今日はヨーロッパ買い付け後記はお休みさせてもらい
こちら
千葉にまたまた新たなるスポット
昨日5月15日にグランドオープンとなりました美容院
グランドオープンに先立って先日12日に行われたお披露目パーティにご招待いただいていたのでお祝いさせていただきに行って参りました。
どこぞのメゾンのブティックのようでもあり
スケートバンクとか店内に設置してありそうなスタイルあるセレクトショップ、カルチャーショップのような
でも美容院
「かっこいい」
「お洒落」
なんていう形容ではなんともしっくりこない
「かっこいい」
「お洒落」
くらいは軽くやってくるのはわかっているので、それでは物足りないという感じがする
と思うと同時に
恐らくこれがこのお店を形容するのに僕には一番しっくりくる
この店は
「とっぽい」!!
若い方だと「とっぽい」っていう言葉をよくわからないという方もいるかもしれませんが
とっぽい=キザで不良じみている
って辞書で出たわw
それ!!
インスタグラマーとしてもかなーり有名どころからの写真のオファーも来るくらいのオーナー
Kボくん
美容師としてはもちろんのこと写真やらせてもそれくらいになっちゃえるのは
「センス」
そう「センス」
ですかねぇ
彼のセンスが前面に出た・・・いや、まだだよな
彼のとっぽいセンスを縦横無尽に出すのはこれからで、それに必要な箱が出来た。この粗削りという洗練をもつ空間でやっと彼のセンスが箱の中そして時に外へ輝くんだろうなぁ・・・
なんて・・・
俺は何を言っておるのかな??
頭おかしくなったかな??
頭がおかしいといえば
お披露目パーティ中に
なぜか途中で髪型変わってたよね??
え?スーパーサイヤ人?
髪の色的にスーパーサイヤ人ゴッド?
たぶん酔っぱらってきて髪の毛グシャグジャー!ボサボサー!ってやったんだろうけど
それでも様になってる
これがセンス
これは前身Au-rouge nomaであった最後の姿
Au-rougeの姿からSOURCEに生まれ変わる直前
Au-rouge nomaの最後に店内に落書きしまくってそしてそれを破壊し生まれ変わるという
なんともKボワールド全開
生まれ変わり方にもスタイルがあってクールだ!いや、とっぽいわw(無理くりこれで押し通す)
そしてそのAu-rouge nomaとは私の妻の元職場でもあり、Kボオーナーは妻の部下、後輩でもある人
Au-rouge閉店については妻もとても寂しがっていましたが、どうだろう今
自分の元部下が、後輩が、後輩達が自分の育った場所を受け継いで新しいものを提案し表現していく
そして今の自分が影から後ろからサポートが出来る立場にあるのだから
これは嬉しいことじゃないかしらね。
僕にとってもANDANTEANDANTEが始まったころからいっぱいサポートしてもらいましたし
なにより僕が妻と出会ったのはAu-rouge nomaがあってのことですのでね
寂しかった
でも嬉しかった
そして僕等の結婚披露宴ではAu-rouge nomaの社長BOSSに乾杯の発声をいただき、当時Au-rouge noma店長でSOURCEオーナーKボくんには余興として披露宴会場内での妻の、新婦のお色直しをヘアショーという形で公開的にやってもらっている
そんな二人で引き継いだもの
Au-rougeはもちろんのこと、図々しくもSOURCEもそんなに他人事ではないのだよね
がんばってよね!!
ということで、ちょっと人が大勢いてわちゃわちゃした写真ばかりになっていたのでこちらもどうぞ
はい!いきたいでしょ!w
こういうの見ちゃうと感化されて自分の店(ANDANTEANDANTE)改装したくなるーーーー!!!!wwww
随所にAu-rouge nomaの面影が見えてなんだかとてもほっこりしてしまう部分もありますが
いいね
とっぽい!!!
そうそう
ショップカードってわけじゃないんですが、SOURCEのステッカーを大量にANDANTEANDANTE店頭で預かってます
こちらのブログ見ただけでも興味湧いたり、行ってみたいなーって思った方
是非スケボーでも自転車でも、アイフォンケースにでもなんでもまあどこでもステッカー貼って行ってあげると喜ぶんじゃないですかね
予約、最初だから仕方ないでしょうけど当分の間は取れそうにないけどw
ご予約はこちらからどうぞ
おめでとうございます。
という感じで
仕事です。
ちょいちょいお問い合わせもいただいておりましたこちら
スニーカー
70s~80s vintage"WEST GERMAN ARMY/GERMAN TRAINER BLACK"sneakers(DEAD STOCK?)・・・1970年代〜80年代ごろの旧西ドイツ軍が使用した室内用ジャーマントレーナー。デッドストックあるいはデッドストックに限りなく近い状態です。
こちらは将校、士官(コーチ)が使用していた黒のタイプ。
一般的にジャーマントレーナーとして認識されている白のものに比べると圧倒的に数が少なく、そーですね、ヨーロッパ中で見てても300くらい白を見てるなかで1あるかないかくらい。300:1くらいの比率なんじゃないかなぁなんて思います。
激しい運動は求められない立場の人がはくものであったためか、その見た目はなんとも落ち着きがあり、またシルエットが細く綺麗なため、運動靴という印象よりもカジュアルスニーカーという感じでデザインされているそれに近い印象を受けます。
カジュアルからモード、ヴィンテージを中心としたコーディネートなど、おおよそほとんどの格好によく似合うスニーカーといえます。
この度27.0cmと28.0cmのもので2足見つかりました。
先程も言った通り激しい運動で使用されることがないスニーカーだったと思うので、デッドストックかデッドストックではないのかちょっと判断が難しいくらいですが、履いたとしても見た目にはほぼデッド、状態とてもいいです
size
27.0cmHOLD
28.0cmTHANKYOU SOLD
1p ¥12960-(税込)
80s~vintage"adidas"sneakers「UNIVERSAL」made in LITHUANIA・・・80年代ごろのリトアニア製のadidas UNIVERSAL/ユニバーサルです。
ドイツまで行けばある意味「無限にある」と思われる中から状態のいいもの、サイズのいいものをある程度選べていたユニバーサルもいよいよ枯渇状態になってきてしまいました。
こちらはサイズは12でかなーりデカいんですが、状態は2~3度使用した程度でかなり状態がいいですね。
ヨーロッパラストなので細めを考慮しても29cm~29.5cmくらいかなぁと思いますので、デカいですねw
サイズ合う方はもちろんですが、デカ履き・・・否、馬鹿デカ履きして履こうという方にもおすすめしたいです。
名作SAMBA/サンバの白と黒を逆転させたようなシンプルなデザインで、どんな格好にもはまってくれるモデルです。
アッパーにかすかな汚れあり。
size12(29.5cm前後)
¥17820-(税込)THANKYOU SOLD
80s~vintage"adidas"sneakers「SAMBA」made in SLOVENIA・・・80年代ごろのすろゔぇ製のadidas SAMBA/サンバです。
もう説明不要の名作といえますが、数あるadidasのモデルでもadidas設立初期からあるモデルで、現存する最古のモデル?なんていう言われ方もしますね。現行でもちょいちょいリリースがあるので皆様もすでに何度か履いたこともあるかもしれませんね。
さきほどのユニバーサルとは色が逆転したようなモデルなので、兄弟分みたいなもんかと思います。最近はユニバーサルのカラーもサンバのほうがモデル名が通っているからかサンバでリリースされてますねw
サイズは8、JP表記は26.0とありますが、内羽根の仕様であることとラスト細めを考慮すると25.5cmくらいの方にいいかなぁ
女性がちょっと大きめに履くものかわいいですね。
size8(25.5cm前後)
¥16740-(税込)THANKYOU SOLD
80s~vintage"adidas"basketball shoes/sneakers「Pro conference Hi Top trainers???」made in HUNGARY・・・80年代ごろのものと思われるハンガリー製のadidas Pro conference Hi Top trainersと思われるバスケットシューズ、スニーカーです。
Pro conference Hi Top trainersというモデルと非常に酷似しているのですが、部分的にちょっとした違いがあり、当方の方ではモデル名を正確に判別できなかったのですが、恐らくPro conference Hi Top trainersモデルのなかでマイナーチェンジしたものなんではないかなぁなんて思います。
アウトソールにはトレフォイルマークが散りばめられたようなデザインになっていてかわいいですよ!裏だから履いてたら見えませんけどw
白地にグレーの3本線でとても使いやすい色味です。
ハイカットの野暮ったさも今っぽい要素であると思うので、あえてヴィンテージのハイカット、バスケットシューズを選んでみてもらいたいです。
状態はアッパー、ソール非常に素晴らしい状態ですが、シュータン(ベロ)のウレタン(スポンジ)っぽい部分がすっかり抜け落ちていてシュータンがピロピロになっています。べたつきなどはなく着用時のストレスはないんじゃないかなぁと思います。
サイズ表記が確認できませんでしたがおおよそ9 1/2~10(27.5cm前後)程度でいいサイズといえますね!
size-(27.5cm前後)
¥17280-(税込)
70s~vintage"PUMA"sneakers「M+S BERTI VOGTS」・・・70年代頃のプーマM+S BERTI VOGTSです。
シュータンにつくタグには通称「目付き」のプーママークのあるタグがつきます。ヒール部分はマーク無し。
製造国などがちょっと不明です。ちょっとこのモデルの現存するものが少なすぎるのか、全然情報が集まらない!!
シンプルな作りでこちらもまたどんな格好にも合わせられるモデルでかっこいいですね!
サイズも9とグッドサイズです!!
size9(26.5cm前後)
¥17280-(税込)
70s~vintage"PUMA"basketball shoes/sneakers「BASKET HI」・・・こちらも70年代頃の通称「目付き」のプーマ、BASKET HIです。
グレーのスエードアッパーがクールな印象です。ソールの黄化もヴィンテージらしい雰囲気を宿していてすごくいい感じ!
細かく見るとアッパーとミッドソールの隙間の接着剤の変色やシュータン部分のタグの分解、ライナーのかすかなヒビなどもありますが。ソールの減りはほとんどなく状態はとても良いと言えるのではないかと思います。
サイズはやや大きめですが10ハーフ。こちらはレディース用に展開されていたモデルのようで、メンズとはどうやらソールが異なる仕様だそうです(日本一あるいは世界一プーマに詳しい方談)レディース仕様で10ハーフは貴重と言えるかもしれません。
保管中になにかに触れてた、当たってたのか、左足内側にちょっとドットっぽく跡がありますが、そのうち消えるやつではないかと思います。
size10 1/2(28.0cm前後)
¥17820-(税込)THANKYOU SOLD
という感じです。
スニーカー第一弾でした。
どうぞ明日もよろしくお願いします。
インスタグラムアカウント
ANDANTEANDANTE
千葉県 千葉市 中央区 新田町17-4
駐車場 1台あり
koichy-koichy@nifty.com