ANDANTEANDANTE  260-0027千葉県千葉市中央区新田町17-4/tel&fax 043-309-9061/koichy-koichy@nifty.com/11:00until21:00 無休/通販対応いたします。


by anan-blog
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

2013 JUNE-JULY ヨーロッパ後記12

迷っています。

お店で駐車場借りてるから、そのまま店から徒歩圏内に部屋を借りるか

ちょっと離れて駐車場付いてもちょっと安いところで大きい部屋借りるか

どっちもメリットあってデメリットもあるんだよねー

迷うなー

でも、楽しみだなー






ということで、ヨーロッパ

アムステルダムでの仕事を終え、オランダからドイツへ

ドイツ屈指の観光名所の一つ「ロマンチック街道」北の始点の街(南から周る人には終点)

Würzburg/ビュルツブルク

2013 JUNE-JULY ヨーロッパ後記12_f0180307_17591116.jpg
アムステルダムでの仕事を終え、オランダからドイツへ

ドイツ屈指の観光名所の一つ「ロマンチック街道」北の始点の街(南から周る人には終点)

Würzburg/ビュルツブルク

6世紀にはすでにフランク人(フランケン)の城があった歴史の長い街です。

シーボルト事件の医師で博物学者のシーボルトさんがビュルツブルクの出身です。

1901年の第一回ノーベル物理学賞を受賞したベルヘルム・レントゲン博士も有名ですね。
その名の通りレントゲン、つまりX線を発見した人ですね。

世界遺産にもなっている大司祭レジデンツやアルテマイン橋、マリエンベルク要塞など見どころがあります。

しかしながら宿泊したシーゲンという街から2時間かけてビュルツブルクに到着し

真っ先にやったことは「荷発送」でした。

なにもこんな観光名所から送ることもなかったですが、車が荷物でパンパンになってしまったので(笑)







今年3月まで頑張ってくれたマユが今遊びに来てくれて

営業後一緒に食事行くことにしたのでこれで(笑)

ビュルツブルグの続きはまた明日~すいません!





仕事です。

仕入れでドイツを外せない理由の一つといっても過言ではないところに

「医学」また、「科学」があるからです。

ドイツのこのへんはほんとかっこいいのが出てきてくれるんです



2013 JUNE-JULY ヨーロッパ後記12_f0180307_2024032.jpg
2013 JUNE-JULY ヨーロッパ後記12_f0180307_2023527.jpg
2013 JUNE-JULY ヨーロッパ後記12_f0180307_20234581.jpg
2013 JUNE-JULY ヨーロッパ後記12_f0180307_2023488.jpg
2013 JUNE-JULY ヨーロッパ後記12_f0180307_20225495.jpg
GERMANY antoque anatomical chart・・・医学物好きの憧れの存在と言ってもいいであろう「人体解剖図」がやってきました。
こちらは内臓になりますね。
骨や筋などのものは持っていて「内臓のはまだ無いぞう」なんて言っている方コンプリート!おめでとうございます。私の頭もおめでとうございます。
大好きな物を紹介で来てテンション高いです。
人体解剖図はアートというにふさわしいですね。僕には美しく魅力的に神秘すら感じるものです。
素敵です。
部屋、空間における薬瓶、ガラス瓶、人形、金属との相性は最高です。
ドイツに限らずですがアメリカでも人体のものは人気あるのでなかなか出てきませんし、あってもお店の一部になってて売りもんじゃないっていうケースもあるので探されている方はお早目のご決断を
size(紙の部分のサイズ)約90cm×64cm ※両端にそれぞれ横に3センチずつくらい飛び出る格好で木製の棒がついています。巻物ように巻いて保管できます。
¥15900-


2013 JUNE-JULY ヨーロッパ後記12_f0180307_20451732.jpg
2013 JUNE-JULY ヨーロッパ後記12_f0180307_2045935.jpg
2013 JUNE-JULY ヨーロッパ後記12_f0180307_204529.jpg
2013 JUNE-JULY ヨーロッパ後記12_f0180307_20445454.jpg
GERMANY antique anatomical chart・・・こちらもまた神からの賜り物ですね!(笑)
動脈と静脈ですね。
「あ」と「ん」のように「プラス」と「マイナス」のように「光」と「影」のようにどっちかが存在することでどっちかも存在していないと、互いに存在しえない。そんな感じでカップル、ご夫婦にいいかも(笑)
こちらもまた素晴らしいです。
無機質な空間にあっても素敵なんですよねー。人体というこれ以上ない有機物を描いているというのにもかかわらずコンクリートの倉庫的な無機質空間に人体解剖図は最高です。
とにかく最高だってことだわ。
サイズは同じです。
¥15900-THANKYOU SOLD


2013 JUNE-JULY ヨーロッパ後記12_f0180307_21195128.jpg
GERMANY antique chemical products bottles・・・個人的「ドイツの象徴」です。化学薬品、薬などのビンです。
今は時間が無いので一個一個何が入っていたものか調べるのはやめますが、時間ある時調べてみます。

2013 JUNE-JULY ヨーロッパ後記12_f0180307_21212193.jpg
最も定番の形ですね。まずはここからでもいいかも。
¥3990-THANKYOU SOLD


2013 JUNE-JULY ヨーロッパ後記12_f0180307_21211266.jpg
集めている人にはわかるかもしれませんが、クリスタルカットになったキャップがついたレアタイプ。
本体上部も波状になっていてとても美しいです。
薬品名を記入する白いペイント部分が盾型というのも素晴らしいポイントです。
¥5150-THANKYOU SOLD


2013 JUNE-JULY ヨーロッパ後記12_f0180307_2121248.jpg
定番の形ですが、清潔感のある透明ガラスタイプ。サイズもちょっと大きめです。
ある意味白いガラスのほうが毒々しくなる場合もあるのがいいですね。
¥4620-THANKYOU SOLD


2013 JUNE-JULY ヨーロッパ後記12_f0180307_21205143.jpg
ベークライトのキャップがついたタイプです。薬ビンもこーいうタイプもあるとバリエーションあって飾るにも厚みが増すってもんですね。
¥2730-


2013 JUNE-JULY ヨーロッパ後記12_f0180307_21204248.jpg
こちらもベークライトのキャップタイプ。ラベルが無ければただのビンですが、ラベルがあるからただのビンじゃないです!!
¥2310-


2013 JUNE-JULY ヨーロッパ後記12_f0180307_21203268.jpg
コルクキャップですね。こちらもラベルが無かったらなんてことありませんが、ラベルがあるからなんてことあります!!
¥2100-THANKYOU SOLD


2013 JUNE-JULY ヨーロッパ後記12_f0180307_21381825.jpg





では、Tジマさんも一緒に行くって言ってくれたのでー行ってきます!!

明日もよろしく!
Commented at 2013-07-21 01:13 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by ファン at 2013-07-21 09:20 x
倉庫兼ね住まいで経費になるのかという件・・
見た目の問題でしょうね!つまり「どう見ても倉庫として使ってる商品でごった返してる部屋だけど、ついでに仕方なく倉庫に住んじゃってるんだね」というなら経費として認められます。

逆に「どう見ても日常生活臭があるマイルームに、まぁ商品も置いてあるね」という場合は経費として認められない。

半々の場合でもおそらく認められないでししょう。

誰がどう見ても倉庫・事務所だという印象でないと。
逆に認められれば、水道光熱費も5~7割落とせますよ。
Commented by anan-blog at 2013-07-21 11:58
Bさん
そーですね。実際に色々見てきますよ。
まあただそこに割く時間もあんまりないんで、気になったの見て悪くなければそこ。みたいな感じですかねー
とりあえず店のそばか、ちょっと離れて安いとこかエリアから絞っていきますよー
昨日はどもありがとうございました。
Commented by anan-blog at 2013-07-21 12:04
ファンさん
それです!そーいうのある程度具体的なのほしかったです!
大変参考になります
一部屋つぶれてればリビングとかは思いっきりライフな感じで「その一部屋を倉庫にするためついでにここに引っ越した」で、いけますかねー??
リブングとかは思いっきりライフしてても、一部屋は完全なる倉庫で。
だとしたら普通の部屋2部屋の借りるより、リビングと1部屋大き目で、倉庫で使う部屋小さいのでパンパンっぽくしたほうがいいんですかねー?
ちょっといろいろ調べてみます。税務署いったついでに聞いてみます。
Commented by なかい at 2013-07-21 12:22 x
昨日は綺麗に包んで頂いてありがとうございました。また遊びに行きますー。
Commented by anan-blog at 2013-07-21 12:29
なかいさん
こちらこそ昨日は(昨日も)どうもありがとうございました。
「そのまま」よりも包んでみたら絶対包んだほうで正解だったはずです(笑)

また是非遊びに来て下さい。
R-Sでばったり!楽しみにしてます。
by anan-blog | 2013-07-20 21:39 | ANTIQUES | Comments(6)