いよいよ年末感もピークですね。
大晦日のご飯のためか、お節料理の準備のためかお隣のお魚屋さんの繁盛っぷりが尋常じゃないですw
年末最後の最後に大繁盛が待ってる商売っていいですね☆
ANDANTEANDANTEも特に年末だからってことはなかったものの
ヨーロッパ買付けから戻り、特に靴とアウターで作った勢いそのままに明日の夕方までの営業で2016年を締めれます。
今日も日中から、いやむしろ明け方からwいぞがしくさせてもらい、気持ちよく明日最終日を迎えれます☆
また2017年はその勢いを保てるよう序盤からバシバシいいの出てきますので気にしておいてくださいね☆
今回も大変長くなったヨーロッパ買付け後記
いよいよ本日を持ちまして最終回となります。
ヨーロッパ買付け後記40
新婚旅行ロンドン編7
最終回
ということで
ロンドン最終夜にして、3週間のヨーロッパ最後の晩餐

まだイギリスを代表する?料理の一つローストビーフを食べてなかったので、ローストビーフも食べておきたい
ちょっとしたもの、ちょっとしたとこで食べたいとは思っていたものの、結局特にお店を探すでもなく流れでいいとこ見つけようーということでピカデリーサーカス駅前にあったレストラン
高級そうでドレスが必要なお店だと思ったのでちょっとスルーしたけどちょうどドアのところにいたウエイターと話したら「全然カジュアルでもどうぞどうぞ」な予約無くてもいける雰囲気だったので。なおかつローストビーフがメニュー表にあったので。
最後の晩餐に恥じぬ店構えと風格はあったのでこちら妻へプレゼント
おお!素敵やん!
外から覗いた印象よりも中に入ったらなお高級感あって素敵!
シャンデリアってこういう気持ちにさせる効果があることを改めて実感!
帽子かぶったまま食事してる人が許されるカジュアルさと、内装のドレスっぽさがいい意味で違和感があったり
非常に気さくでフレンドリーなウエイターだったり
つーかイタリアンレストランだったりw
どうも懐の深いお店だなぁ~と調べてみるとミラノで1867年に創業している超老舗レストランでした。
ミラノの本店はイタリアの有名詩人、作家、文豪、音楽家が通ったお店だそうです。
ゲーテ、ピエトロマスカー二、そして最奥部にはソプラノ歌手マリアカラスの指定席があったそう。
ここはロンドン店とはいえ、たまたま(キンタマじゃないほう)入ったお店がその歴史あるお店のロンドン店とは、やっぱりほら僕の引きの強さねこれ!
ピカデリーサーカスの駅の目の前にあるのでだいぶ観光客向けなんでしょうが、それでもほどいい重みのあるお店でした。
さすが3週間ヨーロッパを突っ走っただけあって顔が疲れてますかねw
若干食前酒が効いてるのかもw
ビールですけどw
ちょこちょこつまんでたりお昼が遅かったりで実はそんなにおなかは減ってなくてコースではとても食べきれ無そうだったのでアラカルトでオーダー
オーダーのしかたで察してくれたのか「シェアするんだね!じゃあ全部それぞれ分けて盛り付けてお出しするよ!」と気の利くウエイター。
これ、日本のレストランとかでも気を利かせて言って欲しいです!!
盛り付け皿渡されて取り分けるのと、分けたもので綺麗に盛り付けてもらってるのはかなり気分に差があると感じましたよ!
おかげで軽くコースっぽい気分で食べれました。
ローストビーフはモッツァレラチーズやガーリックなど味付けが良くただのローストビーフ食べさせられるより料理されてる感じがしてよかった。
ミニトマトをつかったソースのパスタパッケリ。ちょっと酸っぱさのある若々しいミニトマトのソースとパッケリの舌触りが新鮮で楽しいパスタでした☆
メインは前菜にビーフもらってるのでお魚。サーモングリルというシンプルなもの。鮭本体には荒塩だけの味付けで日本の塩鮭をちょっと洒落た味のソースをちょいとつけていただきましたが、、、日本の塩鮭顔負けな美味しさでした。
あれ?なんかもうちょっとあったよね?w写真撮り忘れたっけ?w
カジュアルながら高級な気分と楽しく気の利いた接客、イタリア人のスタッフ達でちょいちょいウインクしてくれたり、親指立てた「グッ!」っていう軽いノリ、美味しい食事がとても心地いいレストランでした。
お一人様でもいけるかなぁw
またロンドン行く際はちょっと贅沢な食事として一人だけでもまた行きたいなぁ
オリーブオイルとアチュートバルサミコにお店の名前のついたラベルが貼ってあってなんか立派なお店なんだなぁと小さく感動w
ヨーロッパにいると締めはエスプレッソでなくては締められない体になるw
ドリップコーヒーだとその薄さが「締めました!」って響かなくなるw
エスプレッソマシーン家に買いたいなぁ
でも家で飲むのはちょっと違うんだよなぁ
自分で言うのもなんですが、すごくいい笑顔になってるでしょ僕w
これがそのままこのお店への感想だと思ってもらえるといいです。
ロンドン最後の晩餐
3週間のヨーロッパ最後の晩餐
そして
人生一度(であろう)新婚旅行での最後の晩餐
決して超高級店というわけではないものの、それらに見合ったいいお店だった。
きっと何年経っても忘れないだろう食事が出来たと思う。
ほらね、僕、めっちゃ運いいでしょw
そして翌日
いよいよ帰国日
フライトまでちょっと余裕があったのでホテルをチェックアウトしたなら荷物を預けて悪あがきの散策ですw
なんか背伸びしないでも普通に過ごせるユルいところだったなーロンドン
「紳士の国」が聞いて呆れるほど歴史上圧倒的なまでに政治、戦争的にこの世で最も「非・紳士的な国」と固定観念と化してた僕のロンドンへのイメージは脆くも崩れ去ってくれました!!
すごく人懐っこく、親切な人達ばかりだった。紳士的な国といわれるわけはわかった気がする。恰好ではなく心意気と思いやりは紳士の国っていうのに値する気がする。
たった4日だけの滞在でも大好きなところがまた増えたこと嬉しいです☆
どこ行くってまたFORTNUM& MASON(笑)
いや、お土産買い足しにねw


ドアマン歴46年(推測)
初老のお客様から声を掛けられてた。
なにを話したのかは聞こえない。
「ありがとう!寒くなってきたからお体気をつけてね○○さん」と、声を掛けられていたということにしておくw
きっとその人が小さいときから○○さんはドアを開けてくれていたのだろう。
きっと決してその人にとってただのドアマンではないのだろう。
きっとドアマンがいつか違う人に代わったら、先代ドアマンとの思い出を次のドアマンに話してあげるのだろう。
と、勝手に二人の物語りを作って若干ウルんだ37歳は私ですw
自分で勝手に想像したことにウルんでいられるほど、基本的に心がヒマですw
お昼ごはんはすごく質素w
寒かったからスープが食べたかったー!
私もスープ、すき。
美味しかったです!!
特別美味しかったというわけではないけど、窓からのロンドンの景色も含め非常に美味しかった!
これにて、ロンドンでの食事は全勝!完勝!
あれだけ多くの人にロンドンの飯はまずいよ!って言われてきたのに全部美味しかった!
逆にまずいの食べたかった!w
次回ロンドンでは「まずぅ!!」っていうリポートがしたいっていう夢が出来たw
とりあえず、妻との新婚旅行中に「まずい飯」で気分を害されることが一度も無かったのはこれも全て僕の運の良さだと思われます☆w
いえ、妻が僕の運気をさらに上げてるって思うようにします!!w
ホテルに荷物をピックアップして空港へ向かいます。
ちょっともうだいぶなれたアールズコート駅
次回ロンドンに行く時は買い付けで、仕事で行くことになるのでまた考えますが
出来たらこの駅を拠点にしたいなぁ
と、空港についてから写真撮ってないw
ですのでこれにてヨーロッパ買付け後記終了です!!
全40話にもなる長い長いヨーロッパ買付け後記になりましたw
最終回までお付き合いいただきありがとうございました☆☆☆
また次回買い付けの際、買い付け後記楽しみにしておいてください!
いえ、次回以降の買い付け後記ではない普段のブログのほうも引き続きよろしくですw
年内、それも明日大晦日の最終営業日挨拶だけのブログの前に終らせられたペース配分!!w
というわけで明日大晦日は17時くらいに締めさせてもらいますね!
年末年始の営業スケジュールです
毎年同じです。
大晦日 夕方17時閉店
元日 休み
2日 休み
3日 休み
4日~ 通常営業
となります。
宜しくお願い致します。
簡単に最近のことだけ
一昨日の晩
今年のラーメン締めは
なつかしのFミさんと
そして実は一緒にラーメン行くの初めて、苦手な味が多すぎるMコっちゃんとw
こういうのきっかけでしばらく会ってなかった人にまた頻繁に会いそうな予感がするととても嬉しい!
今年もいいラーメンでした!!
昨日は
昨年はファミレス締めだったところ今年はシノダ邸でのお食事会にグレードアップした・・・なんとか会w
販売員時代最も仲良く最も共に頑張った!と思う3人
ANDANTEANDANTEのOPENスタッフだったシノダと、ヨーロッパ買い付けにも同行したことのあるIイちゃん
そしてその家族と
前にも言ったことありますが、販売員時代には完全なる挫折を味わい逃げるようにみっともない恰好で辞めた僕でもまだこんなに仲良くしてくれる宝、親友です。
完全に子供達中心に全ての流れがあったので、ただ子供と遊ぶ会になってたけど、楽しい時間でした。
それぞれ家族が出来てもまだこうやって集まれるのいいねー
子供が大きくなってきたら怪しいよなw
来年はうちかな?
Iイちゃんのとこかな?
な感じで!
んで、そっからハシゴでw
僕の知る中で最もおもしろい人Sが福岡から年末年始で帰って来てたので十数年ぶりに!
すでにお客さんの中では僕から彼の話を聞いてる人も多いです。僕とKザマがミニストップにアイス買いに行ってるものの5分くらいの間に部屋の全ての家具を移動してガラっと模様替えして汗ダクでうちらの戻りを待ってるっていう鬼の体張ったギャグかましてくるSですw
想像してね。コンビニにアイス買いに行って戻ったら部屋が変わってるんだよ!!めっちゃウケるでしょw
やったことないでしょ?w
見たことないでしょ?w
いやー!昨日も楽しかったー!Kシくんとの絡みマジで火に油すぎて腹筋筋肉痛なくらい笑ったわw
夜中に店開けさせられるし!お買物もありがとー!
「え?なにが?」の懐かしさ気付いたMラもうけたなw
本人の予想を超えた笑い起こっちゃって次言うこと考えてる時間の「え?なにが?」だよねあれねw
ほんと楽しかった!!
2017も完璧な状態で迎えられそうです!!
商品紹介してもあれかなーとも思うんですが、ちょっとだけ
個人的なスペシャル品
FRANCE antique brass photo stand・・・パリで見つけた写真立てです。過去にも何度かこのタイプのもの買い付けてきたとこがありますが、実に久しぶりの入荷です。
そのわけは二つ、出てこなくなった、出てきてもすげー高くなった。以上
久しぶりにとても状態のいいものが合う価格で出てきたので(それでも高いんですが)買って来れました。
大きいほう、リボンをデザインした飾りが上部にありなんともかわいらしいですね。真鍮金の飾り、脚に加えてこちらはなんとガラスが金色に縁取られているという高級感!素敵過ぎます!
やや小振りのほう、といっても普通のL版を飾るのにはちょうどいいサイズです。こちらもリボンを模った飾りがついたものです。真鍮金の色目がこちらのほうが明るいのでより女性的な印象を受けます。
どちらも若干ガラスに欠けがある程度で素晴しい状態ですね!!
写真立ても絵画の額同様に中に飾る写真を生かすも殺すも写真立て次第というくらい、中に飾る写真と同等に重要なものですよね。
よく「一生物」といいますが、写真立てや額のいいものはまさにそれといえると思います☆
贈り物にも最適です☆
※物を買ったところの写真を入れたかったので僕の撮ってきたパリの写真いれてあります。どっちもわかりやすいエッフェル搭ですいません。
大 ¥12960‐(税込)
小 ¥10800‐(税込)HOLD
BERGIUM antique wooden photo stand・・・こちらはアントワープで見つけた写真立て。
木製のシンプルなフレームで日本の古いものにもありそうですが、小さなクラウンの飾り、これがつくだけでグっと西洋的でグっと素敵になっていますね。
なんでしょう、はしゃぐことなく静かにそこにあってくれる感じのする落ち着いた印象を受けるフレーム、スタンドですね。
意外と探してみるとこういうのってないかも。
こうやって見てると今の時代のこういう身近な物ってほんとなにもかもが味気ないって痛感しますね。
※こちらももちろん買い付けした現地の写真をということでアントワープ大聖堂の写真を入れてあります。
¥5940‐(税込)
GERMANY antique wire photo stand・・・小さくてかわいい写真立て。なにがかわいいってサイズだけではなくてワイヤーワークだけで作られたその簡素さが素敵すぎます!!
これはきっとこういうものが好きな人には愛おしくなってたまらないようなタイプのやつでしょう!かくいう僕もこれは売りたくないなーーー!って思いながら買い付けたんですw
うーん!!超絶くぁーいー!!!
写真入れることなくこの物だけで飾っておきたいくらいのくぁーいさです!!!!
※こちらももちろん買い付け先の写真をということでベルリンの写真入ってます。(今回の撮影分じゃないのでノースリーブすいません!)
¥5400‐(税込)
年末年始に撮った家族の写真とか入れておくのにさっそく年始早々買ってもらえたりしたら幸せですね!!
どれも大変素敵ですよ☆
では2016年残り1日、宜しくお願い致します。
※お知らせ
ブログご覧頂いてる方限定
12月1日~2017年1月15日までの間のお買物レシートでANDANTEANDANTE商品券、割引券なんかがあたるキャンペーンを考えました。
ANDANTEANDANTEの「壁に貼って飾ってます!」と飾りにしてくれてる方もいるかわいいレシート、「かわいいから取っておいてますよ☆」と、財布の中に数枚入ったままで取っといてくれる方もいるかわいいレシートw
これついては皆さんすでにご存知だと思いますが
実は全てのレシートに通し番号がふられています!
その番号を利用してプレゼント抽選しようと思います。
プレゼントといっても商品そのものが当たるわけじゃないんですがw
割引クーポンが当たります。
対象期間中の全てのレシートが対称ですが、プレゼント対象になるレシートは金額ごとにこちらで選ばせてもらいます。
例えば
~¥5000のお買物レシートを対象に20%OFFチケットを抽選
~¥10000のお買物レシートは30%OFFチケット
¥10001~のお買物レシートは5000円OFFチケット
¥30001~のお買物レシートは10000円OFFチケット
など、そんな具合
ですので来年1月15日までのレシート捨てないように
具体的に出てないのに、見切り発進なんで、ちょっと様子変わるかもですがねwもうちょっとつめますねw
とりあえずそんな感じでクリスマス、ニューイヤーの催しを計画しましたので、レシート取っとくようにお願いします☆
全商品通販にも対応させていただきます。
詳細等どうぞお気軽にお問い合わせください。
ANDANTEANDANTE
千葉県 千葉市 中央区 新田町17-4
駐車場1あり
koichy-koichy@nifty.com