平成最後のヨーロッパ買い付け後記12

ベルリンでのこの日は日曜日
いわゆる「お店」というものが法律で営業されない日なので蚤の市以外ほとんどやることがないので
時間いっぱいまで蚤の市を見て周ります。
日曜日の蚤の市は開始がゆっくりなのもあり
朝食もゆっくりとりました。
つーか、とりすぎましたねこれは・・・晩飯より多いだろ。
食パンはやはりコンベア式のオーブン2度かけで真っ黒になりますが、これくらいで良いです。
朝目が覚めたころ~朝食食ってるころくらいまで
この日は雨が降っていましたが
止んじゃう!!
ヨーロッパではほんと僕のことを雨が避けてくれちゃう!!
日本では僕が洗車すると、洗車したその当日~翌日までに雨が降る確率85%くらい涙
昨日もあやうく洗車するところだった
洗車してたら昨日も雨ちょっと降ってからさらに確立高めるところだったわ
しかしながら、このベルリンでは日曜の当日に雨降ってることももちろん問題なんですが、この日は降ってなくてもこの日を迎える数日以内に雨が降っちゃってても問題なんですよ
このブログでも何度もそのこと書いているんですが
Mauerpark/マウアーパークというところで開催される蚤の市の地面が砂利+土からなるため
雨降ると水たまりは出来るし、滑るし、場合によってはジャンプしないといけないし、「あ、一回落ちたな」って思わされる泥のついた商品があるし、
とにかく困っちゃうんですよ雨!マウアーパークでは
そんなマウアーパーク蚤の市
アスファルト舗装になってるーーー!!!
ここ2度くらいかな?
マウアーパークの一部コンストラクションにより出店者の並びが変則的になっていたので
ひょっとしたら
ひょっとしたら
舗装工事するのかな??
むしろ
舗装工事であってくれ!!
なんて思っておりましたが、やっていたのは舗装工事でした!!
やってくれたか!!
この11年間、マウアーパークの水たまりやぬかるみに何度足を取られたか!!何度足ドボンってやっちゃったか!!何度気に入って手に取った品物が泥まみれで吐きそうになったか!!
風雲たけし城のアトラクションのようなマウアーパーク水たまりの呪縛に終止符!!
Alconaplatz/アルコナプラッツの蚤の市
こちらでは序盤全く、完全に買うものが無く「めっちゃ買うものないんだけど!!」って誰にも分らんだろうから、一人で声に出して言っちゃったくらいめっちゃ買うものなかったんですが
終盤に見た2つのベンダーでまさかの巻き返し、終わってみたら「めっちゃ買ったわぁ~!!」とはさすがに声は出しませんでしたが、めっちゃ買いました☆
途中ここでの恒例になっているカリーブルストも、あまりの不発っぷりにここでのカリーブルストは無しかと思われました。
ただカリーブルスト食いに来ただけになっちゃう!!
最後の最後での巻き返しで無事にカリーブルストも食べてよい状況にw
フリードリヒスハイン、BOXHAGENERPLATZ/ボクスハゲナープラッツ蚤の市
まあだいたいいつもコースです。
グルグル回ってみてもほとんど買うものが見つからず・・・
そのうち出店者も撤収しはじめちゃったので、私も撤収です。
ここまで来ると日曜日はもう買い付けの仕事は時間切れで終了ですね。
良くも悪くもこの時間で強制終了させられるので、こっからがっつり梱包作業する時間がとれます!!!涙
ここ数年、コレも恒例になりました。
ホテルの目の前で開催されているマウアーパークの蚤の市へ再び
目当てはもはや買い付け品探しではなく、イベント終了前で叩売りされるフードですw
こちらのステーキ屋さんは最後絶対に全品1ユーロで叩き売ってくれるので
ここでステーキだのポテトだのプルドポークだのを噛み締めながら
この日の買い付けの仕事の終わりを噛み締めます。
だいたいここでおおまかにヨーロッパ買い付けのほとんどが終了するところなんですが
今回はパリが最後に控えているため、まだこの時点では折り返し地点とも言えませんw
いつもと違うから変な気分w
鬼の梱包作業を終えたころにはだいぶ夜も更けってましたが
ベルリン最後の夜のお散歩
先程も書きましたが、普段だとここで大体の仕事が終わっているので
今回もここまでやったなぁ~的な時間になるんですが
今回はまだまだフランス買い付けが残っていますし
こっからフランスまでの道のりで予定していたシュトゥットガルトまたはストラスブール観光を止めて
フランスまでの道のりの間も仕事することにしたので
さーまだまだこっから!!みたいな気持ちで見る夜のベルリン、やっぱり変な気分w
という感じです。
仕事です。
レディースです。
ワークウエアとミリタリーウエア
FRANCE 50s~vintage"S.S.A./Service de santé des armées" cotton work coat-DEAD STOCK-・・・フランスで見つけたレディース用の白のワークコートです。デッドストックです。
こちらはSSA/Service de santé des arméesという「フランス陸軍保険サービス」という機関に支給されたもので、つまるところ軍物になりますねw
おおよそ50年代前後くらいのものではないかと思います。
一見するとメンズとレディースとの差が無いようにも見えますが、合わせはもちろん、やや大きめな襟であったり、バスト部分のパターンの取り方だったり、肩、袖ぐり部分のギャザーによる膨らみだったりやはり女性的に作られているのが特徴的です。
また、こちらにはウエストベルトが付属していますが、コート本体にベルトループといったものが無く、ただ腰で縛って使用するベルトとなります。
サイズ表記が48になっているので、一般的なフランスのサイズ表記で考えるとかなり大き目。メンズのサイズ相当になってきていますので、袖をグルグル巻いてオーバーサイズで見てみてください。
前を閉めてトレンチコートよろしくな感じで縛って着るもよし、春らしく前を全て開けて風にコートの裾を踊らせて着るもよし!
真っ白さが鮮やかでとてもかっこいいです!
同サイズで3着あり
※デッドストックで保管中についた埃汚れがいずれにもあったためこちらで一度洗濯しております。おかげさまで真っ白です。
sizeFR48
1p ¥12960-(税込)
FRANCE 40s~50s vintage"LE RAMIER"salt&pepper atelier coat・・・おおよそ40年代~50年代頃のものと思われるLE RAMIERというメーカーの黒シャンブレー/ゴマシオ/ソルト&ペッパー素材のアトリエコート、ワークコートです。
ボタンの合わせを見る限り女性用というよりは恐らく子供用、あるいはただ単にサイズが小さいだけかもしれませんw
サイズから察するに当時学校とかで生徒が着たりしていたのかなぁ?なんて思わされますね。
こちらは細身、小柄な男性であればぜんぜん着れちゃうくらいのサイズ感
女性にはちょっとゆったりしたサイズ感になりそうですが、そのくらいのほうが使いやすい
胸ポケット部分に若干のインク染みがありますが、その他とても状態良くヴィンテージと強く意識しなくても使ってもらえるんじゃないかとおもいます。
size-(FR42程度)
¥21600-(税込)
FRANCE vintage cotton skipper work dress・・・パリで見つけたワーク調?のドレス、ワンピースです。
襟元はスキッパー仕様になり、袖は5~7部袖という感じ。
サイドのスリットが脇下までパックリと入っていて面白いですねこれ。ウエスト紐がついているのでサイドは開いたまま紐で縛って着るようなものだったみたいです。もちろんサイドがガバっと開きますが紐を縛らずに広がるような感じで着てもらうのもかわいい。
右袖にオールドイングリッシュフォントの「T」が赤糸で刺繍されています。
これはいったい何用?いや、そもそもワークウエアなのかカジュアルウエアなのかもいまいちわかりませんが、ワークっぽい雰囲気でもモードっぽい雰囲気でも、カジュアルにでも使えそうですごくいいです!!ほとんど他所で見ないような珍しいタイプではないかと思います。
sizeS
¥10800-(税込)
Czech Republic middle 20c vintage"Czech Army/Armáda České republiky"medic jacket with hood-DEAD STOCK-・・・チェコ軍で使用されていた衛生兵のジャケットです。デッドストックです。
一目で目を引くのが左腕に縫い付けられている赤十字のマークが記されたパッチです。
先程軍で使用する白衣を紹介いたしましたが、こちらはコンバットスーツに赤十字がついているので軍医の類というよりは衛生兵と思ておいたほうが良いですね。つまり医者や看護婦といったものよりもあくまでも兵士。なんではないかなと思います。
合わせが右上になるので、明らかに女性用、女性兵士のものだったというのがこれまた面白い。
「V.D.DRUPO」というメーカーが製造していたようですが、このメーカー、なんと現存しますね!
48という数字が製造年なのか、サイズ表記なのか。
チェコ軍のものって日本でもよく見るかと思いますが、これはちょっと珍しいかなぁと思って買ってみました。珍しくなかったらすいません!!
取り外し可能なフードついていてカジュアル感もありますね。
赤十字がかわいいです。ちょっとリアリティがあるけどw
こちらは2点あります。
サイズ感はゆったりめ。かなりボックスシルエットになっているといえます。こちら合わせが気にならなければ男性でも着用可能です。
size-(レディースとしては大きめです)
1p ¥9180-(税込)
という感じです。
明日もよろしくお願いします。
インスタグラムアカウント
ANDANTEANDANTE
千葉県 千葉市 中央区 新田町17-4
駐車場 1台あり
koichy-koichy@nifty.com