母の図工
2011年 05月 15日
昨晩2時半からDVDを見てしまい寝不足の為頭が痛くて叫べません。
ここのところバファリンやめてイブにしました。そして
最近は朝4時前にはもうぼんやり空が明るくなるということを知りました。
昨晩はKっさんが来てくれてたのでH-ちゃんも連れて

また行ってんのかよ!?と自分でも思います。
お前本当は行ってなくて同じ写真使ってるだろ!!と思われても仕方ないくらい同じような写真です。

まあKっさんは初めてだったので
H-ちゃんも初めてかと思ったら、Yシトくんとすでに行ったことがあったみたい。

すでに国で義務化も検討しているというおみくじ。うそです。
しっかりやってくれました。
全体運には「金銭トラブルにも注意」的な内容だったのに対し
マネー運には「安定している」と、不思議な結果が出るおみくじ
1回 100円
いつも作ってくれる人と違う人(今まで作ってなかった人)がチャーハン作ったので
味変わるんじゃないかと心配してましたが
違うっちゃ違うけど美味しかったのでセーフです。
(Tッチー大阪はどうですか?昨日あのちっちゃいほうのメガネ君だったけど普通にうまかったよ)
食後は「千葉に泊まって行く」というKっさんを・・・

またここで放置です。
また置き去りにしてしまいました。
この写真切ねっ!!
迷子の子を「一緒にお母さん探してあげる」と言って探してみたものの、いいかげん見つからなくて最終的に警察に預けて任せるしかない時のやりきれない気持ちと似ています。
今朝も一人で起きれて一人で店に寄ってくれましたがどうやら
今日もマン喫を満喫したようだね
マン喫を満喫
豆乳を投入
Kっさん、お疲れさまです。きっとマン喫では疲れとれてないでしょう。ゆっくり休んで下さい。
また土曜に
さて昨日、あるものに気付きました。正確には、昨晩H-ちゃんとKっさんに指摘を受けて気付かされました。
それは母が母なりに考えて作ったものだと思います。
それは母が母なりにキャンドルスタンド(ロウソク立て)の販売を促進するために作ったのだと思います。


お母さん!!
これはやっちゃだめなんだって!!
こういうのは作っちゃダメなんだって!!
Kっさんはコレ見つけた時に「どうやってツッコんでいいのかわからず何も言えませんでした」と。
そして「思春期だったらキレますよ!!」と。
甘いよ!!
思春期じゃなくったって
大人げなかろうがキレるよ!!
こいつはまいりましたねー
なにがまいるって
コレを作ってる時の母を想像し、コレをセットしてる時を想像し、ちょっとでも売れるって思ってると思うと・・・
泣けてきちゃいますねー・・・いろんな意味で。
こういう「良かれ」と思ってやってるのってむやみに壊してあげられないですよねー
きっと無くなってるの見たら
「あ、なくなった・・・ダメだったんだ・・・」そう悲しい思いをさせてしまいますねー
まーはっきり言ってダメですけどね。
これはまいりましたねー
ってことで

こうすることで、母のやりたいことはやってあげれたし、僕も納得です。
つーかそもそもロウソクそのものを立てるという発想はなかったのか気になるところですが・・・
つーかなんで僕もやってなかったのか、前はやってたんですけどねー面倒臭いんですねー
いやーしかしこのロウソク模型みた時はちょっといろいろビックリでした
ロウソク模型のクオリティーの低さにもビックリでしたが(特に長さが。長すぎだろ。)、いいかわるかいは別で「こうやったほうがいい」「こうしたほうが売れるんじゃないか?」と母が思い付きそれを形にしたことにビックリ!!
母のロウソク模型 作り方
①白い紙を丸め筒状にします。※ロウソク立てに合う太さの筒を作ってね。
②先端をマジックで赤く塗ります。※炎に見えるように塗ってね。
③それをロウソク立てに刺しセットします。
④それを抜き取り丸めてゴミ箱に放り込めば
さあ完成です!!
うそです。泣いちゃいますねー(笑)
思春期の僕だったらぐちゃぐちゃにしてゴミ箱の一番上に置いてすぐ見つけられるようにしてたかもしれませんねー(笑)
うそですよ。鉛筆入れにちゃんととっておいてありますよ。
さて仕事です。
ちなみに先程のドイツの古いクリップ式のキャンドルスタンド1個840円、そんなに古くないのは1個420円
さて仕事です。
今日は今まで置き場所に困り過ぎてて持って来れなかったもの持って来てから考えようと思って持ってきました。




レプリカというかリプロダクトというか今物もあるものなのでわかりやすいはわかりやすいですね。
アメリカンテイストのパブやカフェなんかで使ってもらうのが一番ですが、部屋で古着のかかってるラックのそばの壁にかけてもいいですね。
ま、アメリカンヴィンテージ好きな方は好きでしょう。
size76×49cm





ちょいちょい扱っている解剖図ですが人気ありますね。部屋にあると俄然僕好みのアンティーキーな雰囲気が出ます。恐らく欧米でも人気があるようであっても高いですし、だいたい押さえるところ押さえているアンティーク屋だとアメリカでもフランスでもドイツでも扱いがあります。ただ高い・・・
今回は恐らく件数だけならフレアを除き50件くらいはアンティーク屋もしくはボロ屋覗いたのでやっと買えるのがあった。という感じです。
一個かっこいいガイコツのあったんですけどね。大変古く、大きさはこの4倍くらいあったので1000ドルくらいだったので買えませんでした・・・
薬ビンと一緒にどうぞ。
size62×51cm ¥9900-






現にコレをペンシルバニアで買ってきてNYのSHIOちゃんちに置いておいたら、看護婦の勉強しているSャバーンが一生懸命これ見ながら「へーこういう名前なんだ・・・」と大変お気に入りだったようです。(その後彼女の試験はどうだったんでしょーか?)
ま、とにかくダークでフランス、ドイツそしてアメリカのアンティーク屋風にお部屋作りするには一つは欲しいところだと思います。
壊れた人形との相性ばっちりですよ☆
毒ビンも添えて欲しいです。蛾の標本なんかも欲しいですね。
size62×51cm




「チャリティーフォトグラファー」・・・その名も「慈善カメラマン」。
「「クリスティー」とかだと日本で写真屋もしくはカメラマンの人も別にいらないだろーなー」と思ってましたが、この名義ならなんとかなるかもしれませんね。
まあこれは売れようが売れ無かろうが関係無く、せっかくSHIOちゃんがBROOKLYNの普通じゃ行かないようなところにあるボロ屋を見つけておいてくれて、せっかくだからなんか・・・と思ったらカッコいいのがあったから買った。みたいな感じなので売れないでもいいです。
店に今ぶら下げましたが(外だと写真屋だと思われたらいけないので店内に)ほーら、SHIOちゃん。やっぱこれかっこいいよ!!
重かったんで高いのはしょうが無いと思って下さい。
size40×61 ¥24900-


ね。かっこいいでしょ?
ね。写真屋だと思われるでしょ?
早いもんで今週も終わりですねー
今週は雨で大変でしたが来週はどーですかねー
まー関係無いですね。
がんばりましょー!!
これ前にも貼ったことありましたっけ?
こう。奮い立たせるというか、
おらぁーやってやらぁー!!って気分にさせてくれます。
来週もやっちゃいましょー!!
しかし、そのポスターが女子の部屋にあったらびっくりしますよね。
最近、小さいやもりのホルマリンづけみたいなのを買いそうになって止めました。危ない危ない。

炒飯おいしそう(^q^)
深夜時間帯には目に毒ですね(^皿^)
ハービー・ハンコック・・・渋い♪
多彩なジャズスタイルで聴く人の心を惹きつけていますよね。
ハービー・ハンコックにはかなわないかもしれないけれど今私がハマッているピアニストの音源がyoutubeにあったので紹介しちゃおうかな。
http://www.youtube.com/watch?v=PJCfDXY5keQ
日本人なら誰でも知っているあの曲を無敵素敵にアレンジしています。
もし興味があったら観て下さいね。
近日中に遊びに行きますのでよろしくです。
そんぢゃ((((((。。。(o_ _)oコケッ⌒☆《・・・・・》|EXIT|

ハービーさんは名曲多いですねー
アイソートイットワズユーって曲が特に好きです。機械使うようになってから一気に広がりましたね。
本気のJAZZ好きの人にはマイルス含め賛否両論のようですが
聴いてみましたよ。
なんとなく今の趣味がわかりました。PEZって言う人も関連で出てきたし
おもろいですね。
また都合いい時遊びにお越しください
満を持しての登場だけどたぶんこういうのは売れないんですねー
紙なら売れるんだろうけどねー
切り捨て御免の新時代!?
いったいあなたはどんな世界を生きているんでしょう?
まあハーコーじゃないと生きられないBROOKLYNかららしいコメント
それにしても我が母校は同窓会やらねーなー
島野 佐久間 澤田 あぼ きゅう あさひ おおのおのおのおおの けつみ いちじ あかおに 会いたいねー

気持ち悪いけど一体4万くらいって聞いて意外な安さにちょっとほしかったよ
今日時間なくてATM行けませんでした。すいません
ろうそくやばいよキレるよ(笑)
ま、ちょっとかわいいから一応とっておいた(笑)