ANDANTEANDANTE  260-0027千葉県千葉市中央区新田町17-4/tel&fax 043-309-9061/koichy-koichy@nifty.com/11:00until21:00 無休/通販対応いたします。


by anan-blog
カレンダー
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

アフター オブ やみいち

昨日のHifumiCafé&Foodsでのやみいち

大盛況のもと終了いたしました。

お越し下さった方々どうもありがとうございました。

アフター オブ やみいち_f0180307_1431792.jpg
リネン物って木の上がよく似合いますね。お店もちょっと変えてみようかなという気になりました。が、なんせ今使ってるフランスのホーロウ製大テーブルをどかすの至難の業なので・・・しっかり計画立ててシノダにHELPしてもらって(もちろんお給料は払います)大改造したくなった。

アフター オブ やみいち_f0180307_1434020.jpg
ちょうど人が入っちゃってさっきの写真の別角度しか見えない感じになっちゃいました

アフター オブ やみいち_f0180307_1434824.jpg
会場の様子。grisのIケダさんが完全無防備口半開状態

盛り上がってましたねー

SageさんのKALIMBA演奏もよかったです。

知ってる顔ばっかなので単純に楽しかったです。






さて、再三に渡り

「Tクマに会うチャンスです!!」と申し上げていたので

「変なリアクションしてくれるひとどの方ですか?」と、4時の開始早々に来てくれたお客様もいらっしゃったのにもにもかかわらず




Tクマが6時ころに来てすいませんでした

4時に来れないとは僕全く知らず申し訳ありませんでした。

また機会があったら是非無茶ぶりしてやってください。

世にも奇妙な「無茶返し」がくるので

こっちが逆に恥ずかしくなります。






という感じでした。



その後スタッフ6と&お客さんで来てくれたKウシュウくんと

アフター オブ やみいち_f0180307_14141058.jpg
gris Iケダさん
atlas GんちゃんCカコさん
ノックの帽子屋 Nック
ナチュラルハーモニー Tクマ
Kウシュウくん
そして僕
全員写らない人数で「虎の穴」

「今日は大勢連れてきてくれたんですね。いつもありがとうございます。」とリーゼント風マスターからお言葉をいただきました。

最近ラーメンの写真の撮り方にこだわっておりますが今回もまた、最新技術を駆使しての画期的なラーメンの撮影方法となりました。














アフター オブ やみいち_f0180307_14193349.jpg
超!途中!!

写真を撮るの忘れてしまうほど美味しい/It is delicious that he forgets take a picture

このように、うまくまとめてしまうほか弁解の余地がございあせん。

Iケダさんが初めてなのに「味濃いめ」をオーダーしてしまったようです。ただでさえ味の濃い「虎の穴」

ここでの「味濃いめ」は自殺行為です。

いや、すでに自殺行為ではなく、本当の意味でもここでの「味濃いめ」は

長期的な自殺
ですね。



「上手いラーメンを食うんじゃ!!命削って当然じゃ!!」そんくらいでなんぼよラーメンは。



さて、こちらのお写真を御覧になってすでにお気づきの方もいらっしゃると思います

虎の穴から消えたあいつがいます。




左様でございます。




煮玉子、味玉ファンの皆さまお待たせいたしました。

この度、虎の穴には煮玉子復活いたしました。


無い物だとばかり思っていて券売機で玉ちゃんボタンを確認しておりませんでしたが

すでに食事されていた他のお客さんのどんぶりの中に光り輝く玉子の姿をKウシュウ君が発見

煮玉子、味玉ファンの皆さまありがとうございました。






ここのところイベントごとの連絡が重なりすっかりご報告出来かったこと

バババっとまとめて


時はさかのぼること5日前
アフター オブ やみいち_f0180307_1740734.jpg

アフター オブ やみいち_f0180307_17395096.jpg
富里 普賢象

ぼくは「白みそ」をオーダーしました。コーン風味というよりはコーンポタージュとしか思えないスープが斬新です。

数人で回しながら食べるには強烈な特徴があり美味しいし面白いです
系列のガツリの鶏白湯もかなりのポタージュ感ありますが、これはポタージュ感っていうかポタージュです。
珍しくて美味しいのはとてもいいんですが同時に、一人一杯食うには途中からやや飽きを感じてしまうかもしれない

そんなラーメン



諸刃の剣ラーメン





そして少し進んで3日前

アフター オブ やみいち_f0180307_17573543.jpg
アフター オブ やみいち_f0180307_18486.jpg
アフター オブ やみいち_f0180307_1842051.jpg
松戸 大勝軒ROZEO

一緒に行った連れがなんせ「中華そば とみ田」に顔が利くので全部のせサービス発動しました。

6号沿いという場所柄的に強烈な個性は極力抑え込み、ご老人からお子様まで家族で楽しめる味にしているそうです。

でも美味しかったですね。久しぶりのトロトロ魚介のまろやか味、東金の「まごころ」と近いものを感じました。




ということで1日前、3日前、5日前とここ数日間は




確実に隔日でラーメン!!

以前にも増してラーメンいっとるではないか君ぃ!?

ダイエットの方はどうなっているのかね君ぃ!?

と言われそうですが、想像通りまるでやせていません。

今夜は久しぶりになんの約束も無いから、走りますよー。






では仕事です。








では仕事です。

アフター オブ やみいち_f0180307_19583924.jpg
アフター オブ やみいち_f0180307_1958477.jpg
アフター オブ やみいち_f0180307_19585577.jpg
アフター オブ やみいち_f0180307_1959278.jpg
FRANCE vintage"Levis70500"denim jacket・・・ヨーロッパ製そのなかでもやはり一番人気のフランス製の70500です。70500っていうのがヨーロッパ企画なのかどうかはよく知りませんが、フランス製のリーバイスのデニムジャケットが僕の知る限りダントツにシルエットが美しいです。
80年代とヨーロッパリーバイス物としては古い物です。バスクシャツとベージュというよりは白、アイボリーに近い色目のコットントラウザー、レザーシューズやスプリングコートのようなキャンバスシューズとフレンチ風にデニムジャケットを使うにはいい感じのデニムの質感です。アメリカのかっこいいデニムの感じとやっぱりまたちょっと違う質感。そこにフレンチテイストを感じます。
アメリカンではなく、ヨーロピアンにデニムジャケットを着たい方におすすめです。
size38 ¥7350-


アフター オブ やみいち_f0180307_2083465.jpg
アフター オブ やみいち_f0180307_2084354.jpg
アフター オブ やみいち_f0180307_208497.jpg
EURO"Levis sta-prest"pique jacket・・・こちらもユーロ物です。ヴィンテージでまた最近人気のpique/ピケ素材のジャケットです。かなり細畝のピケですね。そんなに古いのじゃありませんけどね。先程のジージャン同様ユーロものなのでサイズはLでも大きく感じさせないキレイなシルエットです。
この辺のライトジャケットは今くらいは羽織りで、真冬にはオーバーコートなんかを上に来てインナーとして使えるのでいいですよね。トレンチコートのなかなんかにジージャンとか着てる人見るとかっこいいですよね。
ヴィンテージのピケジャケットはちょっと高いな・・・というかたにもいいかもしれません。
sizeL ¥5500-


アフター オブ やみいち_f0180307_22242590.jpg
アフター オブ やみいち_f0180307_22243244.jpg
FRANCE P/O shirt・・・フランス向けのインド製のプルオーバーシャツのようですね。袖なんかもボタンとかないんでリラックスするパジャマ的なシャツだったんではないかと思います。このへんはファンが多いですよね。普通に着ててもかわいいし、部屋着で使っててもちょっと気の利いている、気を使っている人というのが伝わります。
普通のシャツよりもどこか土臭い要素を持っているのでワーク物や、ボロ着などとの相性はいいですね。
sizeM ¥3600-


アフター オブ やみいち_f0180307_22292458.jpg
アフター オブ やみいち_f0180307_22293665.jpg
vintage? grandpa shirt・・・いかにもと言わんばかりの素材感、粗悪なボタン、マチ付きなどおおよそ50s頃の要素は多いと思いますがちょっと謎です。雰囲気で。ツブツブした生地感がオールド物との相性いいですね。
少し肩なんか落としてしまってもかわいいと思うので、こちらは女性がロングシャツとして着てもいいんじゃないでしょうか。
size- ¥4600-


アフター オブ やみいち_f0180307_22364939.jpg
アフター オブ やみいち_f0180307_2237293.jpg
アフター オブ やみいち_f0180307_22371199.jpg
"Ralph Lauren"wool×rayon wide PT・・・ラルフローレンのレーヨン混ウールのワイドパンツです。すいません自信が無いので下の素材にしましたが、ひょっとしたらシルク混かもしれません。混織だとわかりづらい・・・
ま、素材は置いておいてください。
ワイドパンツというところがこちらはミソです。僕も今日はワイドパンツ穿いてますが、トップスのサイズをかなり小さめの物を選んでもらうと非常にエレガントに見えます。これは細身のパンツよりも優雅に見せることが出来ます。
トップスはまあそれなりにサイズが細太で対照になれば大丈夫だと思いますが、問題は靴です。ペタンコのドレスシューズ基本的にこれ意外合いません。ソールの厚い靴は合いません。僕は白レザーのバレーシューズ以外合わせません。その組み合わせが一番エレガントに見える気がするからです。白×黒、白×ベージュのコンビのドレスシューズもいいですね。そっちの方がいいかも。靴ではハズさないでくださいね。ハズしではなくハズれってやつになりますのでトップスで外しましょう。
ま、挑戦してみてください。
size~32(多少調節可能) ¥5900-

アフター オブ やみいち_f0180307_22582322.jpg
ま、これは自分のパンツですが、ね。トップスなんてパーカーでもなんとなくエレガントな気がするでしょ?ポーズのつもりじゃないですがどことなく一日の身のこなしもエレガントになるもんでこんな感じになっちゃいました(笑)
とにかくこういうアイテムは靴です肝は。靴。



アフター オブ やみいち_f0180307_23226.jpg
本当は1点1点紹介しようと思いましたが、ワイドパンツに力入れ過ぎて面倒臭いので

スラックス何本か入ってます。

古いのも混じってますよ。










では部屋の灯りを消して下さい。



カリンバってちゃんと出来る人が演奏しているの聞いたことなかったから全然なんとも思ってませんでしたが
ちゃんと出来る人の聴くとけっこうトビますねこれは。
入ったら出るの一苦労な感じしますね。
昨日演奏してくれた方が生だったっていうのが一番だけどこの50倍入っちゃえる感じでした。
興味ある方はSageさんのLive行ってみるといいよん。
Commented by まゆ at 2011-10-11 07:58 x
やみいち面白そう!行きたかったー。4件合同のアンティークブース見たかったです。また何か面白い企画やられる時は誘ってください:)

ブログの中でヤミイチの話題よりラーメンの話の方が多いのがANDANTEANDANTEっぽいですね。斉藤さん『千葉ラーメンの本』出せるレベルだと思います(笑)特に『虎の穴』さんについては何ページか特集組めるレベルだと思います☆
Commented by anan-blog at 2011-10-11 11:52
まゆくん
「まゆ」だけだと一瞬女の子かと思ってドキッとするから「眉」でいきましょう(笑)
またありますよすごいのが。山梨で。遠い。でもたぶんハンパじゃないよ。アメリカ物が多いだろうけども。来週
古いのそんなにないけど今週末は僕代々木です。

ヤミイチ皆で酔っぱらってただけだからね(笑)いやいやラーメンの方に力入ってる?そのほうががウケるじゃん☆
千葉のラーメン本は出せないよー。虎の穴の本だすよ(笑)

Commented by at 2011-10-11 16:20 x
よく『まゆ』だけだと女の子と間違われます。『まゆって男の子だったのー?!』って(笑)ちなみに山では『まゆゆ』と呼ばれてました。。AKBの影響力。

山梨の行きたいんですよー!この前新宿のアンティークフェア見に行った時にそのフェアのDMおいてあるお店ありましたよ。すごそうです。でもさすがに山梨は遠い・・・。

まさかの虎の穴オンリーですね。でもさいとうさんなら本当にいつか出してしまいそうで怖いです(笑)
Commented by anan-blog at 2011-10-11 23:30
眉くん
そうそう紛らわしいよ(笑)
夜中の2時くらいに鳴る携帯メールの着信音「女の子かな??」と思ったら夜中な事を悪びれもしない内容の男からのメールのガッカリに近いよ(笑)

山梨来たらヤバイよ!!それはクレイジーだと思うわーでもそのクレイジーズが集まっちゃうってんだからクレイジーなイベントなんだと思う。俺も楽しみ。イベント自体も、もちろん売り上げもね(笑)

そうそう眉君万が一こないだのやみいち来てたらまた虎の穴に行くことになってたよ(笑)
虎の穴の本?出ない出ない無理無理。ラーメンより店の内装や外観にツッコんでいいなら2部書けるけどね(笑)
by anan-blog | 2011-10-10 23:21 | MEN'S | Comments(4)