ヨーロッパ買い付け後記26
ドイツ篇4
前日日曜の蚤の市回りでおおよその買い付けは終わり、夜には梱包地獄を済ませてこの日は古着屋回ったり、お土産屋回ったりで買い付けの足しをしにベルリン市内をうろうろと
ホテルでの朝食
わかりますか??
僕がヨーグルトにミックスフルーツにオレンジにキウイフルーツだけですよ。
風邪がいい加減酷くなってきて
いまさらビタミンCとか摂りはじめるwww
普通のご飯食べれないくらいこの日の朝はやばかった・・・(結局後で調子上がってきてカフェでパン食べるんですが)
もう
「頼む!!頼むからそろそろ治ってくれ!!」
っていう弱気な気分になってましたねw
これでざっと風邪3日、4日目
結局3週間ほど風邪を引きずること全然知らなかったですからねw
風邪って3日くらいで治るもんだと思ってたけど、オランダ産の風邪、やばいですwww
風邪もつらかったけど、それによりスクランブルエッグもゆで玉子も食べれない気分がつらい。
普段だとこの日のうちの移動が
ミュンヘンまで(約600km)だったり、ニュルンベルクまで(約450km)だったり、フランクフルトa.M.まで(約550km)だったり、だいたいこんな感じ
丁度前回はベルリンから、オーストリアのインスブルックまで(約750km)の移動だったのですが
今回はこの翌日に見たいところがベルリンから近い!
デッサウ(約125km)と近い!
というわけでこの日は1時間ちょいで移動できちゃうくらいしか移動がないので、久しぶりにベルリンちょっとゆっくりしてられる
そうそう、この看板撮った時にはこのお菓子買って行こうと思ってたのに、3分後くらいにはもう忘れてしまってた!!!
W杯楽しみです!!
古着屋回って、お土産屋でVETEMENTSネタな「POLIZEI」のTシャツ探し回って
「POLIZEI」見つけるとやっぱりちょっと欲しくなる
「POLIZEI」と同じくVETEMENTSのネタに使われた「DHL」
「DHL」のTシャツはどこいけばあるのかわからず
その代わりと言ってはなんですが、とにかくドイツにいると「DHL」のトラックや看板はいっぱい見ます
どのくらい「いっぱい」って
だいたいこのくらいDHL
「DHLを1匹見たら100匹いえると思え」と昔の人は言いました。
ドイツにいると視界に常にDHLがあると思ってもらって過言じゃないです。
いや、それは過言ですが、過言ともいえないくらいほんとDHLだらけですよ。
ちなみに世界最大の輸出入の貿易企業ですが、ドイツ郵便局の傘下ですw
ドイツの郵便局どんだけ???
「DHL」のTシャツなら見つかりませんでした!!
ちょこちょこと
ベルリンは緑、自然、動物が多い。
ほんとカフェにいてもそのカフェにいる人達の話声よりも、周囲にいる鳥達の鳴き声のほうがよほど聞こえるくらい
鳥が多いつったって、こんなベルリンの街のなかの巣箱に鳥なんて来るのかね??とみてると
来たわ!!
雀ちゃん来てますね。
うちの店にも巣箱取り付けてから約9年経ちますが
一度も鳥は来ません!!!
ちょっと薬も効いてきて、調子上がってきてたので昼飯です。
調子上がったとは言い切れない感じだったので、こんだけ
朝飯みたいな昼飯
ドイツのクロワッサンも、フランスのほど風味、コクはないけど、これはこれでちょっとカサカサしてて美味しいです。
クロワッサンとコーヒーをやりながら見る教会
数年前に母と一緒にベルリンを1週間訪れた時
その一週間のベルリンの気温
最高気温がマイナス8度
最低気温がマイナス11度
一週間で昼も夜も晴れも曇りも雪が降っても気温差が氷点下で4度しか変わらないwww
つまりまるまる一週間極寒のベルリン
そんななか
僕がホテルで梱包作業してる間、暇だからと散歩に出てなかなか戻らなかった母
ほんの30分くらいで戻ってくる予定が、かれこれ2時間くらい戻らない
どっかで凍って死んでんじゃないか???とドキドキしてました。
そろそろ警察行ったほうがいいんじゃないか??と思っていたところ、案の定ベルリンで迷子になってた母。
周囲を歩いてる人に僕が持たせたHOTELのカードを見せたら案内してくれたらしく、無事(有事?)に戻ってきましたが
「どこまで行ってたの??」と聞くと(迷子になってるんだからわかるわけないんですがw)
「ホテルのこっちいって、蚤の市やってた公園があったの!『蚤の市の公園だ!』と思いながら、そっから先まで行ったら大きな教会があって『立派な教会だなぁ』なんて思って教会見てたら・・・そっからわからなくなった・・・」という
その話を聞きながら僕はおおよその道が想像出来るとこなんですが
これが、その母が迷子の途中で見た教会だと思われますw
いや、この教会以外に話に出てくるような教会は周囲にないので間違いないんですがw
この教会を見る度に
この辺まで来て、教会立派で見上げちゃったら右か左かどっちにいっていいかわからなくなって、ものすごーく不安な気持ちで歩いてる母がここにいたんだなぁ・・・と思うと泣けてきますねw
もう体力的な問題で(歩くとすぐ疲れちゃうので)恐らく無理でしょうが、もう一度だけ母をヨーロッパに連れてきたいなぁと思わされます。
100回何でも願いが叶うなら、1回使って母をヨーロッパに連れて行ってあげたいですねw
じゃあその前にまず1回使って歩き回れるように願ってやれよw
とりあえず
母が迷子になった時に見た教会、それを見ながら食べるクロワッサンとコーヒー最高!!!www
※本当はそれでも風邪で具合悪いですw
この後も古着屋やセレクトショップなど見て回り・・・ってちょっとキリが悪くなるので今日はこんな感じで。
仕事です。
フランスらしいの
メンズ、レディース問わずどうぞ
セーラー服の中に着るやつってことがわかる
軍服着た写真だってのに2/3でタバコ持ってる
さすがタバコの国フランス!
つーかそのタバコ持ってるやつらが弱そう
真ん中のやつは弱そうっていうか馬鹿そう
FRANCE 80s~vintage"Marine nationale(FRENCH NAVY)"border 7/S basque shirt・・・フランス海軍の7分袖のボーダーシャツが久しぶりに見つかりました。
すっかりフランス軍で使用していたもの出てこなくなっておりました!
元々漁師や船乗りに使われ、ボーダー柄が海に転落し際に発見しやすいということから海軍で白×青のカットソーを採用するのはなんと1850年代。フランス海軍は170年近くも前からこんなかわいいの着てたんですよ!w
白青のボーダーシャツは1920年代に入ると南フランスのリゾートウエアとして人気となり現在のマリンルック、マリンスタイルの定番へとなっていきます。らしいですw
ボートネックのボーダーカットソーのポテンシャルは非常に高く、爽やかで清潔感があるというだけではなく知的で真面目な印象すら相手に与えることが出来るかと思います。つまり好感度が上がるTシャツ。
気になるあの子と映画館に行くくらいのデート。ボーダーTシャツいいでしょ!!
今回3枚入荷しました。全てステンシルではなく80年代~頃のタグのタイプ。
116と130のサイズとゆったりめ。男性にはほどいいゆったり感で着られるサイズ感、女性でも元々7分袖と袖が短い作りなのでほどいいオーバーサイズで着るのに丁度いいんじゃないでしょうか??結局服を大きく見せちゃう最大のポイントは袖ですので。袖があってれば着丈も胴囲もさほど大きく見せる要因じゃないんですよね。大き目には見えても「それ大きくない?」ってサイズ合ってないように見せるのは袖。
一着はリサイズされていてタグもありませんのでサイズ表記無しですが、恐らく116程度
探されていた方も多いんじゃないでしょうか??
size
116THANKYOU SOLD
130
1p ¥8965‐(税込)
リサイズの116相当のもののみ
¥7560-(税込)


帽子のかぶり方が自由なのがわかる
正しいかぶり方はどっちかはわからない
こっちは二人とも強そう
つーか右の人恐い
どっちかは実は地球外生命体です。って言われたら右って答えます。
どっちも似てる人が知り合いの中にいそうな顔
FRANCE 40s~50s vintage"Marine nationale(FRENCH NAVY)"linen pullover sailor S/S shirt・・・こちらも久しぶり!!
こちらもフランス海軍"Marine nationale/マリーンナシオナル"で使用された1940年代、50年代頃のリネン素材の半そでセーラーシャツです。
スクエアカットの襟ぐりに、アンカー/錨のパッチのついた絵に描いたような海兵さんが着るやつ!!
お店でも何度か扱っておりますが、完全に女性に人気があるやつですね。男性だと少々かわいいすぎてしまうのかも??なんて思っておりますが、僕も着用時には「かわいいですね!」って恐らく100人くらいには言ってもらったと思いますよ。
それもその90%以上は女性に言われているので、着用するんでも男性が着ているのを見るんでも「女性ウケ」がいい!!
まあどう考えてもかわいいですからね。そうなるもの想像するに容易いですねw
素材がリネンということから通気性に吸水性、撥水性に富んでいて夏に最も適した素材といえます。
リネンであるため伸縮性が無く若干着脱が窮屈ということが唯一の欠点。着ちゃえば普通なんですが、肘を服の中で折る着方するとちょっと難しいですよw
ですのでこれはサイズの数字以上に実際に着てみることをおすすめします。こればっかりは表記されてるサイズの数字はアテになりませんからw
長ズボンならジーンズ、ヒッコリーパンツやオーバーオールなど似合いますね。ショーツはパタゴニアのナイロンショーツとかスイムパンツっぽいボーダー柄のパンツなんてよく似合いそうです。
こちらも3着見つかって、おおよそS、M、Lといった感じになります。
うちMサイズ相当のものはデッドストック。少々保管時についた小さな粒粒状の染み汚れなどもありますが、1940年代、50年代ということを考慮すれば、これも雰囲気!という感じじゃないでしょうか?
ステンシルがあったりなかったり、中古だったりデッドストックだったりサイズバラバラだったりなので、どうぞ自分に合うやつ選べるうちのお早めに☆
size
S
L
1p ¥11880-(税込)
Mデッドストックのもののみ
¥12960-(税込)THANKYOU SOLD
という感じでフランス海軍マリーンナシオナルのものでした。
夏らしくてかわいいです☆
明日もどうぞよろしくお願いします。
ANDANTEANDANTE
千葉県 千葉市 中央区 新田町17-4
駐車場1あり
koichy-koichy@nifty.com