令和になりました。
昭和、平成、令和と3つの元号を生きた私です。
当たり前なんですが平成元年から平成31年まで、平成を全てを生きました。
よく、昔からある喫茶店だったり、裏路地の飲み屋街などを「昭和感」といったような表現をすることがありますが
平成がはたしていつから、なにを差して「平成感」と言われていくのか、なんかとっても楽しみなんです。
昨晩令和に時代が変わる瞬間のテレビで
1989年~2019年
っていう文字を見た時に
そうかぁ~平成になった時って80年代だったんだなぁ~
と、こちらも当たり前のことなんですがちょっと驚きました。
改めて自分は70年代に生まれ、80年代に幼少期を育まれ、90年代で青春時代を暴れ、21世紀の人生を楽しんでいると、再確認する感じで、なんかとても温かい気持ちでした。
平成になったときは、同時に昭和の終わりであり
昭和天皇御崩御されたことでお祭りムードではなかったように小さい時の記憶ながらぼんやりとその時の温度みたいなものを覚えていますが
憲政史上初のご存命中の退位を決めたことは、それを発表したときには驚きもしましたが
昨晩の瞬間を皆待ちわびて、楽しんで、テレビでは「また渋谷」や「なぜかマハラジャ」での盛り上がりを見ていて
お祝いムードで新しい天皇、そして元号を迎えれること「良かった!」と思いました。
さあ令和もがんばっていきましょー!!
では
平成最後のヨーロッパ買い付け後記5
いよいよ「このへんの写真いるか??」と思いながらも、一応撮っているスーパーで買ったごはんw
これ、いる??w
サラダとクスクス
サラダの量が多くてなかなかの食べ応えとなります。
サラダの量が多くて、同じ味に若干飽きるのでドレッシング2種類欲しいですw
お味は良くも悪くも想像をどっちにも超えないくらい
普通に美味しいけど、わざわざ「美味しい」って言わないくらいの美味しさ。といえばだいたいわかってもらえるかと思います。
ヨーロッパだとテレビをつけるとだいたいどっかしらでサッカーやってるので、テレビ見る余裕があるときはいい!
チャンピオンズリーグ決勝トーナメント
スティーブン セガールはヨーロッパでも人気絶大!!(なの?)
世界三大「アメリカ本国ではどんな存在感なの?」です。
世界三大と言ったあとすぐにアメリカでは、って言ってるけど
ミステリアス
スティーブンセガール
ヨーロッパ2泊目は意識していたこともあり
ちゃんとお布団に入って寝ることが出来ましたw
ホテルの朝食はほんとに差がない
あれがあるか、これがあるか、くらいしか差がない
でも地味にクロワッサンがあるのはちょっと珍しい
ここ数年フランスでは朝食付きの部屋に泊まったことが無いので、フランスは結構クロワッサンついてたなぁなんていう記憶ですが
フランスの外に行くと、意外とクロワッサンはない
※安い宿での話です。
ということでロッテルダム市街へ
ヨーロッパって素敵ですよね!!っていうので想像する景色と全然違うのがロッテルダムのいいところでもあるかと思います。
ヨーロッパにいってどこもかしこもヨーロッパ的過ぎると、若干飽きます。
たまーに近代的で「ヨーロッパらしくねぇなここは!!」っていうのが実は意外と心地良くもある。
全然緊張しない街、ロッテルダム
いつもだいたいなんてことないものしかない大型古着屋で
当たったときの喜びは深い!!
心のどこかで「なんも出ないだろう」と思いながらも、「なんかあっちゃいけない」からと、一応、一応見続けていたところで
この度やっと
一応見続けていた甲斐のある物に初めて出会えた!!
これは嬉しかったな!!
普段買い付けの場面では写真はあんまり撮らないんですが、それを撮らせちゃうくらいの出来事!!
その後も数軒の古着屋などを周り
ロッテルダムは終了
スーパーマーケットSPARでお気に入りのお菓子を
と思いSPARへ
ダイエットを意識してスナック菓子あんまり食べないようにしているのに
クリームの挟まったウエハース山ほど食べてたら意味ないよな・・・
と、40歳になり、やっと気付く!!
なんと、一個だけにしました!!
さすがに
3個くらい買っとけばよかったとこの数時間後くらいに思いました。
先程も話した通りですが
この度はロッテルダムでそれなりに当たりを引き当てることが出来ましてね!
いえ、大量に~!とかでもないんですが一個二個そういうのがあるだけでだいぶ気分が変わります。
ここ最近は
ロッテルダムはなんもないなぁ~と思っていながらも見ている感ありましたが、ロッテルダムもまんざらでもないですねぇ~
MANZARA-!!!
自分でもちょっと恥ずかしいくらいに「まんざら」っていう言葉使ってのこれです。
それにしても・・・
横浜にしか見えんなここわw
それではさくっとハーグへ向かいます。
ロッテルダムタワーの先っちょ
人ですかねぇ
仕事中ですかねぇ
見えた瞬間ちん〇んが「クウゥ・・・」ってなる
ほんと我ながら、どうでもいいことしか書かれていないなこのブログwww
そんな感じで
仕事です。
レディースもまだ届いていない分で全然揃ってないんですが、ちょっと入れておかないとなので、本日は少量ですが
レディースです。
"PRADA"cotton short jacket・・・プラダのショート丈のジャケットです。
比翼仕立てになっているあたりスウィングトップのような、袖にジッパーが配されているあたりライダースジャケットのような、襟ぐりの広く開いている感じからフレンチのワークジャケットのような、いろんな要素のあるジャケット。
丈が短いジャケットなので、ロング丈のインナーやワンピースとかに合わせてもいいですし、ジーンズにインナーはタックインして50sっぽいバランスでコーディネートしてみるのもいいかも!
sizeIT42(S-M相当)
¥11880-(税込)
"MAISON MARTIN MARGIELA MM6"colorless jacket・・・メゾンマルタンマルジェラ、レディースラインMM6のカラーレス/ノーカラーのジャケットです。
カレンダータグ感の残る初期のMM6のものですね。
コットンピケ素材のジャケットで(フランスのワークのピケの存在感が強いからこれをピケと思えなくなってきている)、昨今のカラーレス/ノーカラー人気でデニムジャケットやピケジャケットなどの襟を切ったリメイクも世に多く見かけますが(ヴェトモンの影響が強いんだと思うのだけど)、そんなヴェトモンのデムナの古巣マルタンマルジェラはだいぶ昔からジージャンの襟を切ったようなカラーレス/ノーカラーやっていたということになりますね。
さらにこちらは袖の先も切り取られているようなデザインになっていて、さらにサイズもやや大きめなのでラフな感じがより強くものすごーーーーく今のトレンドとハマってるなぁw大きめのプリントTシャツなどにバサっと羽織るだけで完成です。
sizeFR40(M-L程度)
11880-(税込)
"MARNI"cotton×flax(linen) 3B jacket・・・マルニの3つボタンのジャケットです。
サイズ、小さいですねぇこれ・・・イタリアサイズ40なのでXS相当でしょうか?子供用かしら?なんて思って見てみたら女性サイズだったくらい。
タイトルにもありますがコットンとflaxという表示になっていますが、flaxとは亜麻、つまりlinen/リネン。コットン×リネン素材
いや、それにしても小さいw小柄でなかなかサイズ選びに苦労しているという方、どーですかね?サイズ小さすぎてなんか想像がつかないんですが、これ七分袖とかなのかな?
フワっとするロングスカートとか、501などの野暮ったいシルエットのジーンズなど下にはちょっとボリューム感のあるボトムスがくるとかわいいかな。いやタイトでシンプルですごくミニマルな感じもいいかな。
sizeIT40(XS相当)
¥8640-(税込)THANKYOU SOLD
"JIL SANDER"cotton×nylon×poly blouse・・・ジルサンダーのこちらはシャツ、ブラウスです。七分袖ですね。
裾はスクエアで、袖はカフ部分が無くスパっと終わっているので裾、袖ともにヒラヒラする感じで着れそうでかわいいですね!
若干ウエスト部分は絞られているものの、スクエアということもあるのかボックスっぽいシルエットな感じがあります。それこそこちらもすごく今っぽく着れそうだなぁという印象。
サイズは。あれ?ジルサンダーってイタリアサイズ表記じゃなかったんでしたっけ?36だ。フランスかな?ドイツかな?いずれにしてもおおよそSサイズ相当の表記ですが、けっこうゆったりとしたサイズ感かと思います。
sizeFR?GE?36(S相当)
¥7995-(税込)
という感じです。
買い付けから戻ってすぐで少量の入荷ですいません。
荷物ですがいよいよ全部?届いた様子なので、メンテナンスなど進めながらもりもり入荷させていきますね!
まずは荷解き・・・涙
どうぞ明日もよろしくお願いいたします。
インスタグラムアカウント
ANDANTEANDANTE
千葉県 千葉市 中央区 新田町17-4
駐車場 1台あり
koichy-koichy@nifty.com