9月3日~9月18日までの2週間ヨーロッパ買付けの為
店内全品20%OFF、SALE!
※委託品、SALE前からの取り置き品除外
お会計時に20%OFFです。
買付け前後、買い付け中の営業の予定ですが、またしっかり決まり次第ご連絡します
3日からなので前日の2日からお休みさせてもらい、買い付け中は土日月のみスタッフほづみさんによりSALEにて営業予定です。
買い付け後は18日リターンの19日お休みいただき20日土曜日から通常通り営業再開させてもらおうと思っております。
よろしくお願いします!
夏祭りもそろそろ落ち着いて来てるんですかね?
最近は大きなお祭りなんかはもう開催はなくなってきたのかしら?
こちら千葉は比較的遅いのかつい先日親子三代祭り(これは千葉神社のお祭りなのかな?)がありました。
行ってません。行けません。
そして昨日、今日?
裏千葉エリアでも寒川神社のお祭りがあったようで
ANDANTEANDANTEの前も法被、半股を着たお祭りに参加したかたがよく通りますが
寒川神社の御紋章がめちゃめちゃかっこいい!!
ちょうど今日近所のCOFFEE SHOP、TOPOS COFFEEがUPしてたの拝借しました。
※ちなみに後ろに移ってるマンション僕の借りてる部屋のあるマンションね
寒川神社のこの法被かっけーな!
ちょっとよく見えないですねってことで探してみましたがあんまり画像が見つかりませんね~

真ん中の女の子と、それを撮ってるスマホの画面に目がいきがちですが、右側の男性の背中を見て欲しいです。
めちゃめちゃかっこいいです!!

なんかリーダー?的な人が羽織るのはこれなのかな??
これもめちゃめちゃかっけー!!
寒川神社さんは正確にいつからあるのかわからないらしいですが、今から約600年前の1400年代に改修された記録はあるそうで、それ以前からあるようですね。
今度御参りさせてもらいに行ってみます
アメリカはまあ・・・歴史がないってことでは有名なくらい、たいして古い教会や建築物はなく、その点に関して言えば見るもん少ないんですが
ヨーロッパはそのへんとにかくすごい!!
特に特別扱いされている様子でもない教会が500年以上前、あるいは1000年に近いくらいのものまで"普通"にありますんでね
特に車で周るようになって気付いたんですが、どんなに小さい町でも必ず教会があるんですが、それがどう見たって200年や300年そこらは経ってるだろーなんていうのがボコボコ、、、中央ヨーロッパ一回グルっと周ってれば100棟くらいは見てるんじゃないかっていうくらい
教会、城など大層なものではなくても、普通の家が500年、600年前ってのがあるってんだからやっぱりすごいです!
600年前の家でTV見て、インターネットしてるって思うとおもろいですがねw
日本にもね、立派なお城がいっぱいあったんですがね、そのほとんどが明治維新の時にぶっ壊されちゃいましたからね、
S郷T盛パイセンやっちゃいました。
当時はその必要があったのだろう。というのはわかりますが
世界遺産がどれだけ日本にあったことか・・・という話です。
まあ、このへんの話すと長くなるのでこんくらいにしますが
それにしても日本の神社ってのはかっこいいですよね!
西洋、ヨーロッパの教会がかっこいいのと同様に
やっぱり「神様」を奉る場所として、権力の象徴として
永代的にかっこよく見える、輝かしく見えるようにってことでそーとー気合入れてデザインしたんだと思われますよほんと!
神社、教会ってのはほんとにかっこいい
そして寒川神社の法被かっこいい!!
西洋の紋章もほんとかっこいいですが、日本の紋章ってのはまた別格にかっこいいっすな!
「神聖なる」っていうのがすごく感じられますよね。
いいなー寒川神社の法被
なんかこの紋章入ってるグッズとか売ってるのか見に行ってみよw
つーか靖国神社で菊花紋章入りの鉛筆買いにいこいいかげん!
それにしても今年は僕一度もお祭りというものに行ってませんね・・・
お祭りのたこ焼きとかお好み焼きとか普通に食べたいです。
まあ、今忙しいからしょうがないんだけど。。。
たこ焼き、お好み焼きの差し入れ等歓迎します!!w
というわけで仕事です。
買い付け前の在庫的にも入荷量はちょっとですがなかなかおもしろいのありますよー
※SALE期間中はお会計時に表示価格から20%OFFです。
"NIKE×MarcNewson ZVEZDOCHKA"・・・オーストラリア出身のインダストリアルプロダクトデザイナーのMarc Newson(マークニューソン)に依頼してデザインされたコラボモデル「ZVEZDOCHKA(シュヴェドッカ)」です。
ちょっと僕でも知ってるマークニューソンさんがデザインした物の写真も貼っておきましたが(わかると思いますが、それらは商品ではないです)、有名な椅子とランプですよね。味の素のビンもデザインしているようです。
デザインした人がデザインした人なだけに結構人気あるみたいですね。
最初期のものは世界で700足だそうで、なかでも黒は日本では2004年青山のcollete meets COMME des GARCONSのみでの販売だったそうです。その他の色も原宿AD21で抽選で販売されたそうです。
その時は34000円くらいだったそうですね。ちなみに。
その後もきっと何回か出たんでしょう。
こちらは2005年の製造のようなので、その時のものとはどうやら違うようですし、価格もどうなっていたのかわかりません。
2005年のモデルでMADE IN KOREAっていうのもちょっと珍しいのかな・・・
外側はラバー素材使用で丸い穴が開いて内側はウエットスーツっぽいメッシュ素材です
今でこそこういったデザインのものも少なくありませんが、10年前にはかなり斬新で、正直僕もこれ当時見たときにはどう思うかわかりませんねw
NIKEのコレクター、マークニューソンあたりのデザイナー物お好きな方なんかには是非持っていて欲しいです。
またちょっと変わった物がお好きだ。という方にはビビっと来てくれてるんではないかと思います。
状態も悪くないですよー。サイズもいいです!
サンダルとスニーカーの間くらいの感じなので今から寒いっていうくらいの季節までは使えますね。
これは売れなそうだったら僕がずっと保管してましょうかねーw
size9
¥14580-(税込)
80s vintage"NIKE"UNKNOWN MODEL・・・ちょいとモデル名がわからずなんですが。
ナイキのタグにレジスターマーク「®」が2個ついてたり、品番的なものが84で始まるので84年のものだろうと思いますが。
なぜかアウトソール裏にPAT.No.が書いてありますね。こちらでも調べてみたんですがどうやらワッフルレーサーで取得したパテントNo.のようで、それ以上こちらのモデル等わかりそうなことはちょっと調べた感じではわかりませんでした。
当時にはどうやら選手用、大学用などの市販されていないモデルもあるそうなので、そういう名前ついていないようなモデルなのかもしれないですね。
アッパーのレザー×ナイロンの感じ、ソールのイボイボからサッカー、フットボール用かと思われます。
白×グレーでかっこいいです!ヴィンテージって言う感じの雰囲気とどことなく今っぽい雰囲気兼ね備えているようでとてもいいですよ。
ちょいちょいWildって名前が書いてあるんです。WILDな人は靴にわざわざWILDって書くことは無いと思うので、ひょっとしたら名前がWILDっていうだけで、性格的にはWILDじゃないヤツのだったかも知れませんね!ここが一番のポイントですこの靴の!
TAIWAN製
size9 1/2
¥8640-(税込)
"KANGOL 75th Anniversary"hunting cap(NEW・DEADSTOCK)・・・カンゴールのハンチングです。75周年のものらしく昨年2013年のもののようです。新品未使用状態で紙タグなんかもまだ残っています。
青は青でも灰色の混ざったようなグレーブルーなので、今時期には白との合わせもキレイですし、もう少し秋になったら灰色一色のコーディネートでの静かな差し色であったりでもいいですね!
あんまりハンチングは扱わないんですが、こちらは色が綺麗だったので仕入れてみました。
sizeL
¥3455-(税込)
BB cap・・・ブルズ、ジョーダンカラーの黒×赤がかっこいいですね。ワッペンの白も含めてブルズ、ジョーダンカラーという感じです。
ストライプが入っているベースボールキャップってなんか魅力的に見える気がするのは僕だけですかね??
まあ、特別どこのなんのっていうのではないので、値段も手ごろでかっこいいのでおすすめです。
¥2375-(税込)
という感じです。
買い付け前で入荷数は減ってきていますが、まだまだ個の力ある商品も入ってますからねー
是非20%OFF中に!
全商品通販にも対応いたしております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
ANDANTEANDANTE
〒260-0027
千葉県 千葉市 中央区 新田町17-4
TEL 043-309-9061
koichy-koichy@nifty.com
駐車場1台あり