さっそくヨーロッパ
ヨーロッパ後記16
ドイツのゾーストという街で出荷手続きを済ませ(この分がまだ全部届かないっ!!)
ドレスデンへ
半分近くまで来てたので、諸々含めてもあと4時間くらいで着くかなー?なんていう予定が6時間くらいかかっちゃったので
ドレスデンに到着したころにはすでに夜。
スーパーだけ行って、ちょっとドレスデンセントラルを車で見て回ってその夜は翌朝の蚤の市に備えて終わっちゃいました。(写真無し!!)
そして朝です。

前回m@tsuと泊まった船のホテルもよかったんですが、今回はもっとその前に母と泊まったことのあるロッジタイプのところ
写真だと色鮮やかな花がなくて冬なのでちょっと寂しそうですが、ドレスデンは自然も多いので朝の鳥の大合唱は気持ちいいです。
ドレスデンはホテルも安くていいですー
それにしても船だのロッジだのとドレスデンはホテルにバリエーションが多くてウケますねw


というわけで、ドレスデン・エルベ川の蚤の市
まだ冬季だからか出店はやや少なめ(それでも写ってないところに今見えている倍はあります)
ドレスデンからベルリンまで3時間弱程度移動にかかっちゃうので
ドレスデン捨てて、ベルリンをくまなく見たほうがいいんじゃないか??と、いつも迷うんですが
ドレスデンじゃないと買えない物があるので、どーしてもそれを諦められなくてドレスデンを入れてしまいます。
全体の半分はプロの方々でそこそこの金額設定ですが、間、間にもう半分でセミプロ、一般のフリマ感覚、バザー感覚で出店されている方々がいるので値段の幅が広くて面白いです。
一般の人だと、買い物して話が盛り上がったら、あれもこれも持っていきなーと最初に5個買ったのに、おまけで全部で15個になっちゃう。なんていうこともあってほのぼのしますよw
ま、結局品物に出来るの最初の5個だったりするんですがw
朝はスタンド。
あれ?朝なに食べたっけかな??
フライドポテトだったかな?
ドレスデンの蚤の市はエルベ川の河川敷、土手で開催なので
川の水に冷やされた風が吹き込んできて寒い日はえらく寒いです。
下が石っていうのもなかなか・・・w
仕入れのほうは、ベルリン半日捨てて来ているだけの物は見つけたという感じ
ドレスデンじゃないと買えない物なんかもちゃんと買えたのでよかったです。

この後ベルリンに飛んでいかないといけないので、のんびり出来ないのですが
夏なんかだったら、金曜早めにドレスデンに着くようにして夕方とかにここでダラダラ出来るようなスケジュールでもいいかもしれませんね。
夕方っていうか、夏だったらヨーロッパは22時でもまだちょっと明るいですしね。
と、蚤の市のことだけで全然ドレスデンの街並みの写真を撮ってなかったので
ベルリンに向け車を走らせながら慌てて旧市街のほうを撮ったのですが
ちょうど車とすれ違ったタイミングで撮っちゃうし
それにあわてて自分の手で全てを塞いじゃうし
どーしようもないですねw
ということで
ドレスデンといえば、歴史に詳しい方だと
街のどうのことうのよりも、第二次大戦のイギリス軍による「ドレスデン爆撃」を知る方も多いかもしれません。
これらは復興再建されたものがそのほとんどです。
神聖ローマ帝國解体後はザクセン王国の首都となったドレスデンも空爆により85%以上が破壊され、灰燼に帰しました。
これによる死者は・・・わからない。であって
25000人~150000人とも言われ、広島の原爆級です。
東京大空襲と同じでこの時被害を受けたのは一般市民
東からナチスドイツを攻略するソ連軍の援助と題された空襲でしたが、戦争の行方はほぼ決定していた時期にドレスデンの地を壊滅させたところでナチス軍攻略への戦略的な意味は無かったとされ、ドイツに空爆を受けている当のイギリス国内でもドレスデンを空襲した意味について批判の声が大きかったとのこと
戦争時代のことですから、良かった悪かったはわかりませんが
今こうして美しい街を取り戻して、工業地区として活性化されているということはいいことですね。
日本とドイツはよく似ていますね。
戦争により、過去例を見ないほどボロボロになった国。
なかでも東京は東京大空襲により一面焼け野原に、広島はそのほとんどが吹き飛んでしまっても、たかだか半世紀足らずでこうやって経済大国になれるくらいまでの復活が出来た
ドイツもベルリンは最後の大決戦で全壊に近いほどの壊滅、ドレスデンも空爆により灰燼に帰したとしてもこちらも半世紀足らずでヨーロッパ最大の経済大国になるまで復活できたのは奇跡ですね。
うーん、ドレスデンをゆっくり遊んだことが無いので、次回のヨーロッパ、ドレスデンの際にはそういうところも含めて色々ちゃんと見てみたいですね。
そーしてみます!!
ベルリンへ向かいます!
というところで
仕事です。
ちょいと紹介が簡単なものだけですいません。
FRANCE vintage"French army"sneaker「SPRING COULT」madein FRANCE DEADSTOCK・・・アメリカのコンバースに対してフランスのスプリングコートという感じでの認識があるかと思いますが、そんなスプリングコートのフランス軍に納品されていたもののデッドストックです。
スプリングコートの歴史は実は結構古く1936年。スニーカーメーカーの中でももちろん老舗ですが、フランスでいうなら最初にスニーカーを作ったメーカーです。
フランスのフランス軍物屋さんでもほとんど出てこないので稀少です。アメリカ軍コンバースやイギリス軍白キャンバスを探すより難しい??
一般的なスプリングコートとの機能的な違いは特に無いそうで、スプリングコートは世界で特許を取得のNATURAL PERMANENT VENTILATION SYSTEMと呼ばれる左右8個の空気穴があって、歩くたびにその空気穴から中の空気を排出、外のフレッシュな空気を吸引するため、蒸れません。
それを可能にするため、インソールが簡単に外せるのも特徴(外せるっていうか接着はされてません)ですしまた、ミントを練りこんだインソールであることも有名なんですが、このモデルはインソールにミントは入ってないのかな?
違う点といえばそのインソールのミントの有無と(わかりませんが)、写真でもすぐに分かると思いますが、タンにつくトリコロールのタグが無いのが特徴です。そして、今は無きメイドイン フランス!
スプリングコートといえば、ビートルズのアルバムの中でも最もそのビジュアルが有名であろうアビイロード(横断歩道を渡っている物)にて、ジョンレノンがはいていることでも有名ですね。ま、ジョンレノンのはいているのは普通のほうだと思いますが。
普通のスプリングコートの白よりも、さらにトリコロールタグが無くなって真っ白という印象のこちら
これからの季節にピッタリですね!スプリングコート好きな方でもちょっと変わったの一足どうでしょうか??
2足見つけました。どちらも44(9 1/2)ですが、箱が1足分しか無いので、箱も欲しいという方は早い物順ですいません。
※箱はちょっと潰れてたりします。
size44(27.5cmくらい)
1pcs for ¥9720-(税込)THANKYOU SOLD
FRANCE vintage"French Army"white leather shoes「Amital?Amitay?」DEADSTOCK・・・こちらもフランス軍の物だそうです。フランス軍のサービスシューズなんかですとMarbot/マルボーが有名だと思いますが、こちらは印字のインクが多かったのか見え辛くてはっきりわからないんです。Amitay?Amital?ちょっとメーカーについては不明なのですが、フランス製ということはギリギリ見てとれますが・・・
ソールは白のゴム製ソール、アッパーの作りも革質も決して粗悪ではなく、革靴としてしっかりと作られています!
それにしても真っ白!!全身白のコーディネート、白黒のコーディネートにもいいですし、カーキのコットンパンツにネイビーのナイロンコートなど小綺麗な格好にもいいと思います。
白の革靴を探されているという方はちょいちょいいらっしゃいますが、ここまで真っ白なのもなかなか無いと思うのでどうでしょうか?
サイズもいいサイズです。
size42(26cmくらい)
¥12960-(税込)THANKYOU SOLD
FRANCE vintage canvas boots「AIGLE」・・・フランスのアウトドアブランドといえば、こちらAIGLE/エーグルが有名ですね。そのエーグルのキャンバス素材のブーツ、ブーツタイプのスニーカー?トレッキング?です。
同じくフランスのパラジウムなどを思い起こさせますね。
不思議です!
こちらももともとはAIGLEがフランス軍に納品するよう開発したモデルのミッドカット仕様の物のようなのですが、このマーク、ホワイトヘッドイーグルが矢と草?持ってるのは誰がどう見てもアメリカの国章ですよね?w
星が13個以上あるのがまたよくわかりませんが。
どーいうことでしょうか??
うーん・・・なんか知ってる方いらっしゃったら教えて欲しいです。
※わかりました。エーグルはフランス語の「鷲」の意味で、バルカナイズ製法の特許を買い入れアメリカへの敬意を表して立ち上げたシューメーカーが「a l'Aigle」だそうでした。これ、昔のロゴのようです。
インソールにはジュートが使われていたりとフランス靴は通気性に徹底しますねw
サイズがちょっと小さめで土っぽく男臭いアイテムですが、女性がはいてもかわいいと思います。パラジウムと比較してもエーグルというブランドイメージからか、どこかもうちょっと柔らかい印象があってスマートな感じ?僕だけ?
フランスとアメリカが大好きという方に特におすすめですw
size41(25.5cmくらい)
¥7560-(税込)THANKYOU SOLD
という感じで、オールフランス軍の靴でした。
フランス軍物は、軍物でもどことなく上品な要素を感じれて素敵ですね。
それが「おフランス」!!!
どうぞ明日の日曜もよろしくお願いします!!
全商品通販にも対応させていただきます。
お問い合わせ等お気軽にどうぞです。
ANDANTEANDANTE
千葉県 千葉市 中央区 新田町17-4
koichy-koichy@nifty.com