ANDANTE ANDANTE
facebookページ「1000いいね!」達成記念
ほんのちょっとだけど気持ちです
全品10%OFF SALE開催中です!
1月31日まで!
※委託品はSALE対象外です。
※お会計時に10%割引にさせていただきます。
今夜はちょいとお約束が入りましたので
ちょろちょろっと簡単に
・・・のつもりでしたが、もうその約束終えて今ですw
ラーメン食べてきてからの仕事ですw
今日のこと。
今日とても嬉しいことがあったんです!
ちょっと手が震えているくらい嬉しい!!
ようやく知ったことがあります。
ようやく知れたんです。
それはあんまりにも昔の記憶。
それゆえ当時探す手段がなかったので諦めていたというか、探すことをしてなかったんだけど
インターネットっていうツールが出来て、今一番その恩恵を感じているかも!っていうくらい
小さい時
つっても中学生か高校生の時
※調べたら94年のようなので今から22年前。
当時レンタルビデオで見たのか、金曜ロードショーとかのテレビ放送で見たのか初めて観たときのことは正確に覚えてはいないですが
大好きな僕のスーパースター
アーノルド・シュワルツェネッガー主演の映画
「TRUE LIES/トゥルーライズ」
ご存知でしょうか?
これです。
ジェームズキャメロン監督作品です
シュワちゃん×キャメロンのターミネーターコンビです
確かシュワちゃんはCIAだかかんかで、核爆弾持ったテロリストに夫婦で捕まっちゃう。そんな話だったかと思うのですが
この映画の中に知りたかったことがあったんです。
それは映画の中で使われていた音楽
作中でもどっかで流れたかもしれませんが
エンディングシーンに使われていた曲なんですが、それがそのシーンのかっこよさとフィットしすぎて
中学生ながらに「かっけぇー!!」って思ったまま20年間w
どんな曲だったかも正確に覚えていたわけではありませんでしたが、
ただ「映画トゥルーライズの最後の曲がかっこいい」っていうことだけはしっかり記憶してました。
それを思い出す機会がなかったんですが、さきほど、なぜかそのことを思い出して
後はもーインターネット、グーグルさんのお陰ですよ!!
そのシーン
※1:20のところから入ってくる曲です。
この曲がなんなのかずっと、頭?心?のどっかにずっと引っ掛っていた!!
そしてついにその引っ掛りを今夜取り除くことができた!!
日本ではそんなの調べたりしてる人いないかなー?って
「TRUE LIES TANGO WHAT」とかよくわからない入力して検索したところ、YOUTUBEでいっぱい出て来て
そしたら5個目くらいに普通に日本語で
「映画「トゥルーライズ」のラストに流れるタンゴ」教えてGoo
出てきたw
「TRUELIES TANGO WHAT」でそれ出てくるんだw嬉しい!!
ちゃんと質問してくれている方と、その質問に答えてくれている方がいました
双方に1杯ずつおごらせてもらいたい気分です。
もちろんその トゥルーライズのタンゴを聴きながら飲みたいですねw
ほんとに嬉しい
いっぱい嬉しいことがありました。
ずっとどっかで気になったままだったものがわかったこと
それが「はっきりは覚えていない、ただかっこよかったと覚えている」という記憶の通り、いや記憶していたよりもずっと、死ぬほどかっこいい曲であってくれたこと
この曲を「かっこいい!」って中学生の時に思うことが出来てたこと
なにより、この曲を「トゥルーライズのラストシーンの曲」としてだけではなく
Carlos Gardel/カルロス ガルデル (アルゼンチン人 作曲家、歌手、俳優)の
Por Una Cabeza/ポル ウナ カベーサ (1935年)というタンゴであるとちゃんと知れたこと
※恐らく有名な曲なんでしょうけど
震えるくらいかっこいい!!
死ぬほどかっこいい!!
でも、ちょっと悲しい要素も感じられますね
だいたい僕が好きになるものって、ちょっと悲しいところあったりするんでね(失恋ソング好き)
情熱的だけどどこかとてもつもない寂しさある感じしますよねー
ってことで調べてみました
Por Una Cabeza/ポル ウナ カベーサ
この意味は「首ひとつ差」という意味だそう
競馬における首差(頭差、鼻差)といったわずかな着差により敗れた競走馬を引き合いにして
恋の駆け引きにわずかな差で敗れた男の心境を描いたそんな曲だそうです。涙
そんなんだろうと思ったよ!!w
そのテーマだけでお茶碗でごはん
曲のイメージが完璧なまでに素敵すぎる!
恋に敗れたくないけど、こういうの大好きすぎる!
恋にわずかな差で敗れた男の心境を描いた曲が・・・この音楽聴きながらこんなテーマを知ったら泣いちまいますよねw
ロマンチックってやつですね。
歌詞もあるようですね。
この時代を生きた人達ってほんとロマンチックだったんだろうなぁ
本当に憧れちゃう!!
それにしても、ほんとうに嬉しい!!
ちなみにトゥルーライズだけじゃく、アルパチーノ主演のセントオブウーマンの中でもやはりタンゴを踊るシーンで使われているみたいです。
約20年間ずっとずっとどっかで引っ掛っていたものが今、解けた
嬉しい!
ただただ僕の嬉しかったことのご報告でした。
しつこいですが、最後にもう一回
シュワちゃんとどうぞ
たぶん僕今日で100回くらい聴きましたwww
という感じです。
では
仕事です。
レディース ジャケット類です。
BELGIUM"ANN DEMEULEMEESTER"lame cotton 1B jacket・・・ご存知、アントワープシックスの6人、アンドゥムルメステールのコットン製の1Bジャケットです。
マルジェラなんかもそうですが、ここいらのブランドが得意な「墨黒」的な色目の表地にはラメが織り込まれていて光の当たり方でキラキラと光っておもしろいです。
白いカットソーにジーンズっていうだけでも、ラメがどこかエレガントで華やかにしてくれそうですね。
裏地の使い方が特徴的で、完全にデザインとして裏地がありますが、これ以上無いっていうくらい「総裏地」ですねw総裏地すぎて表にはみ出てますw
そしてどういう使い方の提案なのかよくわからないのですが、内側に巻き付け用のヒモがついています。どう使うかはいまだに謎です。
size38
¥10800‐(税込)
FRANCE"LACOSTE"2B jacket・・・ラコステの2つボタンのジャケットです。素材表記がわからないのですが、恐らくコットン×ポリエステルなどのジャージ素材になるかと思います。厚手のカットソーのような素材。
これは、クリストフルメール時代のものですかねー?
クリストフルメール、自身の名を冠するクリストフルメールブランドでは現在UNIQLOとのコラボもあるので話題性のあるデザイナーですね。なによりあのエルメスのレディースのデザイナーであります。
そんなクリストフルメールがラコステでディレクターをしていたのずいぶん前に感じますが(2002~2006)、やっぱりルメール時代からまたイメージ変わりましたよね。今もすごくかっこいいですもんね。今誰がやってんのか知りませんがw
白地に黒一色のタグ。これいつくらいなんですかね?昔のラコステではないのはわかりますね。
ってことで最近のは最近のなので、それに応じてとても綺麗ですー!
size34
¥8640‐(税込)
すいません。ちょっと遅くなっちゃったので(ラーメン食べにいってたら)
なので今日の紹介はほんのちょっとだけです。
でもこのほかにもレディースちょっと入荷してます
では週末お天気悪くなりそうですが、くれぐれも気をつけてお出掛けください。
週末どうぞよろしくお願い致します。
全商品通販にも対応させていただきます。
詳細等どうぞお気軽にお問い合わせください。
ANDANTEANDANTE
千葉県 千葉市 中央区 新田町17-4
koichy-koichy@nifty.com