人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ANDANTEANDANTE  260-0027千葉県千葉市中央区新田町17-4/tel&fax 043-309-9061/koichy-koichy@nifty.com/11:00until21:00 無休/通販対応いたします。


by anan-blog
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

パスポートと国際運転免許証

買い付けが迫ってきました。



2月12日からの
アメリカ買い付け前の為
全品20%OFF
SALE中です。

その他30%~50%OFFの商品もあります。petitgardenの作品は10%OFFです。その他委託品は除外です。ややこしすぎて申し訳ないです。

営業日ですが
前日11日(月)まで営業いたします。
買い付け期間中の金土日にあたります15.16.17日と翌週の22.23.24日の6日間のみ、マユと母が営業してくれます。
もちろんその6日間もSALEになりますので、最後の最後で気になっている物検討して下さい。

と、いう感じです。
いつも変則的で申し訳ありませんがどうぞよろしくお願いします。



更新で申請していたパスポートが出来上がりました。

国際運転免許証も更新してきました。

パスポート変わったので更新なんだか書き換えなんだかわかりませんが、普通に新しく申請してアメリカ入国に必要なESTAの承認ももらいました。もしかしたら14ドル無駄にしたのかしら??

パスポートと国際運転免許証_f0180307_14563146.jpg
10年間世話になったパスポートとこれからお世話になるパスポートと厚紙で出来ててレンタカー借りる時にも必要とされず、いつ必要なのか今のところわからない国際運転免許証と今さっき終わったESTA申請&承認。

パスポートは赤の10年用飽きたので、紺の5年用にしてみました。


パスポートと国際運転免許証_f0180307_14585083.jpg
10年前初めてパスポート写真と現在の写真

なにが大きく変わったかと言うと

パスポートの写真だっていうのに、寝起き30分とかで髪もぼさぼさ寝ぐせのまま、目はまだ腫れぼったいまま写真撮っちゃう人間から

パスポートの写真だからということで、しっかり髪型整えて写真撮れる人間に成長したことだと思います。(なんと!ひげも剃りました!)




と、しっかりと大人になっているかと思いきや、国際運転免許証の写真では

パスポートと国際運転免許証_f0180307_1555467.jpg
中心の位置を大きく外すなんてことは初めてです!
カメラのガラス板に雨水跳ねさせて写真に水滴写り込ませるなんてことは初めてです!

僕の証明写真撮影の歴史上最もミスが多い写真でした。
でも切る場所選べるみたいで免許作るうえでなんも問題はありませんでした。
もう一回撮らなきゃまずいかなーと思ったのでセーブ700円!

写真見てて思いましたが右目の方がずいぶん目つき悪いですね。

10年間世話になったパスポート、スタンプの数は67つでした。

あとはNYでのレンタカーの手配と、旅行鞄のパッキングと、SHIOちゃんへのお土産PUMA「パラメヒコ」を買えばとりあえずNY行きは大丈夫かしら

INI
がNYで出展する展示会への申し込みも一応しておかないと。

せっかく友人がNYでの展示会に出展するので、僕も取引とかないでしょうけど見てこようかと思います。

荷物届いたときに家いっぱいになっちゃうから在庫の整頓もしとかないと。ビフナイト。




それにしてもパスポート新しくなって「ICチップ」なんか入っちゃって以前にも増してデリケートなものになって面倒臭いですよねー?

なんか教科書とかと一緒でパスポートも「ボロいほうがかっこいい」っていう法則が当てはまるので、必要以上に丸めて持ってたりしてましたが、丸めちゃいけないっていうか、硬くて丸められなくなりましたね。

あと、偽造防止の為ですかね。顔写真のところが妙にラメみたいになってて、プリクラの加工みたいになり、ちょっとパスポートの威厳が無くなった感があるのですがどーでしょう?

それにしても日本のパスポートってかっこいいですよね!

よくアメリカでもヨーロッパでも入国審査の時に人のパスポートの表紙を見てヒマを過ごすようにしています。ヨーロッパの盾みたいなのに鷲とか描かれるようなデザインもかっこいいんですが、見てるとヨーロッパだけじゃなく、南米とかもだいたいそーいう感じのデザインが多いので、やっぱり鎧とか国旗とかいつも思いますが

日本が一番かっこいい!!

パスポートと国際運転免許証_f0180307_16141561.jpg
赤をもっとえんじ色にして、紺は黒にしてしまえばもっといいですね!

さて、気になっていた人も多いと思いますが、なぜ日本のパスポートには菊の紋証が描かれているのか?

まず先に菊の紋章といえば、もちろん皇室の御紋章である菊花紋を想像すると思います。

それが描かれているのかと思ってましたが、調べたら違いました。

皇室の御紋章は「十六八重表菊」という重なり合ったもので、

パスポートは一重の菊花紋

「全く違う物」と強調されてました。

パスポートは明治時代「日本帝国海外旅券章」と呼ばれていて、時の政府の印章であった菊の紋章をつけたそうです。

大正時代には「大日本帝国外国旅券」となって、やはり「菊の御紋」をつけて昭和20年まで続きました。

戦後の昭和26年、連合軍の占領から解放された日本政府はパスポートを発行出来るようになり、この時に習慣的に菊の御紋を再び用いる事になったそうです。

とのことです。

パスポートと国際運転免許証_f0180307_1653770.jpg
現存する最古の日本のパスポートだそうです。1866年

パスポートと国際運転免許証_f0180307_1703021.jpg
実際の旅券(印章)第1号は、慶應2年10月17日(1866年11月23日)付で江戸幕府の日本外国事務(外国奉行)が隅田川浪五郎(すみだがわ・なみごろう)に発給したものです。
曲芸団を引き連れてパリ万博を目指しまずアメリカに渡ったそうです。

最古と第1号・・・え?第1号が最古なんじゃないの?って感じでよくわかりません・・・

パスポートと国際運転免許証_f0180307_17123586.jpg
大正15年使用開始のパスポート


パスポートと国際運転免許証_f0180307_1711557.jpg
1940年(第二次世界大戦中)発行のパスポート
まだ「大日本帝国」表記ですね。
VOIDのパンチがされているのがかわいいですね。







日本のパスポート
かっけーすね。


気になって色々調べて外務省のページ「外交史料」を見てたらこんがらがって来て知恵熱でそうなんで、まあ気になる人は後は自分で調べてちょ


ま、調べても使うとこないけどね。







では仕事です。



林檎の木「部屋を飾る」のテーマが「アーティストの仕事場から」ということで

アトリエ的な物をとお持ちしたわかりやすいアトリエコート(ショップコート)でしたが春を控えた季節も手伝ってか大変好評で嬉しいです。

こっちでも好評になったら嬉しいです。

パスポートと国際運転免許証_f0180307_19545445.jpg
パスポートと国際運転免許証_f0180307_19544417.jpg
パスポートと国際運転免許証_f0180307_19543463.jpg
FRANCE vintage shop coat・・・時々出てくるステッチが目立つタイプのです。このシリーズはわりとサイズがコンパクトですね。
ボロ予備軍と言う感じで穴やステッチ抜けなどが出始めた感じでしょうか。これから着てもらう上で日に日にボロへとなっていくでしょう。ロードトゥボロ
いい青で春にちょうどいいです。
size- ¥7980-(SALE中は¥6380-)THANKYOU SOLD


パスポートと国際運転免許証_f0180307_19584156.jpg
パスポートと国際運転免許証_f0180307_19583375.jpg
GERMANY vintage shop coat・・・こちらは色の抜け方特徴的なタイプです。ドイツのものでは時々ありますが、お洗濯時に赤みよりも青みのほうが抜けるのか、もともと染料に赤が強く入っているのか、ぼんやりと紫色になっていくのが特徴的なタイプです。
使っているうちにどんどん色が変わりそうで楽しいタイプですね。
お客様でユーロのワークをマッキントッシュのコートの中に着ていられる方がいまして、とてもかっこよかったです。某有名セレクトショップのバイヤーの方でしたが流石でした。ご参考にして下さい。
sizeGE50 ¥7980-(SALE中は¥6380-)THANKYOU SOLD


パスポートと国際運転免許証_f0180307_2025196.jpg
パスポートと国際運転免許証_f0180307_2024341.jpg
GERMANY vintage shop coat・・・恐らく今までにこのテのユーロのショップコートだけでも100着ほどは扱って来ているはずですが、コートでこのくらいの色になっているのを見るのは僕は初めてな気がします。
珍しいと思います。
色が落ちてこうなったというよりもともとブルーグレーというかくすんだ水色という感じで、春先の明るい色目の取り入れによいのではないでしょうか?
ボタンがプラスチックのチェンジボタン仕様ですが一番下のボタンは変わっています。
白とかグレー、ベージュのトーンの格好にうまくハメてもらいたいです。
sizeGE50 ¥7980-(SALE中は¥6380-)THANKYOU SOLD



パスポートと国際運転免許証_f0180307_2071687.jpg
パスポートと国際運転免許証_f0180307_207930.jpg
パスポートと国際運転免許証_f0180307_207045.jpg
FRANCE vintage HBT work pants・・・これ昔うちにあったジャケットの下ですね。ジャケットはサイズも超コンパクトで3着か2着みつけた際にうちの眉山がスタッフになるうんと前、お客さんとして通ってくれてた時に買ってくれたのを覚えています。
サイズがよければ眉山にもらってもらいたいくらいですが、流石にこれのセットアップはつらいもんがあるでしょう(笑)
「ワーカースタイル」と「ただのワーカー」の違いをわかってない人になっちゃいますんでね(笑)
ラバープリントのようなビニールの圧着のようなネームパッチみたいなのがありいいアクセントとなっています。スペースあるので自分の所縁のある番号や、そのまんま名前とか書いても面白いかもしれません。
ヘリンボーン地っていうのもいいです。アメリカのアーミーカーキとはちょっと色が違くユーロカーキらしい暗いカーキなのもポイントです。
サイズはちょい大きめなので、そのへんはうまくやって下さい!!
size36 ¥6300-(SALE中は¥5040-)


パスポートと国際運転免許証_f0180307_20161754.jpg
パスポートと国際運転免許証_f0180307_20161032.jpg
パスポートと国際運転免許証_f0180307_2016182.jpg
GERMANY vintage work pants(DEAD STOCK)・・・ドイツのワークパンツのデッドストックになります。フラッシャーがありお洗濯したらはがれ落ちそうなんでこちらはお洗濯してません。(そんなに臭わない)
サイズはちょい大きめですがサスペンダーボタンがついています。
普段雰囲気で売っているので、逆にこーいうほうが僕には扱いずらいですが、綺麗な青いワークパンツお探しの方どーでしょうか?
size36 ¥6300-(SALE中は¥5040-)


パスポートと国際運転免許証_f0180307_2032581.jpg
パスポートと国際運転免許証_f0180307_20315749.jpg
パスポートと国際運転免許証_f0180307_20314884.jpg
パスポートと国際運転免許証_f0180307_20313555.jpg
GERMANY vintage work pants・・・こっちのほうがうちらしいんですかね。これはなかなかですね。両膝にはツギハギされてダブルニーにされていて、刺し子のお直しが数か所に入っていてかわいいです。
ヒゲまで出て来ていてこれはGOOD!
サイズが結局測ってみたら全部36インチでした。
なんとか履いて下さい!
size36 ¥6930-(SALE中は¥5540-)





ではー

今夜は約束あるんでこんなもんでー
by anan-blog | 2013-02-08 20:37 | MEN'S | Comments(0)