ヨーロッパレポ16
2011年 07月 22日
今夜はラーメンが確定したので9時にきっかり閉めます
オランダ編が始まっていますのでよかったら先に前の記事から見てみて下さい。
風も弱まってきてよかったですね。
窓ガラスも割れないでよかったです。
ではヨーロッパレポ16です。

アムステルダムの風物詩とも言える「運河」と「自転車」。なかなかアムステルダムらしい。
写真見て気付きましたが自転車にはピンクのチェーンがついていますが、なんかハワイの首にかける花の輪っかみたいでかわいい。
あれなんていうんだっけ?フラフープ?
ああいうかっこうしたチェーンとかあっても面白いしかわいいですね。花の輪っかのチェーンね。

こちらも平日は毎日朝から夕方までやっているのでアムスに行ったはいいけど平日しか滞在しない。でも蚤の市も行きたいんです。という方にはいいでしょう。
週末の蚤の市ほどの出店数でもないし、いわゆる日用品のお店なんかも多く、イメージするアンティークばかりの蚤の市とは程遠かったですが、好みの合うおじいさんがいて彼からはいっぱい買えました。
規模もそんなに大きくはありませんが、人も多く楽しい感じでした。


車でコーヒーとかホットメニュー売ってるおばさんのお店でしたが、テーブルにかわいいくお花が置いてあるのとかなんか嬉しいですね。
コーヒーも特別にうまいというものではありませんが、買い付けの休憩中のコーヒーは、銭湯の後のコーヒー牛乳と互角のうまさがあります。
ヨーロッパの蚤の市にはほとんど軽食屋さんも出ているのでいいですね。
コーヒーに限らずですが、お茶するとか、食事するとか、とにかくゆっくりするということに関してはヨーロッパは基本的にそうなんだなーというのがわかる感じです。

自転車で走行しないで
自転車に警告があるのもアムスならでは?


ちゃんと自転車道路をあけておかないとひかれますよー


自転車を仕入れたい人はいいかもしれませんね。
あっちではただのママチャリなんでしょうけど、かわいい自転車も多かったです。
前のカゴが大きな箱になってる自転車はかわいいです。
ま、そんな感じで仕事です。
今日も遅くなってますが、実は9時に一回店閉めてラーメンをFミさんと食べてきてます。
やぶれてかぶれてやぶれかぶれ行ってきました。
その模様はまた後日。
で、今はまた店に戻ってきてブログが途中だったので更新してます。
仕事です。


リネンのいいところは古いものにもかかわらず、ケアがほとんどいらない点ではないでしょうか?洗濯機でもなんでもガシガシ洗ってもへタレ知らずなのがいいですね。とにかく頑丈で吸水性、発水性に富んでいます。
飾りでもいいんですが、十分過ぎるほど使えるものなので是非使ってほしいです。

畳んで置いてあるだけでも絵になりますね。


ま、その時々でクロスもコーディネート出来るといいんじゃないですか?

という感じ、まだ真っ白系は一緒に洗わなかったのでまだですがひとまずちょっと布系も出しました。
¥1260~¥2990-

つい2時間前のことここで書いてみると変な気分