ANDANTEANDANTE  260-0027千葉県千葉市中央区新田町17-4/tel&fax 043-309-9061/koichy-koichy@nifty.com/11:00until21:00 無休/通販対応いたします。


by anan-blog
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

アタリがアタリとは限らない

6月23日から7月7日までの

ヨーロッパ買い付けの為

只今全品20%OFFSALE中です。

買い付けの前後1日ずつ休みもらうかもしれません。
買い付け行っている間は金土日のみ母が店番してくれますので金土日のみの営業になります。
取り置きも取り置きしたあったのも面倒臭いのでSALEです。
委託品は除外です。




先日一つの事で「複数の驚き」をしました

自動販売機でジュースを買った時の事です。

その時は友人が2人来てくれていたので自分の分と3本のジュースを買いました。

オレンジジュース(ミニッツメイドのちっちゃいペットボトルの)2本とドクターペッパー1本

取りだし口を見てみると

なんと買った覚えのない「コカコーラ」があるではないか!?

「おい!!間違ってぢゃん!!」

と、見た感じオレンジジュース1本とドクターペッパー1本は見えたので

見た感じ、オレンジジュースが間違えられた様子

「おい!!なんでオレンジジュースと間違ってんだよ!!」

と、僕のドクターペッパーがコーラと間違えられたんならたいして変わらないからコーラ飲めば別にいいんですが

友人のオレンジジュースが間違えられると、また買わなきゃいけないっぽいし。また買ってもまたコーラが出るかもしれないし・・・

と考えること2秒

とりあえず飲みモノを取りだすことに

コーラを手に取ってみると・・・














「おいなんだよ!!ぬるいよ!!(呆)(怒)」

間違えて入ってる上に冷えてもいない!!

どんだけボケの自動販売機にジュース入れる係りのヤツだよ!!

と、コーラを取りだすと詰まってた自動販売機の取り出し口にもう一個のオレンジジュースが落ちてきました。

どうやらそのオレンジジュースは取りだし口に3本も貯め込んだので取りだし口に出て来れなかった様子。



「あれ?」



僕が買ったのは全部揃ってる・・・じゃあこのコーラはなんだね?

1・自分の買ったものは揃っている

2・買った覚えのないコーラが取りだし口にある

3・そのコーラはぬるい



・・・



「あれ?」



「誰かコーラ持って行くの忘れちゃったのかな・・・」



と、よくコーラをみてみると

アタリがアタリとは限らない_f0180307_13121944.jpg
アタリがアタリとは限らない_f0180307_1312262.jpg


!?

ハッピー缶・・・アタリ!?















当たりました。

どうやらアタリが出たら買ったジュースの後からアタリが出てくるようで、だから3本買ったのに覚えのないコーラ(というかアタリの缶)があったわけです。

アタリ付きとは知らずにアタリを当てた感覚・・・中学生のころを思い出します・・・

それは中学生の時、クラスメイトがやたら釣り好きだったので一緒に行った時。印旛沼でブラックバス釣りをやっていたんですが、あんまりにも釣れなくてつまらないから、そばの小川に場所を移しました。
するとエロ本がいっぱい捨ててありました。これは中学生には格好の遊び道具です。

上流から友達がエロ本を川に流して下流で僕が釣るという、中学生レベルの最も頭の悪そうな遊びをしました。

ユルイ流れに乗ってきたエロ本、僕はうまく針がひっかかるように待ち構えていました

針とエロ本が重なり合ったその時!!




歴史はうごいた

いえ、歴史は動かないんですが

僕の両腕に伝わる確かな手ごたえ、その重さからエロ本が引っかかったことは明らか

「かかりましたー!!」と言ったかどうかはわかりませんでしたがリールを巻き取る僕

すると不思議なことにエロ本はそのまま変わらぬ速度で下流へ向かっているではありませんか・・・


「あれ?じゃあなんで重いのか?」と確かな重みを感じながらもちんぷんかんぷんでんぷんな僕はわけのわからぬままリールを巻く


なんと!?














針には魚がかかってました!!

「うお!?えっ??やった・・・でもエロ本が・・・いや魚のほうがいいか・・・やった。」

完全にアタリが出た感じでした。

そしてこれが僕にとって記念すべき産まれてはじめて釣った魚となりました。

(ブラックバスだったかブルーギルだったか覚えていませんが、カジキでは無かった気がします)



と、無駄に長いアタリの例えになってしまいましたが、そう言う感じのアタリ

どれどれーと見てみると

アタリ(HAPPYイヤホン)

と書いてあります。

イヤホン・・・その文字にだいぶハッピーを感じませんでしたが・・・

結構重い。もしかしてなんかラジオとかMP3みたいなのがくっついているのでは!?

と期待を胸に開けてみました

アタリがアタリとは限らない_f0180307_13461436.jpg
なんと重かったのは・・・



ただの「重り」でした


きっと重さが無いと自動販売機から上手に出ないのでしょう。そのため重さを増す為の「重り」なのでしょう。

そのたかが「重り」の重さにドキドキしてしまうとは・・・悔しい!!

「じゃあなに!?本当にイヤホンだけなの??」と

アタリがアタリとは限らない_f0180307_13525191.jpg
はいただのコーラのロゴとギターとピックの絵が描いてあるイヤホンです。

僕も昔はヘッドフォンつけてましたが今では基本的に車か家あと店くらいでしか音楽聴かないし、一応ウォークマンとか持ってますけど、外歩いてる時は外の音聞いて他人のくだらない会話や変な車の音とか、ブレーキのやたらうるさい自転車とか笑える感じのを探すほうが好きなので外でほとんどイヤホン使いません。

だからあげます。

欲しい人どうぞもらって下さい。別にいらないからあげるので、なにも大切に使ってもらう必要もありません。

学生とかでヤフオクとか鑑定団とかで売れれば売ってお小遣いにしたらいいと思います。


僕はアタリが出ること知らずに買って、間違いだと思ったらアタリで、中開けてみたら重りで、思ったよりいらないのが出てきただけで十分遊んだので。











では仕事です。




さすがに買い付け前ともあるとこれと言って新入荷らしい新入荷もない今日この頃ですが、なんとかちょろちょろ入れています。

アタリがアタリとは限らない_f0180307_18505779.jpg
アタリがアタリとは限らない_f0180307_1851490.jpg
旧ソビエト連邦デカイ。いつかロシアなんかも行ってみたいですね。
アタリがアタリとは限らない_f0180307_18512527.jpg
ヨーロッパ。世界中の人々の憧れです。憧れるだけのものがここにはちゃんとありますよ。
アタリがアタリとは限らない_f0180307_18531356.jpg
西ヨーロッパに分類されるドイツ、オランダ、ベルギー、フランス、スイス、ルクセンブルク、モナコ、オーストリアなど
今回はこのうち5カ国周れるか・・・周れないかな感じで行ってみます適当に。
アタリがアタリとは限らない_f0180307_18562721.jpg
静寂と洗練の西ヨーロッパ、躍動と大雑把なアメリカは日本では欧米としてよくイッショクタにくくられますがまるで違います。
どっちも好き、どっちも捨てられない・・・だから僕はヨーロッパもアメリカも行くのです。
アタリがアタリとは限らない_f0180307_1944771.jpg
そして日本。僕が思うに世界の国々で最も美しい形をしていると思います日本列島。ちなみに国内では北海道と我が千葉が一番美しい形だと思ってます。
そして国旗も日の丸が世界一威厳を感じ美しいと思う。ギリギリ2位で星条旗
そして国歌も君が代が最も威厳と神秘的で美しいとも。
結局のところ僕は日本が一番好きということです。

USA vintage globe・・・特別古いって言うわけではありません。製造年が表記されていないので正確な年代はわかりかねますが、ソビエトだとか香港だとかドイツだとかビルマ/ミャンマーだとかから新しくても80年代ということはわかりますが、ネジがマイナス型でありまた、そのサビ感から察するに60~70年代くらいだろうと思います。
地球儀は飾りにもなりますが「あの国とこの国はどこにあって・・・」とか「日本からこのくらい離れているから・・・」と、かなり実用します。するはずです。
僕は自分の分は所有していませんが、お店にある時はヒマな時ずーっと見ていられるくらい単純に面白いです。
平面地図よりも正確だったりとかもありますが、やはり飾りとして絵になるのと、見ていて楽しいものとしてすすめられます。

¥7900-(SALE中¥6320-)








では皆さま良い週末を
Commented by GRUNJ at 2011-06-18 22:50 x
(´・∀・`)ゝ<お邪魔します。
思わぬ「幸せ」が飛び込んできたんですね。

ぬるいコーラっすか(笑)
ぬるいコーラ&ジュースほど気持ちの悪いものはないです。

漆黒のヘッドホン・・・もしよろしければ私に下さい。
No Music,No Lifeな私にとっては必需品であります。
実は今使っているヘッドホンのコードの部分がおかしくなってきたので、買おうかなと思っていたもんで。
明日お迎えに行こうかな♪♪

ドクターペッパーって懐かしい響きと同時に苦い思い出があります。
それは何ぞや??と問うならば・・・
まぁ・・・いずれ話します。

地理は弱かったけれど地図を見るのが好きでした。
日直のときに社会科資料室へ地球儀を取りに行くのですが、その地球儀が重かったという記憶が。
地球儀って魅力的ですよね。
球体というシンプルな形で、世界を一目で把握できますからね。

明日のちーばのお天気は曇りのようですが、「灰色の感動」ということでお散歩がてら遊びに行きますね。

ではでわヾ('-'*)≡(*'-)ノ |EXIT|
Commented by anan-blog at 2011-06-19 11:45
GRANJさん
幸せというよりはネタが舞い込んできたという感じです。

もらってください。
反応が無かったら捨ててましたたぶん。
ただし音質は下から3番目くらいに悪いと思いますよ(笑)

その場しのぎ程度に

「地球儀もしくは世界地図を持っている人の世界で活躍する割合、世界に出る割合が高くなる」的な統計学を聞いたことがあります。
まー率直に「そーだろうね」と思います。地球儀見てるとあそこもここもと興味が出るのは必然的でしょうからねー

ま、あと単純に地球儀、地図はかっこいいです。

散歩がてら是非
by anan-blog | 2011-06-18 19:10 | ANTIQUES | Comments(2)