おすすめ映画 カンフー編
2013年 12月 10日
すでに0時を回ってます
昨日、ブログを更新しなかったのにちょっとわけがあるのでそれから
お客さんから、(僕が)最近おすすめの映画の紹介やってくれないから、見る映画困る。的なことを言ってもらったので、かなり気合入れてあるカンフー映画を紹介するブログ書いてたんですが
商品紹介もほぼ書き終え、あとはほんともう少し
そう、9回裏ツーアウト スーストライクとってる時点で、携帯にメールが
メールを確認すると、僕の携帯の充電が残り「05」だったのでUSBに充電器さしたら、なんか画面がバグって、勝手にシャットダウン・・・
消えました。
普段の平均を10だとすると13くらいの量と内容だっただけに・・・申し訳ないけど、悪いのはさっさと充電してなかった自分なんだけど・・・そのタイミングでメールなんて送ってきたヤツを恨みますよww
と、いうことでIハラくん
はっきりいってもう面倒臭いから、映画の紹介はそのうちヒマだったらやるわ笑
やっぱやるか!
さっそくやるわ!
やるのかよ!?ってね
さて、僕は恐らく年間100~150近くは映画を見ます(DVDがほとんど)
しかしながら滅多なことでは同じ作品を2回以上みることはないんですが、名作と思えるもの数点に限っては2度以上見ることがあります。
※1回見たやつが金曜ロードショーとかでやってる場合は別
それが最近2回目を見た映画があります。
カンフー映画です。
その作品はこちら

イップ・マン-葉問-
イップ・マンと聞いてひょっとしたらご存知な方もいるかもしれませんが
イップ・マンとは、カンフー映画の伝説リー・シャオロンこと「ブルース・リー」の師匠であり、ブルース・リーが作る哲学「截拳道/ジークンドー」のルーツになる「詠春拳」の師匠です


そのイップ・マンの人生を描いたものです
主演はサッカーのドイツブンデスリーガ、ニュルンベルクで活躍中で日本代表キャプテンをつとめる
長谷部誠選手!ではなく(似てます)
香港映画アクションスターのドニー・イェン
ドニー・イェンが普段はイケメン俳優なのに、ここでイップ・マンはとても人格の完成した人物としての描かれ方をされていますが、その作中の人柄にハマってます。
カンフー映画の魅力としては、カンフー映画=B級ともいえるストーリーの雑さ、単純さがいいもんだったりもしますが、こちらのストーリーは素晴しいです!
ご存知サモ・ハン・キンポが出演しているのですが、そのサモハン演じるホン師匠との衝突から、ホン師匠の仇討ちとなるストーリーですが
どこかお互いに認め合えない気まずい関係でありつつも中国武術家として尊敬し、ホン師匠との個人的な恨みでの戦いではなく、中国武術の誇りの為に戦うという部分を強く描いているので
単純な「怨恨」や「復讐」の為に戦うものが多いカンフー映画のなかで、「復讐」ではなく「誇り」のために戦う。ということで実在したイップ・マンの人間性を守るストーリーでもあったと思います。
さて、少々内容に触れてしまった部分もありますが、それはそのへんまでにしておいてこちら
カンフーアクションもかっこいいですし
ストーリーもいいです。
そして、そのストーリーを際立たせる音楽もかっこよくて・・・泣けます!!
泣けるカンフー映画です!
出来すぎなくらいで、カンフー映画というよりも
カンフーが舞台の人間ドラマといえるくらいです!
個人的なランキングですが、僕の今までみたカンフー映画の中で最高傑作といえます
おすすめです!

序章のほうもとてもおもしろいです。が、戦う相手が第2次大戦中の日本軍ということで
映画とはいえ、なまなましさや、どこか政治的なものを感じたりしてしまう人にはあんまりすすめないかも。
まあ気にならなければ序章と葉問どっちも見て下さい。
さらにいうと、この2作の前の話を「誕生」として、ついこの前「最終章」など、こちらの2作の大ヒットにより続編みたいなのがいっぱいつくられていますが、すでにイップ・マンを演じるのはドニー・イェンでは無くなっていますので違和感ありました。
最終章はまだ見てないんですが、気になることが一つ
セイムイという役で出演している「ジリアン・チョイ」という子がかわいいです。


どんだけかわいいのー!?
これでは最終章も見ないわけには行きません!!
まあ、でもIハラくん、皆さんに見てもらいたいのは
イップ・マン-葉問-
きっと見終わったらカンフーごっこやってることだろうと思います!!
なん・・・だと・・!!
映画館で見てたら
イップ師匠とホン師匠のキューピーがもらえただと!
めっちゃ欲しい!!
まじで持ってる人いたら相談したいです!
では仕事です。









めちゃめちゃかっこいいです。でしょ?
もともとは女性用のようなのですがサイズが僕が着てこういう感じなので男性向けにかって着たつもりです。
フードの先が長く襟巻き状に巻くことが出来るため、写真のように口元を覆い被せることが出来るのでこのとおりアゴはおろか口、巻き方によっては鼻まで隠すことが出来ます(ピンやクリップなどで固定したらより決まると思います)。
前を開けても閉めてもいいですし、首もとを襟巻き状にして立ててもいいです。
古着でこういうのはなかなか出ないっつーかここまでのは見たこと無いです。新品でも見ないと思うので変わった物お好きな方、こういうのお探しだった方におすすめです。
生地の量だけでも普通のPコートやダッフルコートの倍くらいはあるので、当然防寒着としてもいいと思います。これからのシーズン、クリスマス、年末年始と長時間を寒空の下で過ごす機会が増えるので、アウターの上からもラクラク羽織ることが出来るので使い勝手もありますね!
着方によってはかなりモードっぽいのでデザイナーズ好きなかたにもとてもいい!
めちゃめちゃかっこいいです!
濃紺です。
size-





前はボタン等一切無くまた、ウエストベルトがあるのかと思いきやループもないので、羽織るだけのもののようです。
こちらも先ほどのクローク/マントほどではないですが、かなり大きく、生地だけでいうならPコート、ダッフルコートの倍近くありますまた、かなり厚手のメルトン生地なので、余った生地は張りを持っているのでとてもゆったりと大きくドレープしてくれて美しいです。計算されてこの大きさになっているように思います。
どこか和装における外套(コートの日本語です)を思い起こさせるので、和服の上からや、和の要素を取り入れた格好の際にもハマるのではないかと思いますし、こちらもモードっぽくコーディネートできるだろうと思います。
こちらもちょっとしたアウターくらい楽々すっぽりいってくれるので、先ほど同様に冬の野外長時間にも大変役立つと思います。
ま、なによりかっこいいですね。
濃紺です
sizeM










それにしてもリプレイっていうのもよく僕は知りませんが、こんなトんじゃったことやるようなブランドだと思っていなかったので、これには僕も少々トばされたのと、古着屋のお姉ちゃんが妙にすすめてくるので・・・お姉ちゃんがかわいかったので仕入れてしまいました笑
いやいや、さすがにそれは半分は冗談ですが(半分かい!)、すごくかっこいいです。
デザインはおもしろくまず謎なのが背中の外側ではなく内側、つまり裏地に立派な刺繍がはいっていたり、どこか旭日昇天旗(きょくじつしょうてんき)にも見えるワッペンを使っていたりでちょっとだけリアルジャパニーズギャングスタこと暴走族が着る特攻服を思い起こしめちゃめちゃかっこいいです!
そして恐らく一番目立ちかっこよく気になるのが、背面のウエストベルトですね。いったいなんのデザインのつもりかわかりませんが「LOS ANGELES TIMES」と刺繍がはいっていてとても面白いです。
こういうわけのわからないデザインのものは多少なり見てきましたが、割かし変ななかにもかっこよさがあって、バランスがとられているように感じます。
女性用だったのか、ここまで細い作りなのか、かなりビチビチで僕には少々きついです。
こちらも前あわせはボタン等は無く、羽織るだけもしくはベルトを前まで持ってきてガウンのようにベルトしばって着用するようです。
うーん、これもかっこいいな!
MADE IN INDIA
sizeS
¥13650-




まあこの厚さともなると、これ以上長くなったら自重によりその形を留めていられなくなる限界の長さかもしれませんが。
丈が短く、雰囲気には若干欠けるものの、使いやすさは、まあ言うこと無いでしょう。
ベルトもありますのでガウンらしく前でしばってもいいですし、背でしばって調整し前の開き方を調整してあげるといいですね。
使いやすいですし、万が一外で着なくなっても、部屋でも使えますね。本来はそっちの用途でしょうしね笑
size-(S程度)






ハンティング柄、ハンターとワンちゃん(王貞治のことではない)、背中に鳥が描かれたこちらの柄は比較的ポピュラーなものかと思いますが、ちょっと珍しいのは前合わせがジッパーではなくボタンのもの。意外と出てこないんですボタンタイプ。
サイズは見てもらってわかるとおりのGOODサイズ!そしてボタンタイプのかわいらしさがあるのでこちらはとてもおすすめですよー!
ちなみにモデル(私)は、身長174cm、体重68kg、O型、一人っ子をご参考に
size-(S程度)
¥11550-
よし!今日はバグることなく更新出来る!
つってももう2時半!!
もう一回今夜イップマン葉問見て寝ます☆

本能とかそーいうのもあるのかもしれませんが、ただ誘われたから。ですよ。
実は4日間連続でラーメンなら本能的には拒否するところですが、現代社会において本能に従ってられない場合もあるので笑
コミュニケーション!!
ウールクロークは本来は女性用なので、こういうサイズで女性が着るものだったんだろうと思います。
まあでも女性物の現代的なサイズではないので一応男性向けに買ってきました。