ヨーロッパ後記 ヴェルサイユ
2012年 07月 13日
銚子のgrisへ
仕事といってもちょっと個人的に頼まれたことで、自宅でほぼ済ませてたのでちょいちょいっと

とりあえず写真でもわかると思いますが、絵に書いたような上質の肉、そして渥美きよしもびっくりな厚み
ほっぺたが落ちるとはよくいいますが、落ちるというより堕ちますね。
さすがに30超えてこのお肉は翌日、渥美きよしもびっくりな「胃もたれもつらいよ」
俺の胃袋そのものが炭酸で出来てんじゃねーか?っていうくらいシュワシュワでしてます!
いやー、美しい花には棘がある。とは良くいったもんで、美味しいお肉には棘に値する胃もたれがありますねー
それにしてもうまかった!
Iケダさんごっちゃんでした!


いっても日本一の漁獲高を誇る銚子(2位の時もあるようですけど)!
つまり日本一の漁船!日本一の漁師!あんまり言うと「銚子に来たからって調子に乗るな!」って言われちゃいますかね(スーパーオヤジギャグ)
佐原に来てまで触らないで。みたいな。
遊覧船や隅田川の屋形船みたいなのはもちろん乗ったことはありますが、ガチの漁船ってのは生まれて初めて!ウキみるだけで興奮しましたよ!イカリでけーし!獲った魚しまう箱深ぇーし!船長がうちの伯父みたいだし(墨田の下町でランニングシャツで仕事するこち亀の両さんみたいなおじ)!
うまくいえないけど、船やべぇー!!ストロング!って感じ!
漁船って「男」ですよねー!どー見ても!
いやー!充実した休日(ま、仕事してたんですが)でした☆
Iケダさんありがとうございました。
はい。では話は銚子からヴェルサイユになります。

もちろん宮殿内も見る予定でしたが、なんせこの行列。。。
係員に「コレ全部宮殿待ち?」と聞いたら「そう。1時間くらいかかるよ」と言われ
流石にそれはいいや。ってことで

ここだけでも「大きなお庭ー!」と言ってしまいそうですが、こんなのほんのジャポニカ学習帳のノートに付いてるベルマークくらいのもんですよ!!


とりあえず言えることは
こんな馬鹿デカイ庭園をつくっちゃうなんて
さすがルイ!
他にルイを見ない!!
お粗末さまでございます。
普通に全部見て回って3時間は歩いたな・・・デカすぎだ!
写真もいっぱいになっちゃったので適当に選んでヴェルサイユ宮殿庭園の素晴らしさを伝えたいと思います。








※最悪の大人で申し訳ありません。
という感じですね。ヴェルサイユ宮殿庭園
美しく整えられた植木、キンキラに輝く銅像の数々、人の心を落ち着かせてくれる噴水・・・3時間歩いてもまるで飽きさせない庭園となっていることが伝わったことと思います。
行ってみたいでしょー?絶対さっきの銅像見つけたら笑うでしょー!もう他人じゃないでしょ?あの立派な銅像プププ
こんなに大きな庭を手入れするのもさぞかし大変でしょーね。

高枝切りばさみは役に立っていますか?
→「高枝切りばさみも役に立つが、バルブ式布団圧縮袋の方が使えるよな。」
なんだかんだいつでも増量してますもんね?それも4個買ったら4個ついてくるみたいな。
→「いつでもやってるの?なんだ、今だけかと思って慌てて買ってしまったよ!」
どちらでお買い求めになられたんですか?
→「日本文化センター テレフォンショッキング意外に売っているのかい?」
日本直販っていうのもありますよ。
→「え?どっちがどっちだかわからないで見てたかも。もしかしたら日本直販のほうで買ったかも!」
まーそれはどっちも同じようなもんだから別にいいんですけど、大事なことは「テレフォンショッキング」は笑っていいとものアレで、日本文化センターのは「テレフォンショッピング」ですからね。
→「ポスター持ってくるゲストの時の『おーい。これ貼っといて』って言ってみたいあれか。」
高枝切りばさみに話を戻しますが、あれほど認知度の高さと実際の所有数の差についてなにか思うことはありますか?
→「なんなら日本人の全員が知っていると言っても過言ではないのに、あまり持っている人は確かに少ないね。ネーミングが悪いんじゃないかな?タカイエダモキレールとかにすればいいんじゃないかな?」
それは日本の製薬会社が商品につけるネーミングの感覚に似てますね?
→「夜寝れるから、ヨネールとか、おなかに溜まったガスをピタっと止めるから、ガスピタンとかすごいよね。ジキニンでじきに治って。はひどいよな。岡江さんもある意味巻き込み事故だよな。じきにじゃなくて、すぐ治してほしいよな。」
ヴェルサイユ宮殿と言ったらバッキンガム宮殿みたいなとこありますけど、どうですか?
→「どうですかってなにが?それなら日本にだってあるだろ。広島市民宮殿っていうのが」
それ宮殿じゃなくて、球場ですけどね。市民宮殿ってどっち向けだよ!って感じですね。
→「甘くなくて美味しい砂糖菓子くらいの矛盾ね」
あーまずい!これ3時間くらい一人で遊べちゃうわ。くだらねー。くだらな過ぎて超楽しくなってた。
という感じのヴェルサイユ宮殿。パリから近いんでパリ旅行の際は行ってみるとよいでしょう(俺宮殿入ってねーけどね)







ちなみにフランス語版の「ヴェルサイユの薔薇」のコミックが売ってましたよー
そしてベルギー、ブリュッセルへ向かいます。
仕事です。
荷物が全部届いたので明日からさらにとばしますが、今日はこれ



小洒落たことにadidasのロゴが金色なのがいいですね。なかなかここまで真緑のジャージも見ないですねー☆サッカードイツ代表のサードカラー(現在はアウェイ)が緑×白の配色ですね。
白のヨレヨレ開襟シャツに茶色のスタプレ裾ツンツルテンでメッシュの革靴。なんてジャマイカンロッカーズっぽくいってもらいたいです。かっこいいです。
size-(S~M相当)



まあ、一番欲しいカラーではないでしょうか?胸のロゴではなく裾の小さなタグがつくタイプなのも渋いですね。
ビッチビチに着てほしいです。襟あり
size5?(XS相当) ¥7350-



形がとてもいいので、やっぱり細めなスラックスなんかと合わせてほしいです。襟あり
sizeXS ¥6990-



多少汚れもありますが、目立った汚れは無いのでわりとまだ「白」っていう感じで使えます。
白いジャージ。あんまり見たこと無いから考えたこと無かったけどいいですねー☆襟あり
size180?(M相当) ¥7350-



ちょっと光沢があるので一昔前のテクノっぽい感じだといいかもしれません。襟あり。
size94?(S-M相当) ¥6300-



ジャージと半ズボン、けっこうヨーロッパで見かけるスタイルでかわいいですよね。
size-(M相当) ¥5250-
番外編


これいいですねー
おまけ

¥3150-
超おまけ


キノコも個人的には善し悪しがあるんですが、完璧に近いですこのキノコ。白黒キノコに緑の地なんてたまらんじゃないですかー!傘の水玉の感じも意外と見たこと無い表現でかわいい!かわいいキノコですね。
この時期になんとなく薄着では心もとない時や、ちょっとコーディネート的に寂しい時、ま、夏越えて軽く巻物したい時期にいいですね。
いや、これマジでかわいいくていい!!
¥3990-

ではさようなら。週末もよろしくお願いします。

綺麗なものみて涙がでますか?それすごいですよ(笑)ヤバイですよ(笑)いやいや、その感情の豊かさはとてもいいと思います。
涙は感極る時以外には出てこないでしょうから(外傷的な刺激を除いて)、それだけ綺麗なもの見て感動できるっていうのはすごい事だと思います。
ヴェルサイユが絵本の世界みたいというのはわかりますよね。
絵本の中には子供達に憧れを持たせたりするものがあるので、当然こういう憧れの対象がイメージ、モデルにされるものが多いでしょう。
パン屋さんありますよ。僕もお土産でいただいたくらいしかありませんが、美味しかったですよ

そうですね。確かにビーサンみたいですね。
いやあ僕も景色見てなく時もありますけど、それはその歴史背景とかそこであったことを想像しダブらせた時なんかには泣けてくるので、景色がいくら綺麗でも泣くことはないですねー
いやでも例えばオーロラとか氷河とか人工的なものではなくスケールも並の物ではない場合はひょっとしたら。
でも人工物が好きなので。「人」がそこに関係するから同じ人としてなにか涙線に触れるのかもしれません。