ヨーロッパ買い付けのことばっかりで買い付け後の最近のこと全然触れずにいたのでちょいちょい混ぜていきますね。
ってことで最近のこと
住まいから徒歩2分程度のところにある洋食屋さん、とんかつ屋さん「みくに」
千葉に越してきてからというものずーっと気になってたんですが
「店のおやじが頑固おやじ」みたいな噂を聞いちゃったり、近くて遠いじゃないですが、なかなか行かなかったんですよね。
でもずっと気になってたのでこの度妻とちょっと行ってみよっか。ということで行ってみました。
とりあえず食べログとかでちょいと評判を調べてみると
皆さん「美味しい!」と。
なかには「いままで食べた中で一番美味しい!」くらいのこと書いてある
これは楽しみ!!
ということで
ジャンボロースカツ(1600円)をオーダーしました。※ごはんおかわり自由
綺麗なキツネ色でとても美味しそう!!
先に見てた情報では「カツが美味しいからソースかけないで塩で食べたい。今度は塩もらってみよう」なんていう投稿も見てたので
まずはなにもつけずに一切れ食べてみたところ・・・
美味い!!
下味がしっかりついているんでしょう。
ソース、塩どころかなにもつけないでもめちゃめちゃ美味い!!
肉の甘味と衣?肉と衣の間?についた味付けがとてもいいバランスで
これ、なにもつけないで美味しい!!
個人的にはトンカツは脂身が食べたいので脂身多めでとても嬉しい!!
※脂身を取り除いた「しんころロース」っていうメニューも、ヒレカツもあるので脂身苦手な方も選べます。
お皿の綺麗さでわかってもらえるでしょうか??
結局最後の一切れ、一口までソースも塩もなにもかけないで美味しく食べ終わりました!!
もちろんカラシも。
なにもつけないで、ごはんはおかわりしてお茶碗2杯食べてます。
つまり、それくらい味がしっかりついてるってことが言いたいです。
ここで色々紹介していて、僕が大の濃厚好き。濃口好きなのはご存知だと思いますが。(僕は僕より味濃いのが好きな人を知らないくらいですよw)
そんな僕がソースかけないでごはん2杯食べちゃえるくらいしっかりしてる。カツそのものの味で十分すぎるくらいしっかりしてる。
むしろソースも塩もあるいは邪魔になりそうでかけれなかった!!
お肉の筋を切ってくれてるのかどうかわかりませんが、お肉もとても柔らかく、衣のサクサクと柔らかくも確かにあるお肉の歯ごたえが「食感」としてもとても楽しめました。
付け合わせの高野豆腐もやけに美味しいしw
高野豆腐に美味いも不味いもなく高野豆腐は高野豆腐で美味しいと思ってたけど、知ってるよりも美味しかったw
こちら「みくに」はロース、ヒレのトンカツのほか、カツカレーにハンバーグなどもありました。
ハンバーグも食べログとか見てるとずいぶん評判なようなので、気になりましたが・・・ロースカツにして大正解。
大大大大大正解!!!
これは、一切れ食べた時点で「みくにのロースとんかつ」がマイレパートリーに入りましたw
先に「一番美味しい」なんていう投稿を見たと言いましたが
僕も僕が知ってる中では一番美味しいって言えます。
いままでちっちゃいときから食べてる(ばーちゃんちの集まりとか法事でよく行ってた)浅草桃太郎の焼きとんかつが一番美味しいんだ!って思ってたけど、全然「みくに」www
今僕の知るとんかつで一番美味しいのは「みくに」!!!
ちなみにちょうど僕らがいるときに、お店にいたお客さん。どうやら僕らと同じように初来店だったようで
「今まで食べたなかで一番美味しい!!」とおやじに言ってました。
それ聞いて僕も「うんうん」とこっちでうなずいちゃう感じ。
そのまま「どんなお肉使ってるの??」と尋ねる初来店のお客さん
「うちはブランド豚とかは使ってないですよ。ブランドじゃなくても美味しいお肉はいっぱいあります。質の良いものを選んできてます。」
と、言い切った!!
確かにブランド肉全面に押してても気が付けば別に特別美味しかったっていう感想にならないお肉もしばしばありますが
ブランド肉は使ってません!!と公言
それでいて最低でもここにいる3人(初来店のお客さん、妻と僕)は一番美味しいトンカツっていうふうに思った。
つまり、腕??
料理の腕??
さらに、最初にほんのちょっと不安要素でもあったことですが、肉の話やお客さんへの対応を見て感じたこと
全然頑固おやじじゃなかったwww
普通に初めてのお客さんとも常連さんとも楽しそうに話してるwww
いい意味で、肉はブランドに頼らず自分の目で選ぶっていう意味では頑固おやじといえるかもしれませんがw
小さなお店で老夫婦が営んでおられました。
家の近所にまた素晴らしいお店を見つけた。
是非ご賞味いただきたい!!
もちろんなにもつけずに!!
という感じです。
ではこちらも
ヨーロッパ買い付け後記17
オランダ篇2
怒涛のオランダ巡り
まずはロッテルダムへ向かいます。
毎度お馴染みの横浜っぽく見えるロッテルダムの景色・・・と思ったら
いかにもヨーロッパの船乗りっぽい恰好の人がいて、いきなり横浜感が薄れた!!!
オーバーオールに船乗りっぽい帽子
パイプでも咥えてくれてたら完璧でしたね☆
買い付けで回るエリアにあったアートギャラリーみたいなところ
ルイヴィトンのなんだかわかりませんが・・・
アメリカドル札のデザインのピクチャーがすごくかっこよくてちょっと中に入ってみたんですが
静まり返った店内で「えれぇ商談中」っていう雰囲気で話してるお客さんがいて、気まずくてそっこー出ました。
いろんな国のお金を使ってきましたが、最もかっこいいお金、お札は日本の壱萬円札とアメリカ1ドル札で間違いないです!
と。買い付けはもう終わっちゃったんですが、ロッテルダムではもうひとつ目的があります。
横断歩道の看板撮ってるみたいになってますがちがうちがうそうじゃそうじゃない
その奥
日本でも昔コンビニがちょいちょいあったSPAR
オランダ・ヨーロッパではスーパーマーケット
※日本のSPARはファミマになったそうです。
お目当ての品。ありました!!
お目当ての品
SPARオリジナル商品の
KOFFIE WAFFLS
コーヒー味のクリームの入ったウェハース
大人買い!!
「大人買い」するものって大半が、だいたい子供っぽいものだよね。
店にあったコーヒー味のウェハース全部で9袋買っておきました。
ウェハースにそもそも大人の要素が少なすぎる。
リュックのがウェハースだけでパンパンになってる状況こそが大人じゃないだろwww
子供のリュックにしてもウェハースしか入ってないって酷いだろwww
という感じでちょっとヨーロッパ買い付け後記短めですがこんな感じで
仕事です。
メンズボトムス
"PRADA"poly slacks・・・PRADA/プラダのポリエステル製のネイビーのスラックスです。
サイズが44とやや小さめですが、股下も短めになっており、9分丈でスラックスをはいてもらうのにとてもいい丈感になっていますね!裾上げの手間が省けてます☆
とても綺麗な色で、例えるなら深い海のような色目。白シャツや白いカットソーなどトップスは白が断然におすすめ。白がパンツの紺をより鮮やかに見せてくれますし、深い紺が白いトップスの白さをより強調してくれる、トップスとパンツがお互いがお互いをよりよく見せる。そんな色だと思います。
本当にプラダのスラックスのシルエットは美しいです。僕もプラダ好きですが、パンツは特に好きです。大人っぽくて素敵です☆
size44(ウエスト31‐32インチ程度)
¥13935‐(税込)THANKYOU SOLD
"agnès b. HOMME"ginghamcheck cotton slacks(SAMPLE)・・・agnes b.HOMME/アニエスベー.オムのギンガムチェックのコットンスラックスです。
青×白のギンガムチェック。それだけでもうとても涼し気で春夏のパンツにはもってこいですね!
こちらもトップスは白がほんとによく合いそうですね。個人的にはピッチが違くてもいいので同じく青×白のギンガムチェックのシャツなど合わせてセットアップぽく着たいところです(昔僕がコムデギャルソンのピンクのギンガムチェックを上下で着てたことを思い出しますw尖ってましたねw)。
こちら品質表示がなく数字のみの表記のためサンプルだったようです。
ベーシックなシルエットで大人っぽくフランスらしくスエードのローファーなど合わせたりしたいですねぇ
size-(31-32インチ程度)
¥8640‐(税込)
"A.P.C."cotton×linen slacks(NEW・SAMPLE)・・・A.P.C./アーペーセーのコットン×リネン製の2タックスのスラックスです。新品です。
淡いグレーがとても上品で白黒はもちろんイエロー、オレンジ、ブルーにレッド、グリーンからパープルと全ての色と合わせて使うことが出来ます。いつも言ってますが最も相手の色を選ばない色は白でも黒でもなく明るめのグレーです!
こちらもサンプル品です。パリのスリフトで見つけたんですが、僕がそこを訪れるちょっと前まではもっともっとAPCのサンプルがいろんなのがいっぱいあったそうで・・・タイミングですね涙
昔自分にジルサンダーのグレーのショートパンツを購入した時に強く感じたことですが「良いブランドとそうでないブランドはグレーの色合いで差が出る」っていえます。持論です。
これ??めちゃめちゃいいグレーでしょ!!
大変品の良いグレーです。
sizeS(ウエスト33インチ程度)
¥12960‐(税込)
"A.P.C."bleached out denim 5P pants(NEW・SAMPLE)・・・A.P.C./アーペーセーのブリーチデニム5Pです。
恐らくウォッシュ加工して薄くなったデニムに、ミスト状にブリーチをしたのか全体的に極端に色の薄いデニムに仕上がっています。
ポケットなどミストブリーチが触れない部分にはまだ色が残っていて、いうなればマルジェラのブリーチデニムに近いものがありますかね。
こちらも同じくサンプル品とのことでしたが、普通の製品と同じタグがつくのでサンプルなのか??という感じですがこちらも未使用の新品となります。
レングスがかなり長めのため、裾上げが必要になるかもしれませんが、あえてロールアップではいてほしいです。
なぜならば、表面をブリーチしているため裏のほうが色が濃いという、このブリーチ加工最大の特徴はそこであると思うからです。
セルビッチが色が淡くなってるところもかわいいですね。
ちょっと裾上げしてロールアップするもよし、あえてやたらいっぱいロールアップしてみるもよし、もちろんこのレングスで丁度いいというかたは・・・脚長いですね・・・とても羨ましいです・・・w
size31(ウエスト実寸32インチ程度)
¥12960‐(税込)
"FRANK LEDER"cotton easy pants・・・FRANK LEDER/フランクリーダーのコットンイージーパンツです。
雰囲気のあるグリーンですね。グリーンのパンツ・・・ミリタリーものでもないかぎりなかなか手を出す(足を出す)ものでもないかと思いますが、落ち着いた色目とフランクリーダーらしい洗練された雰囲気に挑戦してみる気にもなる。そんな色目と雰囲気があると思います。
今時期から夏の暑い日まで涼し気に、なおかつ気怠そうな力の抜けた雰囲気で使ってもらえますね。
茶の革サンダルやビーチサンダルなどとも相性良さそうで大人の抜いた格好にいいです!!
フランクリーダーを選ぶ人って本当に服が好きなんだなぁっていう印象を受けるんですがそれは僕だけじゃない??
sizeM(ウエストひも調整)
¥9180‐(税込)THANKYOU SOLD
という感じです。
どうぞ明日もよろしくお願いいたします。
ANDANTEANDANTE
千葉県 千葉市 中央区 新田町17-4
駐車場1あり
koichy-koichy@nifty.com