連休
2012年 11月 27日
楽しみましたか??
僕は、特に用事があるわけでも、約束があるわけでもありませんでしたが
日、月と2連休もらってました。
ありがとうございました。
特に用事があるわけでも、約束があるわけでもありませんでしたので
日曜日ばダラダラしていました。
昼過ぎに起き、ちょっと店に顔を出し
こちらへ


「MakeTimeForTime」
京成電鉄新千葉駅すぐそば(JR千葉駅からも近い)に、ちょっと前からOPENしていたのですがなかなか伺えませんでしたが、ようやく昨日行って来れました。






アメカジリプロダクトブランドっていうジャンルになるのでしょうか(なんとなくオーナーのYシダさんがそう言うので)、アメカジ中心のお店です。
広く、見やすく、センスのいい内装でかっこいい。
ちょっと男臭い、ワイルドな感じでかっこいいです。
革、鉄、ツイード、木、真鍮・・・が似合う感じ。(わかるかな??)
バシっと好きな物、オーナーのバックボーンを感じるお店。
案外小物がかわいらしいものがあるので女性も楽しめると思います。
一見してハードな印象な物でも、ちょっと試してみるとかわいいものが多かったです。(「かわいい」という表現は失礼だったでしょうか??)
なんとなく探していた円柱型のツバ付き帽子のすごくかわいかったのでそちらをいただいてきました!(「かわいい」という表現は失礼だったでしょうか???)
Yシダさん、なかなか伺えずすいませんでした。
今度隣の居酒屋でも、隣の隣の居酒屋でもいきましょう!
MakeTimeForTime 新千葉駅改札出て右、ファミリーマートのある交差点一個左側に折れてすぐ、踏切超えたところです。
さてその頃
Levi's®のm@tsuが千葉に戻るというので、m@tsuやSHIOちゃんの幼馴染山王軍団のcashくんも呼びだしてrixsカフェでランチ

しかしそれが、ガールフレンドの影響で
「イタリアに行きたい」
なんて言い出したことをm@tsuにつっこまれまくってたのがウケた(笑)
cashくん、どっちも行けばいい!
つーか今気付いたけど
あなた方のTシャツ
ARMYかぶり!!

オムライスに刺さっている旗は開くとクジになっているようで、当たるとなにかもらえるようでした。
開けてみましょう。

まさかこれで当りということはないでしょう。ハズレました。
ハズレましたが、なにもハートが割れた絵でハズレにしないでもいいんではないでしょうか・・・??
ダブルショックです。
ハズレたし、フラれたし、もー明日から生きていけないっていう感じです。
「ハズレ」とか「残念」っていう文字だけでいいと思いますよ(笑)
必要以上にハズレ感出てますよコレ(笑)
美味しかったです。
さて、m@tsu、cashくんと夕方に解散し東京へ
先日2度にわたりご紹介したNYのアイスクリームMISTER SOFTEEを食べに!
一度浅草に寄ってI N IのYウダイをPUして表参道へ
しかしながら、3連休最終日の高速道路上り混む混む。
全然ゆっくり出来なそうな時間に表参道についちゃったので、とりあえずもう一軒ミスターソフティ食べれそうなところが三宿にあるってんで、表参道ちょっとみて三宿へ
三宿でミスターソフティやっているはずの「cafe SiRY」へ行ってみると、全くもってミスターソフティをやっている雰囲気じゃない・・・
店員さんに聞いてみるとどうやら、ミスターソフティの機械がデカくて三宿のほうでは出来なかったらしい。
Cafe SiRY表参道GYRE店でのみだそうでした。
「ミスターソフティをお求めで来て下さったお客様は、お客様方で5組目くらいですが、どーしてミスタソフティをお知りになったんですか?」
というので「まあ、NYのほうにちょっと所縁がありまして」と、
かくいう私は旅行、仕事で10数回NYに行ったことがある程度ですが、INIのデザイナーのYウダイはParisの前にはNYに住んでいたので、僕なんかよりもよっぽどミスターソフティに思い入れがある。はず。はず?
おお。うちら以外にもミスターソフティを求めてやってきた人たちが5組も・・・5組だけ?
嬉しいやら、寂しいやら。
すると、ちょうど社長さんだかマネジャーさんの様な方がちょうどいらっしゃり
「申し訳ないからコーヒーとチョコレート差し上げて!!」
と、すぐ横でご飯食べようと思ってたので、コーヒーは遠慮しましたが、チョコレートが一個¥350-もするイチジクトリュフとやらだったので、それだけは頂きました(笑)美味しかったです。
さて、食事でもと思ったらその店全席禁煙でいやがるものですから、結局また渋谷方面に戻り、代官山へ



タイルで作られたヘビ柄のパネルで作られたトグロ巻いたヘビのようなシャンデリアと、ヘビ柄のカウンター
かっこいいですねめちゃめちゃ
ご飯はワンプレート¥500くらいから種類豊富なので、女の子連れて行くのにいいですね。女の子でもいっぱいいろんな味の食べさせてあげられるでしょ?

またINIの新しいコレクションはかっこいいものになりそうでした☆
ま、というわけでダラダラした休日のなかでも唯一目的持って行動してたミスターソフティのアイスクリームはお預けな日曜日
ただただあっちこっちで友達に会うだけ。そんな日もいいもんだ。
ミスターソフティはまた近々表参道行った時でも行きたいと思います。
仕事です。
オイルド物です。
今回の入荷分はいくつもないので、以前からあった分を再紹介しつつボリューム感を出しますね(笑)







バブアー(バーブアー)のオイルドクロスロングコートです。過去の数あるモデルの中でもこちら「burghley/バーリー」は最も長いと言えるくらい長いです。
真ん中下部分を見てもらうと生地が重なっていないのが見えると思います。これは乗馬する際に着るコートであったため、太もも部分も確実に濡れないようにするため、実は裏側に太ももとコートの裾を縛るためのベルトが付いています。膝下はとうぜんライディングブーツ履いているはずですから基本的には「ほぼ完全防水」だったようですね。
ということでバイク乗りの方なんかが着ていてもおもしろいかもしれません。
袖にはリブが中にあり風の侵入対策もとられていますね。
まだこのモデルは作られているんですかね?あってもホント乗馬向けでなかなあ売れるもんではなさそうですが。
BEDALEやBORDERなど代表的なものは既にお持ちだというかたロングコートなんてどーでしょうか??
なかなか売ってるもんでもないんじゃないかと思いますのでバブアーコレクターにいいと思います。
サイズは34(SあるいはXS相当)とグッドサイズ!状態も悪くはないと思いますよ。
僕が着るとこんな感じでギリギリです。きっといいサイズってことだと思います。
180近くあって、やせ形の方がそーとーかっこよく着れるんではないでしょうか??
size34 ¥15900-






裏地もバブアーみたいなチェックで、ひょっとしてバブアーとか使ったリメイクなんですかね?裏の裾あたりのナイロンの切り替えなんかもそんな感じですよね?
なんか品質タグがついていますが、ブランドタグ等はありません。
サイズ表記ありませんがこちらもかなり小さいです。先程の34と比較するに32程度かもしれません。
ライダースとオイルドクロスと気になっていた方、、、どーでしょう二つくっついたのが出てきました!(そーいうことじゃないね)
size-(小さい。32程度)




McOrvisってあまり知らない人が多いと思います。僕もよく走りません。
ユーロ古着をよく見る方や、ドイツに買い付け行かれる方は見たことあるかもしれませんが、どうやらバブアー作ってる工場のファクトリーブランドとかOEMとかそんな感じのもののようです。ドイツ向けにイングランドで製造したもの。のよう
日本でのブランドネーム、ネームバリューがあまりにもバブアーとは差があるのですが、ドイツでは大して区別されていないようです。大体一緒に売られていると同じ値段で並んでたりしますので。
まあ、とはいえ日本ではノーブランドにほど近いものになってしまうともいますが、性能やデザイン性で特別なにか劣るというものでもないと思うので、名前は気にせず機能を、というかたにはわりとお買い得になると思います。
モデルはどーでしょう、BEAUFORTあたりになるのでしょうか??
サイズはSですがMくらいあると思ってもらった方がいいかも
sizeS ¥8900-



裾あたりにスナップボタンや、ベルトがあり裾をしめることが出来ます。ちょうどジョッパーズを想像してもらうといいと思います。
これは普通にカジュアルに着るとかそういうものではないですね(笑)
バイク乗りの方!どーでしょう!特にベルスタッフの上着をお持ちの方セットアップのように着ていただきたいです。かっこつけてほしです。
そろそろ売れてほしいですね(笑)
size34(スナップボタンで6段階調整できます) ¥8900-
どーしてもオイルクロスの臭いが僕は苦手なんですが、扱っているお店ってどーしてるんだ??
オイルクロス扱ってるのに、オイルクロスの臭いが店の中に充満するのが嫌なときのいい方法があったら教えて下さい。
ではではまた明日もよろしくです。