カラオケ男塾
2012年 04月 14日
1日24時間のうちの1時間
年間8760時間のうちの1時間
そのたった1時間があるとないとで大きく変わる
いつもより1時間睡眠時間が短く、今日は眠さがキツ過ぎる私です。
そりゃあそうともそりゃあそうとも

Kウシュウ君欠席の為、Kイシュウ君、Tクマと3人で。
男だけのカラオケ。
ただ歌うだけ。
それだけ。

コーラにレモンが入っているのと、
こちらカラオケに行った時に異様にほしくなるクリームソーダ。略してクソ。
カラオケすることだけが目的なので酒は不必要!わざわざアルコールでのどを縮まらして声張れなくなるような真似はしません。
ガチです。ガチ!
カラオケに行くと最近絶対チェックしちゃう項目に「りれき」があります。
前に部屋にいた人達はどんなだろー?とその歌から想像しちゃうんです。
あゆとか、アムロちゃんとかがいっぱい入っていると、きっと同い年くらいの女の子だけだったな。とか
ちょいちょい子供の歌が入っていると、子供連れの家族、とその仲良し家族で来たのかな。とか
考えるのが好きです。
この日も例外なく「りれき」チェック入ります。

これは過去に例を見ない、なんとも想像が難しいパターン・・・
レディーガガにマイケルジャクソン、ビヨンセときて・・・


ここでなにをなさってるんですか?
WANDS一体どんだけ奇跡持ってんだよ!
レディーガガとビヨンセの間にどーやったら食い込めるというんだよ!?
これは困難!これは前にこの部屋にいた人達のプロファイリングが困難!
まあ想像するに
英語がしゃべれるわけでもないのにやったらと英語の歌を歌いたがる合コンにくると手のつけようのないタイプの女子ですかね?
英語の先生とか、留学生とかですかね?ちょっといくらなんでも外国の歌率高すぎでしょ?
いや、そっちが異様なほどWANDSがいよいよ神がかって異様に見える。
いやー・・・ここにWANDSブッ込めるとは、度胸がハンパないか、あまりにも周りが見えていないか。ではあるでしょう。
ということで僕がWANDS「世界が終わるまでは・・・」をしょっぱなに歌っておきました☆
はかなーきー思ーい
このトラジディナーイ♪

というか、僕本当にカラオケ好きなんで、皆さんいつでも誘って下さい☆

この時間に食べちゃいけないのはわかってるけどね。
無理でしょ?普通に無理でしょ?食うでしょ?
深夜4時半。
当初3時には家に帰るつもりだたけどね。盛り上がってここまで歌っちゃいましたね。
男3人で5時間強ってとこですか。まあまあがんばりましたね。
そういえば昔Gンが「チーズ牛丼うまいですから!」って言ってたのを思い出して3種のチーズ牛丼食いましたが、これうまいですね!


ま、近々また!
というわけでいつもの4時過ぎより1時間ほど遅い5時半就寝で本日終身してましたー
仕事です。



ただ写真を立てかけるように格好になります(お皿を立てて飾る台と同じ感じです)。
あまりにも華奢なたたずまいは、か弱い女の子に触れるかのような気分になります。
カワイイくて仕方ありません。
¥3990-
※写真は付属品ではありません。これは僕のコレクション(友人から買ったので)



¥3150-
※写真は付属品ではありません。これも僕のコレクション(もらいものなので)



だってちょっと力入れれば簡単にへし曲げられるんだもん。そう思うと赤ちゃんの手とかそんな感じにすら思えてきます。いや、とにかくかわいい
¥2940-
※写真は付属品ではありません。これも僕のコレクション(これはすいません!買付中に見つけて珍しく自分のにしたものです。だって・・・)

やばいでしょ?僕はこの子、この顔の子を探しているんです!この子を探す為ドイツに行き続けるんです!だって見てよこの「超への字口」。やばいでしょ?







木の朽ちた優しい感じと、サビついた鉄の金具、こちらもガラスがあったのかどうかわかりませんが、いえ、これはこれのほうがいいです。
反発力のある鉄の棒をスライドして避けて、裏蓋をはずします。なぜかそのフタが真ん中で織れる仕掛けになっています。よくわかりません。写真をセットして、フタを乗せ、再び鉄の棒を引掛けてできあがりです。
厚みがあるので自立もします。壁にかける際はそれに応じた金具等をつけなくてはならなそうです。
興味本位で裏を見ないほうがいいと思いますよ。絶対に欲しくなっちゃうから。(あ、だから見てもらった方がいいのか?むしろ裏を俺は見せておきたい笑)
¥4620-




ま、確かに高いは高いんですがねフランスでも。というかこのテのものは恐らくフランスでもコレクターが多く、基本的にプロしか持ってないので。なかなかボロ屋にはないんですね。
いや、カワイイです。
金縁もいいですし、文字が手で書かれたいるんですね。もちろん製造段階で職人によって書かれたものでしょうから消して都合のいいものには変えられませんが、印刷じゃなくて手が着ということで古いでしょうね。
ちなみに内訳は
Verres/眼鏡
Assiettes/プレート
Couteaux/ナイフ
Essuie-mains/タオル
となります。なんだかよくわからないですね(笑)キッチン向けじゃないのかな??
裏が溶接で直されているようですが、全然使えます。いいでしょう?☆
¥9450-




まるでビンの中に虹をとじこめたような美しさです。←名言☆
ソーダ石炭で作られるガラスも雨風、塩などにより劣化があります。といっても酸なんかも保存させるガラスですからちょっとやそっとでの劣化はあり得ませんが、こちらはきっと中に入れていた薬品の影響でしょうか?いまだかつてみたことないくらいの銀化です。それもなんか全体的に物凄く綺麗に。
ですのであえてタイトルに「フランスアンティーク"美しい"ビン」と珍しく形容詞を入らせてもらいました。
気胞もいたるところにプツプツと、全体的にボコボコと言えるくらいにうねったガラス、ラベルもシンプルで美しいです。
これはちょっとやそっとで巡り合えるものではない。と断言できます。はい。
まるでビンの中に虹をとじこめたような美しさです。2回目、しかも今度は文字デカイ。
¥3990-






割れというリスクがあるのでなかなか敬遠しがちでしたが、そのオヤジが気に入ったのと、けっこうどれもかわいいので、そしていっぱい買ったら安くしてくれるというので☆「ここが仕入れどころだ!」と買ってきました。
19世紀とかはっきりわかりませんが、見比べてみると結構これは古いんじゃないか?とか。これはずいぶんここがこうだな、あーだな。とそれぞれ表情が合っておもしろいです。
花柄にカットされたものはどこか日本的でもあり「麦茶」無イメージで親しみやすいです。
一個だけで抜粋したのは特に僕がかっこいいなーと思う物です。
素敵ですよー。
まだいっぱいありますので。出せれば出します。出すとこ無かったらこんくらいにしておきます。
いっぱいあるうちに見比べて「コレ」というのを探して下さい。
1pcs ¥1890~¥2520-
一番最後の口が広がってるのTHANKYOU SOLD


ラッカーで塗られたアメリカ、ドイツの思い感じとはまた一味違うどこか宗教色を感じ、ベルギーのアンティークな街並みにとても似合う黒です。
これは糸巻きの糸が無い状態ですね。もちろん糸巻きとして使用していただいても結構ですが、もうコレはコレで持っておきたくなる。そんな風貌です。
¥1680-
では。明日もまたよろしくお願いします。

あれれ?昨日僕見ましたけどね。ガイコツと飛行機の画像。
全然気になさらないでください。面白かったら使ってもらって結構ですよ全然!
僕のお気に入りブログですのでそのまま突っ走ってほしーです☆
こちらこそ今後もよろしくお願いします。
ANDANTEANDANTE斎藤浩一

わかります。僕も時々書いてから「うわ。熱くなってやっちまったかな」「配慮が足りなかったかな」と思うものありますよー
ウチのブログも店長に監視してもらいたいなー(笑)
飲みましょっか!
まあ、僕3杯でほろ酔いですけど。