

骨董市も毎年夜中からやっているとこもあります(ここのお店は戸が閉まってて見るだけですが)
なんとなくやっぱり覗いちゃいますね。
「骨董屋」という感じで面白いです。
能のお面かっこいい。
こっちの売り場は違う意味で面白い

手作りですかね??
自転車用のヘルメットを強引にジャイアンツ仕様にしてありますね。
しかもジャイアンツのマークの部分。日焼けでオレンジ色がトンじゃったのかわかりませんが、白黒でちょっとかっこよくなってるwww
※田舎の骨董屋ではプロ野球グッズが売られているというのが古来より伝わる本来の慣わしです。
つーかスケボーの板に脚つけてテーブルにしたの売ってる!w
脚が、日本のアイロン台とかに付いてた畳めるヤツだ!w
どういう風につけたのかわかりませんが、まさか芝山の骨董市でこれが見られるとは2015年幸先いいです!
※田舎の骨董屋では意外性のある物が売られているというのが古来より伝わる本来の慣わしです。

田舎なので、ちょいちょい抜けたとこあっていいですね!
とりあえず年越し早々に花火は見れるし、早々笑える要素があってローカルな感じがあってとてもいいです!
初詣終えたら千葉に戻り元旦の日中は千葉の家で母とお節料理的なのをつまんでから、再び地元へ
地元富里の仲間と集まってこちらも毎年恒例。こちらはいよいよ15年連続くらいじゃないですかね?
元旦夜の成田山
今年の元旦は寒かったですね!千葉も一瞬雪が降ってましたからね。
そんな寒い夜に参拝前のお清めで手を水で清めるのは、今年最初の試練でした。

お約束の亀池にある亀岩にお賽銭投げて乗っけられるかで今年の運勢を占います。
今年は珍しく2回も池ポチャさせましたが、3回目で亀岩に乗せられました。
※亀岩賽銭乗せは、乗るまで何度でも投げるというのが古来より伝わる本来の慣わしです。

毎年ここでは、女の子だけで来ているグループに声をかけて、集合写真を撮ってもらうのですが
今年は寒すぎて、集合写真どころじゃなかったっすね!w
なので今年は集合写真無し。ここだけは毎年恒例じゃなかったですね!w
※その後なにも絶対起きないのに、心のどこかで「なにか起きれ!」と思いながら、女の子だけのグループに声をかけるのが古来より伝わる本来の慣わしです。
成田山新勝寺さんでも御参りをさせていただいたら
お待ちかね!
「おみくじ」コーナーのお時間!


こちらも毎年恒例。
おみくじは人のところで買うんじゃなく、ルーレット式の自動販売機で購入。
どこでどうルーレット止めても、絶対順番に出てくるだけだろうとは思いますが、ルーレット押したという自主性が重要なのです。
ということで僕の2015年1月1日2回目のおみくじによる運勢は!?
大吉きましたっ!
先に仁王尊で「吉」を引きましたが
と、いうことは僕の今年の運勢は「大吉」で間違いないです!
先ほども言ったとおりですが
※おみくじは自分の都合の良いふうに解釈するのが古来より伝わる本来の慣わしです!
成田山では最後に、こちらも毎年恒例ダルマです。
今年は結構大きいのを買いました。
大きく栄える、勢いが盛んである。という意味の黒いダルマ「隆盛」
こちらも毎年恒例ですが
僕の名前を知らないお客様が、店でこのダルマを見て
「お兄さんのお名前は隆盛(たかもり)さんっておっしゃるんですか?」と言われた「隆盛」ですね。
違いますからね!
成田山での御参りを終えたら、毎年恒例富里のスタバでおしゃべりして元旦を終えます。
元旦はこのくらいにしておかないと、翌朝スタートの「箱根駅伝」に響きますからね!こんくらいで。
という感じで、今日のブログもこんくらいで。
では仕事です。
2015年一発目の紹介は
本当は僕が欲しいです。
GERMANY vintage"ABSTAMMUNGSLEHRE"bones chart・・・ドイツの医学教育用の骨格図です。
ABSTAMMUNGSLEHREというのはドイツ語でオリジン理論とのことです。
MENSCH(人間)とGORILLA(ゴリラ)の骨格の共通点と相違点から祖先が一緒、違うなんていう話してたのでしょうか?
医学系、科学系の感じでお部屋のコーディネートがある方には、特にオススメです。これ一発の持つ説得力!
このテの教材のものでも、人体系それもガイコツ物はとても人気があるので、気になる方是非見に来て下さい。
size全体縦115cm横87cm(本体部分 縦110cm横81cm)
¥18360-(税込)THANKYOU SOLD




GERMANY vintage"Röhrlinge"mushroom cahrt・・・こちらもドイツで見つけたキノコの標本図です。
キノコの標本はいいですね!恐らく人体図に次いで人気があるのがキノコかと思います。
キノコは毒性のあるものの影響からか、どこか「毒」なイメージがあって、植物の中でもキノコには医学的な要素だったり闇な要素があって不思議なことにかっこいいです!w
Röhrlingeとはキノコのイグチ科というもののようです。かつてイグチ科のキノコは毒性の強いテングタケ属のものとも識別がしやすく人間が食用としても比較的安全とされキノコ狩り初心者にも好適とされたらしいですが、イグチ科キノコによる死亡例が出たりもしたので気をつけてくださいとのことです。
皆さん!気をつけてください!ここに乗ってるからって食べたら死ぬかもしれません!
size全体縦97cm横75cm(本体部分縦93cm横63cm)
¥17820-(税込)
GERMANY vintage"Blätterpilze und andere Arten"mushroom chart・・・こちらは先の物のバージョン違いのキノコの標本図です。
Blätterpilze und andere Artenということで、アガリクスとその他というタイトルです。
アガリクスというと健康食品、サプリメントで有名かと思います。
日本ではハラタケ科ハラタケ属のキノコをアガリクスと呼ぶようです。
とうことで、先の物もこちらもどちらも毒キノコのものというわけではありませんが、やはりキノコ特有の毒っぽさがあるので、お部屋に飾ってもらえると雰囲気そーとー出るんじゃないかなー?と思いますがいかがでしょうか?
僕もちょっと医学、科学っぽい部屋にしてきたいのでこのへんかなり気になってましたところ出てきたので、とりあえずお先にどうぞ。という感じです。
1個でも十分パワーあると思いますが、2つをちょっと間隔開けて飾った時の存在感を想像すると、、、かっこいいですね!
2つまとめてどうぞ!
size全体縦97cm横75cm(本体部分縦93cm横63cm)
¥17820-(税込)THANKYOU SOLD
というわけで2015年最初の商品紹介でした。
新春セールなんていうのはちょっとやらないのですが
入荷のほうで新春スペシャルな感じにしてく今日まで取っておきました。っていうくらい個人的にすごく好きなアイテムです。
ではどうぞ2015年もよろしくお願いいたします!
ANDANTEANDANTE
〒260-0027
千葉県 千葉市 中央区 新田町17-4
TEL 043-309-9061
koichy-koichy@nifty.com
駐車場1台あり