ANDANTEANDANTE  260-0027千葉県千葉市中央区新田町17-4/tel&fax 043-309-9061/koichy-koichy@nifty.com/11:00until21:00 無休/通販対応いたします。


by anan-blog
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

あれから5年と、あれからだいたい2年

2011年 3月11日

あれから5年

早いようで遅いようで


2011年 3月11日は僕にとっても地震が起きなくてもちょっと特殊な日だったのでよく覚えています。

前日の3月10日にNEWYORK買い付けから戻ってきて、12日土曜日からのANDANTEANDANTE通常営業再開の前日

旅の疲れを癒すつもりで1日だけお休みをいただいていた日でした。

地震の翌日からの営業再開となったので、こんな時にニューヨークでの話なんかしている場合なのか??と、実はとっても迷いながらいつもの調子でニューヨーク後記書き進めていたら

「あなたは普段通りで安心する。」

「テレビもどこもかしこも暗くなってる中、唯一明るいこのブログに救われてる。」

そんなことを言ってくれるお客様や友人もいて

震災後もおちゃらけて振舞っててよかったー!!ってすごく安心させてもらったことを思い出した今。



「どっから来たの?」

「日本だよ」

と、買い付け時によくあるやりとりですが、震災からしばらくはちょっと違って、僕が日本人だと知ったらほとんどの人が

「家族や友人は無事だったか??」

「大変だったな、とにかく君が無事でこうやってここで会えてよかった」

「はやく元気になること祈るよ」

と、いう具合に温かい言葉をくれる人が大勢いいたことも思いだしました今。

はっきりとシチュエーションや顔や声まではっきりと思い出す人もいるw



地震そのもの、災害そのものを忘れないようにというのはもちろんですが

あの震災で傷付かなかった人は一人もいなかったはず

きっと皆、誰かになんかしら支えてもらったりしたはず、その支えになってくれた人のことも忘れないようにしたいっすね。



2011年 3月11日

あれから5年





2014年 5月11日12日

あれからもうちょっとで2年



あれから5年と、あれからだいたい2年_f0180307_18032938.jpg
この写真が記憶にございますでしょうか?

約2年ほど前

僕が仙台に旅行に行った日のこと

こちら→旅行行って来ました

こちらもどうぞ→その続き

まだ読めそうだったらこちらもどうぞ→さらに続き


と、仙台の記憶を遡るのはブログにまかせて

約2年ぶりの再会



あれから5年と、あれからだいたい2年_f0180307_18491738.jpg

仙台で主に「釘バット」の製造、販売をされている


Iシムラ夫妻がわざわざ千葉まで来てくれました。

「お店行きますねー」と連絡をもらってからずっと

東京とかデルズニーランドとかに用事があって、そのついでに千葉も寄ってくれるんだと思ってたら

「いや、ANDANTEANDANTEに来るために千葉来たんですよ」

と、いきなりプレッシャーかけてきやがるよね~




あれから5年と、あれからだいたい2年_f0180307_18495248.jpg
お土産ももらいました。

仙台土産の定番 萩の月


あれから5年と、あれからだいたい2年_f0180307_18581200.jpg
達絵巻

ジミー大西の先祖であるだけあってジミー大西に似ていますね!
(似てるもなにも誰かが描いた絵だし、ジミー大西の先祖じゃない)

達絵巻

実は、達絵巻ではなく


あれから5年と、あれからだいたい2年_f0180307_19073366.jpg
伊達絵巻

商品名の一部が見えなくなるという包装

仙台プライド!


あれから5年と、あれからだいたい2年_f0180307_19203860.jpg
あれから5年と、あれからだいたい2年_f0180307_19223836.jpg
あれから5年と、あれからだいたい2年_f0180307_19362269.jpg
バームクーヘンの中にアンコとクリーム入ってんよ!!

特にクリームのほう、死ぬほどうめぇ!!

お菓子のコロンのデカイやつって感じ。ちょっとフワフワしてて食べると口の中ニュルッニュルになるクリーム

伊達絵巻

伊達巻もじってるし、商品名が角で折られて見えなくなってるし!!と笑いながら食ったら目が覚めた!!wwwうますぎこれ!!



あれから5年と、あれからだいたい2年_f0180307_20092672.jpg
奥様のZンちゃんの作るキャンドルももらっちゃった

誰がどう見てもポセイドンだと思うけど

「船乗りです。」と・・・



あれ?からみずらい夫婦かな?w

夫婦揃っちゃうとちょっとやっかになっちゃうタイプだったのかな?w




あれから5年と、あれからだいたい2年_f0180307_20455071.jpg
営業締めた後は

千葉中央駅そば

PATRONさんへ

元SOL SKATEBOARDがあったとこっていうとわかる人もいるかしら?



あれから5年と、あれからだいたい2年_f0180307_21252819.jpg

GARRETと、ANDANTEANDANTEを非常にご贔屓にしてくださるMコっさんと

Mコっさんはちょいちょい当ブログに出てくるからもうわかってますかね?やったら僕とルンビニ一緒に行ってる人ですよw

PATRONさんのオーナーシェフはMコっさんにとっては兄弟子であるそう

つまりMコっさんとPATRONオーナーの師匠は同じ人

Mコっさん絶賛だったし、他の人からもおすすめされていたお店だので以前からずっと行きたかったんですがなかなか機会が無かったのでこの際に



あれから5年と、あれからだいたい2年_f0180307_21352765.jpg
あれから5年と、あれからだいたい2年_f0180307_21355987.jpg
食べるの、飲むのに夢中で全然写真撮ってませんでしたが(しかも見た感じ同じようなのになってしまった)

PATRONさん

めちゃめちゃ料理美味しい!!!

なんていうんだろう、いちいち下味をどうこうしたっていうのがはっきりわかるって言えばいいんでしょうか??

牛4時間煮込みwithパスタ、カレー、ラザニア、、、

ラザニアなんて挟まってる挽肉?もワインで下拵えしたってのが伝わってきたり

ラザニアなんて今までそんなに何個も食べてきてないとはいえ、今まで食べたラザニアで圧倒的に一番美味しかったと思いますです!はいっ!

なにからなにまでほんとに美味しかった!!

ここは、僕のレパートリーに入れますw



あれから5年と、あれからだいたい2年_f0180307_22042151.jpg
あれから5年と、あれからだいたい2年_f0180307_22053914.jpg
あれから5年と、あれからだいたい2年_f0180307_22050999.jpg
あれから5年と、あれからだいたい2年_f0180307_22042254.jpg
ってわけで

Zンちゃん誕生日でしたー!

23才~

めちゃめちゃ若い~

一周以上違うー

おめでとー!!

誕生日に仙台から千葉に来るなんて、なんつープレッシャーだよwww


Mコっさんケーキ手配ありがとうございました

「闇夫婦」「ZUN」といちいちケーキ屋さんに「え?」って聞かれてたらしいw

聞かれるわそりゃあw


あれから5年と、あれからだいたい2年_f0180307_22300528.jpg
あれから5年と、あれからだいたい2年_f0180307_22293615.jpg
そろそろお気づきかもしれません

そうなんです

あれから5年と、あれからだいたい2年_f0180307_22305560.jpg

同じような髭なんです。

このヒゲは、普通のヒゲと決定的な違いがあります。

一般的な普通のヒゲとの最大の違いはデメリットの大きさが最大の違いって言えます。

はっきり言ってこのヒゲにしてたいしていいことないです。

別に僕もそんなにかっこいいと思ってやってませんw

子供がジロジロ見て笑ってくれて子供達と一緒に遊べる遊具になることと、輪ゴムをひっかけておけるくらいのメリット以外は全部デメリットです!!w

セットに時間かかるし、セットしないで外に出るのは女の子がスッピンで外に出るのと同等くらい出来たら避けたいですし、なにより

2人ともそうなんですが




まさに今が旬

ヒゲのセットが乱れるのを理由に

花粉めちゃめちゃつらいのに

マスクつけれねぇ!!


マスクつけれないって気付いたとき

「なんてヒゲにしちまったんだぁ・・・」っていう気分になります


Iシムラくん、あんまり花粉ヤバイ時、それでもヒゲを守りたいときは

鼻栓しよ鼻栓!!w





このヒゲで鼻栓して歩ってたら

マジで馬鹿だろぅ??w




そんなこんなで楽しい宴会でした


あれから5年と、あれからだいたい2年_f0180307_20462046.jpg
Mコっさん

色々手配や、送迎などありがとうございました。

Mコっさん車で飲めないしなぁ・・・とは思ってましたがまさか僕以外誰もお酒飲まないとはw

僕も弱いんだけど、一人で飲むことになるとはw

実はあん時めっちゃめちゃ酔っ払ってました。最近やったら酔っ払うのが好きなのでいいんですが、家帰ったら即死でしたw


ありがとうございました☆





あれから5年と、あれからだいたい2年_f0180307_22312568.jpg
そしてIシムラ夫妻

わざわざ仙台からありがとー!!

僕もまた仙台いくよー!!

でもそっちが次に千葉へ来る時までには

スカイツリーとか、雷門とか、エッフェル搭とか作っておくね千葉に

Mコっさんが!!w







ちーす!!

政宗の刀(木刀)とスケボーはどこで投入していいかわからなくなったからまたいつか~www








では仕事です。


ちょっと遅くなってしまったのでバババっと



あれから5年と、あれからだいたい2年_f0180307_00362197.jpg
あれから5年と、あれからだいたい2年_f0180307_00362346.jpg
あれから5年と、あれからだいたい2年_f0180307_00362401.jpg
あれから5年と、あれからだいたい2年_f0180307_00362556.jpg
あれから5年と、あれからだいたい2年_f0180307_00362770.jpg
あれから5年と、あれからだいたい2年_f0180307_00350518.jpg


あれから5年と、あれからだいたい2年_f0180307_00371337.jpg
あれから5年と、あれからだいたい2年_f0180307_00370887.jpg
あれから5年と、あれからだいたい2年_f0180307_00370964.jpg
あれから5年と、あれからだいたい2年_f0180307_00371213.jpg
あれから5年と、あれからだいたい2年_f0180307_00371142.jpg
あれから5年と、あれからだいたい2年_f0180307_00355124.jpg

FRANCE vintage double breasted white work jacket(butcher/boucher jacket)・・・フランスの白いワークジャケット。こちらはブッチャージャケットなんていわれてブッチャー=肉屋が着てたりするジャケットです。
肉屋が着ていたならもっと汚れちゃいそうですがね。
買い付けから帰って間も無くのころはショールカラーの物を入荷させましたが、今回はどちらもダブルブレステッドのピークドラペルになったタイプ。なぜ肉屋のジャケットがこんなにもドレス仕様なのか??やったら気になりますねw
白いジャケットはワークのをちょっとシワっぽく着るほうがいいでしょう。ガチで仕立てられた白いジャケットなんて着て歩いていたら「あれ?今からリサイタルですか?」っていうくらい浮いてしまいますが、このくらいのワークものだと一気にカジュアルで使いやすくなりますね☆
僕も白いジャケットとなるとなかなか手が出ませんがコットン地のこのくらいのだったらガシガシ洗えますし、いいですね!
先のメーカーは「HALLES VILLETTE」胸は外付けのパッチポケットで脇ポケットは両玉縁ポケットというやつでフランスサイズ42(Sくらい)
後の、メーカーは「AU MOLINEL」銀色のチェンジボタン仕様のメタルボタンでポケットは外付けタイプ(コバステッチポケット)でフランスサイズ44(S-M程度)
ここ数年白のアイテム、それも全身白や白を貴重としてグレーやベージュなど合わせるコーディネートが人気ありますし、かっこよく映りますね!是非白いジャケット着て春を軽快、爽快に歩きましょう☆
HALLES VILLETTE ¥10800‐(税込)THNAKYOU SOLD
AU MOLINEL ¥11880‐(税込)THNAKYOU SOLD




あれから5年と、あれからだいたい2年_f0180307_01003451.jpg
あれから5年と、あれからだいたい2年_f0180307_01003507.jpg
あれから5年と、あれからだいたい2年_f0180307_01003366.jpg
あれから5年と、あれからだいたい2年_f0180307_00594852.jpg

ITALY vintage single breasted white shop coat(butcher/boucher coat)・・・こちらはこんどは白いコートです。こちらはイタリア製のもので輸出用だったみたいですね。
この手のものにしては珍しい(ドイツではたまにありますが)スナップボタンのタイプで、ボタンのサイズが小さいのでちょっとまた印象がかわって面白いです。また、ボタンのメタルシルバーである意味ヨーロッパのワークの野暮ったさが薄れスタイリッシュでスポーツ物やハイテク物をも合わせやすいかもしれませんね。
サイズはイタリア50なのでLサイズ~XLくらいでしょうか。ゆったりとバサっと羽織る感じがいいので大き目がいいですねこれは
※脇にちょっと直しあります。
size50(L-XLくらい)
¥9395‐(税込)





という感じです。

では土日もよろしくお願いいたします。




全商品通販にも対応させていただきます。
詳細等どうぞお気軽にお問い合わせください。

ANDANTEANDANTE
千葉県 千葉市 中央区 新田町17-4
koichy-koichy@nifty.com

instagram→ANDANDANTE



by anan-blog | 2016-03-12 01:04 | MEN'S | Comments(0)