ドイツ素晴らしい☆
2009年 01月 12日
スーツ姿、袴姿、振袖姿・・・お店の前を市役所から帰る若者が大勢通りますが・・・
誰もANDANTEANDANTEを気にしません。
何気に、ポートタワーの花火以来の人通りかな?とも思いますが、全く気にされないです。
さみしいです。
まっ、袴姿や振袖姿のお客さんの「試着」には、
ちと色々ANANのキャパを超しちゃうんで
ひいき目に見て、同点優勝です。(なにが?)
でも、成人を迎えたお客さん達が「晴姿」をANANに見せに来てくれること、
とても幸せに思います。ありがとう。皆かっこよかったぞ!!
かっこいいと言えば、さっきお買物をして下さった
ECOバッグ持参で、来店下さりました。
もちろんお買物していただいた品物は、そちらに入れさせていただきました。
押し付けはしませんが、少しそういったことに関心ある方、
でも、そんなとこでも、人と違うもの、面白い物がいいという方に
こんな、ドイツのECOバッグはどうでしょうか?

笑っていますね(笑)THANKYOU SOLD

てんとう虫がかわいいです。THANKYOU SOLD

白だけじゃないです。肉屋さんが作ったのでしょうか?


ドイツ銀行です。シンプルすぎるか?
1pcs/¥1050-
ドイツは「リサイクル王国」と言われるだけあり、いたるところで環境への配慮を実践している素晴らしい国です。
たとえば、ペットボトルには高額の税金が掛けられます。
しかし、そのペットボトルをスーパーに返却すると(原則、買った店舗に返却)、お金が返ってくるというシステム。昔の日本のビンのような扱いです。
スーパーのレジスターに並ぶおばちゃんが、既にペットボトルでパンパンになったECOバッグを持っています。お会計の際に空ペットボトルを返却して、お買物代金から差し引いてもらっている様子です。
ドイツ、特にベルリンには、戦争という混乱の暗い過去があります。
恐らく、第二次大戦の一番の加害者でも被害者でもあると思います。
加害者のイメージが大きいかと思いますが、それはそうとも言い切れないと思っています。
一次大戦の賠償に耐えきれなくなったドイツ人。
究極の貧困、苦しみから逃れるために、あの「ちょび髭」は自分たちの生活を少しでも、楽にしてくれる「神」のようなものに見えてしまったのではないかと思います。
しかし、ドイツ人は過去にその選択をしたことを、世界中で一番恥じていると思います。
二度とその過ちを犯すまいと、自分達がした事、傷つけた人・・・
なによりドイツ分断により自分達も傷ついたことを忘れないよう、ベルリン市内のいたるところに博物館、資料館などで「ドイツ人の罪」を残しています。
だからこそ、ドイツは平和で、地球環境に敏感で、ドイツ人は温厚で、親切で、真面目・・・
なんじゃないか?と感じてなりません。
そんな、ドイツ・ベルリンが、ドイツ人・ベルリン市民をANANは愛して止みません。
もっともっと理解し、愛したい国です。
がんばってますよードイツ!!
ちょっと、話が外れてしまったでしょうか?
あんまり、堅苦しい話はしない方がいいですかね?
すいません

俺もいつも考えて、実行できないでいます。
是非彼女に勧めようと…
今年中に達成したいと思います。 その時はお世話になるかも!?
先日は欠席して申し訳ありませんでした。
次回は必ず参加します。

楽しいであります。
全然関係ないですけど、いつかは英語かなんかまともに話せるようになったりしていろんな国を探検しにいきたいです~
日本も全然知らないけど..
今日は成人式かぁー それに比べると年をとったけどまだまだ頑張ります 何を..

あ、昨晩はありがとうございました。笑いましたー
不動産かおちんからメールいただいたのです。ブログに乗ってる物件もステキです。http://ameblo.jp/kaori5652/
かおちんのとこ 行きましょう。
ANANも「NOVA」が大変な事になってからはちゃんと英語の勉強していないので、早くやりたいです。
でも、なんだかんだ通用しちゃってるから・・・
いや、もっといろんな人といろんな話が出来るように勉強しよ。
国内旅行も楽しいよ。ANANは車内泊でちょいちょい出かけます。
まるさん成人してるのか?
不動産見ておきたいです。2部屋で6万円andunderでなんとか!
かおちんに相談しましょう。
乗り切れるよ!!乗り切れよ!!
メキシコのアミーゴ、アミーガ達のモチベーションで!
NYのアミーゴ達もやっぱすごいよ!!


ちなみに私も成人してますよー♪
昨日は差し入れありがとう。
後に来たKウシュウ君(二人とも店の外で会って話したでしょ!)
と、みかん、干し柿いただきました。
干し柿のヘタが付いているのは初めて見ました。
かわいいね。あれ