驚き!!
2012年 11月 23日
いやね
昨日ご紹介したアメリカのアイスの移動販売車
エスオーエフティダボイー ミスターソフティこと
MISTER SOFTEEなんですが。
まず昨日フロリダの会社みたい・・・とお伝えしましたが間違えておりました。失礼いたしました。
どこ発祥って・・・
NEWYORKでした!!
嬉しいです!自分のツボにはまるものがNYの物だとなんかとても嬉しい!!
MISTER SOFTEEの歴史
ミスター・ソフティの歴史は長く、1956年に二人の兄弟、ウイリアリックス・デイのお祭りの日、緑色のアイスクリームを売って大成功させました。その後オリジナル・デザインのバンを制作し、街中を回ってミスター・ソフティのファンを増やしていきました。
二人の会社は順調に成長してゆき、今では15の州で、350のフランチャイズ業者の600台ものミニ・バンが、ミスター・ソフティのアイスクリームを移動販売し、更にNYCの顔になっているブランドになっております
YOUTUBE見てて歌詞付きの歌があること知らなかったので、NY組の人も流石に歌詞付きは知らないだろう?とパリの前にはNYに住んでいたINIに「歌詞があった!」って伝えたところ
知ってました。。。
彼も以前MISTERSOFTEEの音が聴きたくなったそうでYOUTUBEで調べたところ、歌詞付きを見つけていたみたい・・・調べてたんだウケる!!
したら逆に彼から
「この音が出るミニカーがあるんだよ!」と教えられて
マジか!?欲しいな。
と、思いケータイで調べようと思い
MISTER SOFTEE・・・と入力したところ
予測変換で出てきたのが・・・
MISTER SOFTEE JAPAN
MISTER SOFTEE 表参道
JAPAN・・・?
表参道・・・?
え?
ええーっ!?
ウソでしょー?
なにか違う「MISTER SOFTEE」でしょ?
クリーニング屋さんとかでしょ?
と、MISTERSOFTEEはMISTERSOFTEEでもまた違うMISTERSOFTEEだろうと、そのまま予測変換で出てきたMISTERSIFTEE JAPANを押してみたところ

あったの!?
え?皆さん知ってます?知ってました??
いやー、とりあえずINIには報告と
「え?ええー?」とURLだけ貼って送ってみたところ・・・
「さすが!俺もさっき見つけてリンク貼ってやろうと思ってたら先越された!」
と・・・調べたんだウケる!!
かくゆう私。実はBROOKLYNでの移動販売車のMISTER SOFTEE食べたことありません。
まあアメリカなんでDELI行けば大好きなハーゲンダッツの日本で売ってるカップの4倍とか5倍くらいの量入ってるのが5ドル程度で買えるので、それ以外のアイスを買おうとあまり思わなかったので・・・
これはGYREならしょっちゅうその辺で遊んでるわけですし、近々行ってMISTER SOFTEE食べてみたいと思います。
しかし表参道GYREにあるんだ・・・
BROOKLYNで子供に愛されるMISTERSOFTEEの姿しか知らないから、GYREって・・・イメージが出来ない・・・つーかCHANELやMMM、CDG、ブルガリ、MOMAストアなんかと一緒のビルに入っちゃって大丈夫なのか??
と、心配になりちょっとGYREのHP見てみたところ・・・
名前載ってないんだけど・・・
ハブられてない??
どーやらカフェシリーっていうカフェの中に入っているみたいだけど、そっちでも紹介されてない・・・
ハブられてない??
大丈夫なの??
気になる―!
気になる―!
つーかまぢで
よくこのマスコットキャラクターで日本まで来れたな!

なんか東京のCMかなんかがありました。
見てるこっちのほうがちょっと恥ずかしくなっちゃう感じですね。
この加工された音楽はちょっといただけませんね。
やっぱこれです。
もう昨日のでこの音楽を聴いた人には、ズッポシハマって来てると思います。
そーいえば日本のピンクのヤツもあるのか検索してみたところ
音鳴んねーし!シュールだな・・・よくこの瞬間だけ撮ったな。よくこれをUPしたな。
なんていう会社だったか気になって調べました。
あーたしかそうだ!そんなに思い出ないけど「TWINKLE JACK」だ。
音楽を音楽をと思いYOUTUBEで探してみましたが出てきませんでした。涙
HPのほうで右上の「サウンドON/OFF」のとこをONにしたら聴けますよ
TWINCLE JACK HP
音楽よりやたら「5分」だけ強調してるアナウンスのほうが記憶にあるな・・・
何を俺はこんな一生懸命になってアイスクリームの移動販売車を持ち上げてんだよ。。。
とりあえずMISTER SOFTEEが日本にもあるってことはNYのSHIOちゃんに教えておきました。
仕事です。
ちょっと遅いので簡単に



半万力みたいな物なので棚板に挟んでおくだけでも、そこらへんにボロンと置いておくだけでも、もちろん実用も。
¥3360-


あれば使う万力です。机や棚に挟んで、そこにまたなにかをぶら下げたり、そーいう細かいところまで徹底したいという方に是非。
締める際に回す棒が曲がっているタイプは結構珍しいです。
ま、万力に珍しいもへったくれもないかもしれませんが





まあなかなか普通に使い道はありませんが、なにかに穴を開ける(そのまんま)、なにかに穴を開けてストレスを発散するのにいいかもしれません。
ストレス発散の道具がアンティークっていうのもなかなかオツですね(笑)





つっても前に入荷した分も大きな滑車は売れていないんでなかなか使おうっていう人、場面はなさそうですね(笑)
工業系なお店づくりをされているかた、これをどっかで使うのと使わないのでは違うと思いますよー
¥7770-




赤茶というよりは黒茶とかなりかっこいい感じに仕上がってくれてますね。
お店でも、お部屋でも、あるいは玄関先でこいつぶら下げたところにまた植木鉢とかぶらさげてあげてもよさそうです。
¥7770-





ワイヤーとワイヤーの感覚がやや広いのであまり細かい物は入れられませんが、横に寝かせてたたんだTシャツをしまうのだったり(その上に帽子なんか乗せられますね)、スニーカーをガシャガシャとしまっても小慣れた感じでかっこいいですね。
裏返したら台にもなるのでガーデニング用具入れにしてお庭で使うのもいいですね!
¥6720-
今日はこんな雨でしたが(夕方から)大変忙しくさせてもらいました。足元悪い中ありがとうございました。
ではでは3連休残り2日よろしくお願いします。