本日の営業締め後にはまたまた千葉に新OPENするお店のお披露目会へお祝いに参上するため
ちゃっちゃっと簡単にさせてもらいます。
平成最後のヨーロッパ買い付け後記11
この日は朝から蚤の市回り
朝飯なんて食ってる場合じゃなく、さっさと行けっていう感じなんですが
トーストは一周(コンベア式のオーブントースター)だとほとんど焼き色がつかずだったので、もう一周してもらったら
まんまと真っ黒になりました。
でも実は角が真っ黒くらいに焼かれてるやつが香ばしくて好き。

JOHN F KENNEDY PLATZの蚤の市のあるシューネベルクへ
出す品物のセレクトなんてしていない、なんでもあるものを売るようなベンダーが多いので
思ってもいないようなものを見つけるのがおもしろいです。
狙っていたものが買えるような蚤の市ではないので
買える時と買えない時の降り幅がめちゃめちゃでかいんですが
今回はなかなか買えちゃったほう☆
そーですね
「買えた」っていうよりは
「買えちゃった」っていう感じw
だいぶグレードの低い偽物屋さんもあり
誰が買うんよ??
なんて思いますが・・・
空ハンがありますね・・・
※空ハン・・・それにかかっていた物が売れたなどを理由に物がななってない状態のハンガーが残されている状態。
さてはなんか売れたな!!!
朝飯であれだけ食ってるのに、なんかどーしても一息つくのにこのへんかじりたくて腹は減ってないけど
ベルリン名物カリーブルスト
J.F.K.PLATZの広場には
Freiheitsglocke Rathaus Schöneberg/シューネベルク区庁舎があるんですが
しょっちゅう結婚式やってますね。
フランスもそうですが、結婚式って市役所とか区役所とかでやるのがヨーロッパでは一般的のようですね。
教会でやってる結婚式よりもよっぽど見かけるような気がします。
今回も結婚式やってましたが
結婚式やってる時はだいたいこの周辺の駐車スペースがいつも以上にいっぱいで
ちょっと離れたところに車を置きに行かないといけないのが面倒っちいんです。
ご結婚おめでとうございます。

J.F.K.PLATZを終えたら即座にStraße des 17. Juni蚤の市を見るためティーアガルテンへ
蚤の市見ている最中には写真を撮り忘れていたので
S-BAHNティーアガルテン駅のホームから
なんも蚤の市の魅力が伝わることのない写真が撮れました!!!
ティーアガルテンあたりには車停めておける場所がいっぱいあるので、ここに車を停めてこっからは電車で移動
古着屋とアンティーク屋、時間が許す限り周りまくります!!
ただの地下鉄の写真だけになりましたが
古着屋、アンティーク屋周ってきましたw
ちょいとここ最近の買い付けにはなかった視点
初心に還る感じの視点?とでもいいますか
「昔は良くアソコやアソコも見てアアイウノいっぱい買ってたなぁ」っていうところを攻めてみる回にしてみましたところ
もちろん現在のトレンド的にアアイウノが今だからこそハマりそう!っていう思惑はあります。
当時とはもう物価が違うので全体的に金額こそ大きくなってはいるものの、イメージしていたものと変わらずで
しこたま買いましたねw
重くてしかたなかったw
ちょっと駐車場探し面倒でも車で来ればよかったー!なんて思いながら
背中にその荷物を背負ってる「重さ」はすなわち
お客さんに当店でお買い物を楽しんでもらう可能性であるため
結構重ければ重いだけ、達成感があり嬉しいところもありますね。
もちろん疲れるし、腰を痛めるし(痛めました)、嫌なところもありますけどね。
車をとって、ホテルに戻って、本日買い付け分の整理をしたなら晩御飯へ
買い付け品のケアまでやってたらかなり遅くなっちゃったので
地下鉄駅そばの夜中(朝方)までやってるエクスプレスイタリア料理屋みたいなところで
前回初めてここを利用した時に、結構イケル!ってなって若干楽しみでもあったんですが
楽しみにしていたリゾットはメニューから消滅していました!!!
リゾットくらいしか米なんて使わないからリスクがあったんだと思いますねぇwww
ということでこちらはトルテリー二のボロネーゼをチーズのせてオーブンで焼いてグラタン風にしてもらったやつ
このお店のテーブルに置いてある植物が以前より気になっていたんですが
今回、これがなんだかわかりました。
Basilikum つまりバジルです。
前回はその植物がなんなのかまであんまりよく見なかったんですが
今回ふっと見てみたらバジルだった
バジルなんだ・・・
バジルか・・・
え?そうゆうこと?
え?こうゆうこと?
この鉢植えになっているバジルを千切って、そのままかけるっていうことかーーー!!!
なのかな??
やっちゃったけど
たった今生えてるやつを千切ったらどんだけ香るんだろーーー
なんて思いながらやってみたら
意外と香らないwww
なので
やっちゃった
っていうか
やりまくっちゃったけどwww
かけまくっちゃったけどwww
僕が入店したころにはほんの数人店にいるくらいでしたが
僕が入店して食べ始めたころには
ほぼ満席に
ね!
ここでも僕が来るまでそんなんでもなくても、僕が来るとそれから店が繁盛しだす
という感じで
仕事なんですが
結局お披露目会に行くまでに仕事が終わらなったので、今すでにお披露目会に行った後
かなり酔っぱらった状態でありますので、ちょいちゅい変な感じになっていても、大目に見てやってください。
仕事です。
お財布第一弾
GUCCIのお財布
"GUCCI"leather wallet-tiger-・・・グッチのお財布です。
現在のファッションを牽引しているGUCCI。一時衰退の一途を辿っていたGUCCIを90年にトムフォードがデザイナーに就任したことで復活し、ジョンレイ、フリーダジャンニ―二と引き継がれ、2015年にデザイナーに就任したアレッサンドロ・ミケーレによるストリート要素を濃く取り込んだ「エレカジ」によって、時のトップに躍り出た言っても過言ではない存在感を見せていますね。
そのアレッサンドロミケーレはトムフォードグッチ時代にフェンディからグッチへ移動してきた形で入社、その才能をトムフォードに非常に高く評価をされていたことはあまりにも有名な話ですが、トムフォードグッチ時代よりアクセアリーデザインを担当していたアレッサンドロ・ミケーレ。
こちらのお財布、発売年については正確にはわかりませんでしたが、フック部分が虎、タイガーの顔のなっています。現在のアレッサンドロミケーレによるGUCCIにおいて虎、タイガーは一つの象徴的モチーフとして採用されていることを思うと、こちらは恐らく当時のアレッサンドロ・ミケーレによるデザインのものであり、現在のGUCCIのグッチタイガーのデザインのプロトタイプとも呼べるようなデザインなのではないかと強く感じます。
それなりに使用感こそありますが、全体的な状態としては良好。
現在のGUCCIのエッセンスを備えつつ現行にはないもの。現代的なGUCCIデザインでありつつも現代のものではないということで他を差をつけれるデザイン、お財布なのではないかなぁと思います。
ポケットに入れるには金具部分がちょっと出っ張り過ぎる気がしますが、このデザイン、そんなこと気にせずどうぞ!!バック派の方には特におすすめしやすいですw
これは恐らくマイナーチェンジなども含めてもこの一回こっきりしか作ってないんじゃないかなぁ、なんて思います。とても珍しいと思います。
小銭入れ×1
札入れ×2
カード入れ×12
¥16740-(税込)THANKYOU SOLD
"GUCCI"leather wallet・・・グッチのお財布
GUCCIの頭文字である「G」をモチーフとしたクリップ式の留め金、金具のつくデザイン。
黒にシルバーの金具のクールさがいいですね。
ポツポツっとした表情のあるレザーを使用しているのもおもしろいです。
シルバー金具がつくと冷たい印象になったりもするので、これから日に日に暖かくなっていくこの時期から使ってもらうのは季節的にもいいかも!!お財布も四季に合わせて使い分けてたりすると、すごくお洒落ですね。
ええ、僕はそんなことしたことありませんがw
小銭入れ×1
札入れ×2
カード入れ×8
¥9720-(税込)THANKYOU SOLD
"GUCCI"leather wallet・・・先ほどのお財布と同型の留め金のつくお財布です。
こちらも頭文字のGがモチーフになっていますが、黒く塗装されているクリップ金具がつきます。
黒×黒、すごくかっこいいです!
すごくかっこいいのですが、こちらは金具の一部に塗装ハゲ、また小銭入れのフラップにつくスナップボタンが、しっかりホールドしてくれる時と、そうでなくユルユルになってしまう場合があろ安定感がないのでダメージ扱いとさせてもらいます。
小銭入れ×1
札入れ×2
カード入れ×8
¥5940-(税込)THANKYOU SOLD
"GUCCI"enamel wallet・・・こちらはエナメル素材のお財布になります。
エナメルの光沢感とシルバーカラーのGUCCIの頭文字「G」をモチーフとしたクリップ金具でシャープな印象を与えるデザインになっています。
少々エナメル特有のくすみなども有していますが、まあちょっと使ってたらそうなりますよね?っていう程度かな、とも思うので気にならない方是非!!
小銭入れ×1
札入れ×2
カード入れ×12
¥8640-(税込)
"GUCCI"leather wallet・・・こちらも珍しい鍵状の留め金のつくお財布。
他の有名ブランドで例えるのも恐縮いたしますが、たとえばコーチのレザーバッグやコートなんかに使われるような鍵状の金具をイメージしてもらうと伝わりやすいかな。
また反対側にはスナップボタンで開閉をコントロールできるストラップがつきます。
鉤部分がちょっと飛び出るので、先ほどのタイガー同様にポケット派にはおすすめはあまりできませんが、バッグ派には強くおすすめさせていただきます!!かっこいいです!!
小銭入れ×1
札入れ×2
カード入れ×10
¥9720-(税込)THANKYOU SOLD
"GUCCI"leather long wallet・・・今回の入荷紹介分唯一のロングウォレット、札入れ(小銭入れ付き)になります。
札入れの持つ高級感のイメージの通りのデザイン!
黒の光沢感の強いレザーに金色のGUCCIの頭文字「G」型のクリップ金具がつき、少々いやらしさも感じさせるくらい!!
このテのを使っておいて、いやらしくないっていうのもないだろぉ~って思っちゃうので、いやらしければいやらしいだけよろしい!
小銭入れ側(G金具の方を表とするならば裏側)に、恐らく光沢の加工面と思われる部分に一部ハゲ、傷がありますが、それでも余りあるくらいにいやらしさがあります。
カラーの入ったレンズのメガネや、ちょっとジャラっとしたアクセサリー、そうですね総称してチンピラっぽい格好によく似合うお財布なんではないかと思います!
かっこいいですね!
※こちらのみ箱付きとなります。
小銭入れ×1
札入れ×4
カード入れ×6
¥10800-(税込)THANKYOU SOLD
という感じです。
自分でブログ終わる前に飲みに行っちゃって戻ってきて大変になってるだけなのに、よくこの状況でこんだけやったと言いちい。
明日もよろしくお願いします。
インスタグラムアカウント
ANDANTEANDANTE
千葉県 千葉市 中央区 新田町17-4
駐車場 1台あり
koichy-koichy@nifty.com