人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ANDANTEANDANTE  260-0027千葉県千葉市中央区新田町17-4/tel&fax 043-309-9061/koichy-koichy@nifty.com/11:00until21:00 無休/通販対応いたします。


by anan-blog
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

NYレポ 2

こんばんは。昨日は買い付け中買っておいてもらったジャンプを一気読みするつもりでしたが

思いのほか、時差ボケが利いてきたのでコケっと寝ていました。

今回はいつもより楽ですが、時差ボケの時間がはじまりました。

店にきたら「おまえ今寝てたろ・・・」っていうような顔をしているかもしれませんが、一種の病気みたいなものなので寛大にお願いします。

また、今日来てくれたお客さんには「目のクマやばいですよ!」と言われました。

「目のクマやばい」と「イノクマヤワラ」はちょっと似ていますね。




ではNYレポ2です


NYレポ 2_f0180307_1828641.jpg
今回のNYでも何度世話になったか一番近所のDELI

SHIOちゃんちそばの一帯はアブラハム一家のDELIで

このDELI、あっちのDELI、こっちのDELIと皆親戚らしいです笑

今回行ってみたら新顔がいました。まだ若いんですが、えらく声が高くて

「アラブ系のやつでも声高いやつとかいるんだなー」と謎の気付きがありました。


NYレポ 2_f0180307_18303312.jpg
とりあえずアブラハム一家のDELIでは、僕の身長(174cm)でギリギリ下のほうが取れるような高いところにトイレットロールがレイアウトされていることお伝えしておきます。



NYレポ 2_f0180307_1832890.jpg
NYレポ 2_f0180307_1832269.jpg
毎度お馴染み

「ベゲネゲチ」ことベーコンエッグアンドチーズです。

本当に「ベゲネゲチ」っていえば伝わります。

今回もDELIのサンドイッチ朝ごはん率高かったです。

というかこれ今見たら

ソーセッジエッグアンドチーズでした笑



NYレポ 2_f0180307_18355596.jpg
G線 マートルウィロビーアベニュー駅

今回車がでか過ぎたので日中のマンハッタンへは基本的にサブウェイ使ってました。

PARISやBERLINの地下鉄もいいですが、地下鉄といったらNY

音とか、においとか、湿気とか、なんかNYの地下鉄は落ち着きます。



NYレポ 2_f0180307_18374116.jpg
この日はMズヤ君がNYに着いた翌日ということもあって、マンハッタンへ付き合いました。

もちろん途中で仕入れ寄りながら。



NYレポ 2_f0180307_18381163.jpg
「ブルックリンブリッジ渡りたい。」というので、ブルックリンブリッジとマンハッタンブリッジの袂には景色のいい公園があるのでハイストリートで電車降りることに



NYレポ 2_f0180307_1840297.jpg
NYレポ 2_f0180307_18394828.jpg
HIGH HIGH HIGH HIGH HIGH HIGH HIGH HIGH HIGH HIGH HIGH HIGH・・・




そーとーHIGH状態みたいでウケるこの駅!





NYレポ 2_f0180307_18442033.jpg
NYレポ 2_f0180307_185397.jpg
NYレポ 2_f0180307_18525455.jpg
NYレポ 2_f0180307_18561269.jpg
NYレポ 2_f0180307_18555878.jpg
だいたいこのあたりはダンボと呼ばれるエリアで、お洒落なお店やカフェもあったり、イーストリバー沿いに気持ちいい公園もあるので、旅行の際は行ってみるといいかもしれません。

まあ、旅行で行ったらブルックリンブリッジは渡る人多いと思うのでついでにブルックリン側の橋周辺散策してみてください。橋が目印になるので迷子にもならないでしょ

その公園から見た鋼鉄の橋がマンハッタンブリッジで、柱が石の橋が貴明ブルックリンブリッジです。

マンハッタンに最初にかかった橋がブルックリンブリッジっていうこともあってか、自由の女神がちょっと見えるからっていうこともあってか観光客には圧倒的にブルックリンブリッジが人気だと思いますが、個人的には青灰色と白のツートーンのマンハッタンブリッジのほうが好きです。


NYレポ 2_f0180307_190276.jpg
ま、でもブルックリンブリッジを渡りますが。

久々です。10年ぶりかもしれません。


NYレポ 2_f0180307_1921160.jpg
ブルックリンブリッジから見える自由の女神。

僕は自由の女神のたつリバティー島へは行ったことありません。


NYレポ 2_f0180307_19164038.jpg
橋の車道側のランプの支柱に南京錠をかけるのが流行っているんでしょうか??

なにぶん10年ぶりくらいなので、以前からあったか覚えていませんが、どこにでも観光地にはありますね南京錠

なんかもうちょっとかわいい二人だけの鍵みたいなのつければいいのに、アメリカNo1ポピュラー南京錠な「MASTER」のが多くて、少々泣けてきます笑


NYレポ 2_f0180307_19205010.jpg
NYレポ 2_f0180307_19203730.jpg
おかまいなしに補修塗装で一緒に塗られてるし!
これは本当の意味で泣けてきたな笑


NYレポ 2_f0180307_19221839.jpg
でけーし!
ここまで気合入ったのは感心しますね。


NYレポ 2_f0180307_19242710.jpg
NYレポ 2_f0180307_1924626.jpg
パンパンだし!
もうちょっと行けばまだ開いてるところいっぱいあったのに、ここで最後とか思っちゃったんですかね?
無理やり自分の錠かけてる姿想像すると、泣けます!笑



NYレポ 2_f0180307_19282053.jpg

おもいのほかブルックリンブリッジが盛り上がってくれてました。たまに歩いてみるのもいいですね!

今日はブルックリンブリッジ編が長くなったので、橋渡ってからのことはまた明日。





では仕事です。



メンズ、レディースのニット、セーターです。


メンズ


NYレポ 2_f0180307_2033887.jpg
NYレポ 2_f0180307_2033283.jpg
USA"JACK"wool Vneck sweater・・・胸元の「JACK」の名前がかわいいVネックのセーターです。
かなり襟ぐりのVが深いですね。丸首のカットソーをレイヤードしてもいいですし、同じように首元広いカットソーでちょっとセクシーに着てもいいです。
「JACKさん」へのプレゼントに悩んでいる方に最適!
これ、めちゃめちゃかわいいです!
size-(着丈61肩幅-胴囲98袖丈-肩幅と袖丈がラグランでゆき丈89cm)
¥5880-


NYレポ 2_f0180307_2055493.jpg
NYレポ 2_f0180307_20545835.jpg
NYレポ 2_f0180307_20545173.jpg
USA"IZOD LACOSTE"acrylic knit cardigan・・・フランスのLACOSTEのアメリカで販売権をIZODが持っていたため、アメリカにある古いLACOSTEはIZODからのものです。そのカーディガンです。
シンプルで使いやすい感じです。
sizeM(着丈65肩幅47胴囲104袖丈61cm)
¥4620-


NYレポ 2_f0180307_21385819.jpg
NYレポ 2_f0180307_21383050.jpg
NYレポ 2_f0180307_21382022.jpg
"BARNEYS NEWYORK"wool×poly sweater・・・ご存知NYの高級デパート、バーニーズニューヨークのセーターです。ちょっと表情がパイル(タオル地)っぽくなってておもしろいし、気持ちいいです。
香港製なので80年代くらいのでしょうか。
肩は大きく落として着るタイプです。それでもLでややゆったりなので、ざっくりと大きく着てください。
sizeL(着丈64肩幅55胴囲110袖丈55cm)
¥4620-THANKYOU SOLD


NYレポ 2_f0180307_2158226.jpg
NYレポ 2_f0180307_21581439.jpg
USA Vneck sweater・・・前身ごろが千鳥格子柄になったVネックセーターです。アクリル素材だと思います。スウェット感覚でさっと着るだけがいいですね。かわいいです。
size-(着丈70肩幅43胴囲96袖丈67cm)
¥3990-THANKYOU SOLD


NYレポ 2_f0180307_2275527.jpg
NYレポ 2_f0180307_2274958.jpg
USA"OLYMPIC"wool sweater・・・オリンピックの五輪のマークと雪の柄の入った厚手のセーターです。ちょっとバカっぽいというかダサいっぽい感じが今っぽいのかもしれませんね。
かなり厚手のタイプですので、野外に長時間いるわけでもないときは、アウターいらずですね。
サイズも大きすぎなくていいですよ。
オリンピック柄ということで東京オリンピックの2020年まで温存しておこうかと思いましたが、まだまだ先過ぎるし、冬季オリンピックじゃねーし。O MO TE NA SHI。
size-(着丈61肩幅47胴囲98袖丈60cm)
¥6720-




レディース

NYレポ 2_f0180307_22202752.jpg
NYレポ 2_f0180307_2220171.jpg
"CASHMERE-BLOOMING DALE'S"cashmere sweater・・・カシミア?ってそのままよむんですかね?そのメーカーがアメリカの高級百貨店BLOOMINGDALE'S/ブルーミングデールズ用に作ったもののようですね。
カシミア100%でブルーミングデールズからの発売となれば品質は保証された感じですね。
ごくごくシンプルなセーターなのでいかようにも
sizeS(着丈52肩幅35胴囲82袖丈54cm)
¥4620-


NYレポ 2_f0180307_2247963.jpg
NYレポ 2_f0180307_2247042.jpg
NYレポ 2_f0180307_22465113.jpg
"CASHMERE-BLOOMING DALE'S"cashmere turtle neck sweater・・・同じくカシミア、ブルーミングデールズのタートルネックセーターです。同じメーカー、サイズなので同じオーナーだったのかもしれません。
こちらもごくごくシンプルなのでいかようにも
sizeS(着丈55肩幅35胴囲80袖丈56cm)
¥4620-


NYレポ 2_f0180307_22554335.jpg
NYレポ 2_f0180307_2255349.jpg
NYレポ 2_f0180307_225524100.jpg
"Catherine Malandrino"cashmere sweater・・・キャサリンマランドリーノのカシミアセーターです。キャサリンマランドリーノはパリのスタイルにロマンティックなプロヴァンスの雰囲気とニューヨークのエネルギーを取り入れた、フランス人デザイナーによるニューヨークのファッションブランド。です。
ちょっとエレガントな印象もあって、ラフなパーティーくらいでも使えそうですね。
sizeM(着丈59肩幅36胴囲80袖丈59cm)
¥4620-


NYレポ 2_f0180307_23192189.jpg
NYレポ 2_f0180307_23191189.jpg
NYレポ 2_f0180307_2319133.jpg
NYレポ 2_f0180307_23185112.jpg
"Twelfth Street by Cynthia Vincent"cashmere S/S sweater・・・Twelfth Street by Cynthia Vincentのカシミア半袖セーターです。
2003年にデザイナーCynthia Vincent(シンシア・ヴィンセント)が立ち上げたLAのファッションブランド。海外の多くの雑誌編集部で注目され、またたく間にアメリカでは人気のブランドとなりました。現在では、BARNEYS NEW YORK、Neiman Marcusなどの有名セレクトショップで取り扱われています。日本国内のセレクトショップでも取り扱いの少ない注目のブランドです。らしいです。
ラメのレースが配されていて女性的でかわいいですね。
ちょっと後ろ側肩辺りに小さな直しがあります。
size-(着丈65胴囲(ウエスト)60cm)
¥4200-


NYレポ 2_f0180307_23302576.jpg
NYレポ 2_f0180307_23301523.jpg
"JENNIFER TYLER"cashmere S/S sweater・・・アメリカのニットブランド、ジェニファーテイラーの半袖カシミアセーターです。
ふわっとしてかわいいシルエットですね。
半袖のセーターで男性はなかなか使えないですが、女性はレイヤードして上手に着ていますね。
さわり心地もいいので是非
size40(着丈57肩幅38胴囲92袖丈28cm)
¥4200-THANKYOU SOLD




という感じです。

買い付け後は入荷のペースは多いですが、疲れが残っている体、時差ボケの体にはつらいものがありますね笑

よろしくどうぞお願いします。
Commented by Fジエダ at 2013-11-11 08:15
買い付けお疲れさまでした(^^)♬なかなかお店行けないのですが、ブログはいつも楽しく読ませてもらってます♬貴明w
Commented by anan-blog at 2013-11-11 20:57
Fジエダさま
コメントありがとうございます。
ブログいつもご覧いただいているとのことありがとうございます!
是非お時間あるときでもお店も遊びに来てください!!
貴明気付いてくれてありがとうございます!!
by anan-blog | 2013-11-10 23:40 | MEN'S | Comments(2)