ヨーロッパ後記が終わってなに書けばいいかわからないところです。
ヨーロッパ話おまけ編の話をしようと思ってたのですが、その話をするのにあったほうがいいものを実家に忘れてきて持ってきてないので、ヨーロッパ話おまけ編はそれを持ってきた時にでもやらせてもらうとして
今日は営業締め後にフットサルをやりに出かけるので今日は簡単に商品紹介だけ
※決してヨーロッパ後記の後に書くこと無くてフットサルってことにしてごまかしてるのではないです。ほんとにフットサルだからです!
ではすいませんが、さくっとやっちゃって店締めてフットサルいってきますー!

注、画像はフットサともサッカーとも関係ありません。パッと見サッカーっぽいですが

注、画像はフットサルともサッカーとも関係ありません。

注、画像はフットサルともサッカーとも関係ありません。野球と関係があるのかもしれませんが、もはやなにをやっているのかわかりません。
では仕事です。
本です。今日のは結構いろんな本が出るので、どうぞ最後までお付き合いを
FRANCE 1816s antique"INSTITUTIOION PHILOSOPHICARUM"leather spine books・・・今からほぼ200年前、1816年発刊の「INSTITUTIOION PHILOSOPHICARUM」というタイトルの本です。
恐らくラテン語のようで正確に翻訳出来ませんでしたが、語尾をちょっと省略したりして翻訳してみたところ、どうやら「教育哲学」またはそのようなことが書いてあるとみて良さそうです。
ラテン語は一般的にバチカンのカトリック教徒の方々くらいしか使わない言語となっている為、実際に読むには英語、フランス語のレベルでは無いくらい困難かと思いますが・・・
背表紙のデザインに十字架が描かれているのが素敵で手に取ったところ1816年発刊。つまり今から200年前のものですね。200年前の物が3冊連番で出たので、これはちょっと高価でしたが購入してみました。(元々は3冊以上あったものかもしれませんが不明です。すいません)
これは是非並べて欲しいです。十字架のデザインがとても素敵です。そしてやはり200年前の物としてその紙質や印刷も楽しんでもらえたらいいですね。
一応飾り目的で購入しているのでバラでお出しします。
1冊あたり約250ページ
1pcs for ¥3670-(税込)
FRANCE 1897s antique"L'ANNEE LITURGIQUE"leather cover books・・・フランスで見つけた革の表紙の本です。1897年、19世紀に発刊されたものです。
こちらは飾り、ディスプレイ用で買ってきているので内容に関しては僕はわからないのですが、タイトルは「L'ANNEE LITURGIQUE」で「教会暦」というものです。
そのタイトルから宗教的なものであるとこはわかりますが、中のデザインも美しいですし、挿絵?のように時々ちょこんと描かれているものも美しくて素敵です。
革の表紙の本はテーブルや机、玄関、棚などに同じような本と並べてあげるのはもちろん、一冊だけ無造作にちょこんと置いてあるだけでも雰囲気がぐっとよくなるのでおすすめです。
小振りの本なのでポコっと置いてあげるのがいいかもしれません。
¥3455-(税込)THANKYOU SOLD
FRANCE 70s vintage"PICASSO"ART book・・・言わずもがな、ピカソの作品集です。どのような括りでの作品を集めた物かちょっとわからないのが申し訳ないです。
EDITIONS BELLEVUEという出版社から1974年に発刊されたもののようです。
こういったアート本はもちろん中を見て楽しむのはもちろんですが、本棚にフェイスで見せたり、テーブルなどにこれ見よがしに置いてポスター代わりにしてあげてもいいですね。
お気に入りのページを開いておいてあげてもいい。
ピカソの作品集はもちろん日本にもいくらでもありますが、フランス語での表記のものはまた雰囲気、気分が違いますね。特に資料としてですと日本語のほうがいいかと思いますが、飾りとしての存在感としては英語を抑えてフランス語に勝る言語は無いんじゃないか?なんて僕は思いますです。
ちょっとカバーのビニールコーティングに剥がれがありますが、それもいい味になっているかと思います。
約115ページ
¥3455-(税込)THANKYOU SOLD
FRANCE 70s vintage"FRANKENSTEIN"book・・・こちらフランスで見つけた「フランケンシュタイン」の78年発刊された文庫本です。
こういうわかりやすい物は、意外と探しても見つからなかったり、古本屋さんなどではそれなりに付加価値付いていたりで仕入れが困難なものがありますが、今回ポコっと本の山から発見することが出来たました。
もちろんフランス語ですから読むのは大変困難になると思いますが、飾りとしてはちょっとこのあたりのホラー物好きの方には、ジャケット写真からタイトル文字のデザインは、たまらないものがあるなのではないでしょうか??
僕にはガラスキャビネットにコレクションとして置いておきたいくらいツボです!!!
384ページ
¥1995-(税込)THANKYOU SOLD
SWITZERLAND(SWISS)"WOHNREVUE"magazine・・・ANDANTEANDANTEとしては初となる試みです。
ひょっとしたらインテリア関係のお仕事またインテリア関係の雑誌関係のお仕事の方なんかはご存知の方もいらっしゃるのかもしれません。こちらWOHNREVUEという雑誌。
買い付け時にスイスの書店に並んでいる雑誌なのですが、インテリア、建築、家具などの雑誌のようですが、あまり気取りすぎではない好感の持てる感じだったのと、表紙が素敵だったので今回ドイツ・フランクフルトからスイス・チューリッヒ空港経由で日本に帰る際に、乗り継ぎの待ち時間で残っていたスイスフラン(CHF)を使って仕入れてみましたwww
デザインはもちろんですが、日本に流通していないことと、
千葉のCOFFEE SHOP「豆NAKANO」のNカノさんにスイスデザインのことちょっと聞いていきなりスイスデザイン、スイスインテリアなどに興味出してお恥ずかしいです!完全に感化されました!!w
中身もボケーっと見てるだけでも楽しいですし、見終えたらリビングやベッドそばに読んだまま放置してるだけでも様になるデザインの表紙です。
見るだけ見て飾りにしてもらってもいいですね。
最後の最後に苦し紛れに仕入れた分ですが、インテリアなどお好きな方、スイス発の雑誌ご興味ある方どうでしょうか?
3冊あります(うち1冊は僕が買っちゃうかも!w)
144ページ
1pcs for ¥2375-(税込)THANKYOU SOLD
残り 0
では、どうぞ明日もよろしくお願いします。
フットサル行ってきます!!
あ。やべ!!本の入荷させる今日まで引っ張ってきたのにここで忘れちゃった!!
ちょっとフットサル始まっちゃうので簡単ですが
「趣味の構造美 齋藤 浩」写真集・・・
普段僕がお世話になっているギャラリー林檎の木、そして林檎の木発行のフリーペーパー「&R」編集長のSカモト夫妻がまた世話になっている方の写真集
「趣味の構造美」齋藤 浩
僕は齋藤浩さんとは面識はありませんが
僕と大変名前が似ていることと、浩さんが撮る写真に僕がちょいちょいここでも書いている「連鎖の美学」を感じ共感するところが多いので、少量ですが取り扱わせてもらっています。
とても素敵な写真だと思います。
こういう表現はアーティストに大変失礼かもしれませんが、もし僕が写真集出すんだとしたら絶対こういうコンセプトで写真撮る!!っていうのが、ここにあった感じです。
小型で簡単な冊子でもあるため、大変手に取りやすいお値段でもあるので是非興味ある方には見て欲しいです。
5冊あります。
32ページ
1pcs for ¥540-(税込)
HOLD 2
残り 3
齋藤浩さん、Sカモトさん、ちょっとふざけてしまってすいませんっ!!!!!
やべーーーー!!遅刻っ!!
じゃあほんとにフットサル行ってきます
明日もよろしくお願いします!!!
全商品通販にも対応させていただきます。
お問い合わせ等お気軽にどうぞです。
ANDANTEANDANTE
〒260-0027
千葉県 千葉市 中央区 新田町17-4
TEL 043-309-9061
koichy-koichy@nifty.com
駐車場1台あり