NYれぽ4
2011年 11月 14日
SHIOちゃんもOFFだったのでBROOKLYNを一緒にグルグルまわっていました
まずは何度か行ったことのあるフレアへ
いつものアクセサリー屋のおやじ「ベン」からちょろちょろ
「おー!!久しく見なかったな。元気だったか?グッドカスタマー」という感じ
自分で選らんでいるとろに「これはどうだい?これは古いよ?」と何個も何個も薦めてくれるのですが
ことごとく趣味が合わなくてほんとおもろいおやじです笑
SHIOちゃんが横で日本語が通じないことをいいことに
「『うるせー!俺は自分で選べんだからテメーはだまってろ!!』って英語で言って笑」
とチャチャを入れてくるのも、こういうことは高校の時から永遠に変わりません笑
ネットで調べたフレアもドライブがてら行ってみましたが
一箇所はブルックリンのチャイナタウン的な感じの場所でただの安売り野菜市
もう一箇所はこんなとこでフレアやったこともないような空き地もないようなところ
と上の二箇所は行く前からSHIOちゃんからも
「俺のNY生活10年に誓って、そんなとこいっても浩一の欲しいようなものなんか絶対ないから」
という再三の忠告を無視した結果
大すべり
となりましたが
海の方を通るフリーウェイでの移動もあって気持ちいドライブでしたし
途中アパートの前でかっこいいお兄ちゃんたちがガレージセール的に少々ものを出しているのが地味によかったり
車で走りながら思い出した小さなヴィンテージ屋がそこそこ当たったり、そのお店のお姉ちゃんがかわいいかったり
これといった発見はBROOKLYNでは起きなくとも、楽しい、おもしろいがある。これもまたBROOKLYNでNEWYORKであります。
ウイリアムズバーグでちょいとランチして
マンハッタンのフレアをちょろっと再見
土曜には気づかなかったものがあったり
終了間際で安くしてもらえたりと、ま、そこそこです
せっかく二人でマンハッタンにいるということでディナーもマンハッタンで
たぶん十数回のNEWYORKで初となる?リトルイタリー地区でのディナーにしました
NEWYORKのリトルイタリー地区はゴッドファザーの舞台ですよね?ゴッドファザー3でしたっけ?違いましたっけ?
いかにも観光向けっぽくて楽しかったです。おいしかったし。
何より店のイタリア野朗達が気さくで明るくて、2人して
「うまいわけだよ。ここの奴等には「愛」をもって商売してるのが伝わるものね」
と、結局のところ飯をうまくする最大の要素は「愛」ということで結論
田舎にありそうな親戚、ファミリーくらいしか来ないような店でホーミーな感じがいいお店でした
「また行きたいね」
これを言わせるお店はいいお店。なんだということです。
大当たりでした。
品物の方はやはり古着屋として求められるヴィンテージ的なものはNEWYORKは数がなかったり、あっても高くて手が出せないですが
フリーメーソン物やミッキーの腕時計、古い腕時計、工業的なランプ、古いトランク、骨、人形の首など
個人的に懐古的で、破滅的アイテムもちょろちょろ集まりだし
楽しくなってまいりました笑
まあ、ドライブだのランチだの、ディナーだのお姉ちゃんだのおおよそ「買い付け」として誉められたもんではない要素が多くて申し訳ありませんが
楽しいですNEWYORK!!

懐古的で、破滅的アイテムをNYで見つけるなんて、さすがですね。僕は見つけられなかったなあ・・・笑。
ブログ見てると、ブルックリンにまた、行きたくなりますね。楽しんでいる姿が想像できますよ・・・笑。
ではでは、買付け&遊び?頑張って・・・笑。
お疲れさまです。
ヨーロッパよりもどこか洗練されてないあたりが結構ツボなアメリカ。またちょっと違った表情がありますよね。
もしかしたらSさんPSナンチャラっていうBROOKLYNハイツの幼稚園みたいなとこのフリマも行っているのでは?小さいしたいしたディーラーもいないんですがゆるくて好きなんですよそこ笑
買い付け&遊び。こればっかりはお互い様でしょー!?
ありがとうございます

ミッキーの腕時計めっちゃ気になります(◎o◎)!