ANDANTEANDANTE  260-0027千葉県千葉市中央区新田町17-4/tel&fax 043-309-9061/koichy-koichy@nifty.com/11:00until21:00 無休/通販対応いたします。


by anan-blog
カレンダー
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

日本橋三越本店 真珠、宝石展示販売はこちらです。

昨日は私お休みをいただいて

ご紹介していた、友人YUDAI TANAKAの創る靴

INI

のポップアップショップ拝見しに日本橋三越本店に行ってきました。
※一切写真はありません。撮っていいのかわかりませんでした。

日本で最初の百貨店、日本橋三越本店

日本橋は産まれの本所から近いので小さい時にばーちゃんや親に連れてかれてたかもしれませんが、

お恥ずかしながら自分の意思で、自分の足で行ったのは産まれて初めて

なにやらやたら派手なモニュメントが物凄い存在感で、どこか日光東照宮のド派手な門を思いだしました。

「INI」ですが、「ジャパンセンシィズ」という催しのなかでの展示だったようなので、日本橋三越に着いて即

7階催物会場を目指しました。

するとそこは













真珠や宝石展示販売の催しをやってました。

おじさま、おばさま、おじさま、おばさま、

もう誰がどー見ても真珠、宝石展示販売場

絵にかいたような。教科書のような。

ザ真珠、宝石展示販売場!!


「いやいやいやいやここではINIやってないだろう。」

と、思いつつも一応本館新館チェックしましたがやはりそこにあるのは、

真珠や宝石とおじさまとおばさま

なぜ真珠と宝石、おじさまとおばさましかいないのかって?

それはそこが、ザ真珠、宝石展示販売場だからである。

「母親が真珠のネックレスしてる時って、決まってタンスのニオイもしてるよな。」

そう、礼服のしまってあるタンスのニオイが付属してはじめて真珠であるからして・・・まあ、はやくも落とし所を見出せないことがわかったのでタンスのネタはしまって置きますね。心のタンスに。

いつか自分も年を重ねたらこういう百貨店の催しで貴金属なんかを買うようになるのか。と思いをはせながら三越を後にしました。





後にしてはしてません!

後にしてはなりません!

その肝心の「INI」、ウロウロ探しまわってもなかなか見つからなかったので僕思いつきました。

そうだ!一階案内所へ行こう!!

案内所で案内してもらわなくて、誰が案内してくれるというのか。

案内所で案内してもらわなくて、案内所のある意味があるのか。

灯台元暗しとは、このことです。

大正デモクラシーとは。このことではありません。

細川たかしもまた、このことではありません。


インフォメーションで聞いたところ

本館2階「NEWYORK RUNWAY」というセレクトショップの中での展示販売です。

僕としては、展示会以来ちょこちょこ彼のアトリエなんかで見る機会がありましたが

改めて見せてもらって、やっぱりカッコイイなと思いました。

今週末の土日にはデザイナー本人もおります。

是非彼と靴の善し悪しを話しながら、INIの靴に足を入れていただき、彼の靴を気に入っていただけると幸いです。

僕の足を入れて、はいて歩くことが出来ないので、代わりにINIの靴を皆さんに選んではいてほしい。

関東でしたらエストネーションでもご覧いただけまっす。

日本橋三越本店 真珠、宝石展示販売はこちらです。_f0180307_15423668.jpg
日本橋三越本店 真珠、宝石展示販売はこちらです。_f0180307_15424522.jpg
日本橋三越本店 真珠、宝石展示販売はこちらです。_f0180307_15425410.jpg








では、仕事です。


なかなかの量になります。ちょいちょいいいのあるのでしっかり見て下さいね。


日本橋三越本店 真珠、宝石展示販売はこちらです。_f0180307_21265159.jpg
日本橋三越本店 真珠、宝石展示販売はこちらです。_f0180307_2127681.jpg
日本橋三越本店 真珠、宝石展示販売はこちらです。_f0180307_2127148.jpg
日本橋三越本店 真珠、宝石展示販売はこちらです。_f0180307_2127236.jpg
USA 60s~70s vintage"MICKEY MOUSE"move eye alarm clock・・・きました!目が動くミッキーの目覚まし時計です。かわいいすぎて僕の手に余ります!
西ドイツ製、PHINNEY-WALKERというメーカーのものです。
外見的な状態はこれ以上ないだろうというくらいに綺麗なのですが、アラームがおかしくなっています。時計としては今のところ確認する限りほぼ正確に動いてくれるようですが、時針がしっかりついていないのかトントンと強く衝撃を与えると地震がズル、ズルとずれてしまうことがあります。
衝撃を与えなければ時計としては問題無く使えそうですが、一度時計屋さんにみてもらうくらいでもよさそうです。
僕が直して来いって?それでもいいけど高くなるし、自分で直す。どこに持って行けばどのくらいで直してもらえる。そういうことも知ったほうがいいと思います。壊れたら捨て、買い替える時代に生まれた人は特に。
ミッキーだったらそのくらいやってあげる気にもなるでしょう?
なーんて。ジャンクの方が売れ残りそうでしょ?そうしたら俺が堂々と「売らないから」っていって持って帰れるからね☆
半ジャンクと思って下さい。
¥11900-THANKYOU SOLD


日本橋三越本店 真珠、宝石展示販売はこちらです。_f0180307_21411736.jpg
日本橋三越本店 真珠、宝石展示販売はこちらです。_f0180307_21412519.jpg
USA 50s vintage"WESTCLOX BIGBEN"alarm clock・・・こちらはかなり大きめで存在感のある目覚まし時計。50年代のころのものだそうです。なかなか雰囲気ありますよ。
少々目覚ましベルに物足りなさを感じますが、それはそれで可愛げがあります。
時間も今のところおおよそ正確に差してくれています。状態はいいほうだと思います。
とにかくでかくて存在感があるので男性のデスクに似合いそうです。
¥6300-


日本橋三越本店 真珠、宝石展示販売はこちらです。_f0180307_215506.jpg
日本橋三越本店 真珠、宝石展示販売はこちらです。_f0180307_21551269.jpg
日本橋三越本店 真珠、宝石展示販売はこちらです。_f0180307_21552278.jpg
USA 50s~60s vintage stand lamp・・・コンパクトサイズのスタンドランプです。年代的にミッドセンチュリー系のお部屋にドンズバですね。サイズ的にデスクランプというよりは、ベッドのサイドテーブルあるいは、ソファーテーブルなんかにちょんとあって手元だけ照らすタイプです。
首がかなり自由に動くので、就寝前のベッドでの読書なんかにはほどよさそうですね。
デザインとしてはとても綺麗で素敵です。
電球は日本の工事現場用の電球が使用できます。
¥9450-THANKYOU SOLD


日本橋三越本店 真珠、宝石展示販売はこちらです。_f0180307_21594253.jpg
日本橋三越本店 真珠、宝石展示販売はこちらです。_f0180307_21595254.jpg
USA 70s~80s vintage"AVON-SNOOPY"soap dish・・・70年代80年代ころのスヌーピーのソープディッシュです。製造は香水フィギュアボトルで有名なAVON(エーボン)社。
アメリカンヴィンテージ好きで、スヌーピー好きときたらもう見逃せるはずは無いと思います。
もちろん石鹸を乗せていただいてもいいですが、ちょっとした小物皿としてもいいですね。プレゼントなんかにもよさそうです。
ラバー製です。
¥3360-THANKYOU SOLD


日本橋三越本店 真珠、宝石展示販売はこちらです。_f0180307_2254042.jpg
USA vintage plastic animal(lamb)・・・プラスチック製の子羊人形です。こんなの買って来て誰が買うんかい!という感じの際どいものですが理由は簡単です。
僕が「ひつじ年」「おひつじ座」「動物占いがひつじ」
だからです。
¥1260-THANKYOU SOLD


日本橋三越本店 真珠、宝石展示販売はこちらです。_f0180307_2213924.jpg
日本橋三越本店 真珠、宝石展示販売はこちらです。_f0180307_22131730.jpg
USA antique pin cushion・・・人気のピンクッションです。クッションに周りに4つのボビンを置ける仕様になってますね。赤いきつねと緑のクッションになっているタイプがとても雰囲気あるように見えますよね。
実用的にボビンを置いてもいいですし、ウチに限らずお気に入りのボビン(ボビンのラベルデザインも素敵なものありますからねー)を飾るための台にしてもいですね。
¥4830-


日本橋三越本店 真珠、宝石展示販売はこちらです。_f0180307_22161792.jpg
日本橋三越本店 真珠、宝石展示販売はこちらです。_f0180307_22162710.jpg
USA antique line marker・・・縫製部分にしるしをつけるマーカーです。布用によくある薄いタイプではないので恐らく革製品なんかに使うものではないかな―?と思い面白かったので買ってみました。
すいません、詳細はわかりませんが。でも普通のマーカーよりもゴツくて工具好きの方にも楽しんでもらえるビジュアルではないかなと思いますよ!
¥1990-


日本橋三越本店 真珠、宝石展示販売はこちらです。_f0180307_2219187.jpg
日本橋三越本店 真珠、宝石展示販売はこちらです。_f0180307_22192657.jpg
USA vintage"A&P COFFEE"aluminium spoon・・・コーヒーのA&Pのアルミニウム製の計量スプーンです。もう写真だけで十分でしょう。エンボスがカッコよすぎますね。
コーヒーの計量はモチロンですが、持ち手側に穴があるのでキーホルダーに通してぶら下げてあげてもいいです。
これはおそらく世界一かっこいい計量スプーンだと思いますよ!
¥2100-THANKYOU SOLD


日本橋三越本店 真珠、宝石展示販売はこちらです。_f0180307_2225723.jpg
日本橋三越本店 真珠、宝石展示販売はこちらです。_f0180307_22251763.jpg
日本橋三越本店 真珠、宝石展示販売はこちらです。_f0180307_2225273.jpg
USA antique jar openner・・・ヤバイでしょ?ヤバイね。こちらはその名の通りジャーオープナー。つまりジャムやピーナッツバター、オリーブ、ごはんですよなどのガラス瓶のフタを開ける道具です。
中身の入ったビンそのものよりも重そうなところに涙が出ますね!
これめちゃめちゃかっこいいのよ。カフェとかレストランとかダイナーとかもーーーこういうのでいちいち開けてほしい!こういうので開けてもらっちゃったら、僕の心も開いちゃうっての!
¥5880-


日本橋三越本店 真珠、宝石展示販売はこちらです。_f0180307_22325340.jpg
日本橋三越本店 真珠、宝石展示販売はこちらです。_f0180307_2233864.jpg
USA vintage"indian"copper leter opener・・・インディアンの色付けされた彫刻の入ったレターオープナー(便箋ナイフ)です。どこかのお土産品だったものだろうと思います。
お店なんかやってる方にはいいですよ。電気やガス、クレジットの報告や展示会のお知らせやらやらなんやらかんやらと封筒の手紙が一般家庭よりは届くので使う頻度もあるでしょ
まあ、お手紙を手で引きちぎって中身の手紙を傷つけちゃう人は周りの人の事も知らない間に傷つける。そういうタイプかもしれませんからちゃんと道具使って開けて下さい!人間なんだから!みつを
¥2730-


日本橋三越本店 真珠、宝石展示販売はこちらです。_f0180307_22413120.jpg
USA brass shoe horn・・・真鍮製の靴べらです。いつもの鉄製、黒ラッカー鉄製のものとはまた雰囲気が違いますね。なんとなく、なんとなくですが、茶色い靴に合いそうです!はいていく靴に合わせて携帯用の靴べらまでコーディネート出来る人がいたらそれはもう僕はその人の靴べらになりたい。意味不明
¥2520-THANKYOU SOLD


日本橋三越本店 真珠、宝石展示販売はこちらです。_f0180307_22444869.jpg
日本橋三越本店 真珠、宝石展示販売はこちらです。_f0180307_2245074.jpg
USA vintage coasters of liberty・・・あえて自由の女神の英語名「statue of loberty」を文字って「coasters of loberty」にしてみました。意味は無いです。自由のコースター。おかしいです。
御覧の通り自由の女神が描かれたコースターです。自由が丘にお住まいの方どーでしょーか?
6個ありますので、六甲にお住まいの方どーでしょーか?
1pcs for ¥840-


日本橋三越本店 真珠、宝石展示販売はこちらです。_f0180307_2249411.jpg
USA antique match rack・・・マッチ棒を入れていたラックです。基本的にバーなどの飲食店の壁に付けられていたものだろうと思います。もちろんマッチ入れようという人はなかなかいないと思います。例えば小さな植物を2段でコーディネートしてみたり、小さな植物を2段でコーディネートしてみたらいいと思いますよ。
かっこいいです。
¥3780-


日本橋三越本店 真珠、宝石展示販売はこちらです。_f0180307_22535831.jpg
日本橋三越本店 真珠、宝石展示販売はこちらです。_f0180307_22541194.jpg
日本橋三越本店 真珠、宝石展示販売はこちらです。_f0180307_22541962.jpg
日本橋三越本店 真珠、宝石展示販売はこちらです。_f0180307_22562610.jpg
USA 50s~vintage costume of clown(pierrot)・・・50年代ころのピエロの衣装です。衣装と言っても子供のお遊戯用のものだと思います。パーティーグッズのようなものですね。ハロウィンではピエロは着ないと思いますが、そういうものを想像してもらうといいでしょう。
帽子がセットでついています。ピエロのお面もセットでついてましたが、もともとのせっと品だったかどうかは判断できません。
好きな女性にだまされて「俺はまるでピエロだな」と思った時に着用していただくとよろしいと思います。思いません。すいません。ほとんど飾りになると思います。
ピエログッズは本当に人気です。特に男性は好きですね。きっと心のどこかで「あの人のピエロになりたい」という願望があるのかもしれませんね。ないない。
サーカスチックな部屋、どこか毒っぽい部屋あるいはお店。ピエロ物好きな人にとってはピエロの衣装はある意味究極のところにあるのではないでしょうか?
¥18900-



すいません。自分でもびっくりするくらい商品紹介してる時にハイな気分になっててすごく適当なことを言ってますね。自分でもびっくりないい加減さです。

では明日もよろしく―――ね。
by anan-blog | 2012-10-18 23:18 | ANTIQUES | Comments(0)