最近の自分の食事とかそのへんのUPしたいものが溜まってたのでここらで
ヨーロッパ買付け後記と連動してお食事編です。
まずはこちら

今回は珍しくヨーロッパ買付け後記のほうから先に!
ヨーロッパ買付け後記29
新婚旅行パリ編5
サントノレ通りでのお買物を終えて。
いや、終ったわけじゃないんですが、この後のスケジュールもあったので切り上げてこちら
la tour Eiffel/エッフェル搭
テロの影響により、エッフェル搭の真下に行けなくなってました。
真下から上の覗くように見るのが結構好きだっただけに非常に残念です。
でもエッフェル搭はこの公園のほうからまっすぐ見るのがやっぱり一番いいですね
今回はエッフェル搭へは数十分しかいれなかったんですが、メトロで最寄り駅を出て間も無くシャンパンフラッシュが見れたので妻も満足してるんじゃないでしょうか?
タイミング悪いと見れないですからね


その後は食事
バスチーユへ
Kさんに紹介してもらったビストロ「CHEZ PAUL/シェポール」
レストランに行けるような恰好持って来てないってのと、あんまり堅いとこよりもパリの大衆食堂のかわいいとこのほうが妻も思い出になるんじゃないか?ってことで


混んでますね!
満席やん!
予約しておいてもらってよかった!
それにしても雰囲気いいなぁ~
「出してる雰囲気」
「出ちゃってる雰囲気」
似てるようで全く別物
「出ちゃってる」のであって、とてもじゃないけど「出せる」もんじゃないんですよね。
雰囲気「出す」ための物を扱ってるからか、こういう「出ちゃってる」雰囲気には嫉妬するんです!
手が届かないんです。
こればっかりは物が何年経過してるとかそーいうことではなく空間そのものがどれだけのときを経過してるかで「出ちゃう」雰囲気なの。
ジレンマとも言えるかも。これを目指してこれに近づけるための物を用意してるのに、どっかでこれには決してなれない事を知っちゃってる悔しさ。
わかりますかね?
なんとか笑いとれるように努力して普段から面白いことストックするようにしてたり、どう聞かせてどこにアクセントつけたら面白く聞こえるか神経質に考えてるのに
いざとなったら「天然」と呼ばれるやつが一番笑いとってるときの悔しさ
むかつくんですよねーwww
違うかな?w
ほらねw
ずるいw
メニュー表手描きですよw
「わぁーーーー手描きだーーーー」なんてアホの子になちゃいますよw
それにしてもただでさえフランス語なんて読めない、読めてもその意味知らないってのに筆記体で読みにくい!!
普段から筆記体は書きなれてるけど、人の筆記体まじ見れない!!
それにしてもかわいいなぁー
そして手描きっていうポテンシャル改めて再確認
改めて再確認??・・・再確認だけでいいのか?w再び再確認みたいになってるか??w
手描きのポテンシャル!!
フォアグラ
はいもう大好物!!出来るなら、出来るなら、全部僕食べちゃいたい!!w
兎のもも肉
ゴートチーズ(ヤギの乳のチーズ)とハーブのソースがかかってるんですが、これがまたゴートチーズの鼻にくる香りとハーブの鼻にくる香りと混ざってすごく美味しいの!
なんですかね。うまく言えないけど口で食べつつ鼻で食べるって言ったらどうだろう?
ゴートチーズはおろかゴート肉の時点でダメって言う人が多いと思いますが(ラム、マトンの羊の肉の鼻にくる香りがもっと強い感じ)、受け入れてみちゃえばそのクセはたまらないクセになると思いますよー
妻はダメそうでしたw
もーおなかパンパンでした!
ほんと今回のヨーロッパは食べてばっかり!w

Kさん
ご紹介、予約、そしてメニューを全て日本語に訳しておいていただきありがとうございました!!まさか日本語に訳したメモ持ってきてくれるとは!!!!
御陰様で夫婦満足の食事させてもらいました・・・ってこの写真www
こげたパンだけしか与えてもらってない人みたになっちゃってるからw
ナイフとフォークが嫌味っぽくなっちゃってるからw
いえ、好きなのちゃんと食べてもらいましたよ!w
それにしてもパンちょっと焦げてましたよね?w
はい。一応ね。

入った時は気付かなかったけど床
この床の柄めっちゃかわいい!!
探してなかったけど、見つけてみると「こういうの探してた!」っていう気持ちになるやつ!それくらいスコーンと来た!
僕の使ってるカバンと同じ柄。
厳密に言うとちょっと面の広さが違ったり、正四角形に見えてる面の有無とで違うんだけど、ほぼほぼ同じ柄
この床かわいーー!って写真撮ってたら、この数日後ロンドンで、日本から来てたある夫婦に会うんですが、その夫婦の奥さん、彼女もまた同じ床材ロンドンで見つけたらしくすごく気になってたみたい☆
というわけでパリでのディナーでした。
ではこっち

これでわかったら結構な千葉ラーメンマニア。
いや、わかるか!
わかるよな!
千葉 高品 杉田家
鉄板の美味しさ!!
むしろ鋼板の美味しさ!!
言う事は一言「うまい!!」
以上
「どうか、僕には特に美味しいのが来ますように」


そう、彼らに祈るはT-ルさん
こっちの成功こそ手を合わせて祈ってもらいたいもんです。
住宅販売の会社(株)チッタライブスの新事業として、家を彩る家具や雑貨、建具なのど販売部門チッタマテリアルの設立に携わることになったT-ルさん
今すっごく忙しそうです。
でもさっきjieldeのランプ買ってもらいましたw
めし行きましょうまた!
OPEN楽しみにしてます☆
※ちなみに今回もjieldeのランプは大量に入荷します。全然入荷の準備進めるヒマがなくて遅れてますがどうぞどうぞボーナス取っておいてくださいね☆w
さっきのジェルデのランプの入荷予定案内・・・どこでしてんだよ!!のタイミングでしたねw
もうどうせならってことでここで言っちゃいますが
今回はジェルデの他、カイザーイデルこそ出てこなかったものの(最近出てきませんよ!)、バウハウスデザインのもの数台、フランスのJUMOや大型のインダストリアルな天井照明など入荷しますよ!
お楽しみに!
ボーナスとっといてほんとに!
こちらは地元 富里
ふくろうや
同級生で、10代のころは空港の税関に入る輸入の仕事を一緒にしてたHデオがオーナー
今では業種は違えど同じ小さな城の主になってますが、経営者としては彼のほうがよほど立派になっちゃって頭が上がらないっす
地元同窓会の会議の為、実家に帰ったのでたまにはと一人で行ってみる
僕はヨーロッパではちょいちょい一人でパブとかカフェバーとかも気分で行きますが、もともとそんなに酒そのものが大好きなタイプではないので日本で一人で酒飲みに行くなんて超レア
つっても友達がやってる店だからってんで一人でいっても一人じゃないんですがw
カニミソとカニの身の和え物?
カニミソの苦いの小学校低学年のころから好物!!

ればーも大好物!
出汁巻き玉子は作ってるとこ後ろからずっと見てたけど丁寧に何度も巻いてくれてました。
お寿司屋さんなんかで玉子頼んだら何回巻いてあるか見てみるといいっていいますよね?
お寿司屋さんだと玉子なんていくらも儲からないものにもどれだけ手間暇かけて作ってるかでその店がわかる。なんて小学生のときに親父から聞いたので今でもずっと玉子焼きは見ちゃうw

一人にしては結構食いましたねw
仕事終わりに実家帰ってそのまま行ったのでめっちゃ腹減ってたw
彼が修行してた店、系列店は例外なく全て美味しいんだけども、なかでももつ煮が美味しい!!
でもそのなかでも僕はHデオの作るもつ煮が一番好き!
きっと日本一好きなもつ煮!!
めっちゃうまい!!
もう一回言っておこう
めっちゃうまい!!
梟屋行ったら是非
また実家帰る時には飲みに(食べに)いくねー
ああ、親父と行くわ
まだ親父とサシで飲むっていうの未体験だからそろそろねw
一人で飲みに行くのも悪くなかったわ!いや、よかった!
料理がうまいから!
そのHデオの兄弟子であるJャンさんことKクチさんが新しくOPENさせたお店
酌場 飄々
ひょうひょう
Kクチさんって行ったけどおもくそ きくち家って書いてあるわw
Rュウちゃんと
昔は飲みに行っても「腹減らねえの??」っていうくらい酒だけ飲んでたよねw
いっぱい食べてるの見るとちょっと安心しますよほんとにw

からすみかかってる!!美味しい!
居酒屋でフォアグラ食べれると思ってなかった!!
ソッコー頼んだよ!!
日本の出汁とフォアグラって合うんだ!!ソースじゃなくてスープが合うんだ!!
死ぬほどうまいなー
食べ比べちゃったよ!
どことどこのか名前忘れたけど!すいません
個人的には右の大きいほうが好き!!
大きいからちょっとボヤっとするのかと思ったら大きいうえにさらに濃厚だった!!


んふ~
美味しい物食べると人は自然に目を閉じる
口の中に神経をさらに集中させるために、自然に目に使ってる神経を一時遮断するんだと僕は思ってる。
見てくださいよ、牡蠣の殻が光反射して涙みたいになってるよw
泣けるほど、涙出るほど美味しかったです!!


なに食べてもほんと美味しいの!!

日本一うまいコロッケなんじゃね?
死ぬほどうまかったなー
冬だからってんで鍋もやってくれたよ!
ヒラサワラ??でしたっけ??
お刺身で出すのをあえて鍋で食べちゃいなよ!!ってことでいただきましたがほんと美味しかった!!
そして、その出汁を活かしてなんつって出てきたのはサフランライスおじや
ブイヤベースに閃いた!と即興で作ってくれたんだけど
死ぬほどうまかったーーーーー!!!
もうおなか張り裂けそうなくらいすでに食べてるのに止まらなかったー!!!
Jャンさんどうもごっそさんでした!!
また行きます!
今度は富里に帰って飲めるようにしていきます。
それにしても
富里、成田はねいっぱい美味しいお店あるんですよ!!
それも「特別美味しい」お店がいっぱいね!!
それもすべて安い!!
普通に妻も「富里と成田美味しいお店、それも美味しい過ぎるお店が多すぎる!なんで??」って言っちゃうくらいw
食レポ今回のラストはほっこり
いつも僕の髪の世話してもらってるメンズオンリーのヘアサロン
Aまちゃんと
ちょいちょい噂に聞いてた朝方までやってるという都町のそば屋
その名も
って・・・廃墟か!!!
くらいの滅多に見れないビッリビリっぷり!!!
すごいわー
自分の店の看板がここまでビリビリでもそれでいるっていろんな意味ですごいわー
お店の名前は
都庵
NギちゃんやYマちゃんからも「夜中までやってるし、美味しいし、いいよ」と聞いてたとこ
Aマちゃんも気になってたらしく行ってきました。
○○ちゃん出て来すぎだわw
Yマちゃんいわく「カツ丼がうまいっすよ」と
カツ丼ではなくカツ重ってなってる。
もちろんカツ重にします
ご飯物をオーダーすると自動的におそばとのセットになります。
それにしても献立、そば・うどんのカテゴリーで
しょっぱなにカレー持ってくる??
そして天ぷらと続いてから
かけがくる
打ち出しはカレーだったのか??

噂に名高いホワイトカツ丼かよ!!
白身の部分すいぶん全面的に上に来てるな!!
パっと見、白いご飯じゃねーかよ!!
ネタ不足を補ってもらえて優しい玉子です。
ちなみにカツ重だのカツ丼の違いは
容器です。
陶磁器の場合は丼
漆器の場合は重
昔は高官なんかに丼を出せないから漆器の容器に入れて出したのが重の始まりだそうです。
当時の重箱にはお湯を入れられる引き出しがあったようでそこにお湯を入れて冷めないようにしたそう。
この場合丼っていったほうがよさそうですが・・・
万が一漆器で出来た丼の場合どうしたらいいんですかね?www

おそばもシンプルで美味しいです。
夜中のラーメンは時々罪悪感に苛まれますが
おそばの優しさ、寛容さに染みますね
こっちでおもっくそカツ丼食ってますけどねw
いやぁ~
カツ丼うめえ!!!!
そばもうめーけど
ホワイトカツ丼とかふざけてる場合じゃねぇ!!!!
カツ丼ってそうあっちの店、こっちの店で大きな違い感じることあんまないんですが
こちらは肉につけてる下味が決め手ですかね
決して大きな違いではないんですが、普段よく口にするカツ丼より、もうちょっと美味しい。そんな感じ。
洋食屋さん経験者なのかなー??
結構塩コショウが利いててなんか洋食屋さんで食べるカツレツでカツ丼作ってもらったような、そんな洋っぽい香りがするカツでした。
うーん・・・夜中にカツ丼・・・太るわー、まだまだ育っちゃうわー
自分のことクマって言い出したあたりでもう歯止めきかないクマさん
食後に車の前で1時間くらいしゃべっちゃったら、さっき体に入れたそばの汁も凍るくらい体の芯まで冷えました!!
Aマちゃん結構な脂肪率になてきてると思うけど、ちょっと震えだしてたよね??www
ガクガクきだしてたよね?www
うーん長かったなw
長かったから実は二日かかりで作ったブログですw
昨日はUPできませんでしたw
そんな最近の食レポでした。
仕事です。
そーいえば全然入荷させてなかったメンズボトムス
"SAINT LAURENT PARIS"denim 5P pants・・・出ちゃいますか!「SAINT LAURENT PARIS/サンローラン パリ」のセルビッチデニム5Pパンツです。
2012年、エディスリマンがクリエイティブディレクターに就任して以来、話題性?存在感は今一番あるブランドではないでしょうか?って今年退任されましたけど。
エディスリマンの就任により、ブランド名も「YVES SAINT LAURENT/イヴサンローラン」から「SAINT LAURENT PARIS/サンローラン パリ」に改名。イヴサンローラン リヴゴーシュの時から勢いもそうですがさらにかっこよくなりましたね。
そんなサンローランのセルビッチデニム。レングスサイドはもちろん腰の部分裏側にもいわゆる「赤ミミ」がついたり内股シングルになってたりでシルエット、品質だけでなくディティールもよろしいですね!まあ、きっと8万円前後くらいするんでしょうから(すいませんサンローランのデニムの価格ちゃんと知らないので予想です)、そのくらいはしてもらわないとちょっと・・・ねw
丈も長くないのでちょっと短めにはくのもとても今っぽいです。
状態もちょっと又、腰付近にアタリが出てきたという程度でほぼ100に近いくらい色残ってます。ちょうど柔らかくなってきた。っていういい塩梅なとこじゃないでしょうか?
ちなみにサンローランもエディスリマンになってからですかね??Dior Hommeと同じようにジーンズはMADE IN JAPAN、日本製!!Dior Hommeがデニムは日本製にしたっていう喜びを思い出させてくれました!MADE IN JAPAN THE BEST!!!!!
ジーンズもこのへんのブランドで!というお洒落さん。お待ちしてます!!
sizeM?(ウエスト30-31、レングス27程度)
¥24840‐(税込)THANKYOU SOLD
"HELMUT LANG"denim 5P pants・・・HELMUT LANG/ヘルムートラングのデニム5Pパンツです。こちらはセルビッチではないのですが、セルビッチ風、赤ミミ風にサイドの縫製部分に赤い糸を使って縫製し、赤ミミのように見えるようにされています。かわいいですねw
全体的に均等に色が落ち始めているくらいで、こちらもほぼほぼ色落ちの無い状態といえます。
冬はね、コートの色目との兼ね合いもありますしジーンズは色が濃い方がなにかと合わせやすいでしょうしいいですね。色薄いのは薄いので寒色のコーディネートしやすいのでそれはそれこれはこれなんですがw
王道のデニムメーカーのものも絶対的にかっこいいですが、デザイナーズのデニムはいているとちょっとした小洒落感常に身に纏えるので気分がいいですよw
こちらはイタリア製
size31(レングス29程度)
¥10800‐(税込)THANKYOU SOLD
"PIGALLE"cotton slacks・・・シュプリームの再燃とパレスの人気によりこちらも注目ブランドになった「PIGALLE/ピガール」のコットンスラックスです。
先にも言ったとおり、シュプリーム、パレス、ピガールという感じでロゴ物がとにかく人気のためパリのストリートブランドという印象でブランドを見ている方もいらっしゃると思いますが、先の2ブランドと決定的に違うのはこちらはコレクションブランドであるということ。元々はパリの歓楽街、風俗街であるピガール地区のセレクトショップでしたが、1年で自らもブランドを発表しました。ファッション界隈でも注目のブランドでしたが、三代目のある方がパーカー着用されてから一気に若い子にまで浸透しましたね。昨年?日本、渋谷円山町にもお店がOPENしました。
ボックスロゴのものやNIKEとのコラボのものは大人気ですが、いまいちコレクションラインは日本では人気無い印象です。高いですからね、普通にコレクションでランウェイやる品質のブランドですからね。パーカーかTシャツでも買えたらと行った子はコレクションラインの値札見て引いちゃうんじゃないですかねw
かくいう僕もボックス物とライン物しか所有してないんですがw今回のパリでは行くの忘れました!!ホテルもそんなに遠くないし、モンマルトルへは行ったのに忘れてた!!w
シンプルなコットンパンツですがポケットやウエスト部分にトーン違いのパイピングが配されていて、普通だけど普通じゃない感じして洒落てます☆
細めなので女性でもいけるかな??
sizeXS(ウエスト29、レングス28程度)
¥11880‐(税込)THANKYOU SOLD
という感じです。
全商品通販にも対応させていただきます。
詳細等どうぞお気軽にお問い合わせください。
ANDANTEANDANTE
千葉県 千葉市 中央区 新田町17-4
駐車場1あり
koichy-koichy@nifty.com