お久しぶり
まずここでご報告。
当店のスタッフもやってくれていたおふくろが実家のほうへ戻りました。
約12年間、店の斜め前のアパートに住んでいたおふくろ。洗濯物干してる時に僕が外に出ていると手を振らないといけないというなかなかな状況でしたねw
朝は毎朝、小学校の通学に合わせて、一人で勝手に「信号のおばちゃん」をやっていて、子供達に声を掛けていたそうです。
引っ越すことが決まり、信号で見送る子供達に引っ越すことを伝えると、とても寂しがってくれる子もいたり、一緒に登校するお母さん方からは「ありがとうございました」とお礼をいただいたりしたそうで、なんともありがたいことです。なんかの時に朝早くおふくろを千葉に連れて来てまた時々信号にいさせてあげたいなぁなんて思います。
特におふくろがスタッフだったころから知っているお客様には、日ごろから「お母様はお元気ですか?」とおふくろのこと気に掛けてくださる方がいること、とてもありがたいです。
おふくろは元気です。
なんとかもう一度母と一緒にヨーロッパへ行けないかなぁ・・・なんて思っております。なんなら二人の母を連れて。
そんな感じで
引っ越し祝い?と、先日は父の日だったということもあり久しぶりに家族でエムズスタイルへ
ちょいと写真が、ついつい一口二口食べ始めちゃってから慌てて写真撮ったやつもあるのでwww接写過ぎるのもありますが
棒棒鶏
小籠包
水餃子
豚肉と筍、玉子炒め
北海道帆立、エビ、イカのあっさり塩炒め
炒飯
まず最初に言っちゃいますと、全てめちゃめちゃ美味しいんです!!
個人的さらに特に言うならば水餃子。めちゃめちゃ美味しかったなぁ~。ピーナッツ油とかそーいうのですかねぇ、辛いけど甘く香ばしさのあるソースがね!水餃子の唯一の弱点とでもいいますが、水分多く含んでるから軽すぎるソースだと薄まってなんか中途半端な感じになるの結構多くないですか?水餃子だからそんなもんなのかもしれないけど、水っぽい印象になっちゃうのもしばしばいただくんですが、こちらでいただくのはその水っぽさに負けない・・・負けないっていうか張り合わないっていうかその水っぽさが加わって丁度良いんですよ!
香ばしさが水っぽくなりがちなところを締めてるとでもいいますか、甘いそしてピリ辛さが絶妙な味付けで、私的水餃子No1かも!!
この調子であっちもこっちも書いていっちゃうとえらい超大作になっちゃうのでここまでは、ここまでで
そして。
エムズスタイルにご飯食べに行くっていう時には、これ無しでは始まらない。
エムズスタイルに行って、これ食べないで帰っていく人がいるのかな???
麻婆豆腐
そのお料理や、料理そのものへの価値観を昇華させるお店、お料理っていうのに巡り合うと嬉しい。
麻婆豆腐におきましては、確実にこれまで麻婆豆腐に抱いていたもの、期待していたものの自分の中の基準値を大幅に高めた麻婆豆腐がこちら。
めちゃめちゃ美味しいですよ!!
辛さ、旨さ、香り、そして一見するとかなーり油っぽく見えるんですが、不思議なことにサラサラっとした口当たりで油っこい印象になるでならない。
これは是非千葉から富里に、これだけで行く理由になりますよ!!
成田山新勝寺の帰りとか、もうちょっとしたら九十九里の海の帰りとかでもいいですが
わざわざ富里に行くのに十分の理由ですよ!!
そして
この時がようやく訪れました
最近ではテレビでもかなり注目されていて、やけに特集されているなぁ・・・なんて思うくらい露出しているので
ご存知な方も多いはず
「伝説」って言われている中国デザート
三不粘/サンプーチャン
接写してみると、もはや何だかよくわからない食べ物、食べ物なの??くらいですが
こいつはすごい
なにが伝説って
食材は特別なものを使っているわけではないのですが
作れる人が少ない・・・少なすぎるっていうことで伝説化しているそう。
本場中国でも非常に稀だそう。
なんせ作るのが大変なんだそう。
鍋をぶったたいては、なんかチョロっと加えて、また鍋をぶったたいては、なんかまたチョロっと加えてを永遠10分前後もそれを繰り返しており、後で見てるだけでも見てるのに飽きるくらいwww
その叩き加減とかがきっと絶妙なんだろうと思うのだけど、とにかく鍋を叩く、叩く、叩く!!!!
料理長の投稿で見て知っていますが、鉄工所のご友人だかに特性のオタマ作ってもらうまでに、何個も何個もオタマを破壊しているくらいの力で叩き続けます。
一般的・・・といっても一般的に提供できるお店が、料理人が少なすぎるから伝説になっているんですが
それでもあえていうなら一般的にサンプーチャンを作る時の材料には改良がくわえられ、コース料理の締めのデザートに相応しい口当たりになるように材料、下ごしらえになっているそう。
そんなもんで、完全に予約制のデザートとなってます。
その姿は固形物でもなく、液体物でもない、一言で言うと見た目や印象からは粘着質なベタベタしたような物質なんですが
それがこのデザートの最大の特徴?
三不粘/サンプーチャンの名は
皿につかない・箸につかない・歯につかない
の、三つに粘りつかないという意味みたい。
食べ終わったお皿見てみてください。食べ終わった皿っていうか食べてないでしょ??っていうくらい残らない。粘らない!
食感や特徴はこのくらいにして肝心のお味ですが
どんなに作れる人が少なく稀少でも、どんなに面白い食感や特徴があっても美味しくなかったら意味無い。
お味
とても美味しい!!
優しい!!
そしてどこか懐かしい!!
玉子を使ったデザートなので
カスタード、プリンのようなものに近いと言えば近いんでしょうけど
それよりはもうちょっと火の入った油の香ばしさみたいなのもあるんですよ。
うーん・・・たとえが難しいんだけど
固形物じゃないカステラのような・・・
ふにゃふにゃしたタマゴボーロのような・・・
いや、もうちょっと油っぽい香ばしさがあるんだよな・・・
マドレーヌ??
・・・近い!!
甘食!!!
・・・すげぇ近い!!
!?
今、自分が言いたかったことに最も近いもの、思いつきました!!
丸ぼうろ
丸ぼうろのような優しさ、甘さ、香ばしさ、懐かしさ、そして美味しさはこれに近いのかも
「いや、丸ぼうろに例えんなよ!」って料理長に言われちゃうかもですがw
そしたら余計に気にならない??
半液体のような、半固体のような、でも焼き菓子のような香ばしさと甘さを持ったデザート
美味しくて、楽しいデザート。お料理でした。
食べてみたいかたは是非ご予約を。
一回食べてみたほうがいいと思う。
味の例えは丸ぼうろに例えてしまいましたが、なかなか「こんなの初めて!!」ってなれることもうそんなに多くないでしょ??
ここにあります
散々食べた両親でしたので、デザートの一部はこっちに周って来るかな?(お腹いっぱいで)
と、思っていたけど
おふくろでも最後の最後でもペロっと食べれちゃうくらい食べやすくなってます。
ありがとーございました。
また行きまーす
つーか、行った翌々日くらいにすでにオフクロがエムズスタイルに次回行く話しをはじめてビビりましたw
ということで、また行きますw
では、仕事です。
すっかり無くなっちゃってたお財布
"GUCCI"leather wallet(1)・・・グッチのお財布その1
久しぶりの入荷になった半月型。GUCCIのなんでG型といいたいところですが、完全にD型。
黒の半月型に金色クリップ式留め金のGが眩しいです!
小銭フラップ付け根に微かに切れ、小傷こそありますが悪くない状態です。
お探しだった方、お待ちだった方、このタイミングでどうでしょう??
札入れ×1
小銭入れ×1
カード入れ×3
ポケット×2
¥12960-(税込)THANKYOU SOLD
"GUCCI"leather wallet(2)・・・グッチのお財布その2
たまにグッチのアイテムで見かけるこちらの蹄鉄がモチーフなのか??ちょっと牛の轡(くつわ)のようにも見える(むしろボディーピアスのような)な、クリップ式金具のついたお財布です。
GUCCIなんだから「G」がいいわ!ていう方と、GUCCIだけどいかにもグッチ!っていう感じの「G」は嫌。っていう方もいらっしゃるかと思います。後者へ!
多少の型崩れがある程度で良好。
※箱付き
札入れ×2
小銭入れ×1
カード入れ×8
¥9720-(税込)THANKYOU SOLD
"GUCCI"leather wallet(3)・・・グッチのお財布その3
こちらはクリップ式金具のものではなく開閉はジッパーでとなります。
それも一本のジッパーでの開閉ではなく、二本のジッパーが並べられていてそれぞれ小銭入れポケットのほう、カード入れ・札入れのほうとで部屋が分かれている感じ。
使いやすいかどうかでいうと、まあ、1500円支払うためには札のあるほう、小銭のある方どっちも開けないといけないですし、1500円のお釣りをもらう時でもどっちにもしまわないといけない。つまり、若干使うの面倒かもしれませんが、これは、そんなの承知でデザイン優先で作ってあるんだろうなぁと思うのです。ですので、お財布をデザイン優先で選ぶ方、是非見てみてください。
片面に大きな「G」のプレートがつきます。状態も良いです。
※箱付き
札入れ×1
小銭入れ×2
カード入れ×8
¥10800-(税込)THANKYOU SOLD
"GUCCI"leather long wallet・・・グッチの長財布です。
長財布が意外と人気。まあ、結構小さい財布使ってたら長財布欲しくなって、長財布使ってたら二つ折りの財布欲しくなるもんです。オニギリ買ったらサンドイッチ買った人がうらやましくて、サンドイッチ買ったらオニギリ食ってる人うまそう!!みたいな。
少なくともお財布にもまたTPOというものがあると思うので、今は、今日は、長財布のほうがキマルだろ!っていう格好の時用に持っておくのもいいですね。
こちらはクリップ式金具の塗装面、コーティングに剥げがあり地金の真鍮がコンニチハしてきています。綺麗ピンピンよりもこのくらいのアジのようなのがある方がいいっていう方もいらっしゃるかと思いこのままにしておりますが、恐らく除光液とかで落とせると思うので、はがしちゃいたい方ははがしちゃってください。
札入れ×2
小銭入れ×2
カード入れ×6
ポケット×2
¥8640-(税込)
"GUCCI"nude pony calf long wallet・・・こちらもグッチの長財布。
カーフ素材のものではなくヌードポニー、ポニーヘアと言われるポニーの毛のついた革を表に使用しています。その他はカーフ素材。
バーガンディ、ワイン色といった渋みのある色味に金のG金具が高級感めっちゃありますねこれ!!!
カーフ部分に小さな傷などありますが、ポニーヘア部分がとても綺麗な状態で、これ、どう使えばこんなに綺麗でいられるんだろ??っていうくらいに綺麗ですよ!
少々年代を感じさせるレトロな印象もあり、現代的お財布にちょっと飽きてきている方に是非見てもらいたいです!
※箱付き
札入れ×2
小銭入れ×1
カード入れ×6
ポケット×2
¥11880-(税込)THANKYOU SOLD
という感じです。
ちょっと入荷数が少な目になってしまっていますが、どうぞ明日日曜もよろしくお願いいたします。
ANDANTEANDANTE
千葉県 千葉市 中央区 新田町17-4
駐車場1あり
koichy-koichy@nifty.com