2夜連続で開催されたオープンパーティ
2夜目ももちろん行ってきました。
ということでチモンズラボ+スタリ オープンパティ―2夜目
ということで。1日目に続き2日目も大変多くの方がお祝いに来店していて
ほんっと楽しかった!!!
久しぶりに会う方や、数年ぶりの「再会」ともいうべき方々、そしていつものメンバーとで楽しかったー!!!
楽しすぎて前日以上に食事の写真を撮り忘れるという失態を除いては完璧でした!!
参鶏湯(さむげたん)まじ死ぬほど美味しかったーーー!!
ちょっと寒空の下で食べる温かい参鶏湯!!温かさに殺されそう、美味しさに殺されそうでした!!
美味しすぎる感動の表れがもしも死であった場合。美味しくて死んでしまった場合、それを作った人は殺人になるのかどうか・・・
気になるけど、今気にすることじゃなような気もしますので、ご自身の答えをご自身の手で探しておいてください。
集合写真
よーく考えたら僕が写ってないじゃないか!!!
やっぱり写ってないじゃないか!!!
まさかのアンダンテアンダンテから来てくれたAオグくんがここにいるってのに、俺が!?(Aオグくんありがと)
こっち側におります。
撮る側です。
入りたがりの真ん中に行きたがり
前に出がちでもあるため
前に行き過ぎて、むしろ撮るほうになってしまったとでもいうのか!?
集合写真撮る時は誰が撮るの時、普段は気配消して真ん中まで行って、そこに座り込んで、入る側のアピールしながら「早く撮って!!誰か!!」なんですがねw
酔ってましたかね。どうしたんですかね。
こういうことになっております。
いつも集合写真の前に出て寝てると思ったら大間違い!!!
集合写真の前に出て寝て「撮る」場合だってありますよ!!!
撮られるより、撮るほうが目立てそうな見当がついたからですよw
こっち目線とあっち目線
ちょっと楽しいなこれw
つーかほんと楽しかった!!!!!
でも自分も含んでる集合写真欲しかった!!!!!
ネタやりきった感じで満足して忘れてた!!!!!

ちょいと調子に乗ってしまい、我慢していた内側へいよいよ入ってしまいましたね。
これは・・・酔ってますね・・・
なんだこのツラ!!
おもしろくもなければ、いい顔でもない、一番なんでもない顔!!
なかなか自分でも自分のこんな表情見た時ない!!
いや、結構普段こんな顔してるのかも!!
勢いそのままに、お祝いに駆けつけたエウレカコーヒーのMヤジマくん、ムーンライトブックストアのNガシマくんのシマシマコンビの飲みものをせっかくだからと僕が作っちゃったけど
せっかくだからこそ、Hルちゃん/Eイミーの作ったのを飲ませろよなwww
お前の作った酒を飲みに来たんじゃないぞ!!って話だわwww
イノセントガーデン、カフェオニワのKワナベさん
完全撃沈www
なんかシーラカンスおるで!と思ったらKワナベさんだった。
お疲れ様です!!
いやぁ~
ほんっとに楽しかった!!
この写真良かった。
温故知新GトーくんGood job!!!
それにしても~
それにしても~
これは酷いわ。
でも、これが最後に出て来て嬉しい!!
ビシっと二人で締めてもらう!!
この編成で完璧締まったでしょ!!!www
楽しそうーってのが伝わるでしょ!!!www
いえいえ、お料理の写真も忘れちゃったので今一度アナウンスさせてもらいますが
本当にお料理が美味しいし、健康だし、綺麗。
「え?なに屋なんだっけ?」ってフっと思っちゃった人へ今一度
sutari 古道具屋さん、大工さん(このお店もsutariが作ってます)
よろしくお願いします。
僕は早く、通常営業での姿が見たいの。通常営業でのお料理が食べたいの。sutariがあのスペースでなにやるのか見たいのw
俺この写真大好き!!
Hルちゃんの謎感と、それ見て楽しそうなEイミーと、俺はまあなんだかわからないし、この瞬間俺全然空気、いてもいなくてもいい感じになってるのがすごく好き!!
楽しい、美味しい、面白いお店になるよ!!
おめでと!!
ありがと!!
チモンズ+スタリ よろしくお願いします。
という感じで
仕事です
レディースも12月はすごいの入れていきますよ!!
今日はHERMESの服!!
"HERMES"wool jacket・・・エルメスのウール素材のジャケットです。
襟がベルベットに切り替えられていて、ドレス感ありつつ、淡いオレンジという色味からくるヌケ感もちょっと感じれてカジュアルダウンしやすくなっているのではないでしょうか?
襟のオレンジにエルメスオレンジを感じることが出来るのも嬉しいです。エルメスオレンジはそれまでベージュをブランドカラーにしていたエルメスですが、第二次大戦の物資不足の際にベージュの紙などが不足し、止むを得ず大量に余っていたオレンジの紙を使用したのがエルメスオレンジの誕生というのは有名な話??
苦難の乗り越えた時の色だから今でも使用し続けているのかな?その時代を忘れないように?とその色へのリスペクトも感じることが出来て、襟がオレンジなのを誇り高く思って着用してほしいです。
背中には切り替えでエルメスの頭文字「H/アッシュ」が描かれていたり、同様にボタンなどにも「H」が描かれていて、決して派手ではないけど随所にエルメスの主張がありかっこいいです。
肩パットがあったり、ウエストが絞られていたりと、少々着用する人を選ぶシルエットでもあるかと思いますが、これくらいのデザインのものに挑戦するのには、エルメスという安心感に身体を預けてみても良いのではないかと思います。
ちょっと大きめなのでスウェットとかにあえて合わせてみてもいいでしょう。
size40
¥27000-(税込)THANKYOU SOLD
"HERMES"cashmere knit cardigan・・・エルメスの100%カシミア製のニットカーディガンです。
シンプルなカーディガン。34サイズでこの着丈なので、ロング?セミロング?丈のカーディガンになりますでしょうか。
色はピンクというのか、淡いパープル/グレープというのか、少々青みも感じるピンク色という印象です。
それにしてもエルメスのカシミア、めちゃめちゃ滑らかで柔らかで優しく気持ちよく、あやうく商品に頬ずりしたくなる肌触りです!!
袖付近に僅かに糸吊れこそありますが、特に目立つものでものなく大変良好です。
クリスマスプレゼントなんかにもいいかも!俺が母にあげようかなぁなんて思っちゃうくらい、お母さんへのプレゼントにもいいですよ。
size34
¥24840-(税込)
"HERMES by MartinMargiela"cashmere×silk turtleneck sweater・・・エルメスのプレタポルテをマルタンマルジェラがデザインしていた時、通称マルジェラ期のカシミア×シルク製のタートルネックニットセーターです。
エルメスマルジェラ期の写真集や画像など見ていると、タートルネックの物を非常によくコーディネートに取り入れていたので見たことがある方も多いはず。ノースリーブや半袖、長袖と色々あったようなのですが、マルジェラ期を象徴するアイテムとしてタートルネックのものもそれに数えれるのではないでしょうか。
カシミアとシルク混紡で、カシミア100%の物と比較してももう少ししっとりとした印象もあり、ツルンとした滑らかさがあります。
少々痛みがあり、胸元の小さな直し、腹部辺りの糸吊れがあります。一枚で着ていると多少その部分がわかるかもしれませんが、ジャケットや、それこそヴァルーズなどVネックの物などレイヤードで使ってもらうと傷部分も目立たずに良いかと思います。
sizeM
¥24840-(税込)
"HERMES"jodhpurs pants・・・エルメスのジョッパーズパンツです。
エルメスといえば馬、馬と言えばジョッパーズという感じで、エルメスの乗馬用のパンツになります。
どうやら本格的な乗馬パンツのようで、これまで僕がドイツを中心に買い付けていたジョッパーパンツと基本的な作り方は一緒です。と、思ったらなんとドイツ製!ドイツ製の乗馬具、乗馬のユニフォームは世界一と聞いたことがありますが、エルメスも乗馬具はドイツで製造しているんですね!!
ウエスト部分はスポーツ用品ということで動きやすくタックが入っていて、内股部分にはレザーパッチが貼られています。また、素材はとてもストレッチの効いた素材になっていて、本当に動きやすさ、運動しやすさが盛り込まれているので、当然街着として着用しても機能的。
タックがあって、シルエット細めのテーパードという感じで、形だけ見るととても今使いやすいでしょ!!
かっこいい!!かっこよく使ってください!!
size40
¥16200-(税込)
"HERMES by MartinMargiela"jodhpurs pants・・・こちらもエルメスのジョッパーパンツです。
こちらはいわゆるマルジェラ期のもの。
マルジェラがデザインしていたのはプレタポルテのみのはずなので、こちらはガチの乗馬具ではなく、乗馬デザインを取り入れたプレタポルテではないかと思います。
モールスキン素材で内股にはスエード調の素材に切り替えられていてジョッパーのようなディティールが加えられています。
非常にあいまいな色味であるのが面白く、あずき色に白を加えたような、あずきミルクのような色味。
エルメスマルジェラ期に多く見られる中間色使いが大人っぽくデザインととてもよく合った色だなぁと感心させられます。
淡い色×淡い色でのコーディネートはもちろん、冬らしく黒いニットや黒いコートともとても相性良さそうですね!
※全体的に黄色っぽい色褪せのような汚れ?褪色?あり。
size40
¥16740-(税込)
という感じです。
うわぁ。最近は早く帰ること意識してたのだけど、久々3時過ぎ!!死む。眠え。
どうぞ明日もよろしくお願いいたします。
ANDANTEANDANTE
千葉県 千葉市 中央区 新田町17-4
駐車場1(見てわからないと思うのでスタッフまで)
koichy-koichy@nifty.com