
え?いつぶり?
ワールドカップ始まってからは滑ってなかったから半年くらいぶり?w
パワーある若者に引っ張り出されて久しぶりに
B-ちゃんと、Pロシキと
なんでこんな格好つけた写真を撮ったのかわかりませんが、僕等は腕前のほうがイマイチなのでご安心ください!!w

最近やったら千葉、西千葉でそのリアルな顔を広げてるPロシキ
美術学校とかで題材に打って付けなんじゃないかこの濃いのか濃くはないのかなんだかよくわからない濃さで凹凸の多い顔。
醤油顔でも、塩顔でも、ソース顔でもない、七味マヨ顔!!
いやぁ~、まじで僕の鬼門がそこにあるんじゃないのかな?っていうくらい左足のスネがスケボーに集中狙いを受けるわけで、足首もやって2日ばかしビッコ引く感じにはなったものの、めちゃんこ楽しかったな!!!
もうこれレギュラー化しよう。
毎月第〇、〇曜日、第〇、〇曜日的なやつにしよう。
Pロシキ管理お願いします!!
というわけで、今日やや強引にスケボーの話を入れてきたこと、この後わかります。
ではこちら
ヨーロッパ買い付け後記23
ドイツ篇6
デュッセルドルフでの朝
この日はまた移動もしないといけないため、時間に限りがあるものの、せっかくデュッセルドルフに来ているのでデュッセルドルフを楽しみます。
デュッセルドルフは、その起源が18世紀になるクンストアカデミーという美術学校があることもあり「芸術の街」として知られています。
「K20」という20世紀の美術作品を集めた美術館と
「K21」という21世紀の美術作品を集めた美術館があり
せっかくなのでその両方へ行ってみました。
まずは「K21」から。
共通チケットを購入
どことなくBauhausを感じるガイドブック
まずは上へ上ります。
下に降りながら見ていく感じですね。
まるで混んでませんし、自由度はすごく高いので、別に下に降りてまた上に行くのも全然問題ないです。順路はあってない感じ。
さてここからはそれなりに数もあるので、おおよその説明は一切省かせてもらって、単純な感想くらいだけにさせてもらいますね。
天井の吹き抜け部分を利用したこちらも作品でした。
蜘蛛の巣の作品のようで体験型の作品という感じでしょうか?
はい。もちろんやりたかったんですが、1人でこれではしゃぎ切れる気がしないので、若い子達が団体でキャッキャっと遊んでいるところから離れて、はじっこでおっさんが一人で「うおっ怖ぇ!」「怖っ!怖っ!」とか小さい声で言いながらやってる姿を想像してしまったら出来ませんでした。
これを体験するなら一人で行かないことをおすすめします!!!
本当に蜘蛛に巣を使う?作らせる?作品も
引っかかったらすごく気持ち悪そうだけど、これはかっこいい!!!
アーティストが伝えたいことと、僕の受け取ったものが必ずしも合致するわけではないと思いますが、単純に大好きな世界です!!
「なにかに没頭し過ぎて頭がイカレちゃった人がつくった場所」っていうようなのが大好きで、またそういうものを再現する、再現できるものを集めだしたのがANDANTEANDANTEのルーツともいえるかもしれません。
なのでこの作品は、僕にとっては僕のやりたかったことの一つをやってみせたような作品と感じてとても嬉しかった。ワクワクした!!
エロスって芸術性高いなぁ
一番上のは「芸術ですから」って言っても、妻及び母、女性達からは気持ち悪がられるだろう。
他所にあるからいいやつ!!
2歳から小学校5年まで住んでた船橋、芝山団地かよ!!(右)って一人で心が躍りました。
寝てるのが俺だったら超嫌だなぁ。
新聞の挿絵版画家かなにかの作品でしたが
まるで崖の向こう側の人は救出が間に合って命拾いしてるのに、こっちにいた自分だけは救出されず転落したら超嫌だなぁって、結構気分悪くなりました。
どういう状況これ???
ジョイフル本田のブラインド売り場が再現されていました。
そばにいたオジサンと、「なんだかわかりませんね。」というアイコンタクトが取れたのが印象的な場所でした。
椅子がガラスケースに入れられているのはわかる!!!
でもこれが一体なにをしたいのか、もう考える、感じる、といった感覚が奪われるくらいなにも考え、感じることが出来ませんでしたが
そんななかで唯一
僕はこの作品を「素晴らしい!」と言う人をきっと信用しないだろうな。ということを感じました。
レベル高すぎで全然わからない!!汗
正直にいっておきますが、僕は美術館を見るのは結構好きですが
理解してることはほとんどありません。
ときたま当たりみたいに、急激に心惹かれるものがあるかどうか見に行ってる感じなので、あれもこれもなんでもかんでも素敵とか感じれません。
もうこのへんなんて「風邪をこじらせて肺炎になった」くらいにしか感じれません!!!
こういうのは好きです。
なんだかわかりませんが、好きなものは好きです。
バルセロナパビリオンの掃除風景の写真。こういう普段目にしないもの、裏側に位置するものなどが描かれてるもの好きです。
単純に好きです。
すでに準備OKよ!と言わんばかりにカメラ目線でキメ顔の子と、いかにも次の足場を探しながらもすでに体重移動始まっちゃって、次の足場がその一瞬で見つからず次の瞬間ヨロめきそうな状態の子
いや、なにを撮ってるのかは知りませんが、フィクションとノンフィクションが混ざってるような・・・あんま知った風なこと言うのやめとこw
たぶん皆さんもそこ見てるだろうと思うんですが
左から2番目の女性だけどうしたのか、すごく気になるんです。
元々あるものの一部を切り抜いたような構図好きです。
人形やオモチャ、あるいはガラクタがクルクル回っているところに照明を当てて、その影を見せるという作風ですが
タイミングでなにか特定の物を描き出すのではないか!?(例えば恐竜とか動物とか車とか)と、強烈に期待してしばらく見てましたが、クルクル回ってる影だけでした。
用意されてるんじゃなく、自分でそういうのを探す。雲の形をずっと見ててなにかに見えてくる系のやつだったか!?
これはパンチ効いてたなぁ~
もうそういう作風なのでしょうけど、ガムテープやハリボテ、UFOキャッチャーのようなチャチな人形とで文化祭感が出てる作品
メッセージ性が強すぎる。
メッセージ性が強すぎて、だいたいなにを伝えたいのかは結構わかりやすくて「ああ。こういうのに限ってわかっちゃった気がする・・・」って気付いた時にちょっとウケたけどw
いや、周囲にいたご老人達も皆しかめっ面で作品を見ていて、ある意味、表情に出るほど一生懸命作品を見せれるっていうことでは、わかったように無表情で作品を見られるよりよほど意図が明確で、作品としてはたいしたものなのでは??と、よくわからなくなってきました。
いずれにしても作品から明確な感情を抱いたのが奇しくもこの作品でしたからねw
それがたとえ「不快」という感情であったとしても、最も印象的だったかもしれません。
俺だったら中に入れられたらこれは困る!!!
落書きっぽいの好きです!!
さすがに男性器が描かれてるものを家とか、自分の手元に置いていたいとは思いませんが、こういう作風が好き。
右下にちっさく女性がコラージュされてる、ひっそり感も好き。
ダイナミックで、潔くて大好き。
なんの赤だろう??
赤っていうと血のイメージがあるので、血って思いついた瞬間ちょっと気持ち悪くなりそうでしたが
スペースもとても大きく使う派手な作品ではあるんだろうけどもいたって簡単な作品で好きです
ということで、散々美術的なことや、さも自分が芸術性がありそうなこともしばしば言っちゃってかもしれませんが、芸術や美術についていまいち理解がないことを露呈するだけになりそうなので、「美術館へ行ったよ」くらいにしようかと思ったんですがねw
まあ、なかには共感してくれる人もいるかな。
「無理に芸術を理解しようとしてない人」くらいに思ってもらえるといいですかねぇ
好きなものはありますよもちろん。
僕が美術館に行くのはそれを探しに行ってるのかもしれませんよ。
好きなものは好き。嫌いなものは嫌い。
ではここK21で好きだなぁ~って思ったもの「おまけ篇」
恐らく作品ではありません。
棚のこっち側にいろんな写真や切れ端などがあってそれらアーカイブをインデックスつけて入れてある箱が入ってる棚。
この整然さが好きです。たぶんなんでこういうのが好きって感じるようになったのかも同時に思いつく。
「〇〇っぽいから好き」っていうやつですね。
たぶんその○○は皆さんにもわかる方多いんじゃないでしょうか。
たぶん家でもできることだけど、僕はできないし、やらないほうがいいんです。箱い入れたら僕は終わるタイプ。箱に入れちゃったらもうそれは箱に入れちゃていいものっていうことで、無いも同然のものになっちゃうので。
これは靴とかでも同じで、買ってから箱から開けてない、なかには届いた時の伝票までついてる段ボールの状態で箱から出てないものも数多くあっちゃうくらいなので、箱に入れちゃいけないんですよ僕は。なのに妻は玄関に出過ぎた僕の靴を片付けろと言うじゃありませんか!www
これも作品ではないんですw
ただの窓です。
ただの窓から入った光とそれによって映し出された窓枠の影がスクリーンに反射してるだけなんですが、この部屋に入った時から、この部屋にあった作品以上にこっちのほうが目に入ってきた!!
時間があれば、このまま光と影のかたちが太陽の傾きと共に変わっていくのを見ていたい・・・とは、そんな洒落ぶった趣味もありませんし、贅沢な時間の使い方もしやしませんが、この瞬間はすごく目を奪われました。
まあ、ここでおもしろおかしく書きたかったんで、どっちかというと理解できなかったもんのほうばっかり書いちゃいましたが、
かなり刺激になりましたし、好きなものがまたわかったし、わずかでもお店に反映できるようなアイデアも盗んだような気もして満足☆
では今度はこのシャトルバスに乗せてもらってK20美術館へ行きます。
と、思ったら壁に落書き的なグラフィティが
結局こういうのが好きですwww
では仕事です。
自分でもあわや忘れるところでしたが、今日は最初にスケボーの話からでしたね。
こーいうことです。
"SUPREME×COMMEdesGARCONS SHIRT"fish tail parka(NEW??)・・・わりとつい最近にもSUPREME×COMMEdesGARCONS SHIRTのコラボが話題でしたが、こちらは2017SSでのコラボからポリエステル素材(レインコートっぽい素材)のフィッシュテイルパーカー/モッズコートです。
モッズコートタイプでフードがついているものの、もともとのデザインソース、元ネタ的なものがなんなのか、どちらかというとシュプリームを見てきた方よりもコムデギャルソンを見てきた方のほうがピンとくるのかも。
現在ではCDGからもSTAFF COATとしてリバイバル的に発売されましたが、過去のコレクションでスタッフが着用したスーツの裏地キュプラを使用したコートが元ネタといっていいでしょう。※写真は川久保玲さん自らが着用したコムデギャルソンオム1985年春夏コレクション時のもの
ストリートに映えるようSUPREMEの要素が加わってフィッシュテイル、モッズコートになってやってきました。
かなり攻めた素材感ですが、なにせシュプリームとコムデギャルソンの名前が乗っかってるので、もうそこに任せてバサバサ着ちゃえばいいんです。
ブランド力っていうのは、それがなかったら着れないようなものもそれがあることで着させてあげられるようになる力がある!!
単純にめちゃめちゃかっこいいと思います!!
サイズSですが、デカいです。
たぶん試着程度かあるいは何度か着てるかもで新品とは言い難いですが、タグ付きの状態です。
sizeS
¥46980‐(税込)THANKYOU SOLD
"SUPREME×CHAMPION"worm up jacket・・・2011SSでリリースされたシュプリームとチャンピオンのコラボによるワームアップジャケットです。
黒地に白のリブラインと、SUPREMEのロゴ刺繍、袖にチャンピオンのロゴのみのシンプルなジッパージャケット、スタジャンっていう感じでいてもらうといいですかね。
白黒なのでマイカラー的に僕が欲しいくらいなんですが、Sサイズ・・・ちょっと僕には小さいんですね。
分厚いものではありませんが適度な保温性もありますし、サイズ小さめで生地も決して厚くないので、羽織、インナーとして使えます。
特にインナーとしてはおすすめしたく、襟ぐりのリブラインはとてもスポーツ感があるので、トレンチコートやチェスターコートなどおおよそ紳士服といわれるようなアウターとの合わせで遊んで欲しいなぁなんて。
まあ白黒ですからね。なんとでも使えるやつです!
まさに冬のスケボー時の、体温調整にいいです。
sizeS
¥22950‐(税込)THANKYOU SOLD
"SUPREME"sweat zipper parka-Ballerina zip up-・・・2014AWでリリースされたシュプリームのバレリーナジップアップパーカーです。
背中に大きくバレリーナの姿が描かれた、ある意味シュプリームらしからぬデザインでとってもかわいい!!
バレリーナの破壊力は絶大です!!
このシーズン頃はなんかシュプリームもバレエブームでもあったのかトゥシューズがデザインされているものだったり、こちらと同じ柄のTシャツもありましたね。トゥシューズのモデルは某ツムタクが着用されてから、リリース時はたいして売れて無かったのに、わけわかめ価格にまで跳ね上がって「買っとけばよかったーーー!!」って皆思ったはずwww
こちらは素材、プリント方法が少々独特で、恐らくプリントというよりは抜染プリントというようなものだと思います。つまり色を乗せてるのではなく色を抜いて柄を作ってるもの。そのためそれに適した生地を使っているであろうことが想像できるので(黒スウェットは通常色抜いたら赤くなっちゃうので、白く抜ける染料などつかった素材)、通常のスウェット地とは異なり、色褪せがちょっと目立ちます。もともとシュプリームが使うスウェット地は色褪せが早いのですが(これも理由があります)、こちらはやや毛羽立った感じになって色が抜けるので好き嫌いが出るかも。僕は気にしませんが。むしろ色が褪せてきても灰色になっていくくらいで好ましい。
それとは違うんですが、ピグメント加工っていわれる加工が施されている生地に近い感覚かなぁ~
最近ではプルオーバーがジッパーの人気を超えた感がありますが、実際の使いやすさではジッパーパーカーの使いやすさったら無いことは皆さんご存知だと思います。寒けりゃ羽織る、暑けりゃ脱ぐ。です。
それこそスケボー時に着て行って、スケート時に脱いで、帰る時着る。なのでこれ僕実はすっごく欲しかったやつなので、そしてスケボー久しぶりにやってまた火がついた感じあるので、すぐに売れなかったら僕が着てスケボーやってる写真がここに掲載されるかもしれませんw
sizeM
¥22680‐(税込)THANKYOU SOLD
"SUPREME"L/S t-shirt-3M®REFLRECTIVE LOGO LONG SLEEVE-・・・2015年くらいでしたっけ?ちょっと忘れましたが、シンプルなボックスロゴフォントの3M社のリフレクトプリントが胸に入ったロンTです。
ちょいとプリント剥がれもありますが、主張強すぎず、弱くない感じで着てもらうにはいい感じのシンプルさ。
ちょっと薄染みなどの汚れもありますが、言われないとわからない程度かと思います。スケートでガシガシ着てもらうにはもうこのくらいがいいかもしれません!
sizeL
¥8965‐(税込)THANKYOU SOLD
"SUPREME"printed L/S t-shirt-PRODUCTION LONG SLEEVE-・・・2016SSリリースのTWOFACEが描かれたロンTです。
ステッカーにもなったモチーフだったので見覚えある方多いんじゃないでしょうか。
ちょいとアメリカンハードな印象のモチーフであるトゥーフェイス。バイクに乗る方やウォレットチェーンのイカついのつけてレザーライダースジャケットのインナーにも似合うデザインでSUPREMEっていう茶目っ気もいいかも!
バックプリントSUPREME文字の「S」の下あたりに5㎜程度の穴補修あります。ネップが出来ちゃった程度にわからないように直されてるのであまり気にならないかな??
サイズ小さめなので、女性にも可愛いかと思います。
sizeS
\7560-(税込)
"SUPREME"cotton knit sweater・・・SUPREMEの定番アイテムでもあるSCRIPT LOGOの「S」がワンポイントになったコットンニットセーターです。
って定番といったそばからあれですが、今季はリリースないかも!今色について調べようと思ってプレビュー見てみたんですがコットンニットでは今季リリースは無いですね。ん?コットンニットッて春夏だけ?カシミアは出るみたい。
いや、色についてっていうのが、ふと思ったんですがこの杢グレー、スウェットで言うなら霜降り的な色のコットンニットってSUPREMEとしてもそーですが、そもそも普通に珍しくないか?ウール素材なんかだとむしろこういういニットは多いけど、コットンニットでこの色合いって一般的ではあまりないような・・・
言ってもグレーの丸首ニットです。絶対に使えますし、ワンポイントだけでSUPREMEっていまいちわからないってとこがいい!という方にもいいですね。
恐らく試着くらいしかされてないくらいで、状態はとってもいいです!!
sizeM
¥13500‐(税込)



1THANKYOU SOLD

2


3THANKYOU SOLD


4

5
"SUPREME"caps&beanies・・・最後まとめて
1、SUPREMEの定番CAMP CAPは薄手のツイル素材の黒!高級感のあるレザーストラップのタイプで大人が品良くシュプリームを取り入れるのにおすすめしたいです。状態とてもいいです。
¥10800‐(税込)THANKYOU SOLD
2、黒デニムに蛍光のSロゴ、いわゆるSロゴって言われるのとちょっと違うSロゴの感じが逆に新鮮でもあります。こちらはストラップ(調整なし)でLサイズになります。
¥7560‐(税込)
3、ボンボンビーニー、ニットキャップ、NEWERA製です。スウェットやアウターなどでも採用されているデザインで絨毯みたいになってるロゴが入ります。サイドにはNEWERA、そして後側にはSMALL BOX LOGOが入るわりと盛りだくさん系www
¥6480‐(税込)THANKYOU SOLD
4、バラの刺繍のはいったビーニー、ニットキャップです。こちらは新品です。バラ刺繍ものはちょうどSUPREMEでこれがリリースされた後くらいから本格的に流行しました。早すぎました。後側にはオールドイングリッシュロゴもはいって前から後ろからスキがないです!
¥7560‐(税込)THANKYOU SOLD
5、スウェットなどでもたまーに使われる、結構昔にあったレザーにスクリプトロゴが型押しされたパッチがつくビーニー、ニットキャップです。こちらも新品。シンプルなのがいい、でもなにも無いのはなぁ~・・・くらいの方にいいです。色はアイボリー
¥5940‐(税込)
という感じです。
気付いてくれてると嬉しいのですが、若干白寄りとはいえアイボリーこそありますが、全てブラック、グレー、ホワイトという感じのモノトーンで入れてます!もうこの後どんどん色があるやつになってきちゃうので白黒モノトーン好きな方この入荷で是非どうぞw
どうぞ明日もよろしくお願いいたします。
ANDANTEANDANTE
千葉県 千葉市 中央区 新田町17-4
駐車場1(見てわからないと思うのでスタッフまで)
koichy-koichy@nifty.com