なにはともあれ今日は最後のハンガーだ
2014年 01月 09日
昨日の記事がまるで東洋大学OBかのようでしたが
高卒です。
しかも入試5科目、自己採点150点未満で入れたような高校です。
5科目150点未満・・・平均30点未満・・・赤点入学!!
お気づきではないかもしれませんが、結構馬鹿です。
お正月休みも、箱根駅伝でほとんど費やし、これといってSALEにも近所くらいしか行きませんでしたが
3日夜
会うのは去年の新年会以来という人もいるレベルでの新年会www
つまり
「今年もよろしく~」なんて言って乾杯して次に会うのは
「今年もよろしく~」っていうタイミングwww
今のとこはね!

今年はTクさんとKマちゃんがいなかったのでちょっとパワー不足な感じも心配してましたが
心配いりませんでした
今年もパワーならこの人でした。


"生絞りレモン"
目薬EX
ビタミンC配合
m@tsuが「ジャイアン」っていうのは当ブログご覧の方々にもご周知のことかとそろそろ思いますが
そろそろ「暴君」の域にあるといっても過言じゃないですねww
なにがすごいって
誰がどう想像したってめっちゃ目に沁みてめっちゃ目が痛くなることわかってるのに
m@tsuがレモン持って「Gウいくぞ!」的な合図が出たら
上を向いて目を開いて待つっていうwww
昨年m@tsuが
「先輩にいじってもらえて"おいしい"くらい思えないとダメでしょ!」
「俺なら進んで目開けてレモン汁入れてもらいにいくからね!」
っていう指導(不条理)が効いたのか
えらくすんなり目を開けて迎えいれてたww
m@tsuの後輩じゃなくて俺よかったわ~
まあ僕も塗装の仕事してたときはたぶん100回くらい目にシンナーと塗料目に入れてるからねー
アレは時間差で「あ!・・・?・・ ・ ・ !!??!?いっっっッッテーーテテテテテテテテテテテ!!!!!!!」ってなるからね
サンテ"生絞りレモン汁"目薬アルファもそのくらい痛いのかなー
まあ知りたくはないわ


あまり飲みの締めにラーメンを食べるとこはありませんが、この日は流れで「増田家」
煮玉子は真ん中で切った状態であるとこ特筆しておきます。
さすがにもうラーメンなんて食えねーよー!なんて思ってましたが食えました!
なにげにラーメン初め2014でした。千葉の古豪でラーメン初め。

YウタとGウおすすめの船橋まるはラーメンの鶏白湯ラーメン食べに行ってみよう!(朝4時まで営業!?)
今年もよろしくお願いします。
次回は2015年の1月なんていうことなく千葉会開催の方向でお願いします!!
次はcashくんとことん付き合うから!!

という感じで私の正月でした。
花火に、地元との初詣、お節料理に箱根駅伝、そして仲間との飲み
正月最高ですね!
早く来年にしてください!と、それが初詣でお願いしたことです!!
うそです。
仕事です。
鉄物いろいろ











今でもコレの現代版はありますね。電卓がついてたり。
まあ実際にこれを使って株券を発行したりすることはないでしょうし、数字のところでも数字で印字されず、英文字で印字されます。
たとえは「12」だったら「12」と印字されるのではなく「twelve」って印字される感じで、こっちでは本来の用途としては使えないでしょう。
なにか強引でも使おうと思えば限られた文字内ででしたら使えますが、インクがご覧のとおりなうえ、なんせ100年程前に使用していたものですのでまずインクの替えが見つからないでしょうから
飾りのつもりですが、これをなかなか家に飾ろうっていうかたはいないかな??
お店でしたらレジ周りに置いてあったら雰囲気あってかわいいですよね!まだインクある分だけだったら印字も出来るのでお客さんになんかやってあげたら喜んでくれるかもしれませんね!
あーだこーだいっていますが、ただこのツヤのある黒が好きで買ってきたようなものです。かっこいいからです!
¥14700-







こちらもこれでほんとにリンゴの皮剥こうっていう方はいないと思いますさすがに
ただクルクルレバーを回して歯車がカチャンカチャンいいながら回るのは見ていてとても気持ちがいいですね!!たまらんち会長です(サマランチ会長)
アメリカでも大変人気のあるものですが、それもそのはずですよね。用途を抜きにして評価してもあまりにも美しいこの見た目ですから。
先日のランプの話に続きますが、これもまたなんの飾りっ気もない「道具」であったにもかかわらずその「機能美」ゆえに、とても美しい飾りとなります。
棚板にかませるだけでもいいですし、テレビボードの上のテレビの脇にゴロンとさせてあげても絵になる。
物が持つ「力」を感じます。
¥16800-






自分でもどうしたのかちょっとわからないくらいですが、買ってしまいました。
輸入あるいはアメリカ用に製造されたものなのでしょうが、全く僕にはモデル名など不明です。
燃料油タンクのキャップが無く開いたままなので、ガラス瓶でも差し込んでお花を挿したり、庭にころがして草まみれにしたり以外に今のところ思いつきませんね・・・
本田さんあるいは誉田さん、またあるいは本多さんの皆様!家の玄関にどうでしょうか??確立低っ!!
お部屋にぼこーんと置いてあるだけでもかっこいいかなーと思うのですが・・・
まあ僕も今家に黒い物ばかり集めているので、最悪僕がなんとか料理してやろうかと思いますです
¥12600-








画鋲を販売する際のラックですが、こんなにいっぱい小分けになっているのはどうやら画鋲のトップの色が色々あったみたいで、その色ごとに分けていたみたいですね。
画鋲の為にずいぶんとまあ立派なラックですねw
なんとなくアメリカのローカルの金物屋なんかのぞいたらまだなにかに使ってそうなリアリティーがありますね。
下の段は16個に分けられていて、上の段は6つに分かれています。
細かい物の販売ツールや保管用にもいいですし、写真のようにお気に入りの靴を飾ったりと部屋でつかってもらってもいいですね!
サイズお大きめで雰囲気あっていいですよ



今までANDANTEANDANTEで販売していた物は鉄製でサビ防止の処理がなかったのでサビが衣類に移る可能性をアナウンスしてきていましたが、こちらはその心配は少なそうですね(絶対にサビないともわからないので、そのへんのケアはお願いします)。
現在のアメリカでのクリーニングではこの黄金色のワイヤーハンガーを紙で覆ったものが使われていますが、恐らくその中身でしょうねこれは。紙が無い状態のものかと思います。
Tシャツなんかをちょっと部屋にかけるんでもワイヤーでしたら肩を丸めて落として雰囲気出して飾れるので、これはこれでいいですね。
数も揃うので、数あるうちに必要数お求めいただけるといいかと思います。
そして、いちおう次の(僕の中での)スペシャルです。心して見て欲しいです!!











PAT.Noが解読出来ないで正確には年代わかりませんが恐らく1910年台ではないかなーと思いますこちらのハンガー。旅行用でしょう。両端部分を引っ張り出して使うハンガーなのですが、その機能はもはやどうでもよい!!
この見た目である!!
服を扱う商売なうえさらにハンガーまで売る商売なので、当然古いハンガーは人一倍見てきているはずですが、これは圧倒的に今までで一番美しいハンガーであります!!
ハンガーそのものの美しさも画像で見てもらったとおりですが、特にブラウス、シャツとの相性がよさそうなこの華奢なボディー。
服をかけたその姿も美しすぎて、服をハンガーから取ることが出来ず、服に服としての機能、着用をさせないくらいの美しさがあります。
ううう、これは迷いますね。まず売るか自分で持っておくかでも迷うとこですが、それはまあまずは品物としてお出ししますが、セットで売るかバラで売るかで大変迷います・・・
まあでもせっかく箱付きで出てきたっていうのもあるのでとりあえずセットです。
セットであんまり動かなかったり、バラでだったら欲しいという声が多かったらバラになって販売する機会もあるかもしれませんが、いまのところセットでお願いします。
あーーーこれーーーめちゃめちゃ素敵ハンガーですよー!!
ハンガーもなっかなか定番の以外のものが出てこないので、古いっていうだけではなく「特別な」ハンガー探していた方に超おすすめしたいです。と、同時に売れて欲しくないです・・・
ちなみに年代をはっきりさせたくて色々アメリカのサイト見てたら、年代が判明するものではありませんでしたが、コレクティブルハンガーの本?かなこれは、それに出てますのでよかったらこれも見てみてください。
面白いかと思いますよ。つーか僕が今まで買ってきたものも今あるものも数点ありますね。僕がドイツで買ってきたものまで同じのが数点載ってますね。おもろい
Collectible Clothes Hangers
さてこの美しいハンガーほんとおすすめです。高いけどね!!
5pcs box with(5組セット)
って感じで。
また2時・・・
最後のハンガーに2時間かけてます・・・
おやすみなさい。