今日はサクっとやって帰りますー☆
先日。
ちょいと早めに仕事を終わらせることが出来たので
杉田家
まあもう10回以上ここでも登場してる杉田家なので感想は「最高」という一言だけにしますが
カウンターで食べたので、じっくりとその調理を拝見させてもらったのですが
いやぁー杉田家
プロだな!!
最近そんなの誰も気にしてないんだろうと思いますが
杉田家は平ザルです。
テボじゃありません。
茹でる時間もタイマーは使いません。感覚と目視による確認!
硬さもそれで調整してるんだな。
杉田家
プロだ!!
やっぱり飯屋の厨房でのタイマーのピピ音は、レンジのチン音と同等にあんまり聞きたい音じゃないと思うな。
マックのポテトフライヤーのピロリピロリ音じゃあるまいし。
味は言うことありません!一言「さいこう」!!
湯切りの話じゃないですが、チャッチャッ!!とこちらの話は終わりにさせてもらって
ちょっと簡単でしたが
仕事です。
布小物
FRANCE antique・vintage linen×cotton kitchen cloth・・・最近では久しぶりにいっぱい買いました。フランスアンティークの定番っていえますかね。
テーブルでもキッチンでもこれが置いてあるときの「フランス感」違ってきますよね☆
イニシャルの刺繍があるものや、イニシャルリボンが縫い付けられている物、コットン100%と思われるもの、コットンの割合が多いもの、リネンの割合が多いもの、リネン100%と思わられるものとあります。
サイズもおおよそ同じですが、それぞれ微妙に違うのでどうぞお好きなの選んでみてください☆
1 for ¥2160~¥2970‐(税込)
FRANCE vintage"Samaritaine"black apron(DEAD STOCK)・・・薄手の黒モールスキンのような、黒ツイルのようなコットン製の腰巻エプロン、デッドストックです。
カフェやビストロ、レストランなどでギャルソンが使うエプロンですね。
カフェをやられてる方はもちろん、工具や道具を入れて職人さんなんかが使っても結構耐久性ある素材なのでいいかも。
何かに使うという感じではなくファッション的にも黒いエプロンなので、白黒のコーディネートのアクセント、ロングシルエットっぽくする意味ではとてもファッション性があると思いますし、ここ数年人気のサコッシュのように肩にかけておくのもいいでしょ☆
そして素晴らしきはこれ、パリにある「Samaritaine/サマリテーヌ百貨店」で販売されていたもの。サマリテーヌといえばパリ通、ファッション通だとご存知の方もいらっしゃるかと思いますが1870年に創業しアールヌーヴォーとアールデコの調和による建築で注目を集めたのち2005年に建物の安全上の都合もあり惜しまれつつ閉店した百貨店。しかしルイヴィトンでお馴染みのLVMHが買収し、日本の建築ユニットSANAAの手によって現在工事中ですが、最上階は高級ホテル・レストランに、中階をオフィスや商業施設にするための改装が行われています!→
LVMHかくいう私もパリに行くようになったのは2008年からなので、この建物に入ったことはもちろんないんですがねwそんな伝説の?百貨店のタグがつくのはすごい嬉しいオマケではないでしょうか?
名前を書くであろう小さな無地のタグもあるのがかわいいです☆
そんなサマリテーヌの話もありますし、個人的にもとりえあえずいつか「ここだ!」っていう時のために「持っておきたい」くらいです。売れなかったら売れなかったで、「ここだ!」のタイミングが訪れたら僕が使わせてもらうなこれ!
¥5995‐(税込)THANKYOU SOLD
FRANCE vintage cotton bag・・・恐らく。恐らく、ミリタリー物で何か入れてあった袋なんだろうと思います。「3」のステンシルプリントがあるのでサイズのあるもの。type38(m38)のモーターサイクルジャケットなどに振られるサイズですね。
ヒモで口を締めることができますので、ケータイに財布、タバコ程度の荷物だったらこういうのに入れてヒモでプラプラ持ってもいいですし、クラッチバッグのように抱えて持って歩いてもいいですね☆
バッグの中が細かいものでゴチャゴチャになってるかたにはバッグinバッグとして使ってもらうのもGOOD!
雰囲気あってかっこいいですよ☆
¥2160‐(税込)
FRANCE 50s vintage"FRENCH NAVY/MARINE NATIONALE"detachble collar sailor・・・フランス海軍(マリンナシオナル)のセーラーの付け襟です。
普段ついて無くて、必要に応じて付けていたということなはずなんですが、その状況がいまいちわかりませんねw
コーディネートとしては非常に提案が難しいですが、着用した感じだとちょっとベストっぽくなります。
背中の部分は中にしまって、襟だけ出す感じですね。白いワンピースとかに合わせてみたらいいかも。
またリメイクの素材に使ってもらうのもいいですね☆、あえて、なにに使うでもなく、ハンガーにかけてポスター感覚で飾っておいてもらうのにもいいです。フランスの海なんかをテーマにしたカフェだったり、イベントなんかにいいです。
ただ、珍しいです!!次回以降これだけ出てきても、別にその都度買うかどうかわからないですからねw出てきても仕入れるかどうかはその店の、その時々の気分次第じゃないですかねこれw
¥4320‐(税込)
FRANCE vintage cotton cloth bag・・・こちらもパリで見つけたリメイク?手作り?のバッグです。しっかりしたキャンバス生地で、恐らくキッチンクロスやシードサック的な生地で作られたものだと思います。
これ、生地のまま見つけたかった!っていうくらいすごくかわいいストライプの入った生地でしたね。ここまでマルチカラーのストライプが入った物は見たの初めてかも。すっごくかわいい!!
イメージはクラッチバッグが近いですが、小さな取っ手もついていて、小学生の笛とか習字道具とか持ってるイメージもあるので、もしかしたら本当にパリの小学生とかがお母さんの手作りで使っていたりしたかもしれませんね☆
そう思うとよけいにぐーんとかわいらしさが増しますね☆
ほんとにちょっとしたクラッチバッグみたいに使ってもらうのいいですよこれ!
¥4320‐(税込)
U.S.A.vintage"THE STEELE"canvas basket・・・これだけアメリカ分。布小物っちゃ布小物。ANDANTEANDANTE的には大物ですがw
人気のTHE STEELE CANVAS BASKETの下駄タイプ。
最近のものはどこの雑貨屋でも見るようになってしまいましたが、古いものお探しだった方いらっしゃるはず!!
古いというのを確固たるものにするロゴ、菱形ではなく八角形の旧ロゴタイプのステンシルプリントになっています。
1921年にアメリカ・マサチューセッツ州にて設立。インダストリアル(工業用)バスケットメーカー『STEELE CANVAS BASKET CORP』。 1930年代からは米軍をはじめ、ホテルの業務用として展開し、 今もなおアメリカにて生産され続けているブランド。 工業用だけあってその現代のトレンドにあった見た目と、強固な作りが魅力です。 キャンバス地、ステンシル、ヌメ革のフチ、鋲止め、骨組みと物を吟味する方も納得するディテールではないでしょうか。
新品からここまで雰囲気出すまで一体どれくらい使えばいいのかわからないくらい雰囲気出てますね!
決して丁寧に綺麗に使われるようなものではないのと、それなりに古いものなのでそれ相応の汚れもありますが、僕が何度もブラシで洗剤で洗ってるので、だいぶ綺麗になってますよ☆
洗濯もの入れに人気だったりもそうですし、特にお部屋・家をお洒落に作り込んでいる方にとって少々困った要素って子供のおもちゃっていう方多いんじゃないでしょうか?子供おもちゃ箱とかにすごくいいです!子供うちからこんなヴィンテージのキャンバスバスケットで育ったら、ヴィンテージの英才教育みたいになりそうですねw
小物整理、雑誌整理、植物を植木鉢ごといれても素敵ですね。とりあえず使い道はほぼ無限のように思い付きます!
飲食店などのお店でお客さんのバッグとかいれておいてもらうようなカゴでもいい。あのカゴがイケてるところ滅多にありませんから。
アメリカで買ってからずっと出せないでいたんですw西武の催事にも持って行ってましたが売る気の無いところにレイアウトしてましたw
僕が我が家に欲しいんです!!
size
¥19980‐(税込)
という感じ。
どうぞ明日もよろしくお願いします☆
全商品通販にも対応させていただきます。
詳細等どうぞお気軽にお問い合わせください。
ANDANTEANDANTE
千葉県 千葉市 中央区 新田町17-4
駐車場1あり
koichy-koichy@nifty.com