
B-ちゃんとスケボー行く前のランチ以外で行くのも実は初
カレー食べに来たはずが・・・カレーじゃない!!
バターチキンと何にしよっかなぁ~くらいのつもりで来たはずが、いったい何が??
この見た目でわかる人、決して少なくないと思います。
その名がつけられちゃったら食べたくなってしまうってもんですよおじさま
先日も映画の舞台の一つになっているということでリヒテンシュタイン公国篇でも触れた
「ルパン三世 カリオストロの城」
作中にカリオストロの街でルパンと次元が食べてるこれ。
ミートボールスパゲティ
金曜ロードショーでカリオストロの城を見てる時にまだ食事が済んでなかったらここでおなか「ぐぅ」な場面
SUNNY KITCHENのKンタローくんもいやらしいことに
「カリオストロミートボールスパゲティ」なんていう名前つけてるから誘われますw
結果
目的にしていたカレーを変更してしまった・・・w
カリオストロのミートボールスパゲティは夢ですからねw
ミートボールがなんか特殊でフワフワしたミートボールでした。美味しかったです。
なんかでオーナーKンタローくんがUPしてたような。。。
「うちのタンドリーチキンめっちゃやわらかいよ」って
気になったのでオーダー
やわらかさにも驚きましたが、タンドリーチキンの味が、すごくタンドリーチキンらしい味がするの!!
当たり前の事言ってるように思われるかもしれませんが
ほんと「タンドリーチキンらしい!!」っていう味!!
すごく美味しかった!!
期間限定なのかな??レギュラーメニューのほうじゃなく、おすすめメニューのほうにあったので
もしもカリオストロの城に出てくるミートボールスパゲティ気にしてた方は
Sunny Kitchen「小さな夢」叶えにどうぞお出掛けください。
ではちょっとだけ残ってたチューリッヒのこと
ヨーロッパ買い付け後記33 チューリッヒ篇3
スーパーで買い物しちゃって今回のヨーロッパ買い付け最後の晩餐はホテルで寂しくスーパー飯が決定したころ
やっぱりなんか食べて行きたいなー、でも時間ももうないなー、と諦めるに諦めきれない感じで歩きながら食べ物屋さんを見ちゃう
まあ最後の最後で寿司食べるってことは無いですが
とりあえず寿司屋とか日本料理屋を見ると、それが日本人のオリジナルなお店なのか、他外国人がやってるなんちゃってなのか気になって見ちゃう。
今回気になったのは
暖簾はかかってるけど、どう見てもやってない店ということ。
ある意味日本にある回転ずし屋よりもよほど正統派なラインナップ
かっぱ巻きと鉄火まき含む盛り合わせで24~32スイスフラン
約3000円~4000円ってとこですか
高ぁ!!
ももクロ男祭り
男性客縛り作ったことで人権問題になったあれですね。
まさかチューリッヒで見れるとは思いませんでしたw
最近は黄色の子がかわいいと思います。名前?知りません。
やってるようには見えないが
暖簾はかかっている
やってるようには見えないが
予約席がある
全然面白くもならないし、全然ヨーロッパの魅力も感じてもらえないし、寿司屋の件全面的に無かったことにしてください!!www
チューリッヒHB
ヨーロッパの大きな街の駅ってほんとかっこいい
トラムが走る景色もいい!!
でもトラムの車体はやっぱり一つ目のオールドタイプのほうが雰囲気あるよなぁ~
と思ったら
続けて一つ目のトラム来た!!
やっぱりこういうほうがかわいいですね。
異国情緒味わえるスパイス的な要素
それに加えてタイムスリップしたような感覚を受ける
トラムの目玉の数だけでもうーーーんと違った景色に見える
チューリッヒっていうとやっぱりこれ
別に探してたわけじゃあないけど、あったらあったで「あった!!」という感覚。
ZURICH保険でチューリッヒっていう地名知ったという方がほとんどじゃないかな??
うーん。結構普通に近代的なとこも多くて、やっぱりものの2~3時間、それも観光施設や店とかほとんどやってない夜とかじゃ魅力がほとんどわからないまま終わった感じだなぁ
またこれは改めてチューリッヒ行ってみよう。
湖とか行ってみよう。
スイスの駐車券がかわいい
なんか少し無駄を感じるところがかわいい
なんて言っている間に
チューリッヒから約1時間半、バーゼルに到着しちゃってましたw
こちらはホテルのエレベーター
違和感!!
0階またはE、Gの階が無い!!
ヨーロッパでは地上階を表す0またはE(アースフロア)、G(グランドフロア)が日本で言う1階
日本で言う2階がヨーロッパでは1階
日本で言う3階はヨーロッパでは2階
ってもんだと思ってましたが、どうやらスイスは日本と同じ数え方なんでしょうかね。
ホテルに着いて一段落したころにはもう日付が変わってましたが
ようやく最後の晩餐
さみしい食事だなぁw
イモのサラダとチーズ、アンチョビまた買ってるw
スイスといえば
チーズもまたスイスのイメージですね。
よくアニメなどで描かれる穴あきチーズとは
スイスのエメンタールチーズのこと
エメンタールチーズって恐らくチーズフォンデュとか料理に使われるのがほとんどであんまり直接食べるものかどーかわかりませんが、想像通りちょっと苦みがあって、決してチーズだけでバクバクすすむものではなかったwww
結構デカいの買っちゃったし食べきるの辛かったーーーwww
最後の晩餐がこんな感じでしたが、まあそれはそれで僕らしく質素でいいです。
とうわけで、まるで面白いこと起きないままチューリッヒが終わりましたwww
バーゼルでのちょっとだけ観光はまた明日のお話
では仕事です。
バッグです。
GERMANY suede✖leather totebag(handbag)・・・ベルリンで見つけたスエード素材のトートバッグ(ハンドバッグ)です。ボストンバッグって言った方がイメージに合うのかな??
持ち手と補強?の部分は表革を使ったスエードとレザーのコンビデザイン。
ririジッパーが使われていますね。そのジッパーつまみからヴィンテージという感じではないと思いますが、革が使い込まれて出る雰囲気はヴィンテージさながらな雰囲気になってますね!
渋めの色目、雰囲気、でもririジッパーのシルバーがちょっとスタイリッシュな要素もあったりしてこれすっごく素敵です!!
雑誌サイズの本も楽々入ったり、マチもそこそこあるので通勤などビジネスでも使えそうです。ヴィンテージの恰好に合わせるバッグを探されているという方にもおすすめできますし、1泊程度の旅行、出張にも使ってもらえそう。
どっかのブランドかと思い手に取りましたが特にネーム的なのはありません。ただベルリンって名前が特になくてもこういったレザーアイテムなどかなり高いレベルでやってる職人やそういったものを集めているお店があったりするので、個人的にはある意味ドイツ、ベルリンぽい気がします。
ジッパーだったり作り的、素材的にもともと結構いい値段してたはずっていうのは見て触ってすぐにわかるかと思います。
かっこいいですよ☆
¥13500‐(税込)THANKYOU SOLD
FRANCE"A.P.C."waxed cotton totebag・・・A.P.C./アーペーセーのワックスコットン生地のトートバッグです。バブアーなどに代表されるあの生地ですね。
季節的に今言ってもしょうがないかもしれませんが、あえてバブアーのワックスコットンジャケットと合わせて使うの面白いかも!!つーかそれが一番かっこいいかも!!
使いやすい僕一般的なトートバッグサイズくらいですが、ペラペラなトートじゃなぁ・・・っていう時とかにもいいですね。
生地の特性上、角スレなんかもありますし、ガシガシ使ってあげてほしいです。
¥4995‐(税込)THNAKYOU SOLD
FRANCE vintage cotton canvas shoulderbag・・・パリで見つけた・・・ちょっと詳細不明なショルダーバッグ。売っていたディーラーもよくわからないとの事でしたが、「軍隊のかな??」と聞いたら「軍隊のじゃない!!」と即その可能性を否定してきましたw
よくわからないけれど、それはないっていうのだけはわかるっていうことはよくあることですねw
内側にゴム✖コットンのループがついていてビンやスプレー缶などを固定できるようにしてたのかな?ってのがあります。バッグというよりは道具、工具入れという感じでしょうか?
素材、年代的な雰囲気がすごくあってかっこいいです。
¥7560‐(税込)THNAKYOU SOLD
GERMANY vintage cotton canvas shoulderbag・・・こちらはベルリンで見つけた厚手のキャンバス生地のショルダーバッグ。
軍隊のものだろうと思いますが、色の印象から旧東ドイツの物のような気がしますね。あるいは旧東ドイツの警察機関などかもしれません。
目を引くのはやっぱりフラップ部分に配された「LX3」(または「LX5」)のステンシル。こういう雰囲気のものにステンシル入るだけでなんでこう3倍くらいかっこよく感じるでしょうw
裏側にはなにか特定の部品または、相手になるほうにもなにかついていたりしてなにかしらに取り付けられる仕様がありますね。バイクのサイドバッグとかにもすごく良さそうですが、そういった類のものとしても使えたのかもしれません。
軍物=オリーブ・カーキというイメージを抱きますが、灰色っていうのが冷たい感じがしてこれまたいいですね☆
¥7560‐(税込)
GERMANY vintage leather shoulderbag・・・珍しいバッグがベルリンで出ました。恐らく郵便局員、鉄道員、銀行員?集金係、新聞記者などが使っていたんじゃないかと思われるレザーショルダーバッグ
という推測するのも、フラップを開いたところに鉛筆などのペンを入れる筒だったり、消しゴムを入れるポケットだったり(消しゴム入ってます)、ブック上になった部分には透明なポケットがあり見開き状になるのでもしかしたら身分証など見えるようにしてたのかな??なんていう面白いバッグです。専門的なものだったというのは想像出来ますが、いったいなんなのかいまいちわからずロマンがありますね!
古い時代を舞台にした映画など見てたらこういったものが出てくる、いやすでにどっか見てたのかもしれない・・・
見れば見るほど軍や警察などいろんな可能性が湧き上がってきて大変なのでこれ以上想像しないようにしますがw
日常的に大荷物の方には特に何も入れられなくなると思いますが、ケータイと財布、ハンドクリームやリップクリームなどのスキンケアグッズ、漫画、小説などの文庫本程度なら入るので、そういった小さなものだけ持ち歩くという方にはすごくおすすめなバッグです。
フラップの留め金だったり、使わないと思おうけど消しゴム入れの小さなポケットなど、見てるとかっこよくて愛おしくなるディティールが多いです!
ヴィンテージはヴィンテージでもヨーロッパ的なワーク、軍ものなど土っぽく色目が抑えられたヴィンテージお好きな方にはたまらなくフィットするんじゃないですかね??
これ、珍しいうえにめちゃめちゃかっこいいです!!
探してもいなかったでしょうけど、今見て「こういうのを探してた!」っていう気になっちゃう方も少なくないんではないでしょうかw
¥13500‐(税込)THANKYOU SOLD
わりと色目の暗い、渋いバッグの紹介から一転しましてこちら
"YOU TUBE"staff's knapsack(backpack)・・・笑!!
はい、ご存知YOU TUBEのロゴがプリントされたナップサック。
恐らくYOUTUBEのスポンサーとかになったイベントかなんかでスタッフが使っていたか、出場者、出演者なんかに配られたりしたものじゃないかな??と思うんですが、すごくいい!!w
YOU TUBER/ユーチューバーを目指す方!何事も見た目から入りましょう!ユーチューバー目指してる人がユーチューブのバッグ背負ってたら皆から「あいつ・・・本気だ!!」って思ってもらえますね。
そのでっかい夢に言葉はいりません。文字通り背中が語ります!!背中に書いてあります!!
なんて言いつつも、今のファッション的にすごく面白かったり、特に若い子はファッションではないものをファッションに取り入れる面白さで競い合ってる部分あるんだろうと思うので、これはそういう子にアリなんじゃないかな??と思って選んできました。
どうでしょう?友達に「見つけちゃったー!」って自慢できる感じじゃないですかねこれ?
夏の行楽にもいいかもしれません!!
ちなみに作りはめっちゃ簡素ですので。まさかこれですごくしっかり作られているという想像する人もいないだろうと思いますがw
¥3240‐(税込)
という感じでバッグでした。
なんとなくこういう雰囲気のバッグ買って集めてくるの久しぶりですね我ながら。
旅行シーズンも近づいてきてるのでそろそろadidasの大きなボストンバッグ?ドラムバッグ?スポーツバッグも入荷させたいんですが、、、置くスペースが無ぇ!!w
どうぞ明日もよろしくお願いします。
全商品通販にも対応させていただきます。
詳細等どうぞお気軽にお問い合わせください。
ANDANTEANDANTE
千葉県 千葉市 中央区 新田町17-4
駐車場1あり
koichy-koichy@nifty.com