新婚さんいらっしゃい
2012年 09月 09日
全品20%OFFのSALE中です。
お会計合計から20%OFFさせてもらいます。
買い付け帰って来てから通常営業になりますので期間は買い付けから戻るまで
27日(木)帰国予定です。28日(金)は休むかどうか迷ってます。29日(土)からは確実にやります。
買い付け期間中の金土日のみマユが店開けてくれます。(今回は祝日が入るのでその日も営業します)
明日10日(月)まで営業
以降買い付け中の営業は以下の通りです
14金、15土、16日、17月(敬老の日)
21金、22土、23日
以上の買い付け中の7日間はマユによって営業になります。もちろんSALEでの営業です。
27木 帰国
28金 謎(休む予定)
29土より新商品入れながらの営業になります。
10月前で本格的に秋冬物が欲しくなる時期に活きのいい新商品が続々入荷しますので是非お楽しみにしていて下さい。
取り置きについては、現在取り置き中のものも、SALEの期間中に引き取りに来ていただけるものはSALEにて対応致します。
これから取り置くものは、SALE期間中に引き取りに来ていただけるというお約束が出来るというものに関しては対応致しますが、SALE期間中の引き取りが不明、あるいは不可能なものに対しては承りかねます。ご了承下さい。
委託品は除外です。
いよいよ買い付けまで残り数日
今日は時間により大雨に降られたりもした千葉でしたが、日曜という事もあり非常に多くの方々に来店いただき
「いってらっしゃい」
「気をつけて」
とのお言葉頂きました。
とてもありがたいです。
ありがとうございました。
「いってらっしゃい」
という言葉
1人暮らしの方を除いてはだいたい毎日使う言葉だと思いますが
「いらっしゃい」
という言葉
「新婚さんいらっしゃい」を思い出します。
新婚さんいらっしゃいといえば
すごく気になることで
なんであんなに新婚さんがテレビでしゃべれるのか?
なんであんなに新婚さんおもしろいのか?
おおよそ素人とは思い難いほどしゃべれてるし、おもしろい。
謎です。
もちろんテレビですからオーディションなどあって、テレビ的に使えそうな新婚を選ぶのはわかりますが。
そして同時に思うことで
「やっぱり女性ってタフだなー」
って思うんです。
新郎なんて「真夏の体育館じゃねーんだから!」っていうくらい汗ボダボダかいている人がいるっていうのに
新婦のほうは堂々としゃべってる姿なんか見ると
「もう母になろうという人は、色々な場面でタフになるのかな?」
なんてマジで素で思わされたりなんかもします。
将来的に、母になったときに絶対に肝っ玉かあちゃんになりそうな新婦さんだもんね。
むしろカッコイイです!
そんくらいの女性がいいです!
日本に必要なものは「肝っ玉かあちゃん」!!
ところで、もしご存じな方がいらっしゃったら教えていただきたい。
新郎と新婦
どちらのほうが
三枝師匠を椅子から転げ落ちさせているか。
僕の予想では7:3で新婦の方が笑い取ってるような気がしますね。
男はもっとがんばらないといけないかもしれませんね。
子供のころから見ていた「新婚さんいらっしゃい」ですが
YES/NOまくら
日本で「低反発まくら」の次に有名であろう新婚さんいらっしゃい名物「YES/NOまくら」ですが
その存在意義を知ったのはわりと最近二十歳過ぎくらいの時でした。
ヴィレバンに遊びに行ったとき売っていて、ふっと気付いた時に知ったんですが
今夜は「YES or NO」まくら
つまり夜の営み「YES or NO」まくら
そーいう意義のあるまくらだったんだと。
これ僕の中で何かが変わるくらいのカルチャーショックでした。
子供の時から「イエスノーまくら」と言っていましたが
YESとNOということに気付かず
なんか普通に「エスキモー」とか「グラスゴー」とか「プリズナー」とかそんな感じに
「イエスノー」って言うものがあると思ったまま過ごしていた
「イエスノー」のまくらだと思っていたんですね。
YESとNO
メッチャ面白いまくらじゃん!
子供の時から知っているYES/NOまくらが
世界で一番おもしろいまくらだったと知ったときのカルチャーショックったら
当然その夜はYES
SAY YESです。
でもヴィレバンに売っていたのはもちろん「新婚さんいらっしゃい」製のオリジナルではないと思いますが
よくよく見てみると、というか最初にその枕見た時
NOがONに見えて
「YES/ONまくら」
だと思っちゃったんですね。
よくよくYES/NOまくらの存在意義を知ってあてはめると
YESでもONでも
YES!でウケる!
どっちにしても、のることになる(笑)
ま、このネタ昔も書いた気がして来て今恥ずかしくなってきてしまいましたが。
覚えておいてほしいのは
日本国民誰でも知っているあのまくらは、こんなにも有意義なもので、こんなにもおもしろい
今の暗い日本に必要なものは
「YES/NOまくら」
「肝っ玉かあちゃん」
そしてその二つを世に生み出す「新婚さんいらっしゃい」こそに
尊敬に値する番組なのだ。と、そう思うわけです。
「YES」って書いてある面を上にされていた時の旦那さんの気持ちを考えると・・・
なんとも微笑ましい物ですね。
ということでANDANTEANDANTEにもいらっしゃい!
仕事です。




直しがあったり、今の時点でも小さな穴、スレなどあるので、おそらくボロボロになって色も焼けとか出ちゃったから隠す為の染めだったんではないかと思います。
ちょこちょこダメージあるのでナチュラル~な感じというよりはアンティーキーな雰囲気で着られる事をおすすめします。


まあ、最初は「やったーピンクだ!」と思って買ったのですが、よくよく考えるとどーも洗濯染まりな感じです。
でもほんとこれhこれでありな気がしますよ。気になる方、白がいいという方には向かないと思いますが、うっすらピンクも面白いかも。と思える方是非です。


レースがかわいいです





シルエットなどは今風ですよ。
ちょっと大きめかもしれません
size46



なんとなくレトロ、でも今っぽい感じがして面白いと思います。
size-
では明日もよろしくお願いします。

ありがとうございます。
お取り置きもありがとうございます。
ではまた帰ったら―