ANDANTEANDANTE  260-0027千葉県千葉市中央区新田町17-4/tel&fax 043-309-9061/koichy-koichy@nifty.com/11:00until21:00 無休/通販対応いたします。


by anan-blog
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

リニューアル的なの 第一弾

昨日はお休みをいただきましたが

実は早朝からANDANTEANDANTEでちょいと改装を

ちょいとと言っても、ちょいと出来ないことだったので

前々から相談してたcohakoのHルキさんにお願いしてて

ちょっとした隙間が出来たからということでやっと手伝ってもらって



ドイツ・ベルリンで買ってちょっとUPした馬鹿デカいランプのこと覚えてますかね??



リニューアル的なの 第一弾_f0180307_15403900.jpg
ベルリンのホテルで写真撮った時には暗くてなにが写ってるのかわからなかったかもしれませんが、コレです。

買う時に散々m@tsuからも「こんなの普通の家にぶら下がってたら存在感尋常じゃねーから!友達の家にあったりしたらちょっと避けちゃうから!」と、一般家庭などで使用するリアリティーのなさを再三忠告されてましたが

その時点ですでに商品にするというよりは、ANDANTEANDANTEの新たな顔にすべくどーしても連れ帰りたくて

さらにこういう工業系は工業系でも「ちょっと普通じゃない」くらいの物を店に入ってすぐのところにぶら下げたい。という思いを1年くらい前からあったので、これを見つけた時は「これだ!」という感じでした。

でも、デカすぎるということと、重すぎるということ、店にぶら下げたとしてもどのくらいになるのかちょっと想像しきれなかったこと、配線等の整備が自分に出来るか?ということ、単純に価格のこと、、、など迷いもありましたが、ダントツにかっこよかったので買いました。


リニューアル的なの 第一弾_f0180307_15485203.jpg
リニューアル的なの 第一弾_f0180307_15485473.jpg
リニューアル的なの 第一弾_f0180307_15484918.jpg
リニューアル的なの 第一弾_f0180307_15490108.jpg
リニューアル的なの 第一弾_f0180307_15485634.jpg

リニューアル的なの 第一弾_f0180307_16260721.jpg
リニューアル的なの 第一弾_f0180307_16533700.jpg
リニューアル的なの 第一弾_f0180307_16533186.jpg
リニューアル的なの 第一弾_f0180307_16532803.jpg
リニューアル的なの 第一弾_f0180307_16532542.jpg
リニューアル的なの 第一弾_f0180307_16532199.jpg
リニューアル的なの 第一弾_f0180307_16261920.jpg

リニューアル的なの 第一弾_f0180307_16413506.gif

リニューアル的なの 第一弾_f0180307_17353934.png

リニューアル的なの 第一弾_f0180307_17344930.jpg


リニューアル的なの 第一弾_f0180307_15403900.jpg
リニューアル的なの 第一弾_f0180307_15485634.jpg

Körting und(&) Mathiesen/コルティング ウンド マチーセン(KANDEM)

1889年ドイツ・ライプツィヒに電気照明機器専門会社として設立

ドイツ工業系のランプ、BAUHAUSデザインのランプでお馴染みの「KANDEM」

「KANDEM」とは1910年代にこちらのKörting und(&) Mathiesen社が商標登録したもの。

つまり「KANDEM」とは元々Körting und(&) Mathiesen社のもつブランド名ですね。

1920年代以降BAUHAUSのアーティストによるランプデザインが開始され数々の名作ランプが産まれる。

※KANDEM社製の古いランプのベースなどに「K&M」という刻印を見たことあるという方もいらっしゃると思いますが、このKörting und(&) Mathiesenの頭文字の「K&M」です。

ちょっと一気に飛ばして第二次世界大戦中はどうやら軍用機のヘッドライトなどの製造をしていたようで、1945年の戦争終結時には米軍によって外国人強制労働者とともに開放、戦後一時稼動もあったものの1948年には旧ソ連への戦争賠償とし社はその幕を閉じます。

しかしその後の50年代、当時のアメリカ領、後の西ドイツ、リンブルクで

ラジオ、ステレオアンプ、マイクローウェーオーブンなど製作するメーカーとした「Körting」社

そして照明機器メーカーとして「KANDEM」社として再設立されるようです。

ですので、アンティークでいうKANDEMのランプはKANDEMっていう会社じゃなくて、K&M社のKANDEMブランドということでしたか・・・お恥ずかしながらまるで知りませんでした!!!今回は勉強になったとても!!!

※解釈に誤りがあったらご指摘ご指導頂戴したいです!!



と、いきなり商品紹介ばりの説明になってしまいましたが

こちらのランプは大変恐れ入りますが、商品ではなく備品となります。

そのわけですが

過去最高レベルに配線苦戦し、普通じゃこのままじゃ使えないという感じだったので、ランプに使う器具じゃないものを駆使したりで無理やり点けているだけですのでお品物に出来ません。

仕入れに合わない金額だったことと、これ一個でドイツから送料かかり過ぎなことと、Hルキさんに仕事として工事費払ってぶら下げられるよう天井を工事してもらう予定だったので、商品代金設定に困っていましたが、それ以上にランプの配線工事に困ってしまい、工事途中どうしようもなくなって「商品にするのやめる」と決心して強引な方法をとらせてもらい、そのお陰様で今明かりがついてます。

というわけです。

すいません!!



リニューアル的なの 第一弾_f0180307_17372296.jpg
お店の入り口すぐ頭上

OPEN以来6年半、不動だった大きなキッチンハンガーをついに動かしそこに設置です。

Hルキさんに天井裏に補強を入れてもらい、このランプの重さに耐えられるよう工事してもらいました。

さすがです。


リニューアル的なの 第一弾_f0180307_17404306.jpg
ちゃんと量ってませんが、重さ約8~10キロ程度かと思います。

買う時のベルリンのディーラーは「15キロ以上あるぞ!!」なんて言ってましたが、さすがにそれはありません。全然そんなにありませんが、普通に脚立に乗って頭上に持ち上げるには重く、そして大きくてとてもやりづらくて怖かったですwww

ここはHルキさんに任せないで、僕自らやりたいとこだったので自分でやりましたwww


リニューアル的なの 第一弾_f0180307_17452682.jpg

一応、サービスでw


リニューアル的なの 第一弾_f0180307_17455416.jpg
リニューアル的なの 第一弾_f0180307_17460406.jpg
リニューアル的なの 第一弾_f0180307_17460832.jpg
ANDANTEANDANTEは一般的な家、店舗よりも結構天井が高いので、思ったより威圧感はないかと思います。というか威圧感出したかったのにちょっと普通に馴染んじゃいましたwww

もともと天井にいろんなものがぶら下がっているので、正直いって・・・そんなに威圧感っていうほどの存在感はないか・・・な?

いやでもめちゃめちゃかっこいいです。この光の放射口の金網なんてもうそれだけでご飯2杯食えるっつーの!!


リニューアル的なの 第一弾_f0180307_17563589.jpg
OPENから6年半、移動することなかったキッチンハンガーはキャッシャー上へ

これからここにも色々ぶら下げよう。商業目的だけではなくなにかテーマを持ったり、世界観作って皆さまのお会計の時キャッシャーでも目を楽しませたり、想像させたりが出来たらいいなーなんて考えてます。


と、そんな工事をやっている間に


リニューアル的なの 第一弾_f0180307_18272019.jpg
B-ちゃんが取り置きしてたキーホルダー取りに来てくれた。


リニューアル的なの 第一弾_f0180307_18275239.jpg
取り置きしていたもの

ドイツで買ったものですが、どうやらアメリカのアニメ、サウスパークに出てくるシェフっていうキャラクターのものらしいです。

なんと!


リニューアル的なの 第一弾_f0180307_18294180.jpg
リニューアル的なの 第一弾_f0180307_18275239.jpg
リニューアル的なの 第一弾_f0180307_18294460.jpg
キーホルダーのシェフと同じ格好して取りに来た!!www
アホや!!www

しかも半袖でwww

見てるこっちのほうが寒いところですが、これはウケたわwww

いやーーー最高!!

そんなB-ちゃんは今週末、東金文化会館にて行われる「NHKのど自慢」に予選を通過すれば本戦出場します!!

ゲストは森進一さんと藤あや子さん

つまりのど自慢でテレビ出演するかもしれない!!

これはヤバい!!




皆さん

B-ちゃんに期待しましょう!!

B-ちゃんが日本の日曜のお昼を盛り上げます!!

B-ちゃんとは、先日の千葉ののど自慢大会で優勝を争った仲

思い知らせてやってほしいです!

日本のお茶の間に千葉にKボタあり!と思い知らせてほしい!!





Bーちゃん俺は仕事でたぶん見れないけど、ホント期待してます!!

絶対やってくれるでしょ!!

期待してますよコレ!!



いや、これが見れるなら店の営業時間変えてでも見たいな!

鐘1つだったらハラワタよじれそうなくらい笑うと思うわ!




というわけで、工事後はHルキさんとB-ちゃんと一緒に

リニューアル的なの 第一弾_f0180307_18445670.jpg

リニューアル的なの 第一弾_f0180307_18492162.jpg
リニューアル的なの 第一弾_f0180307_18492695.jpg

ルンビニりました。

もう最近は月1ペースで行ってますね!

またですが、マトンキーマとバターチキンです。

もうこの組み合わせやめられそうになくて困ってます!!


食べ放題のセットで食べられる「玉子カレー」っていうのがめっちゃ気になりました。

今度お昼に行った時に「玉子カレー」あったら食べ放題のセットにしようかなー





その時はもうカレーメインじゃなくて

玉子食べに行くみたいなくらい玉子ばっかり食べ放題してやる!!

「ドリンクバー」ならぬ「玉子バー」じゃないんですから!
って店員に言わせてやるから!!




という感じの昨日でした。

ちょっとリニューアルした感じで気分良く店にいましたが、なにこれ今日、めっちゃヒマなんだけどwww

なんか運気変わっちゃった??え??



今回はプチリニューアル第1弾という感じで

まだまだ第2弾、第3弾・・・と続いていきますので、楽しみにしててください。







仕事です。

ランプの紹介また近々やらせてもらいますが、今日はこの流れでランプじゃなくてコートですw





リニューアル的なの 第一弾_f0180307_23471334.jpg
リニューアル的なの 第一弾_f0180307_23471406.jpg
リニューアル的なの 第一弾_f0180307_23470747.jpg
リニューアル的なの 第一弾_f0180307_23470936.jpg
リニューアル的なの 第一弾_f0180307_23470235.jpg
リニューアル的なの 第一弾_f0180307_23470439.jpg
ENGLAND"GLOVERALL"wool duffle coat・・・ダッフルコートの代名詞「GLOVERALL/クローバーオール」のダッフルコートです。
トレンチコートならバーバリー、オイルドジャケットならバブアーと言った具合に「ナニナニならコレ」みたいなのってありますね。ここのところ再びモンゴメリーのダッフルコートも出てきてますが、やっぱりダッフルコートといったらグローバーオール。ですね。
こちらはサイズ表記部分だけ切り取られていてサイズわからないのですが、僕が着てちょっと大きく感じるくらいなので40程度かと思います。
大きすぎるはどうかとも思いますが、ダッフルコートは少々多きくてもリッチ感を感じるの前を開けてタートルニットなんかとあわせて欲しいです。って今日はやってみました。
黒地に黒×灰×赤のタータンチェックの裏地です。
size-(40程度)
¥16200‐(税込)THANKYOU SOLD




リニューアル的なの 第一弾_f0180307_23465801.jpg
リニューアル的なの 第一弾_f0180307_23465560.jpg
リニューアル的なの 第一弾_f0180307_23465304.jpg
リニューアル的なの 第一弾_f0180307_23464601.jpg
リニューアル的なの 第一弾_f0180307_23464915.jpg
リニューアル的なの 第一弾_f0180307_23465144.jpg
リニューアル的なの 第一弾_f0180307_23464190.jpg
リニューアル的なの 第一弾_f0180307_23464385.jpg
ENGLAND"GLOVERALL×CYRILLUS"wool duffle coat・・・イギリス「グローバーオール」がフランスはPARISの子供服、ファイリー服のCYRILLUS向けに作った希少なギャルソン(男の子)サイズのダッフルコートです。
ボーイズ14歳児(14歳って「児」なのかな?)向けのボーイズサイズなのでこちらは小さめです。メンズでいうところの34~36程度かと思います。
先程のは僕くらいの身長体格の方にはちょっと大きめ、ゆったり着れるサイズですが、こちらですと肩とかもちょっと小さく感じるくらいです。アームも細めですっきり見えますね。
僕くらいの体型の方から、もうちょっと細い、小柄な方までいいサイズですね!
フードのストラップが欠損していますが、実際にあれを使っている人見ませんし、僕も使ったこと無いので、あってもなくてもとは思いますが、一応ないです。
状態はとてもいいですよー!
紺地に紺×緑のブラックウォッチチェックの裏地です。
sizeBOYS 14ans(34~36程度)
¥17280‐(税込)THANKYOU SOLD







リニューアル的なの 第一弾_f0180307_23463652.jpg
リニューアル的なの 第一弾_f0180307_23462874.jpg
リニューアル的なの 第一弾_f0180307_23463156.jpg
リニューアル的なの 第一弾_f0180307_23460868.jpg
リニューアル的なの 第一弾_f0180307_23463464.jpg
"POLO by RalphLauren"wool duffle coat・・・ラルフローレンのボーイズ(レディース?)サイズのダッフルコートです。これは再入荷?というか一回入荷してから引いてたぶんです。
なので一回くらいSALE通ってきてるので、依然入荷したときよりほんのちょっとお安くなってます。
グローバーオールの物と比較すると少々生地は薄手になりますので、セーターやインナーダウンなどでインナーで暖をとってあんまり重いアウターは・・・という方に重過ぎないアウターとしてはいいかもしれません。
サイズ感はボーイズ(レディース?)サイズなので男性にはちょっと小さめに着てもらえるサイズ感です。
size-(36~38程度)
¥10800‐(税込)THANKYOU SOLD



というわけで今日はダッフルコートのみのご紹介でした。

久しぶりに試着してダッフル着てみましたが、柔らかい印象で高感度は上がりそうですね!w

とりあえず嫌われることは無さそうな、人当たりのよさそうなアイテムだなーって思います。

よろしくお願いします。






全商品通販にも対応させていただきます。
お問い合わせ等お気軽にどうぞです。

ANDANTEANDANTE
〒260-0027
千葉県 千葉市 中央区 新田町17-4
TEL 043-309-9061
koichy-koichy@nifty.com

駐車場1台あり




by anan-blog | 2014-11-18 23:54 | MEN'S | Comments(0)