ANDANTEANDANTE  260-0027千葉県千葉市中央区新田町17-4/tel&fax 043-309-9061/koichy-koichy@nifty.com/11:00until21:00 無休/通販対応いたします。


by anan-blog
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

ヨーロッパレポ6

「こんなだったら見なけりゃよかった」

「見て損した」

「目の無駄だった」

と心の底から思える映画をまたしても夜中の4時まで・・・

時差ボケなんだろうと思うんですが、夜中になればなるほど眠気が覚めてしまいます。

夕方6時くらいが眠気のピークです。斎藤です。




と、いうことでヨーロッパレポ6です。

ヨーロッパレポ6_f0180307_13415527.jpg
リエムスト周辺で段ボールを買えないままベルギー首都ブリュッセルへ行ってきました。
パリ以来の大都市に緊張の僕です。


ヨーロッパレポ6_f0180307_13444481.jpg
やっぱりブリュッセルも都会。渋滞してまし・・・んんっ!?


ヨーロッパレポ6_f0180307_1348448.jpg
んん!?
ヨーロッパでも流行っているのでしょうか?


ヨーロッパレポ6_f0180307_135128.jpg
渋滞するところは渋滞しますが抜けちゃえば意外と楽でしたブリュッセルの道


ヨーロッパレポ6_f0180307_13521410.jpg
ヨーロッパレポ6_f0180307_1352254.jpg
ジュドバル広場の蚤の市。こちらは平日でも毎日市が開催されているので、パリからタリスという電車で1時間半くらいでブリュッセルに着くらしいですし蚤の市巡りの旅行なんかにいいと思います。
そして御覧の通り基本的にガラクタ市なので安めです。
そして御覧の通りカンカン照りだったので、その場合がんばれば熱中症で死ぬことも可能です。


ヨーロッパレポ6_f0180307_14122839.jpg
他の車の運転手もしくは搭乗者と目が合うと笑いあったり、なぜか「うん」とお互いうなずいたりして挨拶を交わすのが最高です。
カメラを向けると「ニヤリ」としてくれました。
なんの意味もありませんがそれが嬉しかったりするもんです。


ヨーロッパレポ6_f0180307_1418284.jpg
ヨーロッパレポ6_f0180307_14182878.jpg
ブリュッセルでは観光の「カの字」もしなかったのでまた次回は観光もしてみたいです。
ここで見た市庁舎みたいなのも一体全体なんなのか知りません(笑)
「うわーなにこれー すごいっぽい!!」のすごいのかすごくないのかわからないけどとりあえず「すごいっぽい」から撮った写真です。


ヨーロッパレポ6_f0180307_14194446.jpg
ブリュッセルを見終えた後は段ボールを買わにゃってことでドイツへ


ヨーロッパレポ6_f0180307_14493811.jpg
ヨーロッパレポ6_f0180307_14495866.jpg
ドイツのホームセンター「BAUHAUS」さん。信頼、安心のブランドです。お国柄かその品ぞろえや売り場スペースはハンパねーです。
その広さ
東京ドーム約3個分!!
北海道約7個分!!
ガリガリ君の棒約5868735768本分!!

全てうそです。
広いってのはホントです。


ヨーロッパレポ6_f0180307_14545250.jpg
腹が減ってたのでバーガーキングが見えたので行きました。












まさかの休みでした。


しかも写真撮ったら中からオーナーみたいなの出てきて「フランチャイズだから写真撮っちゃダメだよ」と















まさかの怒られる僕でした。

フランチャイズって写真撮っちゃダメなの?
謝ったら「わかってくれてありがとう」といい人でした。

ヨーロッパレポ6_f0180307_14585327.jpg
怒られたんで「バーガーキングなんて誰が食うかよ!!」ということでマクドナルドへ!!

うそうそ。もうおなかがハンバーガー気分になっちゃったのでマック探しました。

ヨーロッパレポ6_f0180307_1502781.jpg
ヨーロッパレポ6_f0180307_1503749.jpg
疲れからか、敷いてある紙に印刷された飛び散ったポテトが本物のポテトかと思い何度も「あれ?つかめない・・・」ってなりました。うそですけど。


ヨーロッパレポ6_f0180307_1562453.jpg
ドイツアーヘンからベルギーリエムストまでの帰り道を運転するYウキ君。

「その顔初めてみたわ」というくらいに緊張から顔がかたまっておられます(笑)






ヨーロッパレポ6_f0180307_159917.jpg
ヨーロッパレポ6_f0180307_1592192.jpg



















ヨーロッパレポ6_f0180307_1593572.jpg



仕事です。

ヨーロッパレポ6_f0180307_17195747.jpg

ヨーロッパレポ6_f0180307_1720950.jpg
コカコーラ
ヨーロッパレポ6_f0180307_17202093.jpg
炭酸水のペリエTHANKYOU SOLD
ヨーロッパレポ6_f0180307_1720271.jpg
ミネラルウォーターのエヴィアン
ヨーロッパレポ6_f0180307_17203573.jpg
デカイ鍵の形
ヨーロッパレポ6_f0180307_17204219.jpg
FRANCE vintage bottle openners・・・フランスではよく栓抜きを見かけるかもしれません。なんだかんだ言って毎回栓抜きは買ってきてるような・・・。
全部小さな穴があるのでキーホルダーなんかにもかけられます。常備しておくと年に2~3回くらい「栓抜きないよねー」「栓抜きなんてない・・・いや、俺持ってるわ!!」と、役に立ちます。年に2~3回です。年に。
¥1050~¥1890-
鍵の形THANKYOU SOLD

ヨーロッパレポ6_f0180307_17205085.jpg
ヨーロッパレポ6_f0180307_17205856.jpg
FRANCE"Levis"bottle openner・・・珍しくフランスで見つけたリーバイスの栓抜きです。サドルマンです。なかなかかっこいいです。先程も申し上げましたがなぜかフランスは栓抜きが多いです。きっとカフェ文化やレストラン文化で水とかも栓抜きが必要で栓抜きを使う回数が多かったのかもしれません。
リーバイスもフランス向けのノベリティーなんかで作ったのかもしれませんね。
ま、これは古着好きにはいいプレゼントにもなると思います。
¥1890-



すいません他にも持ってきてるんですがなんか眠くて面倒臭いので今回はこれだけ。また目が覚めたら更新するかもしれません。
Commented by kotaro at 2011-07-13 00:28 x
小玉でーすどーもー
ジュドバル広場の蚤の市ぼくも行きましたよー
がらくたいっぱいで楽しかったです☆
なんかなつかしいですねー
近々お店に行くのでお話聞かせてくださいね

あと、ぼく旅行中マックの写真ばっかりとってましたけどダメなんでしょーかね???
一回も注意されなかったです
Commented by k_carton at 2011-07-13 06:20
アンティークな栓抜き、とってもカワイイ❤
古びたもの、さびたものって何だか味があって好きです。
はじめまして、コニ~です。 海外に行って買付してるんですか?
わたし、段ボールやさんで働いてます。
もうすぐネット販売始まります☆ 箱、必要ないですか???
よかったら覗いて下さいね❤ 
Commented by anan-blog at 2011-07-13 11:51
KO CHAN
あれ?コメント初めて??
元気?
あ、ジュドバル広場行ってたんだね。
サウナのように暑くて、下が石だからもー死にそうだったよ

バーガーキングのあのオーナーが頭いかれてるだけでしょ(笑)
飛び出て来たからねー
「ダメダメダメダメー」って(笑)

いいやつだったけどウザかったよ(笑)

また遊びにおいで―
Commented by anan-blog at 2011-07-13 12:00
K cartonさん
はじめまして。
ブログ。HP拝見しました。
段ボール買えなかったんですねーベルギーでは
ベルギーはもしかしたらあんまり段ボール屋さんが無いかもしれないので海外進出の際は是非検討して下さい。市場としてあついかもです。
ほとんど日本では段ボール使わないんです。
by anan-blog | 2011-07-12 17:31 | ANTIQUES | Comments(4)