ANDANTEANDANTE  260-0027千葉県千葉市中央区新田町17-4/tel&fax 043-309-9061/koichy-koichy@nifty.com/11:00until21:00 無休/通販対応いたします。


by anan-blog
カレンダー
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

平成最後のヨーロッパ買い付け後記21 パリ、皆でお食事篇 入荷 フランス ヴィンテージ アンティーク 雑貨類 

平成最後のヨーロッパ買い付け後記21 パリ、皆でお食事篇 入荷 フランス ヴィンテージ アンティーク 雑貨類 _f0180307_02302326.jpg



平成最後のヨーロッパ買い付け後記21


パリの夜


日中の買い付け中、腰を痛めたことで一時はどうなるか???あるいはこの食事会もキャンセルが脳裏をよぎるほどの痛みでしたが


鎮痛剤と湿布のお陰でなんとかお食事会へ!!




平成最後のヨーロッパ買い付け後記21 パリ、皆でお食事篇 入荷 フランス ヴィンテージ アンティーク 雑貨類 _f0180307_17365839.jpg

平成最後のヨーロッパ買い付け後記21 パリ、皆でお食事篇 入荷 フランス ヴィンテージ アンティーク 雑貨類 _f0180307_17373573.jpg


約束はBastille/バスチーユ界隈のレストラン


CHEZ PAUL/シェ ポール


こちらのシェポールは、かれこれ3年くらい前ですかねぇ


妻との「新婚旅行」っていうテイでパリとロンドンを旅行した際にも訪れたことがあり


久しぶりのシェポール


思い出のシェポール




平成最後のヨーロッパ買い付け後記21 パリ、皆でお食事篇 入荷 フランス ヴィンテージ アンティーク 雑貨類 _f0180307_19172209.jpg

平成最後のヨーロッパ買い付け後記21 パリ、皆でお食事篇 入荷 フランス ヴィンテージ アンティーク 雑貨類 _f0180307_19205654.jpg


少女ってわけではないけど、なんか淡さとかフワフワ感がルノワールの絵画に描かれていそうな美しい女性がお隣


ストライプブラウスのフワフワ女子の柔らかい印象と


パッキリした柄の開襟シャツのムッシュEKのデカ黒ぶちメガネのコントラスト



平成最後のヨーロッパ買い付け後記21 パリ、皆でお食事篇 入荷 フランス ヴィンテージ アンティーク 雑貨類 _f0180307_16491586.jpg


さて今回のお食事会


先ほども言いました通り、腰をやりましたが、鎮痛剤飲んで、湿布買って貼って


それでも少々無理して出て行ったには理由があります。


お互いお店を初めて10年以上ヨーロッパへ買い付けに行っておりますが


実に10年強にして初


STRAYSHEEP のSタの兄さんと同じタイミングでヨーロッパの地にいるという


STRAYSHEEPといえば、水戸、川崎に続いて今年なんと有楽町阪急メンズ東京にも出店


つまり


古着屋が百貨店に!!


はんぱねぇ!!


アニ散歩での出演もそうですが、こないだなんてガイアの夜明けに出演されておりましたね。


はんぱねぇ!!


これは腰やっちゃったくらいで逃すような機会じゃないでしょw


ある時は、Sタさんがベルリンを発つ日に僕がベルリン入りしたりだとか


ついさっきまでどちらかがそこにいた。みたいな状況になることはあっても同じ日に同じ街にいたことない。


それがついに!



平成最後のヨーロッパ買い付け後記21 パリ、皆でお食事篇 入荷 フランス ヴィンテージ アンティーク 雑貨類 _f0180307_20370967.jpg




平成最後のヨーロッパ買い付け後記21 パリ、皆でお食事篇 入荷 フランス ヴィンテージ アンティーク 雑貨類 _f0180307_23163615.jpg


家がバスチーユのすぐそばってことで最もここに近いとこに住んでるはずなのに、遅れてやってきたAスカ


Aスカも来た途端



俺の目の前がハワイになった!!


新婚旅行かよーーー!!


パンケーキかよ!!



パンケーキといえば


お料理のほうですが



平成最後のヨーロッパ買い付け後記21 パリ、皆でお食事篇 入荷 フランス ヴィンテージ アンティーク 雑貨類 _f0180307_23292407.jpg

平成最後のヨーロッパ買い付け後記21 パリ、皆でお食事篇 入荷 フランス ヴィンテージ アンティーク 雑貨類 _f0180307_23292402.jpg

平成最後のヨーロッパ買い付け後記21 パリ、皆でお食事篇 入荷 フランス ヴィンテージ アンティーク 雑貨類 _f0180307_23292323.jpg

アントレ/前菜


自家製フォアグラ 


エスカルゴ


ニシンのマリネ


フォアグラはいよいよ、前菜にフォアグラ、メインでもフォアグラ食べたいくらいです。千葉界隈でも美味しいフォアグラを作って出してくれるお店あったらご紹介いただきたいです!!
エスカルゴ、めちゃめちゃ美味しいです!!エスカルゴドブルギニョン!またいつかブルゴーニュ地方に行くことがあったら現地でエスカルゴも食べてみたいなぁ
ニシンのマリネ、ニシンそのものももちろんですが、その出汁?のかかったポムドテレ(おいも)も美味しかった!




平成最後のヨーロッパ買い付け後記21 パリ、皆でお食事篇 入荷 フランス ヴィンテージ アンティーク 雑貨類 _f0180307_23293408.jpg

平成最後のヨーロッパ買い付け後記21 パリ、皆でお食事篇 入荷 フランス ヴィンテージ アンティーク 雑貨類 _f0180307_23293463.jpg

平成最後のヨーロッパ買い付け後記21 パリ、皆でお食事篇 入荷 フランス ヴィンテージ アンティーク 雑貨類 _f0180307_23293379.jpg

平成最後のヨーロッパ買い付け後記21 パリ、皆でお食事篇 入荷 フランス ヴィンテージ アンティーク 雑貨類 _f0180307_23293438.jpg

平成最後のヨーロッパ買い付け後記21 パリ、皆でお食事篇 入荷 フランス ヴィンテージ アンティーク 雑貨類 _f0180307_23293510.jpg


プラ(メインディッシュ)


ローストビーフ


ポトフ


肉肉肉肉してましたねw
骨髄を乗せて食べたり、骨髄もそのままペロっと「コクウマ」っていうやつですね!!
ラーメンに感じる旨味みたいなのってつまるところこれなのでしょうから、ラーメンスープ(鶏が一般的ですが)の凝縮版っていうかそのもの
美味しい!!!



しかし


ここらへんから


異変が




平成最後のヨーロッパ買い付け後記21 パリ、皆でお食事篇 入荷 フランス ヴィンテージ アンティーク 雑貨類 _f0180307_00050878.jpg

平成最後のヨーロッパ買い付け後記21 パリ、皆でお食事篇 入荷 フランス ヴィンテージ アンティーク 雑貨類 _f0180307_00050161.jpg

平成最後のヨーロッパ買い付け後記21 パリ、皆でお食事篇 入荷 フランス ヴィンテージ アンティーク 雑貨類 _f0180307_00051796.jpg


酔いましたかね???


鎮痛剤呑んでたりしてたからかな???


腰が痛いっていうのは直接は関係ないと思うけど


パリでは二回目かなぁ・・・


ワールドカップ南アフリカ大会でデンマークに勝った時の日本代表戦を皆でカフェだかブラッスリーで見ながら調子に乗って飲んでた時以来でしょうか・・・


吐きました。


夜風に当たりに、外に出て一服した途端に一気に具合悪くなってきて・・・


さすがに嫌だなぁと思ったけど、耐えれませんでしたwww


トイレに行ったら、たぶん同じ状況の人がずっと入ってて、ドアの手前の手を洗うところ、洗面場で・・・って吐いてる時のディティールくそいらねぇwwwww


ご心配をおかけし エクスキューゼモア




平成最後のヨーロッパ買い付け後記21 パリ、皆でお食事篇 入荷 フランス ヴィンテージ アンティーク 雑貨類 _f0180307_00062675.jpg


しかし、この床、好きだなぁ~



平成最後のヨーロッパ買い付け後記21 パリ、皆でお食事篇 入荷 フランス ヴィンテージ アンティーク 雑貨類 _f0180307_00235572.jpg


具合を心配してくれてタクシーで帰りますか??送りましょうか??なんてムッシュEKが心配してくれましたが


吐いたらすごく楽になっちゃって全然そっちは大丈夫になってたのでメトロで帰りましたが


吐いて鎮痛剤の成分もちょっと出ちゃったのかなんだか、このへんから腰のほうの痛みが再発しだして


タクシーで帰えりゃよかったーーーー!!!って本当に思って帰ったwww


と、そんな感じでした。


Sタさん、ムッシュEK、Aスカーありがとうございました。


あんな感じでしたが、めちゃめちゃ楽しかった!!





では仕事です。


今日は一日雨だったっていうのに、やけにお客さんが多くブログ着手遅くなっちゃったのでかんたんめに


雑貨です。




平成最後のヨーロッパ買い付け後記21 パリ、皆でお食事篇 入荷 フランス ヴィンテージ アンティーク 雑貨類 _f0180307_02151358.jpg

平成最後のヨーロッパ買い付け後記21 パリ、皆でお食事篇 入荷 フランス ヴィンテージ アンティーク 雑貨類 _f0180307_02151368.jpg

平成最後のヨーロッパ買い付け後記21 パリ、皆でお食事篇 入荷 フランス ヴィンテージ アンティーク 雑貨類 _f0180307_02151480.jpg

平成最後のヨーロッパ買い付け後記21 パリ、皆でお食事篇 入荷 フランス ヴィンテージ アンティーク 雑貨類 _f0180307_02151509.jpg

平成最後のヨーロッパ買い付け後記21 パリ、皆でお食事篇 入荷 フランス ヴィンテージ アンティーク 雑貨類 _f0180307_02151585.jpg

平成最後のヨーロッパ買い付け後記21 パリ、皆でお食事篇 入荷 フランス ヴィンテージ アンティーク 雑貨類 _f0180307_02151676.jpg

平成最後のヨーロッパ買い付け後記21 パリ、皆でお食事篇 入荷 フランス ヴィンテージ アンティーク 雑貨類 _f0180307_02151226.jpg



FRANCE antique médaille mold・・・パリで見つけたマリア様の横顔が描かれたメダイを作る時の金型、モールドです。
凸と凹になっているもので金属プレートを挟み込んで作るっていうのは想像つくかと思いますが、その型ですね。
メダイはそれこそいくらでもある感じですが、そのメダイの型はあんまり出てこないんじゃないかと思うので、探されている方・・・そんなの多くないかwでも今これみて「素敵!」って思った方は多いはず!
それぞれ凸になっているものが2つ、凹になっているものが2つありますが、どれももともとペアになるものではありません。全てデザインが違うものになります。
メダイ好きで、メダイ集められている方なんかにどうか響いてくれるといいですねぇ~
横顔が描かれるメダイはなんとなくフランスが多いんじゃないかなぁと思います。不思議なメダイでお馴染みのはマリア様が立っている御姿が描かれますが、こちらは全て横顔が描かれているもの。
アールヌーヴォーというよりは、アールデコのデザインのものになりますね。20世紀初頭ごろのものでしょうかね?今もあんまりデザインが変わるものではないと思うので
用途としては、ペーパーウエイトにしたりくらいでそう多くはありませんが、小さい物の撮影のときなんかに添えてあげたりするのにもいいでしょう。ただ置いてあるだけでいいですよこれは!
それぞれ微妙にデザインやサイズが異なりますので、どうぞお好きなの、ビビ!っとどれに感じれるか見てみてほしいです!
ちなみにメダイ、おメダイ、不思議なメダイっていう言葉が日本では一般的かと思いますが、メダイはポルトガル語らしいですね。フランス語ではメダイユ、英語でメダルです。
1p ¥6480-(税込)





平成最後のヨーロッパ買い付け後記21 パリ、皆でお食事篇 入荷 フランス ヴィンテージ アンティーク 雑貨類 _f0180307_02160151.jpg

平成最後のヨーロッパ買い付け後記21 パリ、皆でお食事篇 入荷 フランス ヴィンテージ アンティーク 雑貨類 _f0180307_02155863.jpg



FRANCE antique key・・・フランスで見つけた古い鍵。最近、だいぶ数が減ってきているような気がしますねぇこれも。
人気アイテムであるためか、単発で雰囲気あるものが出て来ても結構高かったり、まとめて出てくるのはほとんど真っ赤っ赤に錆びちゃってて触る気にもならないようなのだったり、
なので今回全然買えず。さらに今日はこちらほとんど同じデザインで二個出て来たので二個持って来てたんですが、丁度良く鍵を探されているお客様が本日来店くださったので・・・すでに一個になっちゃいましたw
¥1890-(税込)





平成最後のヨーロッパ買い付け後記21 パリ、皆でお食事篇 入荷 フランス ヴィンテージ アンティーク 雑貨類 _f0180307_02185328.jpg

平成最後のヨーロッパ買い付け後記21 パリ、皆でお食事篇 入荷 フランス ヴィンテージ アンティーク 雑貨類 _f0180307_02185565.jpg

平成最後のヨーロッパ買い付け後記21 パリ、皆でお食事篇 入荷 フランス ヴィンテージ アンティーク 雑貨類 _f0180307_02185542.jpg

平成最後のヨーロッパ買い付け後記21 パリ、皆でお食事篇 入荷 フランス ヴィンテージ アンティーク 雑貨類 _f0180307_02185459.jpg

平成最後のヨーロッパ買い付け後記21 パリ、皆でお食事篇 入荷 フランス ヴィンテージ アンティーク 雑貨類 _f0180307_02185295.jpg

平成最後のヨーロッパ買い付け後記21 パリ、皆でお食事篇 入荷 フランス ヴィンテージ アンティーク 雑貨類 _f0180307_02101322.jpg

平成最後のヨーロッパ買い付け後記21 パリ、皆でお食事篇 入荷 フランス ヴィンテージ アンティーク 雑貨類 _f0180307_01252687.jpg

平成最後のヨーロッパ買い付け後記21 パリ、皆でお食事篇 入荷 フランス ヴィンテージ アンティーク 雑貨類 _f0180307_01252243.jpg

平成最後のヨーロッパ買い付け後記21 パリ、皆でお食事篇 入荷 フランス ヴィンテージ アンティーク 雑貨類 _f0180307_01252451.jpeg

平成最後のヨーロッパ買い付け後記21 パリ、皆でお食事篇 入荷 フランス ヴィンテージ アンティーク 雑貨類 _f0180307_01251978.jpg

平成最後のヨーロッパ買い付け後記21 パリ、皆でお食事篇 入荷 フランス ヴィンテージ アンティーク 雑貨類 _f0180307_01251796.jpg




FRANCE vintage"JAMBON OLIDA"glass money tray(carton)・・・こちらもフランス。
1855年から1993年まで存在した「OLIDA/オリダ」という加工食品の会社のロゴの入ったカルトン、マネートレーです。
トレーにも描かれているJAMBON/ジャンボんはハムのこと、SAUCISSON/ソシソンはソーセージ、CHARCUTERIE/シャルキュトリは食肉加工品全般を指す言葉なので、これはお肉屋さん??スーパー??あるいはOLIDAの加工食品を使用しているカフェやブラッセリ―などで使われていたのかな??といった具合にOLIDA製品を使っているお店などに配られるアドバタイジング、販促品だったんだと思います。
Tabac/タバ、タバコ屋さんとかでもこういうの使ってるから、もしかしたらタバコ屋さんでもちょこっとレジ脇でミントとかガムとか小腹減った時用のソーセージとか売ってるかんじでタバとかで使っていたかも。
まあジャンボン、ソシソン、シャルキュトリって書いてあるので、是非加工食品を扱うカフェとかバーとかで使ってもらえるといいなぁ
特にフランスを意識してるお店には是非です!!
当店では一応服を扱っているお店ってことでアイロン台をマネートレイ、カルトンとして使っていますが、全然食肉加工品は関係ないけど、これ、あんまり売れなかったらうちのお店で使っちゃいたいくらいですね!!
※古いOLIDAの広告ポスターがいっぱい画像出てくる。当時のTVCMも動画で見れますよ。
¥8640-(税込)





平成最後のヨーロッパ買い付け後記21 パリ、皆でお食事篇 入荷 フランス ヴィンテージ アンティーク 雑貨類 _f0180307_02205481.jpg

平成最後のヨーロッパ買い付け後記21 パリ、皆でお食事篇 入荷 フランス ヴィンテージ アンティーク 雑貨類 _f0180307_02204830.jpg

平成最後のヨーロッパ買い付け後記21 パリ、皆でお食事篇 入荷 フランス ヴィンテージ アンティーク 雑貨類 _f0180307_02204819.jpg

平成最後のヨーロッパ買い付け後記21 パリ、皆でお食事篇 入荷 フランス ヴィンテージ アンティーク 雑貨類 _f0180307_02205269.jpg

平成最後のヨーロッパ買い付け後記21 パリ、皆でお食事篇 入荷 フランス ヴィンテージ アンティーク 雑貨類 _f0180307_02205481.jpg

平成最後のヨーロッパ買い付け後記21 パリ、皆でお食事篇 入荷 フランス ヴィンテージ アンティーク 雑貨類 _f0180307_02205359.jpg



FRANCE antique bakelite box・・・フランスで見つけたベークライト製の箱。
2重、2段になっており段をずらして使用できる箱なのですが、これ何用の箱だろう・・・
お裁縫道具入れかなぁ・・・小さめだけどお金とか保管してたのかな??工具など部品??
ちょっと本来の用途は不明ですが、こういうのが「丁度いい!」っていう方がいらっしゃるのでは??
ベークライトの少々波打ったような表面の質感と、やっぱ黒っていうのがいいですね!
かすかにカケなんかもありますが、全体的に状態はかなり良いかと思います。
¥10800-(税込)THANKYOU SOLD



という感じでちょっと入荷が少なくなってしまいましたが、どうぞ週末よろしくお願いいたします。







instagram→ANDANDANTE


ANDANTEANDANTE
千葉県 千葉市 中央区 新田町17-4
駐車場1あり
koichy-koichy@nifty.com




by anan-blog | 2019-06-08 02:23 | ANTIQUES | Comments(0)