今日から10月ですね。
10月って聞くとなんかいよいよ「年末」っていう感じがしてきて1年が過ぎるのが早すぎる感じすらしてきます。
つーかホントに早ええな!!
もう10月かぁー!!
つーかそういえばこないだ母と「とんでん」行った時にはすでにお節料理の受付開始してたもんなー
全然話つなげられなかったけど
ヨーロッパです。
ベルギーは、ブリュッセルの途中ですね。
ブリュッセルの小便小僧からもう少し歩くと



ブリュッセル中心にある大広場Grand-place(グラン‐プラス)
世界遺産であり、世界一美しい広場の一つということでも有名ですが
過去数回のブリュッセル訪問でも来たのは今回が初w
よほど今までブリュッセルではどこにも行かなかったのがわかりますねー


たしかに世界一美しい広場というのは伊達じゃないですね!!
美しすぎますね。
街の真ん中にこんなところがあるなんて一体どういう感じで接しているのか??
これはグランプラスに関わらずこのレベルのところがちょいちょいあるヨーロッパって想像すると面白い。
むしろ若干ウケるなwww
家出て20秒でここに出れる人とかもうなんでもない、なんとも思ってなかったりするのかと思うとウケるwww
それにしてもm@tsuは、座ります!
なにかと広いところに行くと座ってCHILLする習性?があるみたい。
パリではエッフェル塔の広場
ここブリュッセルではグランプラス
その後もちょいちょい座ってるシーンが出てくるだろうと思いますが
とにかく座ってのんびりするのが好きなんだなーって感じましたwww
m@stu こんないじり方しかできなくてゴメン!!w
そして、m@tsuに「はい、そこに立って!はい、手を広げて!天を仰いで!もうちょっと右!」なんて言われながら撮られた写真。
一体なんの写真かわからないことになってますが、建築のアーチみたいなところに合わせてくれたみたい
そんな感じのグランプラスでした。

そっから来た道とは違う道をプラプラしながら見つけた古着屋さんなんかで仕入れ追加しながらプラプラしながら車に戻ります。
ブリュッセルといえば小便小僧、グランプラス
そしてブリュッセル、、、というかベルギーといえば
まあ、アメリカでもワッフルはスタンダードなので、そんなに特別感はありませんが
せっかくベルギーってことで。
ベルギーでワッフル食べるのも実は初めてwww
ベルギーの人がワッフル食べる時って一体なにをつけて食べるのが最も一般的なのか気になりつつ・・・
外しようのないチョコバナナを選択してしまうという、実はとっても保守的な私です。
食べ物で外した時のショックはキツいもんがあるので、絶対安定王者のこちらです。
味のほうは?といいますと
甘くて、チョコの味とバナナの味とワッフルの生地のバランスが、
とても想像通りでした!!
チョコバナナに意外性はもちろん無い!!
もちろん甘くて美味しかった!!
2人で1個でいいだろー。
ということでm@tsuと1個食べましたが
意外と早い段階でm@tsuは
「俺もういいわ。俺しょっぱいのが食べたいわ。スープとか、つーかコリアンとか食べたい。」
と。
結構早い段階で言っちゃってたわww
ということで再び車方面へウロウロ
すると?
これなんだかわかりますかね??
一体何の為か、街に設置されていたメガホン。
ただのメガホンではありません。


m@tsu!!ちっせ!!
ではなく
まさにメガホン!!でけえ!!
一体なんなのかわかりませんでしたが、「ううううーおおおおー」って言ってみると普通に(普通以上に)拡声器でした!
今思ったけど、もしかしたら道路挟んだ反対側にもあって、それで会話出来るとかだったりしてー??
結構地味に景観に馴染んでいたのか?、m@tsuが「なにこれ?なにこれ?」と言われて目の前にあるのに、意外と眼中に入ってこないで気付かなかったのが不思議です!こんなにデカいのに、全然気付かなかったー
ま、車に到着する最後の最後でちょっとしたイベントが起きて「持ってるわー」って感じで楽しかったですw

そんな最後のイベント?も起こったところで、ベルギー、ブリュッセルともお別れです。
アントワープではHOTELが無く、深夜3時まで遊んでからブリュッセルまで運転してHOTEL見つからなくて、朝8時には起きなきゃいけなくて、、、となんか色々濃厚なベルギーでした。
ベルギーを後にしたらいよいよ向かうは久しぶりのあそこです
ほほう。
ベルギー・ブリュッセル~チェコ・プラハまでは888kmと。
これは東京~福岡の直線距離が882kmで同じくらいなので
まあ、3時間しか寝てないで仕事もして、観光したけど、テンションまだ大丈夫だからちょっと今から自分の運転で
九州・福岡まで行ってくるねー☆くらいのことですね・・・
チェコ!プラハ!遠っ!!
甘かったー!!600kmくらいで7時間でいけるかなーと思ってた。
パリ~アムステルダムくらいだと思ってた。
ベルギーからチェコに行くにはドイツを横断するので、つまり例のごとくアウトバーンでぶっ飛ばす計算でも9時間半・・・
夜にはドイツとチェコの国境付近くらいまで行っちゃうだろー?なんて計算でしたが甘かった!!
これはこの日中にドイツの真ん中あたりまでいけたら十分だな・・・ってことで出発です!
思い出しただけでも、この画面見たときのショックで今ダルくなってきたので今日はこんくらいでw
仕事です。
ちょいと物のジャンルも仕入先もバラバラですが
NETHERLAND antique post scale(mail scale)・・・久しぶりのポストスケールの入荷です。こちらはオランダで。
郵便局で郵便物の重さを量っていた量りです。
なかにはもうちょっと重々しい物があったり、もっと古い物は完全に天秤っていうやつだったり、もうちょっと最近になると小さな家庭用のプラスチック製の量りが出てきたりとポストスケールも様々なんですが、僕はこのタイプのポストスケールの造形が好きです。
アシンメトリーな全体、黒と金の金属感、金属でありながらもとても華奢で繊細な印象のこのボディがアートピースのようで、オブジェとしてとても美しいんじゃあないかなーと大好きです。
なにかを乗せることも出来ますが、安定感があまりなかったり、重いものはキャパオーバーしてしまいそうで実用性ということについてはあまり・・・いや、「オブシェ」「飾り」としての実用性として十分実用可能です!
ほんとにかっこいいと思っている物の一つですね。
といいつつも、それゆえいつも品物にしてしまうので個人としては未だに所有させてもらっていないという・・・
ガラスキャビネットにしまうだけでもいいですし、液晶テレビの脇に置いてあげるだけでもいい。玄関の下駄箱の上に置くのもいいですし、店舗ウインドウに飾ってあげてもいいですね。
そういえば最近になって急に見かけなくなってきているので、いよいよ枯渇して来てるのかもしれませんよこれ。
¥9180‐(税込)THANKYOU SOLD
CZECH REPUBLIC vintage wooden hat stand・・・今回久しぶりに訪れたチェコ・プラハで見つけたハットスタンド。
イメージではチェコでこういう物が出てくるとたいてい赤や緑などに色が塗られている物が多いのですが、フランスっぽさを感じる無垢材?によるハットスタンド。
ショートタイプのハットスタンドは、帽子をかけているときはもちろん道具として、帽子をかけていないときはまるでキノコのオブジェみたいでかわいいですよね!かわいいです!
乗せたい帽子がある場合は帽子を乗せて、乗せたい帽子がまだなくても、乗せたい帽子に出会うまではオブジェとして使ってあげてほしいです。
かわいいです。
¥4860‐(税込)THANKYOU SOLD
CZECH REPUBLIC antique brass weight(500g)・・・5HEKTOGRAM(5ヘクトグラム)、あんまり日本でも使う単位ではないですがヘクトグラムは100グラムのこと。英語でもドイツ語でもちょっとスペル変わって存在します。
5ヘクトグラムなのでこれは500グラムの錘です。
結構重いんだ・・・普通に出荷の時に重量食っちゃってたんだなw
これ一個だけでなにを?という話ですが、とりあえずかっこいいから!!それ以上が必要な気はしませんが、重さを知りたい時には手で持ってみてそれが500グラムより重いか、軽いかくらいはわかるかもしれません!!
500グラムより重いか、軽いか知りたい物を持っている、今後その予定がある方または500グラムより重いか、軽いか知りたい物を持ってないし、量るなら普通に量りに乗せてみますという賢い方、男性、女性問わず全ての方におすすめします!!(TオルさんRESPECT)
いやでもかっこいいから!!
¥3240‐(税込)THANKYOU SOLD
BERGIUM vintage mirror・・・ベルギーから長八角形の鏡です。
置いて使って上にディスプレイやアクセサリーなど並べてあげてもいいですし、テーブルのセンターにおいて香辛料や調味料を置くスペースにしてあげても素敵です。
特に香辛料、調味料なんかを置いて使った場合、ガラスのビンをガラスの上に戻す際に「コッ」ってなる、そんな音が僕は好きです。自分の部屋に食事用のテーブルも無いくせに言ってみます。
レースドイリーなんかでもいいですが、ちょっと珍しい使い方としてどうでしょうか?
また強力な接着剤などで金具をつけてそのまま壁にかけてあげるのもいいですね。お手洗いや玄関なんか鏡があるとちょっと便利なところありますよね?
特に飾り気は無くシンプルな鏡ですが、カットの感じなど現行品とちょっと違う感じがあって素敵ですよ
古い鏡ではありますが銀引き部の剥がれ落ちも少なく綺麗です。
¥5940-(税込)THANKYOU SOLD
NETHERLAND vintage mirror・・・こちらはオランダから。額に納まったオーバルの鏡です。
どこか金色のフレームに納まった鏡は女性的というかヨーロッパっぽいというか、お姫様っぽいので女性の女性による女性の為のお部屋にいいでしょう!
また男性には20年代や19世紀後期のようなイメージでお部屋を作られている場合にはとてもはまるんじゃないかと思います。
こちらもちょっと傷等ありますが、銀引き部の剥がれがなく悪くない状態ですね。
¥7020-(税込)
GERMANY vintage"MEISTER"dairy calender・・・ドイツの真鍮製の日めくり?カレンダーです。
トップの部分をクルクル回すと日付が一日ずつ変わり、ベース部分には曜日と月があります。
紙製のカレンダーと違い一年で終わりということのないカレンダー、つまり来年も再来年も破損ということでもないかぎり「永久に」その日を示してくれるカレンダー。
「永久に」「終わりが無い」ということで結婚のお祝いや、お店の周年、開店祝いにとても評判のいいカレンダーです。
プレゼントでもいいですが、自分のお店に、自分達の結婚に、っていうのももちろんいいですね!
うちもそろそろ永久に置いておく分(商品じゃない分)欲しいですw
結構すぐお買い上げいただける品物なので手元に残らないです。
誰か買って、そして僕に、ANDANTEANDANTEにプレゼントしてくれっ!!w
そしたら「売り物ですか?」って聞かれても「すいません。いただいた物なので販売できないんです」って売らない分としてずっと持っていられる!!w
同じものが2個出ましたよ!
1pcs for ¥4965-THANKYOU SOLD
という感じです。
ではまた明日もよろしくお願いします!!
全商品通販にも対応させていただきます。
お問い合わせお気軽にお願いします!
ANDANTEANDANTE
〒260-0027
千葉県 千葉市 中央区 新田町17-4
TEL 043-309-9061
koichy-koichy@nifty.com
駐車場1台あり