ヨーロッパ買付けから戻って間も無く発売になっております
交通新聞社「散歩の達人MOOK~京成線さんぽ~」にて
ANDANTEANDANTEをご紹介いただきました。
京成本線、上野から立石、高砂、船橋、津田沼、成田
津田沼からの京成千葉線、京成千葉・千葉中央編のアンティークショップ特集ページで、どーんと1ページ使ってもらっており嬉しいです!
千葉界隈ですとNカノさんの豆NAKANO、TカラガワくんのT.R.B.C.、HルカちゃんのNUT、Rナさんのグリスーリもご一緒に紹介されています。
産まれ、ちっちゃい時は京成押上線と直結の都営浅草線「本所吾妻橋」(母は押上線元荒川駅の現八広駅)、小学生期は「船橋」、実家は「成田」(富里は駅が無いので)、そんでもって今は「千葉」と、なにげに産まれてから、ずっと京成線沿線で育ってるんですね僕。
なのでどこかいまだにJRよりも京成贔屓なところありますw
京成はよほどの台風や雪でも無い限り電車止めないタフさが好きです!
ららぽーとで働いていた時は、悪天候でJR組が動けず、京成組しか出勤してこれないみたいな日もあったほど
そんなタフな鉄道の通る町、人は皆タフですね!!
そんなに遠くないところ、でも今まで行こうと思ったこともないようなところ、こちらご覧になりながら
「ぶらり途中下車の旅」してみてはいかがでしょうか??
僕は立石、立石バーガーまたは上野、アメ横の夕方のマグロ、トロ叩き売りを終点に行ってみようと思いますw
京成線いいですよ!
JR慣れしている人には、京成の急行や快速、特急の種類が多すぎてわけわからなくなると思いますけど!!
全国書店にて発売中ですのでどうぞ書店でお求めください。
では、京成線からフランス、パリへ
ヨーロッパ買付け後記5
パリでの週末は基本的に蚤の市巡りです。
泊まっているホテルからヴァンブ蚤の市へは徒歩5分。
なんだかんだ言ってもヴァンブで買うことが多いので、ホテルはだいたいいつもヴァンブのそばで探してます。
毎回言ってるような気がしますが、恐らく皆さんが「蚤の市」というものにイメージするものに最も当てはまるのがこちらの蚤の市かと思います。
日本の人にも大人気で、卒業旅行か、キャッキャッしながら蚤の市を楽しんでる女の子をよく見かけます。
「負けてください」
「OK、わかった、いいよ!」
「やったー!キャー!うれしー!よかったねー!うんうん!」と女の子グループで大騒ぎしている姿をよく見かけます。
その姿を見てる出店者もほんとニコニコしてて幸せそうです
ちょっとおまけしたらあんなに喜んでくれるんだから、それもすごく欲しかったものを見つけたかのような喜び方
きっとヴァンブの蚤の市に出店してる人は日本人の女の子グループ大好きだと思う。(下の意味じゃなくて)
だって自分の売った商品で日本の女の子が飛び跳ねながらキャー!って子供のように喜ぶんだもの。絶対嬉しいよね!
フランスの日本贔屓、日本大好きっていうのはよく聞く話ですし、なんとなくフランス行っててもそう感じさせますが
ヴァンブ蚤の市の出店者さん達はより日本人のこと大好きだよねきっと
そして日本人を好きに思ってもらうのに、最も貢献しているのは
卒業旅行などでグループで来ている大学生とかの女の子グループに他ならないと思います!
メトロ13番線Porte de Vanves下車 徒歩3分
メトロ4番線Porte d'Orleans下車 徒歩10分
ヴァンブの蚤の市を見終えた後は、ヴァンブで買えなかった物や高くてスルーしたものなどのケアで蚤の市そばのパン屋までディーラーさんがフォロー出来る物を持ってきてくれたのでパン屋で商談w
さすがにパン屋で品物広げちゃまずいだろ!と思いながらも、店員も客も誰もなにも気にしてない感じだったので、全然余裕で出来ましたw
スルーしてよかったー!っていういいもの持ってきていただけて、後が楽になりましたね。重くなってHOTELまでは大変になったけどw
ヴァンブ分とディーラー分をHOTELに置いて
クリニャンクールの蚤の市へ
ちょっと蚤の市紹介に相応しくないところを撮ってしまったかもしれませんねw
なにせ数エリアに分かれていてとても大きな蚤の市なので、もっと賑やかでわいわいしているところもありますが、そのときは僕も一生懸命仕事してるので写真撮るどころじゃなかったですw
これは参考にならない写真ですねw
クリニャンクールの蚤の市の写真の悪い例ですw
クリニャンクールの蚤の市へアンティークを求めて行く際には、駅から約10分弱ほど歩きますが
その途中GHETTOなエリア、アラブ系の安雑貨エリアを通るのですが
そこがクリニャンクールの蚤の市だと思わないように。
初めてだとちょっと恐く感じるかもしれませんがイリーガル、ブートレグ、コピー品のiphoneやブランド品やタバコを売りつけてくる人達がいるだけで、その先に皆さんが想像するであろう蚤の市がありますから。
あと、ちょっと横に入るとパリの竹下通り(って自分が言ってる)があるのですが、
パリの竹下通り、どこのこと言ってるのかは行ったらわかりますw
そこに着いたら「あ、ここのことね!」って肌で感じれます。
ちょっと治安の悪い竹下通り、ちょっとGHETTOな竹下通り。そう覚えて置いて下さい。
竹下通りマリオンクレープよろしく、クレープ屋さんが点在しており、甘く香ばしい香り、熱せられたNUTELLAの匂いと人の多さ、ろくなもん売ってない感が「パリの竹下通り」でピッタリです!
パリの竹下通りにはスニーカー屋が多いですが、NIKEもadidasもNEWBALANCEも全部偽物です。
どこの店も同じ物売ってますので。
品物と箱見れば偽物ってわかると思いますが、偽物スニーカーはそんなに安いってわけでもないのでわざわざあそこで誰も間違えて買わないと思いますけどね。
ま、そのパリの竹下通りで、お土産にとブートのYSLのTシャツいっぱい買ってた人いますけどね!
ま、昔僕もブートYSLは買ったんですけどね!w
YSLのブートTは、あれはあれでイケてる!ってことでね。
それを見たIイちゃん、なにげに気になってたらしくてねw
つーか僕がブートYSL買ったのかれこれ5年、6年くらい前なのに
アイツ等まだあれを売ってるって・・・
ものすごくロングセラーwwwww
という感じで土曜はヴァンブ、クリニャンクールで終了ー
パリの蚤の市は仕入れ目線だと年々高く感じてしまって、あんまりやる気出ないんですよねー
ということでパリでしか買えなそうな物だけに絞って見てましたが・・・
とは言っても、結構買いましたねw
パリではここまでだけでもずいぶん仕入れと遊びにお金使っちゃったので、そろそろ節約始まります。

さみしい晩御飯。
ネタにもならないこの見た目w
でも、これでもネタにしないとこの日はネタないわw
ベビーベル チーズ 日本のチーズみたい。慣れ親しんだ味で美味しい。
パテドカンパーニュ パテ 安い、美味しい。
ジャンボン 生ハム 安い、美味しい。
フリット風のスナック 味薄い、あんま美味しくなかった。
パン 普通に美味しい
オレンジ 甘くて美味しい、でも右手親指切ってたからくっそ染みた。
はい。盛り上がらない晩飯。
でも、結構スーパーで買ったものしみったれみたいに食べてるの好きなんですねー
外国のスーパー楽しいですしね。
ま、そんな晩飯。
そんな土曜の夜の晩飯www
こんな感じです
仕事です。
今日はずいぶん忙しくさせてもらったので、ちょっと疲れたので簡単に・・・簡単にやれる商品じゃないわやっぱ
お待たせしました・・・かね?
ナチス物です。
今回はレプリカとわかっているもの、レプリカと思われし物も混ざっているのですが
レプリカはレプリカで、今でも日本で出回っている安価なレプリカではなく当時も高額で売られていた物なのでチャチじゃないです。
レプリカではあるものの、すでに古い物でヴィンテージの域に達している物です。
GERMANY vintage"NAZIS"hat pins「replica」・・・ハットピンです。ここのところドイツでもオリジナル、レプリカ含めても指輪やバッヂなどアクセサリーはほとんど出てこなくなっちゃいました。今回もアクセサリーはほぼなかったので、ハットピンだけ買えるだけ買ってきました。
ハーケンクロイツ、SS、アドラー、トーテンコップとフルラインナップといえますねw
どうにもレプリカのようですが、日本には出回っていない物また、これも当時オリジナルではないにしても古い物でヴィンテージ品です。
帽子のリボンに挿すもいいですし、ジャケットのポケットやフラワーホールに挿すもいいです。
1pcs for ¥3455-(税込)
GERMANY vintage"NAZIS SS"match box case「replica」・・・マッチボックスケースです。雰囲気があったり、裏には製造工場印も見えたのでオリジナルか?と伺ったところ、やはりこちらもレプリカではあるもののヴィンテージだそうです。
「親衛隊はあなたを呼びます」的な事が書いてあるので、親衛隊員募集の物でしょうか。
僕の調べなので、あんまりアテにしないでほしいですが、親衛隊つまりSS、これは第2次世界大戦時のナチスドイツを舞台とした映画など見ていると、どうやら、熱心なナチス支持者や子供からの憧れの存在である裏にはどうにも、ナチス党に納得していない国民、一般兵からは嫌われていたようですね。
僕が見た映画のなかでは、一般兵とSSになった友人同士の会話の中で一般兵がこう言ってました
「なんだお前その制服・・・SSに入ったのか?志願したのか?なんてことを・・・。・・・おまえは友達だから頼まれたことだけはやってやるが、もうこれっきり絶交だ。・・・なんでお前SSなんかに・・・」
というシーンがあったのが強烈に覚えています。映画はなんだったか忘れました・・・っていうかナチス舞台の映画いっぱい見たのでなんだかどれも似ててなに見たのかわからなくなってきましたがねw
えーっとこれはマッチ箱ケースですね!箱マッチはおまけでつけておきます。
親衛隊は喫煙者でマッチ派のあなたを呼びます!
¥6480-(税込)THANKYOU SOLD
GERMANY vintage "NAZIS"stamp・・・スタンプです。これに関して言うとオリジナル、レプリカは「わからない」とのことでした。
チェコで同じようなものを見かけたときはすごい値段だったのですが、なんだかんだでドイツで何回か見かけているので(毎回スタンプ自体は違いますが)レプリカの可能性はあります。レプリカと仮定した場合にアクセサリーや軍服関係ならわかりますが、こんなものまでレプリカ作るのかな?っていう謎が残ります。
オブジェのように飾っておくのもいいですし、無地のTシャツの裾付近にスタンプしたり、まずハンコなので単純にポチポチする楽しみがありますね。
軽くポチポチ出来るモチーフではないんですがねw
お好きな方是非!
¥13500-(税込)
GERMANY 1941s vintage"NAZIS×Rosenthal"plate・・・今回もこちらともう1枚の計2枚のみお皿が入手出来ました。
1879年にバイエルンで絵付け工房を開いたのがはじまりで、その後良質な陶土のあるゼルプに工場を移すと瞬く間にヨーロッパを代表する食器メーカーになったRosenthal/ローゼンタール。
食器メーカーとしてはアート性の非常に強いメーカーであることでも有名で「時代に合ってこそ本物」の理念のもと1961年に発足したブランドRosenthal studio line/ローゼンタールスタジオラインではサルバドール・ダリはじめバウハウス初代校長ヴァルター・グロピウス、ティモ・サルパネヴァ、アンディー・ウォーホル、近年だとジャスパー・モリソンなどのアーティストを迎えたブランドなどもあります。
そんなアート性の強いメーカーもまた、KPMと同じく時代の波でハーケンクロイツをつけたお皿を生産させられていたようです。
KPMもそうでしたが、ローゼンタールもナチス政権時代になるとブランドロゴもちょっとだけ変更しているのがなんでなのか?
つーか先に言ったとおりアート色の強いメーカーなのに、なんの面白みもないただの円いお皿作ってるところに切なさを感じますね。使用感あるのも感慨深いですね。
なかなか実際の食事に使うことは無いと思いますが、ナチス物コレクターの方いかがでしょうか?
物としては大きいお皿なので飾っておいても存在感はありますね。
¥12420-(税込)
GERMANY 1940s vintage"NAZIS×Ult Schonwald"plate・・・同じく大きめのお皿です。あんまり情報が少ないので窯についてはちょっとわからないのですが、ロゴのデザインから「Schonwald/シェーンヴァルト」というメーカーの物のようです。
やはり先程話したとおりKPM、ローゼンタールと同じくブランドロゴが変更されていること、Schonwaldの文字の前にUltと付いて名前自体がちょっと変わっていること。不思議です。
まあこのへんの物はメーカーによって云々よりも、やっぱりハーケンクロイツ×アドラーありきでの物だと思うのでこんくらいにしておきますが、こちらは先程のものよりも綺麗な状態であまり使用感は感じないですね。
コレクションにいかがでしょうか?
¥11880-(税込)
GERMANY 1942s vintage "NAZIS" letter・・・これは、人によってはナチスはナチスでももっと恐くなっちゃう人いるかもしれませんのでここでは「手紙」とだけ表記させてもらいます。
なんの手紙か、ご興味あるかたはお問い合わせください。
ドイツ語の筆記体がちゃんと読み取れないのでなんとも翻訳しにくくててこずってますので、ちゃんとなにが書いてあるのか知りたいので手紙も読めるくらい単にドイツ語ってだけじゃなく、人が書いた文字のドイツ語でもわかるという方に読んでもらいたいです。
一体なんでこんなものが出て来たのかわかりませんが、いままでドイツやアメリカでもいろんなナチス物を見て来た中で手紙というものは数多く見ましたが、このテのは初めてで、歴史を感じるものだったので入手してきました。
封筒の開いているものもあれば未開封のものもあるのでよけいにわけがわかりませんが。(検査による開封と再封緘はされているかもしれませんが)
品物ではありますが、品物というよりも、これをきっかけにナチスはもちろん歴史の話をお客さんと出来たらなーという材料です。そうなれば、これがこの時代まで残っている意味が一つ増えるのではないかと、そんな思いですね。
思いっていうか、重いですねww
はい、たぶん皆さんが想像しているよりもこれ、重いです!!w
1pcs for ¥5400-(税込)
という感じです。
遅くなっちゃいましたねまた・・・2時か・・・
ナチ物はどうしても色々調べながらになっちゃうので時間かかりますねw
とりあえず、またナチス物入ったことで、当時の情報交換というか、考えを話し合えるのが大好きなので
興味ある方、お待ちしています!!
全商品通販にも対応させていただきます。
お問い合わせ等お気軽にどうぞです。
ANDANTEANDANTE
千葉県 千葉市 中央区 新田町17-4
koichy-koichy@nifty.com