SALE2
2009年 01月 21日
でもTVは朝からHOTなNEWSでしたね。
オバマ大統領就任に200万の人が招待されたそうです。
ANANはアメリカ、フィラデルフィア生まれで、父親がFBIからシークレットサービスの仕事をしていたこともあり、こちらの就任式への招待状もいただいておりましたが、残念ながら店番をしなくてはいけな・・・・・
ウソ
なにが残念ってこう簡単にウソをついてしまうことが残念なくらいです。。。
東京隅田区の本所(町工場しかない下町of the下町of忠臣蔵でお馴染みの「吉良上野介」本所低があったとこ)です。GHETTO生まれが一応、誇りです。
隅田川が産湯のANAN。父親は大型トラックの運ちゃんでした―
200万とはちょっと違いますが
ALL20%OFF
なので、大統領就任式典への招待の無かった方も、あった方もいや、むしろ大統領もANDANTEANDANTEへご招待です。
これなんか、とんでもないことだと思うんですけどね。

30s~USNAVY peacoat・・・前にもいったばっかなので、あんまり言うことありませんが、胴回りピッタピタです。それに比べるとアーム部はちょっと太い気もしますが、軍物Peacoatでこのサイズ感はないですよ。イタリア軍のコットンサテンPeacoatのちっちゃいのレベルに匹敵のサイズ感。たぶん34,36なんじゃないかとおもいます。
飾りにどうぞ

60sHERCULES coverall・・・60年代のヘラクレスです。ブランケット付です。これはサイズ大きい(46,48くらいあります)ので飾り、リペア等の生地が取れればいい、と思い買ってきていたので、売れなくてもいいんですが。ストア系最高峰、所有してるだけでもいいんじゃないですか?ポスター代わりなんかに。VINTAGEヲタ向けなんですかね。いい味出ていますよ。¥12390-→¥9910-
まだまだ

MONTGOMERY by TIBBETT dufflecoat・・・これも最近載せちゃいましたね。「GLOBERALL」と相対する?ダッフルコートの2大ブランドの一つです。グローバーオールの方が今っぽい企画をよくするので有名だと思いますが、間違えなくこちらも一級品ってやつです。ENGLANDですから。これも40とちょっとデカイので、背の高いビジネスマンに背広の上に羽織ってもらいたいです。¥8820-→¥7050-(普通にありえない)
春にいいじゃないですかー!!

BURBERRYS trenchcoat・・・まあ説明はいらないでしょう。バーバリー、「BURBERRYS」と「BURBERRY」とで、「S」が付いている物とそうでないものがありますが、1997年に最高経営者が変わり若干のブランドロゴ等の変更があったようで、その年から2000年にかけて「S」は無くなっていったようです。というわけで今現在新品でこのロゴ、タグのものは無いわけですね。最近のバーバリーのタグって安っぽくなりましたよねー。馬のマークも無いし、「ドン」としていなくてANANは好きじゃないです。こちらはレディースサイズなので男の子にはジャストで行けると思います。女の子には大きいし長いと思いますので、男の子に。¥11340-→¥9070-
冬物はもういいって、という方は春に向けて

こんな明るいチェックのコットンテーラードやベストなど、どうでしょうか?

夜中の二時からだったみたいだし朝は忙しくてオバマさん見ることができませんでした(>∞<)
オバーマの演説ってかなりかっこいいですね!
いかしてるー。
マケインさんよりやっぱりひきつけられますよねー☆
まるさんの親父は、CIAでロシアにも派遣されたことがあって、映画さながらのカーチェイスにもあったとか...
なんて面白いというより危険だからやっぱり嫌ですなぁ( ̄ ̄)
ということは僕、お父さんとお会いしていますね。
ロシアで二重スパイ捕まった時に世話になったです。
ぼくはCIAではなく、インターポールで・・・
オバマ最高ですよ。アメリカがよくなります。きっと。
黒人はPEACEだから。

明日か明後日200万持ってANAN行くかもしれません。

コードネームはトリプルオーセブンさんですか?(´´)
モスコウのDストリートでおくるみにくるまっているところを捕らえられたという..
まるさん鞄また見に行こうっと(゜∇゜)


昨日の来てくれたそうで、あいにく僕はお休みいただいておりました。
いえ、コードネームはセブンイレブンでした!!
モスコーで発見されたのは確かです。
ただ、脳に感知識爆弾を埋め込まれ、お父上に・・・・
鞄、検討してくれているそうですね。
また都合いい時に見にいらしてくらはい。
大統領の日、調べてみます。
初の黒人大統領。歴史的な瞬間でしたよ。
アメリカの奴隷制度崩壊から長い道のりでした。
マーティンの「I have a dream」が少しかなった瞬間。
取り置きありがとう