今日は早速ですが
令和最初のヨーロッパ買い付け後記8
この日は日曜日ということで
ちょっとだけゆっくりめに朝はスタート
この日は蚤の市/ブロカントというよりもフリマに近いヴィドグルニエ的なのを中心に回ってみたんですが
はっきり言って効率は悪い!w
効率は悪いんだけども、ヴィドグルニエ特有のゆるめの空気感と、突拍子もないところからお宝が出てくる意外性が楽しくて「お買い物感覚」で仕事出来てリズム的にはこっちのほうが好きなんですよね。
今回も、量は決して多くはないですが、ヴィドグルニエでおもしろいものも見つかり、やっぱり見逃せません。
まあ、この後ブロカント行って結局そっちでのほうが買ってるんですけどねwww
そういえば今回の買い付けは、かなり雨に降られて・・・あんなに雨ばっかり降ってたのは僕が海外買い付けに行きだして12年、史上初の雨降りだったんじゃないかなぁ~
これまでは本当に買い付け中は雨に降られることが少なく
「買い付け中は雨が俺を避ける」くらいに思ってたんですがw
※日本ではどうも雨男疑惑が出て来てますがw
買い付け前は日本、千葉でも2度の台風で大雨でしたし
買い付け中も大丈夫かいな??っていうくらい千葉は雨が降っていたみたいだし
なんかこの買い付けには妙に雨がつきまとっていたような
こちらは、朝飯・・・でもないかな、昼飯・・・ブランチでしたねまさに。
遅く起きた朝ってほど遅く起きたわけじゃないんですが
朝飯前という感じで2~3ばかしヴィドグルニエや蚤の市を回って
「朝飯食ってないっす!」と
ヴィドグルニエからの流れでそこにあったから選んだんですが
日本でも六本木と赤坂?にお店があるようで行列のパン屋MAISON LANDEMAINS/メゾンランドゥメンヌ
※パリでは全然普通にローカルのパン屋みたいになってます
だいたいどこのパン屋で食べても、スーパーのパン売り場の食べても「美味しい!」ってフランスのクロワッサンには思ってしまいますが
日本でも人気とか、行列が出来るとか思いながら食べてみると・・・
やっぱちょっと美味しいような気がしてきますねw
流されやすいタイプかな
いや美味しいでしょw
この後は・・・と思ったのですが、最近毎日毎日かなり遅い時間まで掛かっちゃってるので今日はこのへんで
また食事篇になっちゃうし、この後も食事の話だから、次の話も食事篇に決定ですwww
仕事です。
お待たせしていましたかね。
買い付けから戻っての第一弾の入荷分は瞬く間にほぼ売り切れになっておりましたが
第二弾、少量ではありますが追加入荷です。
黒モールスキン ワークジャケット
青モールスキン ワークジャケット
FRANCE 50s~60s~vintage black moleskin work jacket・・・ベリーベリーミントコンディション!ほぼデッドストック、恐らくワンウォッシュ程度という超美品の黒モールスキンワークジャケットの入荷です。
年代的にはそうめちゃめちゃ古い!っていう感じではなく50年代~60年代頃のものかと思いますが、面白いのは20年代~40年代のものとかによく見るディティールかと思いますが、丸い襟の先が本体に縫い付けてあるタイプですねこれ。ヨーロッパ物はこういう細かいディティールが、そのディティールのピークの年代を超えても残されている仕様のものがあるため、面白いといえば面白いですし、紛らわしいといえば紛らわしいですねw
メーカー、サイズは不明ですが、これはとてもいいです!!
サイズはおおよそ48~50とちょっと大きめですが、まだほとんど縮みも起きていない様子なので、これから生地の縮みがある、起こせると思ってご覧ください。
ちなみに今回のヨーロッパ買い付けで最後の最後に見つけることが出来た締めくくりの一着がこれでした。
size-(48-50程度)
¥41800-(税込)THANKYOU SOLD
FRANCE 60s~vintage"BEAU-FORT"black moleskin work jacket・・・おおよそ60年代頃のものと思われるBEAU FORT/ボーフォーの黒モールスキンワークジャケットです。
ボロボロのものではこのくらいにまで褪色したものも扱ったこと見たことはありますが、ここまでの状態を保ちながらもここまで均一に褪色してるってすげえなこれ!!
恐らく、すごく綺麗好きだったのか、ほぼ毎日のように洗濯してたんじゃないかな??でも、極端に肩や袖ばっかり色褪せしている感じでもないので、部屋干し??w
黒々した黒モールスキンとは対照的な黒モールスキン!むしろグレーモールスキンって言ってもいいんじゃないか?っていうくらいですw
とても珍しい箇所があるんですが、右内ポケットの形状!!通常は四角形のポケットがつくのですが、こちらはなんと五角形!ホームベースのような形になった内ポケットが付きます。珍しいですね!ん?ボーフォーのって普通そうでしたっけ??
袖先や裾の先にすり切れ等あります。腕の一部がフランケンシュタインみたいな補修痕があります。でも雰囲気はめちゃめちゃあります!
size46
¥33990-(税込)
FRANCE 50s~60s~vintage ink blue moleskin work jacket(DEAD STOCK?)・・・インクブルーのモールスキンも追加です。
こちらは恐らくデッドストックあるいは、限りなくデッドストックに近い状態であるといえます。
発見時はくっちゃくちゃになっていたので、スチームあててもなかなか細かいシワまで取り切れなかったんですが、スチーマーやっているうちになんかこの感触・・・ノリの残っているデッドストックにスチーム当ててる時と同じ感覚でしたし、袖のボタンホールにはボタンがまだ入らない状態で、未着用かと思います。やっぱりデッドストックでしょう。
一般的なモールスキンよりも気持ち薄めで一般的なゴワゴワモールスキンとライトモールスキンと呼ばれるくらい薄いものとの丁度間くらいの生地感で、アウターとしてもインナーとしても使いやすいかも。
メーカー、サイズは不明。サイズは50~くらいとちょっと大きめですが、こちらもこれから縮みが起こると想定して見てみてください。
インクブルーらしい色味で、これすごくいいですよ!
※左胸に傷あり
size-(50程度)
¥33000-(税込)
FRANCE 70s~vintage ink blue moleskin work jacket・・・こちらもインクブルーのモールスキンワークジャケット。
色が全体的に抜け始めていて、ほどいいユーズド感かと思います。
袖にちょっとペンキ汚れなどもありますが、悪い状態ではないので、デッドじゃなくてもいいけど、それなりには綺麗がいい!という方にいいかも。
こちらもサイズ表記等ないのですが、おおよそ50~くらいとやや大きめ。
size-(50程度)
¥25300-(税込)
FRANCE 50s~60s vintage"Dubure&Deverchere"ink blue moleskin work jacket・・・50年代~60年代頃のDubure&Deverchereというメーカーのインクブルーモールスキンワークジャケット
こちらも全体的にほどよく色褪せが起こっていて、雰囲気のある一着になっています。
こちらも先の黒モールスキンと同じく襟の先が本体に縫い付けられているタイプで、ラウンドカラーが立体的でありながらも抑えらていることで起こる平面的な印象がオールド感あっていいですね!
サイズ表記ないですが46~48くらいかな。
size-(46-48程度)
¥27500-(税込)THANKYOU SOLD
全然出てこなくなっちゃったモールスキンジャケット
今後、やけに出てくるようになることはまず無いだろうと思いますので、本当に今のうちなのかもしれませんよ。
次の買い付けにすでにプレッシャーになってますからねw
どうぞ明日明後日と週末よろしくお願いいたします。
通販にも対応しております。銀行振込、代金引換(現金のみ取り扱い)となります。各種連絡方法で承ります。
土日祝祭日の通販対応、取り置きへの対応は承りかねますのでご了承ください。
ANDANTEANDANTE
千葉県 千葉市 中央区 新田町17-4
駐車場1あり
koichy-koichy@nifty.com