BAU HAUS
2011年 08月 23日
虎の穴
Mユくん、Mカンちゃん、H-ちゃんといってきました。


強いて言うなら「玉ちゃん」はやっぱり欲しいです。
誕生日に年の数だけ味玉を食べたい!!

濃すぎるかなーとも思いましたが、気に入っていただけて良かった!!
また味の濃い世界に戻った時には行きましょー!!

食べ盛り!!
さすがにそれはウソです。

カメラで確認した時はまあまあだと思いましたが
大きくしてみると「なんてことない顔」になってますねー
そして気になる「虎の穴ノート」今回も友人が来ていた様子です。


二人とも好きですねー!!

それにしても我ながら似てますねー。
なんにせよ虎の穴さんの
「いつもありがとうございます」
ホントこれがなによりのスパイスで最高に美味しいです。
昨日今日と「電器のANDANTEANDANTE」でした。
結構神経も体力も使うのでクタクタです。
では、ライトレポです。

僕はバイクも車もいじくれませんが
男は工具使えてなんぼ!!
男は機械いじくれてなんぼ!!
工具、機械、道具、メカには男のロマンを感じるので、コレやってる時はイキイキしてます。





いわゆる「工業系」に入ると思いますのでどちらかというと男臭く、鉄やや木のある部屋の方がいいかもしれません。
ベッドの頭部分の壁に取り付けてもいいですし、踊り場やスペースのあるところだったら壁につけることなくこのまま床に置いてあげてもいいですね。
デスクランプやスタンドランプ、アトリエランプとはまた一風違ったランプ。こういうのがあると差がつくかもしれません。

今回はガラス製品、皿など結構被害にあい悲しいです。



ポプリでなくても、花や葉っぱとか入れて、牛とかロバとかゾウとか人間とかの小さい人形を入れてあげて小さい世界を作ってあげてもかわいいです。ネオ盆栽風にね。ものは使いようです。


30年代から80年代あたりまでのドイツを舞台とした映画を見ているとホントよく出てくる(黒が)KAISER社の量産型です。
どんな部屋にもマッチする完成されたデザインだからこその量産で比較的に状態のよいものが手に入るのが魅力です。ですが。。。
こちら一生懸命直してましたが、残念なことに内部に決定的なところの破損が発覚したので、今のところ僕には修理が出来ません。近々ASAYAKEのKさんに頼んで溶接のフォローをしてもらおうかと思います。溶接までやっちゃえる古着屋ASAYAKE頼もしいです。Kさんその際はよろしくお願いします。
あれ??誰か溶接工いたっけ??
まさか中開けてからぶっ壊れてるのがわかっちゃうとはねー・・・

こいつはさっきまでのとは部品の数が違いますからねー手ごわいんですホント・・・









似てますね。

この世に「完成」というものがあるなら、少なくともランプの「完成」はこれはじめクリスチャンデルのデザインのものなんじゃないか?と思うくらい非の打ちようがありません。
KAISER社のものよりも数は少なく珍しいものだと思います。カイザーほどメジャーではありませんが。
このテの物を狙っておりかつ、人の持っていないものを・・・というかたには丁度いいメーカーかもしれません。
ま、相場よりはだいぶ安いと思いますが、高いものは高いので、是非BAU HAUSのそのデザイン美を見るだけでも見て堪能してほしいなーと思います。
(ちなみにKAISER社6556Superも同じ値段です)


この子は今回直しが終わった分としては一番手こずりました。
なんせ分解するだけで1時間!!
BAUHAUSのデザイン物に似ていますが、基本的な構造が初めて見るタイプだったのでばらし方に手こずりましたね。

無事つきました。





このスイッチのある位置が問題で、これに配線通してソケット入れてってやるのも外すのも手こずりました。
繊細にしつつも、時には豪快にいかなきゃいけないタイプで、「おめっどっちだよ!!」と面倒臭い女の子のようでした(笑)
こちらクランプで装着するタイプですが実は・・・



ライトは土台から取り外して机などにクランプでつけることも可能です。
ただ、スタンド型はなかなか売っていませんし、存在感が違うので外さないでスタンドとして使ってほしいという思いはあります。
高さの調節もかなりできます。
広い空間にポツンと。もいいですし、ゴチャゴチャした部屋にいてもいいかもしれません。
実際に物を作られている方のアトリエなんかに置いてもらえると水を得た魚状態で輝くことだろうと思います。
ま、安いものではありませんがこのサイズ感ということでお願いします。
¥34900-
疲れましたねー
工事は本当神経使うんですね。
ちょっと怪我もしますしねー
まーゆっくりしましょー

あ・・・失礼しました。
ラヂオを聴きながらコメントを書いていたらシャ乱Qの「ラーメン大好き小池さんの唄」が流れたもんで・・・
タイムリーすぎて笑ってしまいました(^皿^)
ランプ素敵ですね~(*゚∀゚)
長い歴史を経ても色あせない魅力が凝縮されていて奥深いものがあります。
重厚感もあってシルエットも素敵~♪♪
魅力的な空間を演出してくれそうですね。
今、小腹が空いているので食べ物の誘惑に負けそうですが、これ以上フトリーヌにはなりたくないのでガマンします。
そんぢゃまたヾ(。・v・。)
文頭を拝見した段階では
「お壊れになられたのか!?」と心配しましたよ(笑)
シャ乱Q懐かしいですねー。「ズルイ女」にばかりハマってコカされている最近の僕なので帰りにBOOK OFFでも行ってシャ乱QのCDでも探してみますよ。うそです。
ライトいいですよー。高いんですけどねー。マスターピースとはこのことです。
フトリーヌ??ではマドレーヌ一個だけOKとします。