ANDANTEANDANTE  260-0027千葉県千葉市中央区新田町17-4/tel&fax 043-309-9061/koichy-koichy@nifty.com/11:00until21:00 無休/通販対応いたします。


by anan-blog
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

2015 OCT ヨーロッパ後記2

2015 OCT ヨーロッパ後記2_f0180307_19342549.jpg
というわけで、ヨーロッパ後記2



パリに到着した夜はAっこちゃん、Pトリックと食事して即お陀仏

逆時差ボケがあるので4時間くらいで勝手に目が覚めて、まず向かうのは

2015 OCT ヨーロッパ後記2_f0180307_19445323.jpg
2015 OCT ヨーロッパ後記2_f0180307_19444080.jpg
だいたいパリに来ると、まずはここでエンジン温める感じに覗きます。

アリーグルの朝市

パリで最も歴史の長い蚤の市です。

ここはその時その時で調子が結構変わりますが今回は久しぶりにここでも結構買えたほうかな。


ここを見終えて、ナシオンでダンボール買ってディーラーさん宅へ

の、前に。

パレサンスの駅前でディーラーさんと待ち合わせしお宅へ向かう途中



2015 OCT ヨーロッパ後記2_f0180307_19564976.jpg
なんだかわかりますかねー?

パリに住んでる人でも知らない人は多いっぽいですが



2015 OCT ヨーロッパ後記2_f0180307_20001924.jpg
残り時間79秒って出てます。

さて、なんでしょう。




2015 OCT ヨーロッパ後記2_f0180307_19565938.jpg
2015 OCT ヨーロッパ後記2_f0180307_19570876.jpg
正解はバゲットの自動販売機

下手なパン屋さんで買うより全然こっちのほうが美味しいとのこと。

バゲットの美味い、不味い、まだあんまりわかりません。

焼きたてだったらどれもこれも等しく美味しいって思っちゃいますが、パリ歴長いとこっち美味い、あっち不味いがわかってくるみたい。そのくらいになりたいですね。

こちらの自動販売機が開業する際には市長とかも駆けつけるくらいだったらしいです。

ネタとして紹介してくれましたが、とても美味しかったです!



2015 OCT ヨーロッパ後記2_f0180307_20082664.jpg
ディーラーさん宅で、ディーラーさんが作ってくれたランチ。

ポトフとクスクスのサラダ。

すごく美味しくて鍋底までなめる勢いで頂きました!!

これから買い付けという大いなる仕事があるのにビールとワインまでいただいてしまい

前日の飛行機の疲れがどっと出て来て、地球の重力3倍くらいに感じてました。呪われたみたいに肩が重かったw

Kさん、とても美味しかったです!!

またお願いしたいですwww



そして

2015 OCT ヨーロッパ後記2_f0180307_20114352.jpg
おすすめされて、お土産にいただいた「TARAMA」という食べ物

どうやらギリシャのものらしいのですが、日本でいうタラモサラダ、タラモサンドのルーツ?的なものでコイ、ボラ、タラの魚卵を使った料理らしいです。

日本ではタラコを代用することから、タラコとジャガイモのサラダでタラモサラダと勘違いしている人が多いそうですがタラマ、タラモとは魚卵の意味です。

でもタラコマヨネーズ的な味でとても馴染みのある味でとても美味しいです!!

写真よりも実物はもっとピンクが強くて、知っている人からおすすめでもされていないでこれを見つけていたら




これ、人間が食べていいものの色じゃないだろ・・・

と、確実にスルーしていたと思いますw

いいもの聞きました!

ヨーロッパ滞在中のスーパーで食事買うときのバリエーション増やしてもらえました!

オイルサーディン、レバーパテ、ハム、チーズ、タラマ。これでもうヨーロッパでの1人食事に困りません!

日本でも輸入食品なんかで見かけることがあったら是非挑戦してみてください。



ディーラーさん宅でがっつりいいもの仕入れさせてもらった後は


2015 OCT ヨーロッパ後記2_f0180307_20244236.jpg
2015 OCT ヨーロッパ後記2_f0180307_20243495.jpg
サンポールの駅でAっこちゃんと待ち合わせ

サンポールのメリーゴーラウンドは今日も回ります。いつかふざけて乗ってみたいです。

フランス語ではカルーセル。



2015 OCT ヨーロッパ後記2_f0180307_20294986.jpg
2015 OCT ヨーロッパ後記2_f0180307_20295357.jpg
向かった先はシテ島

パリから「sai:31/サイトランテアン」というアクセサリーブランドをやるWカナちゃんが丁度とこのとき展示会をやっていたので遊びに

2015 OCT ヨーロッパ後記2_f0180307_20345877.jpg
2015 OCT ヨーロッパ後記2_f0180307_20350414.jpg
2015 OCT ヨーロッパ後記2_f0180307_20350186.jpg
パリ中心にフランス各地で集めたアンティークのパーツを使ったアクセサリー

どれもこれもパリなどで探すパーツなので説得力があります!

アンティークの鍵や時計のパーツ、なんだかわからない金属製パーツなどがあるなか、時々ナメたプラスチックの人形とか使ってきたりしてお茶目さもありますw

結構展示会場から展示品とそのスペースと世界感があるなかで・・・



2015 OCT ヨーロッパ後記2_f0180307_20350951.jpg
いや、なんでSAS?(あるいはSWAT)

SASはイギリスの特殊部隊、SWATはアメリカの特殊部隊

つーかこれ、僕も二十歳くらいの時に持ってたしwww

フィギュアブームの時にめっちゃ眩しく見えたこれ。

まさかここで、パリで、アンティークのパーツ使ったアクセサリーの展示会で見ることになるとはwww


あれ?これ大丈夫なの?Wカナちゃんもしかしてちょっとアホなのかな?w

これ見つけちゃったときのフランスの、日本のバイヤーさんのリアクションめっちゃ見たいwww

隠しカメラで、このフィギュアを見つけちゃった人を監視したいwww


僕もお土産に時計の歯車使ったアクセサリーいただきました!

日本のお客様もついているそうですので、日本のお店なんかでも見かけることもあるかも!

サイ トラントアン




2015 OCT ヨーロッパ後記2_f0180307_20351223.jpg
Wカナちゃんが入れてくれたコーヒーの美味しさよりも

コーヒーカップのほうが気になっちゃったなーこれは・・・

なにこれめっちゃかわいい!!

この後の買い付けでこのテのコーヒーカップをそーとー探しちゃったことは言うまでもありませんが

出てこなかった・・・。




2015 OCT ヨーロッパ後記2_f0180307_20294986.jpg
さて、Wカナちゃんの展示会場になっていたセーヌ川沿いのこのアパート

実はものすごい人が過去にここに住んでいたという



2015 OCT ヨーロッパ後記2_f0180307_21121850.jpg
1912年から1934年まで住んでいたんですかね。

ご存知ノーベル物理学賞とノーベル化学賞を受賞しているキュリー夫人とこマリ・キュリーさんが住んでいたらしいです。

放射能という言葉を考えた人っすね。放射能の単位であるキュリーはキュリー夫妻の名から。


下のRENE CASSINという方、存じ上げませんがこちらもまたノーベル賞受賞者のようです。


宝くじよく当たる宝くじ売り場のように

ここに住めばノーベル賞を受賞出来る確立高い??

パリに引っ越そうかな。

Wカナちゃんももうノーベル賞取ったようなもんですwww




いじってごめん。




2015 OCT ヨーロッパ後記2_f0180307_21224376.jpg
これはノーベル賞関係ありませんし

自分でもなんでこれ撮ったのかわかりません。




では、そんな感じで仕事に遊びに満喫しているパリです。

続きはまた次回



仕事です。



すいません。帰ってきてからというもの山のおんぶ出店に気を取られ、それやることで満足しちゃっておりましたが

そーいえば洗濯するの忘れちゃってました・・・

なので昨日紹介しきれなかったもの今日紹介させてもらいますが、アクセサリーの続きです。



2015 OCT ヨーロッパ後記2_f0180307_22432225.jpg
2015 OCT ヨーロッパ後記2_f0180307_22431024.jpg
2015 OCT ヨーロッパ後記2_f0180307_22430649.jpg
2015 OCT ヨーロッパ後記2_f0180307_22430371.jpg
2015 OCT ヨーロッパ後記2_f0180307_22425808.jpg
"HERMES"leather bracelet・・・エルメスのレザーブレスレット3つです。
上から黒に金の金具のジャンボ、茶に銀のエルメスの頭文字「H」をモチーフにした金具のトゥルニ、ちょっと革がくたびれてきちゃってますがアタメの3種類。
いつでも、どんな時でも。やっぱりエルメスはいつでもどこでもエルメス。絶対的女王様な感じですね。
恰好を選びませんし、どこに出ても「エルメス」って通じるのがいいです。JAPAN PASSPORTくらいの信頼性!
ジャンボ ¥8960-(税込)THANKYOU SOLD
トゥルニ ¥8960-(税込)THANKYOU SOLD
アタメ ¥6695-(税込)




2015 OCT ヨーロッパ後記2_f0180307_22425591.jpg
2015 OCT ヨーロッパ後記2_f0180307_22425189.jpg
2015 OCT ヨーロッパ後記2_f0180307_22424722.jpg
2015 OCT ヨーロッパ後記2_f0180307_22424210.jpg
2015 OCT ヨーロッパ後記2_f0180307_22423949.jpg
2015 OCT ヨーロッパ後記2_f0180307_22423307.jpg
2015 OCT ヨーロッパ後記2_f0180307_22422979.jpg
"GUCCI"bracelet&choker・・・こちらはグッチのもの。これ見覚えあるかたもいるかも・・・というか持ってる方もいらっしゃるんですが、以前同じものを見つけてきたことがありました。今回も同じものがあったので買ってきちゃいましたが、黒にシルバーでクールな感じでいいですよね!
上の二つ、ブレスレットとチョーカーはラバー製のバンドに925シルバーのプレートと留め具仕様になります。
下のブレスレットはレザーに同じく925シルバー製のプレートがつきます。
どっちも黒系のコーディネートにすごく良くはまりますね。赤いネルシャツとかアメカジ的なテイストで合わせたい場合はジーンズではなく黒いパンツにするといいでしょう。
個人的にもすごく好みです。GUCCIってそんなに打ち出されてないところが◎
シルバー×ラバー ブレスレット ¥12960-(税込)THANKYOU SOLD
シルバー×ラバー チョーカー ¥12960-(税込)THANKYOU SOLD
シルバー×レザー ブレスレット ¥12960-(税込)




2015 OCT ヨーロッパ後記2_f0180307_22414667.jpg
2015 OCT ヨーロッパ後記2_f0180307_22415080.jpg
"CELINE"scarf・・・こちらはセリーヌのスカーフです。正四角形のタイプではなくマフラー型の細長い長方形のタイプです。
素材表記は無くなっちゃっているのですが、恐らくシルク製だと思います。ポリ系の触り心地ではありません。
明るい色の物なので、ちょっとぼんやり全体的に使用感は感じますが、大きな汚れなく、冬の暗い色のコートに差し色っぽく使ってもらえるかと思います。
柔らかい色目と馬具の柄が上品で素敵ですね!
¥3780-(税込)HOLD





2015 OCT ヨーロッパ後記2_f0180307_22414188.jpg
2015 OCT ヨーロッパ後記2_f0180307_22412675.jpg
2015 OCT ヨーロッパ後記2_f0180307_22413165.jpg
2015 OCT ヨーロッパ後記2_f0180307_22413627.jpg
2015 OCT ヨーロッパ後記2_f0180307_22410939.jpg

"HERMES"paper bracelet・・・エルメスの・・・これ、なんだかわかりますかね?
紙製の即席的なブレスレットです。
つい最近のもののようで、商品だったのか、ノベリティだったのかわかりませんが、柄が綺麗だったので買ってみました。
片側に両面テープがついていてクルっと巻いて止めて出来上がりなんですが、フェスとかの入場者がつけるバンドみたいな感じなので、クラブ行く時とか、パーティー行く時とかの1日限定的に使ってみてはどうでしょうか?
太いタイプと細いタイプで同柄でそれぞれ6種、計12種類です。
太い方 1pcs for ¥540-(税込)
細い方 1pcs for ¥430-(税込)





2015 OCT ヨーロッパ後記2_f0180307_22422402.jpg
2015 OCT ヨーロッパ後記2_f0180307_22421657.jpg
2015 OCT ヨーロッパ後記2_f0180307_22421165.jpg
2015 OCT ヨーロッパ後記2_f0180307_22420730.jpg
2015 OCT ヨーロッパ後記2_f0180307_22420382.jpg
GERMANY vintage"KIENZLE""LACO"watch・・・どちらもドイツのメーカーの腕時計です。
KIENZLE・・・置時計、壁掛け時計で有名なキンツレー、腕時計もあります。1822年創業の老舗メーカーで、ユンハンス、ウルゴス等と並びヨーロッパでも最も歴史の長い時計メーカーの一つです。90年代に一度香港企業に買収されますが、再びドイツが取り戻した最も歴史ある時計メーカーの一つであり続けています。
こちらはおそらく60~70年代前後のものかと思います。丸く膨れた風防に黒ダイヤルそしてスモールセコンドがつきシンプルでかっこいいですね!
高級時計に分類されるものではありませんが、一部の方にはとても楽しんでもらえるメーカーかと思うので、ビジネスなんかでもお取引先なんかで時計の話になったときなんかにネタになるかも?
バンドはスプリングタイプ(社外品)がついておりますが、黒の革ベルトなんかに変えてもいいですね。
日差はマイナス1分前後と現在いい調子で動いてくれています。
手巻き式なのでどうぞ朝時計をつける時にゼンマイを巻くといったゆっくりした時間を楽しむ時計としてください。
サイズはボーイズでしょうか?ドイツメーカーのボーイズは珍しいですね。
¥12960-(税込)THANKYOU SOLD

LACO・・・こちらもあまり有名ではないかもしれませんが、1925年創業の「LACHER&CO」=「LACO」です。
20年代のドイツといえば、第一次大戦の戦争責任を受け、まだ小さい政党だったナチス党がミュンヘン一揆を起こすころ、ヒトラーが政治の世界、歴史に登場する時代ですね。
その激動のドイツに生まれたLACO。それだけですでにおもしろみがありますね。
パイロットウォッチの評価が高く、第二次世界大戦中にはあのランゲ・ゾーネそして、IWCと並びドイツ空軍へ時計を納入したメーカーということで、一部の方には知られているメーカーかと思います。
こちらもすスプリング式のバンドがついています。金のスクエアのケースに黒ダイアルが高級感あってかっこいいです!
バンドはでもちょっと時代感ありすぎるのでやっぱり革バンドに変えたほうがいいかもですが・・・
こちらもサイズが小さめでレディースなのかボーイズなのかわかりませんが、小柄な日本人にはちょうどいいサイズかとも思います。デカい時計は高級感あっていいんですが、僕はちょっと腕の太さを合わないのでこのくらいのサイズのほうが時計だけでなく体全体的に見て美しいんじゃないかなー?なんて思いますが、いかがでしょうか?
こちらも手巻き式で、日差は-2分以内です。年代物で手巻き式としてはかなり優良かと思います。
雰囲気あっていいですよー
¥14040‐(税込)





という感じです。

では帰って洗濯がんばります!!

明日もよろしくお願いします!!






全商品通販にも対応させていただきます。
お問い合わせ等お気軽にどうぞです。

ANDANTEANDANTE
千葉県 千葉市 中央区 新田町17-4
koichy-koichy@nifty.com

instagram→ANDANDANTE



Commented at 2015-10-28 02:35 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
by anan-blog | 2015-10-28 00:06 | GOOD’S | Comments(1)