「人生は常に選択だ。」
そんな言葉があります。
進路、仕事とか結婚とか大きな選択する場合もあれば
ご飯なににするとかTシャツのサイズMにするLにするとか小さい選択もあります。
Aを選ぶかBを選ぶか
といったような分かりやすいような選択もあれば
自分が一体どれだけの中からそれを選択したらいいのかわからないくらい膨大な数の中から一つ二つ選択するような選択もある
その時はその選択を軽視していても、その後それは大変重大な選択であった。と後から気付くような選択もあれば
とても大事な選択をしたつもりでも、どちらを選ぼうが結果変わらないなんていう選択をしているときもあったり
恐らく、人生はその生涯全ての時間、全ての事が選択なんだと思う。
例えばあの日、友達と大騒ぎするという選択せず、あの電話に気付いていたのなら、今あなたの隣にいるのは別の人かもしれない。
例えばあの時、いつもなら我慢できるのに、その日は虫の居所が悪かったせいか「我慢」という選択をせずに、あんなつまらないこと一言口から出さなければ、その人は今の自分にとってかけがいの無い人になっているのかもしれない。
例えばあの朝、右足からという選択ではなく、左足を選択し、左足から歩き始めたのなら、タンスの角に足の小指ぶつけないで済んだかも知れない。
あの時あっちじゃなくてこっちのボタンを押す選択をしたのならば180度人生が変わっていたなんていうこともあるのかもしれないです。
人生は常に選択。
今日、タイツはいて出るっていう選択をしなかった私はそう思ふ。
足、寒ぃんだけどーーー!!
いやね!今朝寒かったからタイツはこうかどうしようか迷ったんですよねー・・・
でもなんかわからないけど「まだ11月だしタイツはいちゃ負け」みたいなわけわかんない葛藤があって
完全に選択間違えたし、はいちゃ負けっていうか、俺、寒さに負けてんじゃねえかこれっ!!
ペラペラのナイロンのズボンなんかじゃもう過ごせない!!生活出来ないほど寒くなってます!!
そろそろ足首出すのやめようかなこれ。
季節の変わり目、冬の風を足首で感じ
「冬だな・・・」
なんて思ったり。
今日は、冬の寒さ以上にこのブログがサムいので
書けない時には書かないに限ります。
ということで
仕事です。
BERLINの鉄男こと
アルコナプラッツの鉄物しか売ってない名物おじさん(右)

の、ところで買ってきた鉄物。
GERMANY antique stand vice・・・これはなにか彫金なんかするときに使うんですかね?上部で押さえつけて、下部で角度を調整出来るようになっています。
どこか顕微鏡の足部分や地球儀の足部分に見えますね。
どう使うかは見当付かないですが、いくらでも使い方がありそうです。
彫金など金属加工、アクセサリー作りなど手元で細かい作業や絵付けなどする際に使えそう、そう使っていたのであろうと思います。
どう使うかも重要ですが、そもそもこちらのこの造形、色、雰囲気がとても僕の好みなので買って来ました。
なにか使い方思いつく方、これ単体でオブジェみたいに使ってくれる方、是非。
¥4320-(税込)THANKYOU SOLD
GERMANY antique vernier(measure)・・・いわゆる「ノギス」というものの一種になるかと思うのですが、挟み込んでその長さを測る精密な測りです。
一般的なノギスはスライドして挟んで測りますが、こちらはネジのように回して挟んで測る為か、とにかく細かい!!
スライドする棒部分には0.5mm刻みでメモリがあって、それをさらに細かく・・・ってこと0.01の長さで測れるのかな?
100分の1mm??なんか考えてたらなんだかちょっとよくわからなくなってきてしまいましたが、小さなもので精密な長さを測る必要がある場合これはとてもいいですよ!
きっと宝石用とかじゃないかなー?なんて思うのですが・・・
精密製を測るのに、小さいもので長さがはっきりわかっているもの・・・1円玉。こいつは確か20mm、2cmだったはず。ということで計ってみたのが画像にありますが、ばっちり20mm、20.00mmです!さすがです。逆にほんとに2cmなんだ・・・って1円玉に感心・・・してる場合じゃなく、この測りがすごいってこと!!
かなり専門的なアイテムかと思いますが、使い方が実は色々あって先ほどから言っているように挟むことが出来るのでVICE(万力)のような使い方をしてもいい。
そして、かっこいいです。
¥3995-(税込)THANKYOU SOLD
GERMANY vintage nippers・・・ニッパー(線切鋏)です。ですが、残念ながら先端の一部が破損していて物を切る事が出来なくなったもので「ニッパーだった物」という物になります。
使い物にならない。とはこのことなのですが、使えるだけが道具ではないわけで、この不要な装飾性やスプリングやナットなど造形美に魅かれて仕入れてみました。とても美しいです!
お店でも「実用性」を重視して物を選ばれる方を多く見かけますが、それも一つの物の選択方法かと思うのですが、そもそも「飾る」ということを「用途」としてこちらも提案しているので、
"ANDANTEANDANTEにある物の中に「実用性」の無い物は一つとして無い"と言いたいのです。が、実際にこちらはニッパーとしては使えません!すいません!イキがってすいません!w
ニッパーであろうが、ニッパーであった物であろうが、こんなに美しいニッパー、どうぞお手元に置いてほしいです。
¥2970-(税込)
GERMANY vintage wall hangers・・・もはや説明不要かと思いますがウォールハンガーことコート掛けですね。
壁に直接打ち付けるもよし、棚などに打ち付けるもよし、なかなか直接壁などに打ち付けられないという方は木の板に好みで数個打ちつけてそれをぶら下げてあげるといいでしょう。
こちらは小さめの物。今回は先に誰かこのへん見てたのか、数もそんなに出ないし、同じ形の物が無かったので、あえてバラバラにしたりして楽しんでもらえたらいいかなーと思います。
1pcs for ¥645~¥1295-(税込)THANKYOU SOLD
GERMANY vintage wall hanger・・・ 大きめのウォールハンガー。こちらも対になっていたり複数個あったりではないので単発でになってしまいますが。他黒の同サイズ程度の物と並べてもらったりすると、チグハグながらも統一感ある感じでかっこいいかと思います。
黒い家具、黒いアンティークで統一されてる方なんかにもいいです!
¥1940-THANKYOU SOLD
GERMANY antique movable wall hanger・・・珍しいフック部分が可動するタイプです。
フック部分が前方に倒れる仕組みになっているのですが、これは、特に折りたたんだところで面積がどうのこうのするための可動性ではなく、わかりますかね?
かかっていたものをすばやく抜き取れるように前に倒れる仕掛けになっているもので、つまり緊急の事態を想定してあるものだそうで恐らく消防隊員、救急隊員、警察もしくは軍隊で使っていたんじゃ?なんて思います。
コートハンガーにかかっているコートが取りにくくてイライラした経験がある方に是非!!
つーかこれめちゃめちゃかっこいいです!!
¥2700-(税込)
GERMANY antique movable wall hanger・・・こちらも可動式のウォールハンガー。
こちらは面積的な要因から可動式になっているタイプですね。使っていない時は折りたたんでちょっとでも出っ張りを抑えたい場面で使っていたことが想像出来ます。
エプロンとか掛けておいて、エプロン使って作業している時は引っ掛けたら危ないってことでたたんでいたんでしょうか。
たたんだ状態でも小さいものならかけられるっていう構造も面白いですね!
ウォールハンガー集めている方・・・っていうのもそう多くないと思いますが、ちょいと変り種っていうことでいかがでしょうか?
¥2700-(税込)
GERMANY vintage door handles・・・アルミニウム素材のドアハンドルです。ドア用か引き出しなど家具用かわかりませんが2コ同型なのでドアのアッチとコッチでも、観音扉のガラス戸棚にも、タンスのように一段が長いものに2個つけても、2段の棚なんかにつけてもいいですね。
アルミの鈍い銀色が、どこか冷たく、工業的、無機質な感じでそれがつくだけで雰囲気が増すと思うのでDIYなんかのパーツにヴィンテージパーツ使ってみてはどうでしょうか?
pair for ¥3240-(税込)
GERMANY vintage door handle・・・ちょっと大きめ、太めのドアハンドル。こちらは単体です。
ドアや引き出しなどだけに使うのではなく、棚の横面になんかに打ち付けて洋服ハンガーをかけてやる場所にしたり、洗面所
なんかでタオルを掛けるところにしてやってもいいですね。
¥2160-(税込)
GERMANY vintage door handle・・・ずいぶん止める部分を大きくとったハンドルです。なんかもう一般的なハンドルではなさそうっていうのは間違いないかと思いますねこれ。
傾斜?といったらいいのかな?打ち付ける部分から少し横にずれるようになっています。
家ではなくお店なんかで開け閉めの回数が多いところ?扉が一般的な重さじゃないようなところ?わかりませんが、こちらも先程同様タオル掛けにしてやっても面白そうですね。
¥2590-(税込)
GERMANY antique iron cups・・・鉄製のカップです。恐らく工場などで使われていたか、園芸などで使われていたのだろうと思うのですが、取っ手にあたる部分が持つところというよりは、引っ掛けるような仕様になっています。
プランターを入れてガチャガチャ壁にかけて上げれるようにしたりしてもいいですね!お水をあげる時とかにひょいって取って水あげたりとか。
一枚鉄板など打って渡してこのカップを並べてかけても色々使えそうです。
少々サビなどもあるものなので、飲食はもちろんですが、デリケートな物を入れたりするのには適さないことだけ伝えておきます。伝えなくても見たらわかると思うんですがw
少々サイズにばらつきありますのでお好きなの早いもの順で
1pcs for ¥2375-(税込)THANKYOU SOLD
残り5→0
という感じです。
もうちょっと鉄物あるんですが、それはそれでキッチン物でまとまるので、またキッチン物紹介する再に一緒に。
どうぞ明日の日曜もよろしくお願いします!!
全商品通販にも対応させていただきます。
お問い合わせ等お気軽にどうぞです。
ANDANTEANDANTE
〒260-0027
千葉県 千葉市 中央区 新田町17-4
TEL 043-309-9061
koichy-koichy@nifty.com
駐車場1台あり