NY(大雪)、トロント買付けレポ7
2010年 02月 27日
SHIOちゃんの7年のNY生活で2番目クラスにヤバイとのこと
ちなみに一番のときは玄関のドアが全く開かなかったそうです
昨日から降っている雪は全くやむことなく日曜日まで雪らしいです
今朝はBrooklynにあるDinnerに朝食(ちなみにアメリカンチーズオムレットとフレンチトーストそしてコーヒーです)しに行ったんですが
雪が30センチくらい積もってて雪かきしないと車まで到達できないし
車のドア開かないし
車も動かせない感じで朝っぱらから雪かきして体を動かしていい感じです。
この日の雪はまた後日写真付きで
さて買い付けのほうですが
昨日はいつも買い付けていたBrooklynのちょっと外れの方にあるスリフト屋のにーちゃんと話してたら
「おまえヴィンテージ探してんのか?」という展開になり
「あんまりすごいヴィンテージですごい高くしないといけないのはオレの店では売れなそうだから程程ので雰囲気重視で探してる」と言ったところ
僕のそんな長い英語は全く通じませんでした。
???って顔してるので「探してる。欲しい。」って言い直しました簡単に。
すると
別室に連れて行かれました
ヒスパニック(たぶんプエルトリコ系)のにーちゃんだったのでちょっとさすがにBrooklyn慣らしたつもりの僕もちょっと怖かったんですが、部屋に入ってみると日本人に人気のありそうなものがいっぱいありました。多分ほとんど日本人バイヤー向けに集めているのでしょう。しかし高いものは高いので、高いものかって高い金額で売るのは嫌なのとそんなに予算がないので
「日本人はチャンピオンばっかり買っていく」というので
「日本ではチャンピオンは人気があって高いんだ。高すぎる。」
といいつつ最初に「いいな」と思ったのがまさかのチャンピオンTee(ランナーズ)でちょっと恥ずかしかったです。
「僕はここに5回くらい来てるけどこんな部屋あったの知らなかったよ。だからスモールマネーしか持って来てない」といったところ
「土曜日にまたNEWSTUFFが入るからまた来い、お前が一番最初に見れるぞ!!」
ということでとりあえず$280しかもってなかったので$272のお買い物をその部屋でしました笑
といった感じに今回はトロントではディーラーと取り引きしたり
NYでもSHOWROOMを見たりでそこそこのヴィンテージと呼ばれるものも買うようにしています
でもとんでもないのはあまり気が進みませんのでそこそこのです。
タグだけ立派でだっさいのに高いのははっきり言って店に置きたくないんで。
僕が雰囲気いいなーかっこいいなーと思う物のみです。タグなんかおまけです。
自分で言うのもなんですが今回いいですいまのところとても☆
しかしちょっと予定が狂いますねこの雪は
雑貨が心配です
日曜まで降るという事で蚤の市は基本アウト
屋内の数点廻るのと、マンハッタンの気の利いたスリフトで金額の合うものを探してみます
もたもたしてないでとっととウ◆チして出かけてきます。とりあえずマンハッタンはブルックリンなんかよりちゃんと除雪してあるでしょうから今日はマンハッタン攻めてみます
攻めるって・・・笑
雪と英語、大変そうですね。でも英語話せるってステキです。私、中学英語までですから。
しかし、「ウ◆チ」を多用し、オチにまで使うブログは見たことないです(笑)。「ウ◆チ」で大笑いするのは、小学校高学年か、僕くらいだと思います。1周まわってハイセンスを感じます。
お疲れ様です。
英語は話せないんです・・・話せないのに難しいこと言おうとしたから全然通じなかったんです笑
アンティーク屋古着屋の当ブログってことで始めてみる人には
結構衝撃らしいです笑
文字デカイし、話なげーし、くだらねーしで笑