W杯きまるって!!
2009年 06月 06日
Break through
遊びに行ってきましたー
9周年ってことで気合入ってたんでしょうか?
当然いつも以上にお客さんも入っていたので、テンションあがっちゃったんでしょうか?
いつもかっこいいけど、昨晩はさらにかっこよかったDJ陣!!
ゲスト沖野修也もよかったけど、個人的な感想はやっぱりDJjinとfreedomchicken!!
バーカウンターでDJjinと一緒になったので「9周年おめでとうございますジン君」となれなれしく僕。
「おーありがとう!!」とDJjinのあのぶっとい声で。でも、「あれ?この人誰だっけ????」ってめちゃめちゃ顔に書いてある。
「freedom chickenの地元です。」と
「あーあーじゃあ成田だ!!」とDJjin
富里の説明するの面倒臭いから
「はいそうです。」
と成田人ぶってすいません。
我が富里にすいません。
でpartyはというと、
今度こそビシッと写真でその面白さ、ちょっとでも伝えたかった・・・のに・・・デジカメ・・・
まさかの電池切れ
ここにきての電池切れ
申し訳ありません。
ですのでケータイで撮ったよ

これ、スペースじゃないですよ。ちゃんと(ちゃんと?)撮って貼ってあります↑ここに。
どんだけ俺のケータイカメラしょぼいんだよ・・・
無理やりです。

いやぁ面目ね。
m@tsu tsukusan
Harlemからハシゴ、サンクス☆
tsukusanいつの間にかに帰ってた・・・
遊んだので、今日は仕事頑張ろうと思っていまZZZ
なんて。
紙物
経年による焼け、染みなどのある紙を最近「アジガミ」なんて表現するようですね。
それとはまた違う楽しみになるかと思いますが。
旧紙幣
近藤雅彦はサイズの・・・あーあーマッチはサイズの参考に






RUSSIA 5000rouble・・・ロシアといっても僕らの全く知らないロシアです。ソビエト連邦になる1922年より古い1919年の物です。デカイわけです(なんで?)。こんなのの札入れがあったら「おめ、セカンドバックかっ!!ヤンキーかっ!!」のツッコミ頂戴ですね。ま、あったらね。額なんかに入れたらもう、なんかすごいのに見えるんじゃないでしょうか?¥735-


ROSSIA 500rouble・・・こ・こ・これはでかい!!あれれ?5000から500になったのにでっかくなった!!なぜでしょうか?というのもこれはさっきのよりさらに古い1912年のもの。古いからでかいってわけじゃないです。さっきのと7年しか違いませんがその間にロシアは「ロシア帝国」から「ロシア連邦」になっています。1917年のロシア革命によりロマノフ朝は崩壊(詳しくは自分でウィキってネ)、そうつまりこの紙幣はまだ「帝政ロシア」時代の物。裏?にはピョートル初代ロシア皇帝の絵が描かれています。ま、古さより、デカさにビビったけどね。¥840-

紙幣から歴史を勉強するだなんて思いもしなかった。
意外と勉強になりますアンティーク。
さて、今夜11時だったかな?
サッカー日本代表。
今夜決まるかも知れませんね!!いや、決まります!!!!!!
日本W杯出場が!!!!!!
では11時、プレイボール!!
キックオフだろがっ!!!!!