ちょっと昔の話で紀元前の話になりますが
スケボー一緒にやったり、なんとなくチョロチョロとこのへんに出没するもんだからわりとしょっちょう会っちゃうNガエPロシキと
映画でも見に行くか。ってことで出掛けました。
〇時〇分の千葉駅発の快速の一番前の車両にいるからぁ~
と、一番前の車両に乗って、津田沼駅から乗ってくるPロシキを待っていると
津田沼過ぎても全然姿が見えない
あれ??
「まさかお前乗ってないの??」「乗ってます!」とか
「一番前だぞ!後じゃないぞ!」「一番前っス!」みたいなやりとりしていたら
なにがどーなったらそーなるのかさっぱりわからないんですが
俺
3両目に乗ってました。
え??
なんで??
たぶん千葉駅で乗り込む際にホームの地面に「○両編成 1両目」とか書いてあるのだけ見て、実際に電車見ないで乗っちゃって、すっかり自分が1両目に乗っているものだと信じ切っていた。つーかじゃああの表示はなんだったのか??「〇両編成」のやつじゃなかったのかな??
その私が1両目に向かっている姿がこれです!!!
1両目に向かっている時の写真があるってなかなかレアですw
まず向かった先は日本橋
映画見に行ってるんですが、映画は銀座で18時とかそんなんだったので日中は日本橋界隈を散歩しましょうってことで
といっても寄席を見に来た(聞きに来た)わけでもないのですが
寄席に出演される方の名前の「紅」の保有率が高めです。
実に「紅率75%」という
これはクロアチア人男性の名前のケツに「〇〇ッチ」ってなる確率と奇しくも一緒(か、どうかわかりません)
福徳神社
なぜか記念撮影
とくにこちらを目指していたわけではないのですがビルとビルの間にポンと現れた感じだったのでお詣りさせてもらうことに。
コレド室町がかっこいい。
日本橋ってネクタイ締めて、ビジネスバッグ持ってない人が行くところだと思っていなかったので
ほっとんど行った時なかったんですが
ちょっと歩いただけでも魅力たっぷりな予感させるところですね!!
もうワクワクでしたよ!!
メラミ!!
攻撃力の弱い魔法使いが呪文覚えたてで他に使うものないから多用する「メラ」と
後半のやっかいなモンスターをさっさと倒したくて多用した単体系最強火力呪文の「メラゾーマ」
「メラミ」あんま使わなくなかった??
同級呪文だと「ベギラマ」とか「ヒャダルコ」とかはよく使う気がしたけど「メラミ」ってあんまり使わなかったような・・・
いや、そんなのどうでもいいんだけど
「メラミ」ってなんで店名になっているのかすごく気になりますよねぇ
行ってません。
日本橋にやってきた最大の理由はこの二つ
水天宮
と
重盛の人形焼
というのも
「新参者」っていうドラマを見て以来(わりと最近見たんですが)
すっかりハマりましてね
ドラマ終了後にやったスペシャルドラマ2本、映画3本も見て
「最高だわ」となっておるのですが
その「新参者」の舞台が人形町~日本橋界隈なので、ドラマのロケ地巡りといったようなヨン様のロケ地巡りで韓国に行くおばちゃんと同じ感覚で日本橋を歩きますw
水天宮
・・・ってあれ??
いや、水天宮前交差点から後ろ姿を見た時から「ん?こんなんだったっけ?」とは思ってたんですが
お詣りに来るのは初ですが(小さい時に親に連れられて来ているとかなければ)
別に見たのが初ってわけでもないので
あれ?ってなってたんですが
なんでも昨年2018年には江戸遷座200周年を記念して改築したようですね。知らなかった。
ちなみに改築前の御姿はこちら
ドラマで見ていたのもこの御姿だったので
うーん・・・感情移入的なものはしきれませんが、しっかりとお詣りさせていただきました。
新参者のドラマ4話で重要性を持つこちらの安産祈願のワンちゃん像「子宝犬」
実はなかでも新参者4話が大好きで、僕もこれに触れたかったんですよね!!
ミーハー
それも遅すぎるミーハー
あ。ちなみに安産祈願はウチでのことじゃあないです。「ひょっとして」って思われるといけないので言っておきます。
本わらび餅
あんみつ
やってないっしょ??
え??どういうこと??
どっちの建物かわからないけど、どー考えても事務所と車なんだけど・・・
電柱の標識、看板、情報多いなぁ・・・って思って指摘したら
Pロシキがとんでもない名言を出しましたよ!
「なんか日本橋とかになるとやっぱり古風なんですかねぇ??」
「みぎおりしつぎの~って表現が古風!!」と言い出してびっくり!!
みぎおりしつぎ~だぁ~あ??
ただの「うせつ」だろ!!普通だろ!!
日本橋=古風という強い思い込み、もはや洗脳に近いくらいのフィルター通してものを見ちゃってる人は
「右折し」を「みぎおりし」とか読み出しちゃうみたいですwwwwwwww
百人一首でも始める気か!!
ということでお次は
こちらも楽しみだった重盛永信堂の人形焼
こちらもまたドラマ新参者で登場しました。1話と2話で出て来たかな。
そんなに強く思っていたわけではないけど
その時がやってくると、すごくその時を楽しみにしていた気になるもんってありますよね!!
ジワってたくらいなんですが、ここに立った時に念願が叶ったくらいの気持ちで人形焼きを買います!!
夢を叶えている背中。
あ。
ドラマ「新参者」の完結編でもある映画「祈りの幕が下りる時」のポスターが貼ってありました。
この映画はもうほんとに泣きましたね。
つーかドラマ全話、スペシャルドラマ2話、映画3話、全て泣くと言っても過言ではないのですが
完結編・・・めっちゃ完結しましたよね!!
ドラマの中では伏線っぽいけどいかにも伏線って感じにしていなかった細かい様々なことが、この映画でそれら全てが伏線だったと知らされるような感じに、ある意味新感覚を覚えた映画でした。
この映画だけでもきっと面白いのでしょうけど
その前作の全てを見てからこの映画を見ると
たぶん3000万倍くらいこの映画が面白く見れると思います。
まだ見てないという方。是非全て見てください!!順番通りに!!
まずお味ですが
うーん・・・期待値を超えてくれました!!超美味しいじゃん!!
人形焼きってわざわざ買う機会がそう多いわけではありませんが
浅草、浅草寺仲見世でカチャコンカチャコン作って売ってるのよく一個二個買って食べるくらいですが
重盛だいぶ美味い!!
餡子も甘くて美味しいし、生地?もしっかりと味がありまた香ばしさが好み過ぎてだいぶ美味い!!
餡子無しのカステラ焼きっていうものもいただきましたが
写真でもわかるように大砲、ラッパ、ヘルメット(その他にも鉄砲や戦車もあった)
ついには日章旗(日の丸)、裏側には旭日昇天旗が描かれているものまで
これ、確実に戦争と関係していますよね??
第二次大戦中の子供がおもちゃっぽく戦争ごっこするようなお菓子だったのかなぁ??
ちょっとしたプロパガンダです。
さすがにこれは気になったので、店長さんっぽい方にお話しを聞いてみたところ
ほぼほぼ思った通り。
ただ戦争も状況悪化してくるときには金属は家の扉の取っ手まで持って行かれちゃってたから焼き型の鉄なんて当然持って行かれちゃいます。
そこで先代達は(一部?)隠しておいたみたいで、徴収されないで残ったものだそうです。
うーん、戦争により失われるはずのもので、当時の子供達と同じものを食べていると思うとより一層味わい深いものになります。
戦時中の子供達に思いを馳せながら・・・さすがにそこまではしないですがw
いや、キンタマのキーホルダー並べんなっ!!!
ちょっと通ずるものがあるって並べんなっ!!!
キンタマの人形焼きみたいに見せんなっ!!!
俺の戦時中の日本と、国の命令に背いてまで守っていたものへの思いをキンタマで一瞬で持って行くなっ!!
ドラマ新参者では「亀井堂」「板倉屋」という人形焼きを扱うお店も台詞だけで登場しますが、今度はそっちも食べ歩いてみたいですねぇ
またその他にもこの界隈にはドラマでのロケ地になった場所がいっぱいあるのでちょっとまさにヨン様おっかけおばちゃんみたいになっちゃうけど、ロケ地周りたいーーー
さて映画が始めるまではまだ時間もあるので
人形焼きこそつまんでますが食事へ
なんでもPロシキが銀座で行きたいところがあるってんで銀座へ移動
完全にやってないだろう・・・
ネットでみた営業時間的にはやっているはずだったみたいですが
やっておらず
食べログで見てみても、僕もちょっと食べてみたかった・・・
はるかなるカレー
またの機会へ
うーん・・・
だいぶ、はるかないな・・・
気になる・・・
ということで
Pロシキがたまに行くというおすすめの
高級ブランド、高級ブティックの並ぶ銀座晴海通りからちょろっと入ったところ
焼鳥、釜飯の大衆料理店 鳥ぎんへ
うんめっ!!!
レバーうんめっ!!!
つくねうんめっ!!!
そして銀座とは思えないくらい良心的な価格なのも嬉しい!!!
注文してから焚き上げるので、まあまあ待ちます
釜飯の登場です。
最高!!
お茶碗も持って来てくれるのでよそっていただくんでしょうけど
高校生の時とか家でフライパンのままチャーハン食ってた気分の、がっつき気分にさせる飯
お行儀は悪いかもしれませんが釜のまま食べたい!!
手の皮は火傷でずる剥けになりますが、このくらいがいいですよね!!(手の皮剥けるほど熱くはないですw)
めちゃんこ美味しかったーーー!!!
鳥釜飯にしましたが、他にも穴子とか鮭とか筍とか茸とか、うーん・・・全部食べたい!!!
でもきっと次行ってもまた鳥釜飯にしちゃいそう。
一回気に入ると他のお料理食べれなくなるタイプ。
優しいお吸い物もついてました。
うずらの玉子食べる時って幸せな気持ちになるよね。
まだ映画までもうちょっと時間があったのでドーバーへ
ドーバーはいい
ものの数十分~数時間程度で
今勢いのあるものが厳選して見せてもらえる感じで
ちょっと引いて見ると、なるほどなるほどってトレンドが目で見てわかる感じがあり、お店にも少なからず落とし込めるものを探す。
探すといえば、自分のお買い物なんですが
コレ!!っていうものがあったんですが、ソレはマイサイズ欠品ということでここでの購入にはいたらず
そうこうしているうちに、うちのホクロちゃんがシリコン糸食べちゃった事件が勃発し
手術台10万円を超えてしまっており、綺麗にソレ代が吹っ飛んだ。
ソレは現在おあずけ中です。
ということで
「映画を見に行く」という一日の映画までの前フリが死ぬほど長かったですが
いよいよ映画です。
間に合ったー!!(まだやってるみたいだけど)
マルタンマルジェラの「We Margiela」も買い付けが入ってギリギリになっちゃいましたが
こっちも危なかった!!(まだやってるみたいだけど)
デザイナーALEXANDER McQUEEN/アレキサンダーマックイーンの人生を描くドキュメンタリー映画
McQUEEN/マックイーン モードの反逆児
映画は・・・もう是非見てほしい!!
正直に申し上げまして、アレキサンダーマックイーンのこと全然わかってなかった。っていうのが率直
この映画で知った、わかった部分もありますが
ロボットを使ったショーだったり、ホログラムを使ったショーだったり、ファッションショーの途中で車が燃えても鎮火せずにそのまま利用したりなどそのどれもが劇的で、衝撃的で
めちゃめちゃやばいっすね!!
彼の活躍していたころの当時の私はガイコツのデザインされている小物であったり、Tシャツを数枚程度所有しているくらいでしたが
えーーー!!もっと知ってたかった!!ってちょっと悔しいくらいの気持ちになった。
この時代では特に深く接することなくても自分が見て周るお店で扱われていたり、情報源の雑誌でも記事があったりで常にそばにあったデザイナー、ブランドだったので少なからず知っていると思ってたけど、知らんかった・・・
亡くなられた時には驚きましたが
自殺までは知っていても、どうして、いつ、までは知らなかったので
これについては映画を見てとっても悲しかった
泣けてしまった。
誰にでも母親がいるので、母親がらみのことは本当にやめてもらいたい・・・この世の全ての人が最も感情移入できることって「母親」のことと言ってまず間違いないんじゃないだろうか・・・
その母との最後もそうでしたが、イザベラブロウを追悼するショーのコレクションは服を見るだけで泣くってなかなかないだろ・・・
いや、映画の中でだけでもイザベラブロウとのやりとり、そしてイザベラブロウの死、イザベラブロウへ捧げるコレクション見るだけで泣けたわっ!!
事実は小説より奇なり。とでもいいましょうか
ドキュメンタリー映画なのに、ストーリー物を見ているかのようにドラマチック
まだ渋谷では公開されているようなので、是非見てもらいたいです。
映画について話すとさらに長くなっちゃいそうなのでこのくらいで
それにしてもうちら
顔のテカりやばくない???
ポップコーンにの油が時間差無しに皮膚から浮かび上がってるとしか考えられない
特に俺
フェイシャルエステ中です。っていうくらいテカテカっていうかもうピカピカしてんだろこれ・・・
それにしてもPロシキと一日一緒、この日は特に消耗が激しかったwww
楽しかったです。
また、日本橋~人形町界隈縛りで行きましょう!!!
という感じで仕事です。
うーん、わずかに、わずかにあっちゃったのでこちらから
"McQ ALEXANDER McQUEEN"colored denim 5P pants・・・アレキサンダーマックイーンのコンテンポラリーラインのMcQ ALEXANDER McQUEEN/マックキュー アレキサンダーマックイーンのデニム5Pパンツです。
アレキサンダーマックイーンブランドあったwリスペクト!!
染め?抜染?によりまるで輪郭線を描いたように正面から見た際に縁になる部分が色濃くなっていて独特ですね。
物だけ見ると「うおっ!」ってなる部分もありますが、着用時はサイドラインが入っているくらいで意外と納まりがいい。
普通っていうのにちょっと物足りなさを感じられる方、変わったデザインのデニム5Pなんていかがでしょうか??
size30(ウエスト80レングス79cm)
¥8965-(税込)
"FRANK LEDER"cotton jodhpurs pants・・・フランクリーダーのジョッパースタイプのクロップドパンツです。
ちょっとアレキサンダーマックイーンと関連付けさせてもらうと、ドイツ生まれのフランクリーダーは英国セントマーチンで学び、その卒業コレクションの際に審査員を務めたのがアレキサンダーマックイーン。アレキサンダーマックイーンに大絶賛を浴びた卒業コレクションを作成したっていう話があり。ここでもアレキサンダーマックイーンの話がちょっとできて良かった。
決して奇をてらったようなデザインのものは無いのですが、着心地の良さや肌馴染みが定評のあるブランドですね。ジャーマンレザーをドイツドイツに見るアンティークパーツを用いたりドイツの歴史や文化をモチーフにした服で素材感の良いアイテムが多いです。ルックブックが絵画を見るように美しいのも特筆しておきます。
いつかの時代のベルリン郊外の子供達がはいているパンツのような、ドイツの片田舎の農夫がはいているパンツのような、そんな素朴さもありとてもかわいいですね!
裾には真鍮バックルのストラップ。ウエストはかなり大きめなので絞ってはく仕様かと思います。2タック入り。8分~9分丈。
僕ちょっとこれ欲しいなw
sizeS(ウエスト(ヒモ)74~84レングス52cm)
¥12960-(税込)
"DRIES VAN NOTEN"sweat jogger pants・・・ドリスヴァンノッテンのスウェットパンツ。
ドリスヴァンノッテンでスウェットパンツってなかなか珍しいんじゃないだろうか。
ウエスト部分がボーダー柄の別布に切り替えられていてかわいらしいですね。
股の部分が開きそうなフェイク、イミテーションでステッチがあり、いかにもスウェットパンツ!って言う感じにさせないところがまたよろしいですね。股よろしいですね。
sizeS(ウエスト(ゴム)74~84レングス75cm)
¥12960-(税込)
"PRADA"seeasucker tripes slacks・・・プラダのシアサッカー素材の細めのスラックス。
シアサッカー生地は生地表面に凹凸があるため皮膚への密着後も低く涼しく過ごせる夏素材ですね。
わりかし青×白のストライプや、ネイビー一色のシアサッカーが多い中、ド渋めオリーブっぽいカーキブラウン色という感じ。
夏らしい素材でも、いかにも夏色!になるのが苦手で、それなりの落ち着いたトーンでのボトムスを好む方におすすめ!
プラダのスラックスはシルエットがとても綺麗で、なおかつ表現がちょっと簡単になっちゃいますが「お洒落」って言う感じがするシルエットになるんですよねw伝わる?w
細いだけじゃなく、細くてお洒落って感じさせるシルエットがプラダは本当に得意です。
ミリタリーパンツほど土っぽくなく、ミリタリーテイストを入れられる感じのスラックス。
size44(ウエスト78レングス76cm)
¥12960-(税込)
"ACNE STUDIOS"cotton trousers・・・アクネのコットントラウザー、スラックスです。
ミリタリートラウザーのような質感、色合いでカジュアルにも、どこか古着っぽくも使いやすい雰囲気があります。
淡いネイビーで、とにかくボタンダウンの白いシャツとの相性がよさそうな、白Tシャツとの相性が良さそうなそんな色味で夏を迎える今から持っておくと便利な一本という感じがしますね。
ロゴが変更される以前の「Acne」表記のもので、ちょっと懐かしい方には懐かしいんじゃないですかね?
size50(ウエスト86レングス75cm)
¥8965-(税込)
"MARNI"denim 5P pants・・・マルニのデニム5Pパンツ。
あくまでもベーシックですが、コインポケットのついている位置がちょっと特徴的であったり、裾裏側にはストライプ生地が配されていて、裾を折ってはくことが前提とされているデザインになります。
マルニらしいネイビーのストライプでちょっとポップな印象になりますね!
ストライプ生地が気に入らないようでしたら折り返さないではくか、裏地とっちゃいましょうw(ならこれを選ばなくてもいいw)
恐らくレディース向けのもの。前合わせは男性向けディティールで、ヒップポケットこそ一般的なサイズですが前のポケットが浅い・・・レディースっぽいなぁ
ウエストサイズがメンズでいけそうなのでメンズ向けにしてしまいますが、女性も良かったら見てみてください。
丈が短いので普通に9分丈くらいでいい丈感です!
size-(ウエスト78レングス64cm)
¥8965-(税込)
"A.P.C."denim 5P pants・・・アーペーセーのデニム5Pパンツ。
いい色味!いい丈感!いい裾のフリンジ!理想的といえるくらいのが出ました。
アタリは少々出て来たくらいでバキバキの雰囲気ではないくらいが丁度いいですし
丈も折り返し無しで9分丈くらいになる股下長さ
裾はカットオフではなく裾のステッチを解いた状態でただカットオフしただけよりもダメージもあるのがまたいい具合になっています。昨今VETEMENTS/ヴェトモンのリーバイスコラボで見るジーンズや、そのヴェトモンからの人気で再構築デニムが席巻していますが、それらに通ずるものを感じれて、一言で「今っぽい!」ですね!
size29(ウエスト80レングス62cm)
¥8965-(税込)THANKYOU SOLD
という感じ
どうぞ明日もよろしくお願いいたします。
ANDANTEANDANTE
千葉県 千葉市 中央区 新田町17-4
駐車場1あり
koichy-koichy@nifty.com