ANDANTEANDANTE  260-0027千葉県千葉市中央区新田町17-4/tel&fax 043-309-9061/koichy-koichy@nifty.com/11:00until21:00 無休/通販対応いたします。


by anan-blog
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

PARISを散策してみましょう その4

本日はこの風のせいか、僕の入荷をちんたらやっているせいか、

わりとヒマをぶっこいておりますので

もう一回更新することにしました。



そんななか先程、NYから来たという外人さんが来てくれました。

マルコムXのようなメガネに白シャツに黒いコートをまとった黒人の方

めちゃめちゃかっこいいです。

「NYどこに住んでんの?ブルックリン?クィーンズ?ブロンクス?まさかマンハッタン?」と聞いてみると

「マンハッタン」と

「マンハッタン!?ナイスプレース!!マンハッタンのどこ?」とさらに聞くと

「セントラルパーク・77st」

スペシャルな所に住んでますねー

さらに「ビフォア ソーホー」だって

ソーホーに住んでたの!!

いいですねー

日本で言ったら「西麻布に住んでます。前は青山に住んでました」っていうくらいいいです。

こちらのミンストレルショーのポップとブレスレットをえらく気にしてくれてました。

また$→¥に両替したら来てくれるっぽい。



もうちょっとしゃべれるように話したいことくらいはまとめておこう。



そんなやってたら帰ってきたばっかでもうNYに行きたくなってしまった・・・まーいつでも行きたいけど。




NYは置いておいて、まだまだPARISもBERLINもあります。


先程に続き、PARISを散策してみましょう その4

PARISを散策してみましょう その4_f0180307_18142833.jpg
PARISを散策してみましょう その4_f0180307_18144458.jpg
個人的に最も蚤の市らしい印象のヴァンブ蚤の市、価格と品数のバランスがとてもいいので仕入れもここですることが一番多いと思います。
頼りになる日本人の方(ヴァンブに行かれたことなる人ならわかるかも。綺麗でかわいいカフェオレボウルを集める方です)もいて仕事とはいえ一番楽しいです。
もしヴァンブに行ったらすぐわかると思うので話しかけてみてください。いい情報をもらえると思います。

「ボンジュール!!ムッシュ!!」
「ボンジュール・・・おおジャポネ!!またきたか!!」
と、その笑顔には(またいっぱい買ってくれるんだろ?)的なニュアンスもあり(笑)な顔馴染みも出来ました。

パリに旅行に行き、スケジュール的に蚤の市は一回しか行けないというようであれば、ダントツにこちらのヴァンブがオススメ。



PARISを散策してみましょう その4_f0180307_18302565.jpg
PARISを散策してみましょう その4_f0180307_18303430.jpg
ヴァンブの最寄りはMETRO13番線「Porte de Vanves(ポルトデヴァンブ)」なんですが、僕の泊まってたストラスブールサンドニからは4番線で一本で隣の「Porte d’Orieans(ポルトドオリエってよむのかなー?)」から徒歩15分くらいなのでそうしました。
そうしたらかっこいいスーパーカーのパトカーが停まってました。
一瞬「え!?こんなかっこいいパトカーあんの!?」と思いましたが、なんかショーみたいでした。
良く見たら「POLICE」の文字逆だっし



PARISを散策してみましょう その4_f0180307_18451275.jpg
こちらに今回もお邪魔しました
Tクマックスがいるということは~

PARISを散策してみましょう その4_f0180307_1846187.jpg
日本人観光客もさることながら、諸外国旅行客、パリジャン、パリジェンヌにも人気
CULLOTTE
閉店寸前に行ってメンゴ

PARISを散策してみましょう その4_f0180307_1854154.jpg
あれ!?どっかで見たことあるでしょこれ。
同じものがありました。
でもうちは一人・・・
CULLOTTEには2人(髪色が違う子まで!)と似たような子一人の三人




うらやまし・・・



PARISを散策してみましょう その4_f0180307_18581592.jpg
PARISでもCHIBA JAPONをレぺゼン。
CHIBA GIRLS FILEの新しいのを置いてもらいました。

「前のヤツ持って行ってくれた?」とTクマックスに聞くと

「人気ってすぐ無くなった」とのこと

日本のだし、千葉だし、日本語だから日本人が持っていったのかと思ったら

パリジャン、パリジェンヌ、その他諸外国人に「写真がすごく綺麗~」と人気があって

特に日本人だけではなかったそうです。むしろ外人ばっかだったみたいです。

BOSSこれはもう英の次は仏行っちゃったらいいんじゃないですかー?(笑)

持っていった甲斐がある反応でよかったです。



PARISを散策してみましょう その4_f0180307_1991769.jpg
自分の母親がPARISのブティックにいると・・・なんか異様に違和感があります(笑)

アクセサリーを見るのに目を細くしてる姿に「年とったねー」って感じです。



Tクマックス閉店前にバタバタさせてすいません。ありがとう。

また来春くらいに会いましょー☆



PARISを散策してみましょう その4_f0180307_1915675.jpg
その後AKOちゃんPatrickそしてAKOちゃんのご両親にお誘いしてもらい「Châtelet」そばのフランス料理屋さんへ


PARISを散策してみましょう その4_f0180307_19183630.jpg
天井裏のようなお店は旅行者だけでなく、地元人にもアミューズメント的楽しみを与えてくれます。


PARISを散策してみましょう その4_f0180307_19192681.jpg
こーーーんなに大きなフォアグラ☆
とろけるようなその舌触りと、濃厚な味・・・トレボーーーーン☆

今は一番好きな食べ物聞かれたら「フォアグラ」と言えるくらい、ここの美味しかったです。

日本で安くて、美味しくて、大きいフォアグラを出してくれるお店知ってたら教えて下さい。すぐ行きますから。


PARISを散策してみましょう その4_f0180307_19221889.jpg
アメリカに引けをとらないドデカイビーフステーキもトレボン☆

日本のステーキ慣れしてますから少々すじが気になりますが、関係無いです。肉肉しくていいです。


PARISを散策してみましょう その4_f0180307_19243897.jpg
母は美味しさのあまり寝ているわけではありません。

ただバシる率が非常に高いんです。
※バシる・・・シャッター押すタイミングで瞬きしちゃうこと(千葉山王語)




いんやー美味しかった☆

AKOちゃんPATRICK メルシーボクー


シャンパンとワイン、そして雨だったんでTAXIでサンドニまで帰ってバタンキューでした。







そんなやってたらフォアグラ食べたくなってきた。せめてあんきもでも食べるかな・・・






では、仕事です。

先程はLadiesだったので今度はMensをちょろっと

PARISを散策してみましょう その4_f0180307_19485649.jpg
PARISを散策してみましょう その4_f0180307_19491136.jpg
PARISを散策してみましょう その4_f0180307_19492475.jpg
PARISを散策してみましょう その4_f0180307_19494311.jpg
PARISを散策してみましょう その4_f0180307_19495181.jpg
1920s antique"THE Henderson-Ames Co"militaly wool JKT・・・これはアメリカのなんですが、新しくても20年代です。テンプル騎士団という騎士団のものらしいです。こちらの会社軍物、王権用品を作っていた会社らしいんですが20年代に社名が変わるので、あたらしくても20年代、ひょっとしたら19世紀なんてことも・・・
19世紀終盤から20世紀初頭のものとしては非常に状態がいいです。
古いこともさることながら、単純にデザインとしてヤバカッコイイです。
腕の十字の刺繍なんて鼻毛が飛び出るくらいカッコイイです。鼻毛が飛び出ることはカッコよくありませんけど。
モーニングのようなその丈の長さもいいですね。
現代物と合わすにはちょっとモード色強いと思いますが、着こなしたらこれはかっこいいですよ☆

ちょっと売れないでほしいです・・・
ここにいてほしいし、なんなら僕着ます。
size-(100年くらい前の物は基本的になんでも小さいです) ¥17900- (売れないでほしいのでちょっと高くつけましたすいません)THANKYOU SOLD


PARISを散策してみましょう その4_f0180307_2015825.jpg
PARISを散策してみましょう その4_f0180307_2021179.jpg
PARISを散策してみましょう その4_f0180307_2021915.jpg
PARISを散策してみましょう その4_f0180307_2022751.jpg
PARISを散策してみましょう その4_f0180307_2023622.jpg
1920s antique"THE Henderson-Ames Co"militaly wool JKT・・・こちらも同様に1920年代よりは古い物です。こっちは比翼によりボタンが隠れるタイプ。こういう学ランの高校って恐いイメージありますよね。クローズの鳳仙学園的な?成田中学、高校がこれだったような・・・あと千葉の金剛学園もこれじゃなかった??金剛恐かったですよねー、だって皆拳法やらされてんでしょ?金剛行ってた先輩にマヂで痛いいたずらされてたのを思い出しました・・・

ということでこいつはとっとと売っちゃうということで安めに
でも腐っても、恐くても、トラウマ思い出さされても、19世紀から20世紀初頭のものというヴィンテージ通り越してアンティークには変わりありません。

つーかさっきのとこっちで温度差激しいですね僕・・・
個人的には前のヤツがカッコイイと思いますが、これはこれでカッコイイですよ。
size-(100年くらい前のヤツは基本的になんでもちっちゃいです) ¥11900-THANKYOU SOLD


PARISを散策してみましょう その4_f0180307_20202135.jpg
PARISを散策してみましょう その4_f0180307_2031517.jpg
PARISを散策してみましょう その4_f0180307_20311268.jpg
PARISを散策してみましょう その4_f0180307_20312377.jpg
PARISを散策してみましょう その4_f0180307_20313160.jpg
PARISを散策してみましょう その4_f0180307_20313918.jpg
FRANCE boa coat・・・ミリタリー風(つーか色だけ)のボアコートです。ボタンやジッパーの代わりに面白い金具が使用されています。消防服とまではいいませんが、そんな感じですね。掛けやポケットのデザインからレディースっぽいですが、一応男子向けに買ってきました。女の子でもいいと思いますけど。
ボアがポカポカそうでこれから冬本番にいいですね。
裁断方法も変わっています。今期ミリタリーが人気ですが、ちょっと変わったのをお探しのかたどうでしょうか?
フランス製
size-(メンズでいったらSくらい、女子でいったらLぅらいだと思う) ¥8900-THANKYOU SOLD


PARISを散策してみましょう その4_f0180307_204522.jpg
PARISを散策してみましょう その4_f0180307_2045991.jpg
PARISを散策してみましょう その4_f0180307_20451484.jpg
Leather dress shoes・・・スモ―キ―なベージュ色が渋いドレスシューズです。色目が珍しくとても素敵です。ベージュなどの淡い色のコーディネートの際他に黒が無いと黒靴は思いっきりうく場合があります。
ベージュやクリーム色などの淡い色でまとめたコーディネートに明るすぎず、暗すぎずものすごく丁度よい色バランスな靴だと思います。
ただワイズ細いです非常に。色、デザイン最優先で買ってしまいました・・・
ワイズの細いかた是非~
size8 ¥6900-


PARISを散策してみましょう その4_f0180307_20523438.jpg
PARISを散策してみましょう その4_f0180307_20524447.jpg
PARISを散策してみましょう その4_f0180307_20525072.jpg
Suede shoes・・・珍しいですねー。なにが珍しいって生産国が、です。
ロマニアと読んだと思いますが、それはロマリアだからね。
これはルーマニア。
かくいう僕もそう間違えた一人です。
ハンガリーの東、ブルガリアの上、ウクライナの下です。
ブラウン?バーガンディー?とても変わった色です。茶とワイン色さらに紫をちょっと足したような色です。
カジュアル靴ですが、ちょっとしたオメカシなんかにいいかもしれません。
ルーマニア製の靴なんてなかなか探しても見つかるものではありませんよー
ま、ルーマニア製の靴を探している人を探すほうが7000倍難しいと思いますけど。
size41(26くらい) ¥6900-




PARISを散策してみましょう その4_f0180307_2131994.jpg
FRANCE vintage bow ties・・・こんな小物も入り始めました。真ん中のプックリしたのが超かわいいです。
ドレスっぽくも、アメリカンな感じにもよさそうです。
というか僕がほしいです。
ベルベット素材の柔らかさと色、そしてこのプックリ・・・地下鉄で会う黒人の赤ちゃんみたい(笑)
¥2400~
青いのTHANKYOU SOLD






ということです。
ではFミさんとご飯食べに行ってきます(フォアグラではない)☆



チャオ
by anan-blog | 2010-12-11 21:07 | MEN'S | Comments(0)